• ベストアンサー

デイトレ法人の会計について

今度、法人を設立してデイトレをしたいと考えております。 税金ですが青色申告をした方がよいでしょうか。また、日々の取引はどのように記録したほうがよいでしょうか。税務署へはどのように報告すればよいでしょうか。 会計のことがよくわからず、本やインターネットで探しても法人デイトレ関係がよくわかりませんでした。 損益が出た場合、青色申告の方がよいように思えますが、特に翌年に損を繰り越さなくてもいいような気がします。デイトレに専念してなるべく会計などの処理はより簡易に出来ればと考えております。 正直なところ複式簿記の知識もないことも理由でもあります。また、複式簿記で記録する場合はどのように株式売買を記録するかもよくわかりません。話は変わりますが青色申告を行った場合、期末棚卸高明細票を提出するとありますが、デイトレの場合はどのように提出すればよいのかもわかりません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

そこまで何も知らなければ、個人で特定口座・源泉徴収ありでやったほうが、トレードに専念できるので良いのでは? どうしても法人が良いのであれば、税理士さんと顧問契約するとトレードに専念できるでしょう。

toyomura
質問者

補足

回答ありがとうございます。 個人でデイトレを行うと無職となってしまいますので、 税金的に損をしても法人化を考えています。 家族に対しても無職ではなく、会社員と説明するため、どうしても厚生年金などに加入する必要があったためです。税理士さんと顧問契約もよいのですが、出来れば会計ソフトなどを使用して対応したいと思いました。とりあえず、青色申告は難しそうなのでやめて、会計ソフトを使用して確定申告、決算を個人ですることは難しいでしょうか。よろしくお願いします。

その他の回答 (4)

  • convit764
  • ベストアンサー率18% (142/767)
回答No.5

****株の常識を知らぬようだね。***** 法人化すると法人税,法人住民税 給料報酬払うと、所得税,住民税住民税 それに申告帳簿記帳経費。 個人なら、所得税住民税だけ。 税金支払い大好き人間だけが会社を作れルンです。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

NO.1です。 無職ではなくて「投資家」なのです。 あとは、言わなくてもわかりますよね。

回答No.3

あまり詳しくないですが、 株式会社だけ設立し実質は休眠会社として、株の売買は個人口座でやれば経理を単純化できます。 それでも最低の経理処理、決算は必要でしょうが・・・大引け後に経理を勉強したらいかがですか? それにしても、そのための費用負担、手間があまりにも大きいような気がします。どこか厚生年金事務所のアルバイト先を探したほうが早い気がします。

  • convit764
  • ベストアンサー率18% (142/767)
回答No.2

大赤字法人以外は、巨額の税金を負担することに なるので、法人化などは誰もしませんドン。 会社の税金を知らない(法人会計を知らない)無智から くる誤認、誤解、誤算。 おわり

toyomura
質問者

補足

回答ありがとうございます。 すいません、No1さんと補足が重複して申し訳ございません。 個人でデイトレを行うと無職となってしまいますので、 税金的に損をしても法人化を考えています。 家族に対しても無職ではなく、会社員と説明するため、どうしても厚生年金などに加入する必要があったためです。税理士さんと顧問契約もよいのですが、出来れば会計ソフトなどを使用して対応したいと思いました。とりあえず、青色申告は難しそうなのでやめて、会計ソフトを使用して確定申告、決算を個人ですることは難しいでしょうか。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • デイトレ法人化の会計について

    デイトレを行っていますが、個人でデイトレを行うと無職となってしまいますので、税金的に損をしても法人化を考えています。 家族に対しても無職ではなく、会社員と説明するため、どうしても厚生年金などに加入する必要があったためです。ただ会計についてよくわかりません。青色申告も検討したのですが、むずかしそうです。税金的に損をしても、白色申告で問題ないでしょうか。出来れば会計ソフトなどを使用して会計の対応したいと思ってます。会計ソフトを使用して確定申告、決算を個人ですることは難しいでしょうか。よろしくお願いします。 もし個人でデイトレを法人化して確定申告、決算を行う場合、よいソフトはありますか。また、ソフトだけでは難しいでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 法人の決算会計ソフト

    やよいの青色申告を常用してました。 使い慣れています。 ただ法人成りしたため法人会計ソフトに変えたほうがよいのか迷っています。 弥生会計もお試しダウンロードしましたが、やよいの青色申告とほぼ同じで、違いがわかりません。 ちがいはなんでしょうか?具体的に教えて頂けると助かります。 赤字企業です。 また売上も少なく(1千万以下)、買掛、売掛といった取り引きが一切ない決算書を作るのも楽なほうだと思います。 自分の想定ではやよいの青色申告で貸借対照表、損益決算書、消費税を作ります。 法人決算には付表が16枚ありますが、前期決算では会計事務所に作ってもらった決算書があります。 これを見て、書き移せば法人決算書が完成するかと思います。 ほかになにかアドバイスがあればお願いします。

  • 弥生会計など法人用と呼ばれる会計ソフトに・・・

    弥生会計など法人用と呼ばれる会計ソフトに法人税申告がないのはなぜですか。 個人事業主だと青色申告に対応しているのに、法人には青色申告(法人税申告)がないのが前から疑問でした。それに市場を占有している主要な会計ソフトメーカーがほとんど対応してません。需要はあるはずなのに各社共に作っていないのはなぜなのでしょうか。

  • 会計上々STARTは複式簿記?

    今年から個人事業主になろうと思っていますが、会計、帳簿は素人です。超零細なため、自分で会計して青色申告に挑戦しようと思っています。複式簿記にすると必要経費が65万円計上できるようなので、「会計上々START」が複式簿記か否か教えて下さい。

  • 会計ソフト(農業・不動産)

    現在、農業所得と不動産所得があり、65万円の青色申告特別控除を受けるべく、複式簿記で帳簿をつけようと思います。 PCの会計ソフトでつけようと思うのですが、お奨めの会計ソフトを教えてください。 あと、農業所得と不動産所得のどちらか一方を複式簿記で記帳して、決算書に貸借対照表をつければ、65万円の青色申告特別控除が受けられる、と税理士から聞いた、と祖母が言っているのですが、本当でしょうか。 自分は両方について複式簿記での記帳、貸借対照表が必要だと思っていたので、片方でいいのならその方が楽だと思うので、嬉しいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主、青色申告のための会計ソフト

    この10月から開業し、青色申告の複式簿記での申請をしました。(控除を最大限にするために) ところが、簿記は初めてでどの会計ソフトが、使い勝手がいいのか分かりません。 個人事業主の先輩方、おすすめ会計ソフトを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 法人成り後の記帳・決算は個人で可能か

    年末に法人成りを検討している個人事業主です。 現在、複式簿記にて記帳から申告まで全て個人で行っています。 青色申告です。 記帳は青色申告会が提供しているブルーリターンAというソフトを利用しています。 損益計算書・貸借対照表・青色決算書・確定申告書の出力が可能です。 法人は合資会社を検討していますが、顧問税理士をつけずに、個人で記帳から決算はある程度の努力で可能でしょうか。 元入金→資本金など記帳・決算ルールにおいて、青色申告と法人とで大きく変わる点があれば知りたいです。 また、便利なソフトウェアがありましたら教えてください。 尚、パソコンは経験が10年以上あり、十分に使いこなせます。 経験者や専門家の方々、何卒宜しくお願い致します。

  • 初歩的かもしれませんが・・・

    開業をしたばかりで帳簿のことがよく分かりません。 いくつか尋ねたいことがあります。 1.青色申告と決算書は同じですか?全く違うものですか? 2.複式簿記でしたいと思っているのですが、青色申告に提出するものは   主要簿も補助簿も全部提出しなければならないのですか? 3.貸借対照表と損益計算書は主要簿や補助簿みたいに帳簿はお店で売って  ないのでしょうか?自分で表を作成しなければならないのでしょうか?   もし作成しなければなりませんでしたら、大学ノートで書いてもよろし  いのでしょうか? 分かる方是非教えてください!お願いします!!

  • 青色申告 ※複式簿記と簡易簿記での提出書類の違いは?

    青色申告を今年に初挑戦します 複式簿記と簡易簿記がありますが 提出書類ではどのような違いがあるのでしょうか? 複式簿記の場合は○○と○○の書類・・ 簡易簿記の場合は○○○と○○○というふうに 教えて下さい

  • 【簡易簿記】会計ソフトを使った青色申告について

    昨年度まで2年間、freeeで青色申告(複式簿記)をしてきましたが、今年は利益もなく簡易簿記で提出しようと思ってまして、 今から会計ソフトに昨年の経費を入力する作業をしようと思っておりますが、 簡易申告だと、会計ソフトに経費を入力したら、あとは手書きで申請書を書けばいいと聞きましたが (1)会計ソフトの数字(売上・経費)をもとに、ただそれらを * 確定申告書B * 青色申告決算書(一般用) に書くだけでよいのでしょうか? その後の、簡易申告に必要な作業や、提出する書類について詳しく教えて下さい。 ちなみにその場合、帳簿はその会計ソフトのデータになるということですね? (2)また、それに伴い、会計アプリをTaxnoteに変えるか、現行のfreeeで行くかも検討中ですが、もし新たにTaxnoteに変えたとしたら、今までのfreeeのデータは、月会費がかかるのですが、過去2年度分の帳簿として残しておく必要がありますか。何かに出力してバックアップすれば解約してもよいなら、その方法について教えて下さい。