• 締切済み

磁石テープ

うちで猫を一匹飼っているのですが、入ってほしくない部屋が一部屋在り、その部屋の引き戸の端と柱の端に磁石テープを張って猫が多少爪でかりかりやっても戸が開かないようにしたいのですが、何かいい商品はありませんでしょうか?

みんなの回答

  • pochipon
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.1

磁石テープではなく、マジックテープを張られたらいかがでしょうか?粘着テープ付の強力型だと、猫の力では開けることは出来ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引き戸をロックしたい

    部屋のドアが引き戸(上からつり下がっているタイプ)です。 猫を飼っていて、よく食品の袋などを荒らしてしまうのですが 最近になって店の商品のある場所まで行ってしまうようになりました。 できるだけ開けられないところに片づけるようにしているのですが どうしても動かせないものもあります。 その場所の引き戸の開く部分をたたいているうちに隙間ができ、 そこから入り込んでいきます。引き戸と柱の部分に磁石を貼ってみたりもしましたが、ダメでした。 借家なのである程度は仕方がありませんが できるだけドアや柱に穴を開けたくないのと 割と行き来するのであまりしっかりとロックしてしまうものは 不便になります。 知人のところでは完全に開けきるとロックがかかり開いたままになるが 途中までだと自動で閉まるようなタイプもありました。 後付で、できれば自分で簡易に付けられる猫が開けないような方法や 装置はありますでしょうか。

  • 隙間テープが剥がれてくる

    EPCMフォームという材質の隙間テープで玄関や室内ドアの戸当りにテープで貼るものですが、端からめくれ上がってしまいます。 巻いた状態で袋に入って売っていますがしっかり貼り付けても巻いた状態に戻ろうとして端から反り上がってきます。必ずそうなります。 引っ張らないように少しずつ貼っていますがなぜ浮き上がって来るのでしょうか。 しばらくセロテープで上から固定しておいても効果がありません。

  • こういうテープを探してます

    貼ったあとキレイにはがせるテープで、でも簡単に 端からペリペリはがれるのではなく多少は粘着性が あり、表面がある程度ザラザラもしくはボコボコしているもの、 ご存知ありませんか? 以前、別件でマスキングテープを勧めていただいた ことがあるので、今回はマスキングテープ以外で お願いします。

  • アルミの引き戸が磁石でくっついたみたいに重い

    ベランダに出入りするアルミの引き戸(分厚いガラスが全面に張っているので二人掛でないと取り外せない位の重量があります)が、最近、まるで磁石で枠に吸い付けられているみたいに開けるのに力が要るようになりました。 2~3cmも開けると、あとは従来どおり軽くスラスラと動きます。 勿論、外して、シリコンオイルを車軸等にスプレーしましたので、戸車の回転不良とは思いにくいのです。 何が起こっているのでしょうか?  まるで、レールの端の方が少しだけ削れて下方に傾斜している見たいな感じです。

  • 鉄分含む(磁石に付く)セロテープは?

    磁石に付くセロテープを探しています。たぶん鉄分を塗布した接着テープと思います。通常市販されているマグネットシートは0.8mmの厚さがありますが,これより薄く,セロテープくらいの厚さです。ホームセンターや文房具屋さんで探しましたが,見つかりませんでした。どのような店で,何という商品名であるでしょうか?フジカラーのギャラリーパネルという額縁の,マットの裏に使ってありますが,このテープを買いたいのですが,見つかりません。よろしくお願いします。

  • 4枚引き戸の鍵

    お知恵をお貸しください。 町内の神輿堂の入口が、間口約4mの4枚引き戸になっています。 神輿の出し入れには1,8mは必要なので、中の2枚を引き放ちます。 ところが中央付近の鴨居が下がってきて、完全に閉まらないようになってきました。 そこで、真ん中に柱を1本立てて鴨居を持ち上げることにしました。 神輿の出し入れは、どちらかの引き戸を反対側に寄せてやれば、2mは確保できます。 敷居は端から端まで2本通っています。 戸に、一番左側から「1」「2」「3」「4」と番号を振って説明しますと 今までは「2」と「3」を両側に開いて出入りしていましたが、真ん中に柱を立てるため、「2」と「3」を開いても柱が邪魔になって2mは確保できません。 そこで、「1」と「2」を「3」「4」方向にザッーと押せば、端のほうに開口部が確保できます。 問題は「鍵」をどうするか・・です。 ま、あんな重たいものは盗られる心配はないのですが、でも、一応は・・・。 極端な話、「2」「3」に鍵をかけても「1」または「4」が開いてしまいます。 そこで、「1」と「4」は側の柱と固定してから、中央に鍵をかけても、「2」「3」一緒に動いてしまいます。 「1」と「2」、「3」と「4」を落ち側から固定すれば、掛けた本人が出られなくなってしまいます。 どうしましょう。

  • すき間テープのサイズについて

    すきまテープ(網戸・サッシ・引き戸・ドアなど用)で、厚さが5~6mm以下でありながら幅が20mm以上のものを探しているのですが、そのようなサイズのはないでしょうか? 幅は最低20mmくらい必要としています。 一方、厚さは5mmまででないと戸の開閉ができない状況です。 幅が10mm~15mmだと厚さが5mmのものありますが、幅が20mm~30mmになると厚さも10mmのものしか見つかりません。 厚さは5~6mmくらいの薄さで、それでいて幅が20mmとか30mmくらい大きなすき間テープは売ってないでしょうか?

  • マスキングテープ

    エアブラシで塗り分けするときのマスキングテープの貼り方で質問します。 マスキングテープの端っこをナイフで切って、貼りつけて塗装しますが、塗りおわってテープを剥がしたあと、綺麗に一直線になる場合と、ギザギザになる場合があり、その差(何が違っていたのか)がわかりません。 貼ったあと爪楊枝でフチをこすって密着させているのですが、それでも塗装後ギザギザになるのは原因はなんなのでしょうか? 自分なりに考えてみたのですが、 1)貼るとき、完全密着させようとして、爪楊枝でこすりすぎているので、せっかくナイフで切った部分がケバだってしまう。 2)マスキング後の塗装膜が薄すぎる 3)マスキング後の塗装膜が厚すぎる 4)テープをはがす際に問題がある(現在はなるべく垂直にテープをはがすように行っています) この中に原因らしきものってあるのでしょうか? 自分では同じ貼り方、塗り方をしているつもりなのに、キレイに仕上がったりギザギザが出たりするので、その原因がよくわかりません。 マスキング塗装が得意な方、自信のある方、マスキングの塗り分けを上手に仕上げるコツをお教え下さい。

  • 住宅の建具の欠陥が明確で、20年後に壊れたら

    普通、引き戸は敷居の溝にこすれて動きます。 我が家のちょっとした物入の小さな引き戸は、溝が一切こすれておらず、中樋端ばかりがこすれて削れています。 これ以上こすれて戸が簡単に外れていますようになると困ります。 家を建てた時の戸の寸法ミスなのは明確ですが、20年たってからは、工務店に直してというのはさすがにきびしいでしょうか?

  • 子猫のうちは、3LDKの1部屋だけで飼えますか?(長文です)

    ペット可の賃貸マンションに、2ヶ月位の猫オス2匹を引き取って、近々入居予定です。賃貸では初めてなので、猫が飼える喜び半面、疑問一杯で不安です…トイレはしつけ済、床はイグサかクッションフロスを貼る予定で、あと傷対策で迷ってます。 ・玄関横が壁なしですぐリビング、壁に柱分の出っ張り等、間取りが少しややこしい ・避妊手術までスプレーが心配 ・小さすぎて爪キャップはまだ可哀想に感じる ・3LDKで主人と当分2人なので、1室空けれる という理由で、子猫のうちは6畳の洋室で飼いたいです。 (大きくなっても、できれば和室は入れないようにしたいです。) 又、木の部分の傷の補修は実費となっているので、作りつけのクローゼットや棚、出窓、木の引き戸をカバーするより、サークル(最大3m×1.6m可能)を置いて、子猫のうちはその中で飼おうと思っていました。 でも猫には高さが必要だし、普通はサークルで飼わないみたいですね… 蓋つきサークル+ケージをつなげたらいいのか、大きなケージのような檻にしたらいいのか、わからなくなってきました。 1:飼育本で1室、猫専用に出来たら理想とだけ書いてありましたが、理由を知ってる方や、実際、猫専用部屋にしている方は、どんなお部屋ですか? 2:リビング等の1室で飼ってたという方もいらっしゃいましたが、1室飼いの場合、他の部屋に行かないようには、どうされてましたか?(しつけ?柵等?) 3:柱や壁で爪とぎしても、鴨居はしませんか? 各部屋が引き戸で、鴨居(レール)が木材なので、何かで覆うとドアの開閉ができなくなると思うんですが、保護とかカバーはどうされてますか? 3:爪キャップ使用の方は、退去の補修費対策は何をしていますか? 爪キャップは小さい時から付けないと、後からだと嫌がりますか? 4:その他、なにかいいアイデアがあったら、教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう