• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:瑕疵保証について・・・)

中古物件の瑕疵保証について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 中古物件の瑕疵保証について詳しく教えてください。自分で購入した中古戸建では瑕疵保証がないことを仲介業者から言われましたが、他の業者では瑕疵保証があることが多いと聞きました。なぜ中古物件には瑕疵保証があるのか、そして瑕疵保証の期間や内容はどのようなものなのか知りたいです。
  • 中古物件を購入する際、瑕疵保証があるかどうかは非常に重要です。しかし、購入した中古戸建では瑕疵保証がないと言われ、少し不安になっています。瑕疵保証の期間や内容は仲介業者によって異なるのでしょうか?また、瑕疵保証がない中古物件を購入した場合、どのようなリスクがあるのでしょうか?詳しい方に教えていただきたいです。
  • 中古物件の瑕疵保証について知りたいです。自分が購入した中古戸建では瑕疵保証がないことを仲介業者から言われましたが、他の人が購入した中古物件では瑕疵保証があると聞いたことがあります。なぜ中古物件には瑕疵保証があるのか、そして瑕疵保証の内容や期間はどのようなものなのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.4

既に回答が出ていますが、 >『うち(仲介業者)は契約の際「瑕疵保証」は一切ありません』と言われました 仲介業者は売買契約を締結するまでの補助を行うのが仕事ですから、対象物の瑕疵自体については、仲介業者は責任を持つ必要はありません。瑕疵担保は売買契約の相手である売り主が持つものです。 この売り主が宅地建物取引業者である場合は、プロ対素人の取引になるので、最低でも2年以上の瑕疵担保期間を設定しなければならないことに宅建業法なっていますが、一般人や一般企業の場合は瑕疵担保無しの特約も有効です。 業者の発言は瑕疵担保を業者が持たないということを指しているのではなく、この業者が取り扱う物件は「瑕疵担保なし」という特約を結ぶことを希望している売り主物件しか取り扱っていないというような趣旨の発言だと思います。 >仲介業者によって違うのでしょうか? 先に述べたように業者により違うというよりも、売り主によって違うというのが正解です。 ただし、瑕疵担保がついていると重要事項説明の不備による業者の責任を問われるケースもあるので、業者としても瑕疵担保無しになっていると後でトラブルになる危険性が低くなるというメリットもあるので、業者の方針として、このような物件だけを取り扱うことにしているという業者はあるかもしれません。 そう考えると業者によっても違うといえると思います。 >それがあると思ってたので、住んでからでも不具合は見抜けるかな・・・と思ってたのですが 過去の質問で、2ヶ月の瑕疵担保有効期間中に発見したという例がありますし、住んですぐわかるケースもあるようですが、実際問題壁の中などの瑕疵は工事で開いてみたりでもしないかぎりまず見れませんし、季節変動によりおこる瑕疵は2年程度すんでみないと発見できないと思います。 瑕疵担保の有無・期間と価格差などを十分考慮して、検討する必要があります。 また契約までに建物の現況報告はできる限り詳しく行ってもらう必要があります。 ここに嘘があれば、瑕疵担保特約無しとなっていても、責任を追及できることがあります。 購入してしまった今となっては、今更瑕疵担保つけろといっても無理な話です。もし建物の現況報告書のようなものがあれば、問題なしとなっている部分でもよくチェックしてみるとよいのではないでしょうか?事実と異なるようでしたら、引き渡しすぐなら請求できる可能性もあります。 これが時間が経てば経つほど、瑕疵が見つかっても、引き渡し時点ではなかったものが劣化で発生した物と判断されやすくなりますので。 なお、報告書に不具合が記載されている事項については、隠れた瑕疵ではないので、欠陥があっても、売り主の責任はないことになっています。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1108003
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#20102
noname#20102
回答No.3

仲介業者を立てているということは、売主は個人の方ですね。#2の方がおっしゃるように、売主が業者の場合は瑕疵担保責任はあるのですが、個人の方でしたらどうしようもありません。 瑕疵担保責任無しということを了承して購入した、ということになります。 中古一戸建てには瑕疵担保責任無しということは結構、あります。 古い物件は特に、売主としてみたらどんな瑕疵が出てくるかわかりませんから、それを保証してたら莫大な費用がかかってしまうリスクがありますからね。 その分、価格は安かったのではないでしょうか。 ただ通常、住宅の瑕疵っていうのは二ヶ月やそこらでは見抜けるものではありませんよ。 私も中古マンションを購入しまして瑕疵担保期間は二ヶ月でしたが、そんなのないも同然です。 その間に素人が(プロでも)瑕疵なんて発見できないのが普通です。 中古住宅を購入するリスクは充分承知した上で購入すべきです。 参考になさってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

購入した物件の売主は 個人ですか? それとも不動産業者でしょうか? 個人であれば 仲介業者の問題ではなく 売主買主お互いの問題です お互いこの内容で合意しましょうというものが契約です うまく不動産屋主導で言いくるめられたのかもしれませんが それを認めてしまったmiyusa9753さまにも問題はあります 確かに通常は 2~6ヶ月くらいの瑕疵担保責任の期間を 付けるのは一般的ですが 築年数が25年を過ぎる時や物件の傷みが激しい時などは 瑕疵担保免責ということも珍しくありません さて 次に売主が業者だった場合は 瑕疵担保免責は成り立ちません いかに痛みの激しい物件であっても 業者は2年の瑕疵担保を付けなければいけません 仮に契約書に瑕疵担保免責と書いてあっても それは無効になります さて 売主は 業者でしょうか 個人でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 中古住宅の瑕疵保証については、詳しく分かりませんが  一度、下記のURLを参照して下さい。

参考URL:
http://www.hownes.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中古マンションの瑕疵保証について教えてください。

    築6年の中古マンションの購入を考えています。 売主は個人です。売主買主共に仲介を通しています。 購入を考えて申し込み中なのですが、瑕疵保障期間について私(買主)の仲介に聞いてみたところ、引渡しから1週間と言われました。 仲介は現状渡しなので、保証はないとのことでした。 たぶん売主は瑕疵保証なしで、と考えているのだと思います。 見に行った時は居住中で、普通に生活していらっしゃったので、当然家具やら何やらあるわけで、見えない部分も多かったのが正直なところです。空き家になった時に目に付くところがあるかもしれないと心配です。 いろいろ調べたのですが、最大1年くらいで、大体無しか数ヶ月程度とのことでした。 中古マンションは、瑕疵保証はなしと考えたほうが当然なのでしょうか? 実際の物件ですが、売主さんは売れてもローンが残ってしまうとのことですので、法律上瑕疵保証があったとしても、現実的には無理だろうと感じています。 そこで、これを理由に値引きをしてもらおうと考えているのですが、契約の時に持ち出してもいいのでしょうか? 前もって(契約日の前)に確認したほうがいいのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

  • 住宅の10年保証について

    いつも参考にさせていただいております。 価格、築年数(4年)、駅からの距離等々希望にかなう中古戸建が見つかり、10万円の申込金を不動産屋に渡している状態です。この物件に決めた条件の一つに物件内覧時「この物件は10年保証がついてますから、10年保証の名義の書き換えもしてもらえます。」という不動産屋の説明がありました。明日が本契約なのですが、今日になって不動産屋から「住宅を建てたメーカーが保証の名義の書き換えはしないと言っている。新築で物件を購入した最初の人がその物件を保証期限が残っている時期に売却した場合、10年保証は、次の購入者に引き継がれない」と言っているとの連絡がありました。不動産屋が言うには、代わりに売主に現状告知書に記入してもらうような方向で、なにかあった時には、売主に言って行けるので、買主を守れると思うというような説明がありました。 私としては、釈然としないのですが、住宅の10年保証は中古物件となった段階ではその効力を失ったりするようなものなのでしょうか? 仮に見えない瑕疵があった場合、どのくらいの期間、現状告知書の効力で買主は守られるのでしょうか? 契約を明日に控えて、焦っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 不動産取引契約での瑕疵担保責任

    中古物件(築20年)の家を購入しようとしていますが、契約書では 「瑕疵担保責任」に関しては「負担しない」となっています。 売主は個人で、仲介業者が入っています。 建売なんかだと瑕疵担保責任というのは聞きますが、個人から購入する中古の場合は、一般的には「瑕疵担保責任」では売主は「負担しない」ものなのでしょうか。 それから 「経年劣化」により雨漏り等や破損が起きても修理する責任はない。 とも書かれています。 この場合、付帯設備確認書では「雨漏り」は「発見されていない」となっていますが、購入後雨漏りがあった場合、隠れた瑕疵になると思うのですが、修理の負担は売主には要求できないものなのでしょうか。 契約前なので、サインすべきかどうか悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 築15年の中古住宅の瑕疵担保に関して

    5月に築15年の中古住宅を購入し、8月末に引っ越しました。引越し時に引越し業者から台所の傾きがひどく、食器棚が設置できないと伝えれ、傾きが分かりました。 <これまでの経緯> 5月に買主側仲介業者からこの物件を紹介され、内見しました。まだ売主が居受中で詳細な部分は確認できませんでしたが、住宅金融公庫を使用した優良物件と売主側仲介業者から紹介されました。内見時に一部の床に違和感がありましたが売り買い両方の仲介業者から簡単に直せるので瑕疵ではないと説明されました。契約時には売主側からは瑕疵があるとは聞いていません。引越しまでに壁紙の張替え等、軽微なリフォームを行いました。入居後、リフォーム業者に全部屋の傾きを調べてもらい、全体的に1000mm当りに3mmから最大で17mmの傾きがあるのが分かりました。 また売主は傾きを知っていたらいのですが惚けられています。 売り買い両方の仲介業者も瑕疵では無いと言い張っています。 宅健協会に相談し瑕疵、仲介業者事前調査義務違反、売主告知義務違反であると伝えられました。建築Gメンにも相談しましたが、築年数と傾き具合から基礎に瑕疵がある可能性が高いと指摘を受けました。これから弁護士を決めて訴訟に踏み切ろうと思うのですが、契約解除相当の損害賠償と慰謝料の請求は可能でしょうか。

  • 瑕疵担保を負わないという中古住宅について

    探していた地域で超破格の中古物件が出ました。 築17年の一戸建てなのですが、ほとんど土地代だけという値段です。「建物の瑕疵担保責任は一切負いません」という条件つきで安くしているということでした。それは何か建物に不具合があるのだろうか?と思ったのですが、不動産屋さんは「単に責任を負うのがいやだから安くしてさっさと売ってしまいたいだけでは」と言います。 1)このような場合、まったく何の保証もつけることはできないのでしょうか。例えば仲介業者や保証協会など、売主以外に何か保証を求めることはできないでしょうか。 2)また、調査会社にシロアリ被害などを見てもらおうと思いますが、もし多大な被害がある場合、基礎から建て直しをした方がいいのでしょうか。築17年ということでリフォームしてと考えていたのですが、丸ごと建て直しとなると予算が苦しいので・・ 3)明日、内見に行きますが、このような物件はどのような点を気をつけて見ればいいでしょうか。素人判断よりは専門家にどの程度の瑕疵があるか見究めてもらった方がいいでしょうか。とりあえず素人が見ただけで判断できるポイントはないでしょうか。 初心者的な質問で恥ずかしいですがどうかよいアドバイスをお願いします。

  • 住宅の保証に関して

    築1年2カ月の中古戸建の購入を検討しております。 大きな買い物なので色々気になってしまいまして、 もし購入後、建物に瑕疵が見つかってしまった場合 施工会社による保証はございますでしょうか? 売主は個人になります。 買う前に建物に問題があるかどうか第三者の調査会社 を入れて調査することは可能でしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 瑕疵保証料とは?

    このたび分譲住宅を購入することになり、諸費用の内訳を出してもらいました。その中で「瑕疵保証料(10年)75000円」とあったのですがこの保証料の意味がよくわかりません。今は10年保証が義務づけられているとききますが、この保証料は払わなければ10年保証を受けられないものなのでしょうか?私は義務付けられているのだから費用はかからないと思っていたのですが・・・。 また、この保証内容について具体的な書面が提示されていないのですが、契約の時に出していただけるものでしょうか? 明日営業マンに質問しようと思っているのですが、無知なものでうまく丸め込まれそうなので事前に知識をいただきたいと思い質問しました。 住宅購入に関してまだまだ知識が浅すぎてよくわかりませんが、よろしくお願い致します。

  • 瑕疵担保責任について

    瑕疵担保責任について教えてください。 築28年の中古物件の購入を検討しています。 A(前所有者:個人)から、B(現所有者:リフォーム業者)が 購入し、現在リフォーム中の物件を、不動産屋に 紹介されました。 瑕疵担保責任について聞いたところ、不動産屋から 「ない(免責)ですね」と言われたのですが、 やはり瑕疵担保責任免責になるのでしょうか? ご教授願います。

  • 中古車個人売買・瑕疵担保責任・裁判

    はじめまして、このたびネットオークションで車両販売しました。 『現車確認ナシの場合、ノークレーム・ノーリターンでお願いします。』を書き、落札者様にも納得いただいた上で、取引をし現車を取りに来ていただき、その時にお金(10万)をもらいました。落札者は、そのまま自走で帰りました(200キロ)その後、タービンブローとメーター改ざんの指摘を受けました。(自分には、解らないことです)当方ノークレームと言うことで取引をしました。自分も、オークションで購入し不要となったので出品しました。落札者は、『瑕疵担保責任』で修理代の請求をしてきました。断ると、裁判を掛けて、裁判費用をすべて自分に負担してもらうとの事です。 ノークレーム・ノーリターンは、意味が無いのですか? 現状渡しも意味が無いことなのでしょうか? 自分にも、瑕疵担保責任は適用されるのでしょうか? 裁判になったら、自分が費用負担するのですか?(いくら掛かりますか?) 大変、長文になってすいません。困っています!

  • 現在住居持ち家の下取り

    皆様いつも世話になっております。 今回新築が決定しました。そこで現在の持ち家を下取りに出す事になったのですが金額の妥当の判断がつかず迷ってます。 現在の施工契約を予定している会社2社の下取り、中古物件の販売メインの会社、結果中古物件の販売メインの会社は買い取り金額はかなり安かったですが委託及び仲介は結構な金額ですが期間を区切り委託、仲介を広告を打ち売れない場合は現在の提示買取金額より低くなるらしく委託、仲介で売れた場合でも瑕疵責任が売主(私)の方に付くらしいです。多少高く売れた場合でも購入された方が瑕疵の部分の補修を要求してきた場合は私が保証しないといけないらしく正直怖いで。 また現在契約予定の2社の下取りはほぼ同額です。(2社とも色々調べた価格だと思うので適正価格に思います)またこの2社に下取りをもう少し高くと伝えようと思うのですが多少下取りを上げてもらっても新築工事で上乗せされそうに思います。また同じ町内で2件築年数が同じ物件が広告に出てましたがかなりの金額でした。しかし中古物件は売れなければ意味が無い為2社の金額で下取りにて処理を考えておりますが皆様はどう思われますか?築20年の物件です。一般的に中古住宅はかなりの利幅をのせるのでしょうか?