• ベストアンサー

コンクリートのうえに固定する方法

sumao409の回答

  • sumao409
  • ベストアンサー率13% (16/122)
回答No.1

既存のコンクリート上に新しくコンクリート類を固定したい場合は。 既存のコンクリート表面をタガネ等で凸凹にして、水で湿らした上にコンクリートを入れれば固着できます。

関連するQ&A

  • コンクリートにブロックを固定するには

    屋上の部分のコンクリートにブロックを固定するのにコンクリート用接着材は効果がありますでしょうか? かなり強度が出るものでしょうか?

  • 物置の固定

    屋上のコンクリートにブロックを置きその上に物置を置く予定ですが、この場合コンクリートとブロックの接続(接着?)はどのように行えばよろしいでしょうか?また物置とブロックの固定はどのようにすればよろしいでしょうか?ブロックにアンカーをうつのでしょうか?

  • コンクリートブロックのことで教えてください!

    屋上にコンクリートブロックを買ってそれにアンカーボルトを固定 しようと思っているのですが、 コンクリートブロックのカタログやアンカーボルトを打ち込む ようなブロックはどのようなタイプのブロックを用いれば いいのでしょうか? 素人質問ですいません。

  • コンクリートブロックの固定方法を教えて下さい

    川に面した所に住んでいます。区画整理事業で埋設したL型擁壁(長さ20m)の上にコンクリートブロックを2段載せて、土留めをし、現状よりさらに40センチ位土を入れたいのですが、ブロックをどのように擁壁に固定すれば良いのでしょうか?DIY素人でドリルとインパクトドライバー位しか、持っていませんが、自力でやれるものでしょうか?よろしくお願いします。

  • コンクリートブロックの上にウッドフェンスを作製する方法を教えてください

    隣家(植木屋さん)との境にコンクリートブロックが2段積まれています。隣家の方がブロック2段分土地が高くブロックを取り去ると土が崩れてくる状況です。このブロックの上にウッドフェンスを作製したいと思っています。私の土地はブロックを全て含んでいます。長さは約10m。高さは約90cm。ウェスタンレッドシダーで作製するつもりですので結構な重量になると思います。 最初は、ブロックに穴を開けてM12の全ネジかL字のようなアンカーボルトを埋め込み隙間にモルタル流し込んで固定。4×4材にも同間隔で穴をあけてブロックの上に寝かせ(もちろんスペサーも)、ネジをナットで締め付け4×4材を固定。そのうえに支柱を立てて・・と考えていました。 ホームセンターで相談したところ後からモルタルを流し込んでもベースのブロックとはくっつかないからすぐ抜けちゃうよと言われてしまいました。代わりに、以下2つの案をいただきました。 (1)もう1段ブロックを積んでその上に、コンクリートに支柱を立てるポストを取り付ける。 (2)コンクリートにアンカー(内側がメスネジで打ち込むと中で広がって抜けなくなるやつでネジ部がM12で深さ5cmくらいだでした)を打ってボルトで固定する ですが、いづれも重量を考えると不安があるとのことでした。 何か良いやり方があれば教えてください。 やはり、あとからモルタルを流し込んでもくっつかないものでしょうか?コンクリートブロックを積む時と何が違うのか理解できていません。

  • コンクリートの上にコンクリート製ブロックを置きたい

    現在自宅前はコンクリート製の駐車スペースがあります。 ここにコンクリート製ブロック(12cm×12cm×60cm、重さ約18kg)を置きたいと思っています。 とりあえずホームセンターで上記コンクリート製ブロックを購入して置いてみたのですが、足で押すだけで位置がすぐに動いてしまいました。 両手で持つとかなり重いので足だけでこうも簡単に動くとはビックリしました。 これだけ重ければ置くだけで殆ど動かないと思っていたのですが・・・ 18kgもあるのに、なぜこうも簡単に動くのかと謎なのですが・・・・シロート考えでは、駐車スペースの表面の砂のようなものがあるためそれで多少動きやすいのかな?と思っているのですが、実際のところどうなのでしょうか? それからここからが本当の質問なのですが、せめてこのコンクリートブロックを足で押した程度で動かないようにすることは可能でしょうか? このブロックは将来移動を考えているため接着剤などで固定はしたくありません。 何かよいアイデアなどないでしょうか? 例えば厚さ5mmくらいのゴムシートを敷けば多少抵抗になるのでしょうか?

  • コンクリートブロックの上にウッドフェンスを作製する方法を教えてください

    隣家(植木屋さん)との境にコンクリートブロックが2段積まれています。隣家の方がブロック2段分土地が高くブロックを取り去ると土が崩れてくる状況です。このブロックの上にウッドフェンスを作製したいと思っています。私の土地はブロックを全て含んでいます。長さは約10m。高さは約90cm。ウェスタンレッドシダーで作製するつもりですので結構な重量になると思います。最初は、ブロックに穴を開けてM12の全ネジかL字のようなアンカーボルトを埋め込み隙間にモルタル流し込んで固定。4×4材にも同間隔で穴をあけてブロックの上に寝かせ(もちろんスペサーも)、ネジをナットで締め付け4×4材を固定。そのうえに支柱を立てて・・と考えていました。ホームセンターで相談したところ後からモルタルを流し込んでもベースのブロックとはくっつかないからすぐ抜けちゃうよと言われてしまいました。代わりに、もう1段ブロックを積んでその上に、コンクリートに支柱を立てるポストを取り付けるといった案をいただきましたが、やはりその上の重量に対する強度が心配ということでした。何か良いやり方があれば教えてください。 長々と書いてしまいすいません。初めての投稿になります。よろしくお願いします。

  • コンクリートの上のブロック

    みなさんいつもお世話になります。 最近庭を作ろうと思っているのですが、コンクリートの上にモルタルをつかって、ブロックは積むことができるでしょうか?積む段数は2段です。モルタルでコンクリートとブロックを接続する事ができますか? その時の注意点等あれば教えて頂きたいのですが。宜しくお願い致します。

  • コンクリートブロックに鋳物のフェンスを・・・

    今あるコンクリートブロックの壁の所に、もう一段コンクリートブロックの上に もう一段コンクリートブロックを積んで、鋳物のフェンスを取り付けたいのですが、 その場合、今あるコンクリートブロック壁に穴を開けて、鉄筋棒を差してコンクリートブロックを 1段積もうと思っております。 強度的にはこれで大丈夫でしょうか? ブロックを積むときのセメントの配合はどのようにしたら良いでしょうか? また、フェンスの柱をブロックの空洞部分に入れて取り付ける場合、高さ(差し込み具合)、傾きを固定する方法を教えてください。(フェンスがかなり重いものなのでセメントが固まる間での方法などがあれば) コンクリートブロックの空洞に入れるセメントの配合は、積むときと同じで良いですか?

  • コンクリートの施工方法

    ブロックを利用した側溝を庭に施工したのですが、どうしても車が通る部分が出来てしまいました。U字溝用のコンクリートの蓋を載せたのですが安定しません。やはりブロックそのものを、コンクリートで固定すべきでしょうか?DIYレベルで施工が出来るアドバイスをお願い致します。