• ベストアンサー

退職金を元手に、デイトレを始めてちょうど5ヶ月

kaoru-chanの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

どこの証券会社をご利用しているのか判りませんが、デイトレ(毎日パソコンでトレード)をしているのなら、丸三証券に口座を開設してはいかがですか?ここは最初の二ヶ月間は売買手数料が無料です。一日何回取引をしても、そして金額の多寡に関わらず手数料が無料です。 今の相場ですと、6-7割の銘柄が値上がりの状態ですから、朝一に買いを入れるとその日のうちに大抵買値を上回る時があります。で、手数料無料ですから、ある程度の値上がり益があったら売却をする、これを繰り返せばある程度のデイトレのコツがつかめると思います。 信用取引も開設すると(二ヶ月手数料無料です)、株価が値下がりのときでも「売り」で対応できます。 ちなみに私は50万を元手に一月で10万の利益を上げました。手数料無料はかなり収益と投資姿勢に影響があります。手数料無料期間を有効活用し、「勝ちのコツ」を掴んでみてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.03trade.com/

関連するQ&A

  • デイトレ法人の会計について

    今度、法人を設立してデイトレをしたいと考えております。 税金ですが青色申告をした方がよいでしょうか。また、日々の取引はどのように記録したほうがよいでしょうか。税務署へはどのように報告すればよいでしょうか。 会計のことがよくわからず、本やインターネットで探しても法人デイトレ関係がよくわかりませんでした。 損益が出た場合、青色申告の方がよいように思えますが、特に翌年に損を繰り越さなくてもいいような気がします。デイトレに専念してなるべく会計などの処理はより簡易に出来ればと考えております。 正直なところ複式簿記の知識もないことも理由でもあります。また、複式簿記で記録する場合はどのように株式売買を記録するかもよくわかりません。話は変わりますが青色申告を行った場合、期末棚卸高明細票を提出するとありますが、デイトレの場合はどのように提出すればよいのかもわかりません。よろしくお願いします。

  • 退職金制度がない

    40代です。 再就職した会社なのですが 退職金制度・確定拠出型年金がありません。 これから定年まで働いたとしても 退職金の金額はたいしたことはないと思いますが 定年後が心配です。 これから資産運用で 何かいい方法がありますでしょうか? 大変すみませんが 教えてください。

  • FXデイトレでの損切りライン

    初めまして。 株暦5年 FX暦1日の初心者です。 早速質問です。 皆さんにFXでのデイトレでの損切りラインを伺いたいのです。 当方学生時代に株をしておりました。 スタイルはスイングです。 当時の損切り目安は損益比率=1:3でした。 学生時代を終え、サラリーマンになってから帰宅後~24時までできるFXに挑戦しようと思い。 先日初トレードをしました。 結果は50レバレッジで7pipとれましたが、 株同様の損益比率ではなかなか成立しないように思いました。 ですので皆様、特に私と同様帰宅後のデイトレードをされている方は 参考までに 損切りと 利食いの 目安を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • デイトレをしている皆様にお聞きしたいのですが・・・

    私は株を始めてまだ間もない初心者です。よろしくお願いいたします。 いままでは、株を中長期で保有し利益を上げていこうと考えていたのですが、デイトレにも興味が出てきています。 また、今、私が口座を開いている証券会社はE*TRADEと楽天証券の二つのなります(これもここの皆さんの助言で決めたことなのですがw)。 今は、E*TRADEのツールを使用して取引をしているのですが、デイトレの皆様はマーケットスピードを使用している人が多いように思います。 しかし、毎日、板を見ながら研究しているのですが私にはどうもマーケットスピードが使いこなせていないのか、どうもE*TRADEのツールに比べて使いにくいように思えます。 前置きが長くなりましたが、皆さんにお聞きしたいのは、これらの二つのツール(特にマーケットスピード)についての使い方についてなのですが、デイトレをする際に皆さんのお勧めの使い方などはありますでしょうか? たとえば、お勧めのマイページの設定など・・・ 教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • デイトレで1日で資産の何%増やしてますか。

     みなさんデイトレで1日資産の平均何%増やしてますか。  一方的に聞くのも悪いので、自分の事も書いときます。  私は今週から考え方変えました。平均1日0.08~0.1%抜いてデイトレやめてます。複利で回せば家に入れる金、税金、こずかい以外で年10%以上の利回りが出そうです。10年で3倍ぐらい、20年で・・・・?。こんなのスパンで考えるの少数派でしょうね。  皆さんは成り上がり狙いタイプでしょうか。日銭稼ぎながらコツコツタイプでしょうか。  重要な質問ではないので暇つぶしの方どうぞ。

  • 初心者の株式や外貨預金について教えてください。

    すごく初歩的な質問ですが、教えて下さい。 ネット銀行を開設し、資産運用をしてみようと思っています。(資産運用は初めてです。) そこで、株式に50万円投資した場合や、外貨預金に50万円預けた場合、最悪、元本が0円になった としてもマイナス(借金、負債)になることがあるのでしょうか? 50万円投資して、100万円の損が出たり、50万円外貨預金して100万円損が出たりすることがあるのですか? 最悪の場合、元本が0円になるだけ(実際には考えれないことですが)と考えれば良いのでしょうか? テレビのニュースなどでよく「株式で3000万円損した」とか「株式で5000万円損した」とか聞きます。 それを考えると、初心者の私としては手を出さない方が良いようにも思います。 マイナスさえ出なければ、元本割れのリスクはあっても資産運用の勉強のために投資してみたいと考えています。 ご助言をいただけると助かります。宜しくお願いします。

  • 昨年10月頃から株式投資(基本デイトレ)を始めました。資本金は100万

    昨年10月頃から株式投資(基本デイトレ)を始めました。資本金は100万円で、信用取引でだいたい300万円分運用しています。1月までは損益ほぼまちまちだったのですが、今月に入り日平均2万強の実現益を継続できています。 ブログ等で短期売買なら先物が良いのだと書いていました。私は個別名柄を対象にしているのですが、100万という資金で、個別銘柄による2月期現在の運用効率と先物を用いた場合の一般的な運用効率を比較した場合、どちらが効率的に運用できているのでしょうか。

  • 旦那のデイトレード

    自営業の主人をもつ主婦です。 主人は、フリーで資産運用やファイナンシャルプランナーとして社会人・学生の方々に授業を行う講師をしています。 ところが最近資産運用の為?!に、仕事のない休日は一日中(夕方3時まで)デイトレをしているんです・・・。 あくまで仕事時間以外に趣味と実益を兼ねてと言うのが名目なのですが、私は何か、不安なのです。 日々デイトレをやってらっしゃる方で、メリット・デメリットを含めアドバイスをお願いいたします。 もし、カテ違いでしたらすみません。 。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

  • デイトレに必要な環境を教えて下さい

    最初は資産運用を考え外為で勉強しておりましたが もっと頻繁な売り買いを行いたいと思いオンラインでのデイトレに興味を持ちました。 任天堂DSの「カブトレ」(笑)やこちらのログでも勉強させてもらっておりますがそこで質問です。 任天堂DSの「カブトレ」のように分単位でのチャートが確認でき、 分単位での売買が行え、定額・毎回の手数料を選択できる環境を作るにはどのような証券会社、PCへのソフト導入が良いと思われますか? 自分なりに調べてはみましたがちょっと自身が持てないので上記の条件を聞いて思いつくものがある方からのアドバイスを頂ければと思います。 初心者質問で大変恐縮ですがよろしくお願い致します。

  • 定年退職した父にパチンコを辞めさせたい

    定年退職した父が暇をもてあまし、お金を持つとパチンコに行ってしまい当然、負けてきます。 本人も負けるたびに「パチンコは辞めた」といいながら、お金を持つと行き、負けてきます。 60歳くらいの無趣味の老人が暇をつぶせることって何かありませんか? また、60歳以上の人が集まる(?)サイトのようなものがありましたらご紹介願います。 とりあえず、旅行を行くとデジカメで写真を撮って、自分で印刷するくらいの事はできるようです。 漠然とした質問で申し訳ありませんが皆様のお知恵をお貸しいただければと書き込みました。 よろしくお願い申し上げます。