• ベストアンサー

USBメモリが認識できない。

mayfaiの回答

  • mayfai
  • ベストアンサー率28% (29/100)
回答No.3

 症状からするとドライバがないかレジストリがおかしくなっていると思います。  通常、新しいデバイスを接続するとドライバがインストールされ、その情報がレジストリに記録されます。  XPの場合、USBメモリのドライバは標準で入っているのですが、それが消えてしまうとインストールできません。もしくは、レジストリの管理情報がおかしくなっていて、インストールできないのかもしれません。  ドライバの名称が分かればある程度対応できるかと思いますが、私はXPじゃないので確認できません。XPユーザーに聞くかマイクロソフトに問い合わせるかでしょう。  他には、システムの復元を試して見る方法もありますが、個人的にはやりたくないです(^^;。

ken-tw
質問者

補足

”ドライバがない”の件で、正常なSONYのPCで確認してみたのですがUBSメモリを装着するとデバイスマネージャのUSBコントローラ部にUSB大容量記憶デバイスが追加されます。 このプロパティを見るとドライバ-ドライバの詳細部の中に”C:\WINDOWS\system32\drivers\USBSTOR.SYS"と表示されますが、このファイルのことでしょうか? NEC側にも、このファイルは同じディレクトリに同じ用量、バージョンで存在します。 ”レジストリ”の件ですが自動起動部の部分は変更したことはありますが、その他はさっぱりわかりません。 システムの復元の件ですが、購入して一度もUSBメモリを認識していなのですが大丈夫でしょうか?

関連するQ&A

  • USBメモリが認識しません

    USB1.1対応のPC(MB:EPox製のEP-51MVP3G-M)が、最近購入したUSBメモリ(Buffalo製8G)を認識してくれません。 USBメモリをUSBポートに挿すと、「高速ではないUSBハブに接続している高速USBデバイス」が表示され、続いて、「さらに高速で実行できるデバイス,,,」なるメッセージが表示されます。 このとき、マイコンピュータには、リムーバルディスクのアイコンが表示されますが、数秒で消えます(赤い「!」が表示されるときもあります)。消えないときもありますが、プロパティを見ると容量は0です。 アイコンが消えると、数秒後に再度「高速ではないUSBハブに接続している高速USBデバイス」、「さらに高速で実行できるデバイス,,,」 が表示されます。これを何度も繰り返します(認識できないので、とまりません)。 このときデバイスマネージャーを見ると、不明なデバイス等の表示(黄色の「?」はありません)はありませんが、デバイスマネージャーが開いたり閉じたり(コンピュータ名の+と-を繰り返す)します。 OSはXP SP2で、他のUSB機器(USBメモリ(I/OData製256M)、EPSONプリンタ(PM-A920)、デジカメ、携帯電話、変換アダプター(SATA&IDE→USB))は認識します。 最近、クリーンインストールし、アプリケーションをインストールせずに試してみましたが、上記と同様の現象が起きます。 (しかし、USBメモリ(I/OData製256M)は認識します) このMB(EPox製のEP-51MVP3G-M)は、USBポートが二つありますが、どちらでも同じ現象であり、電源供給有のUSBハブを介してもだめでした。また、上記とは異なるUSBメモリ(Buffalo製8G)を試しても同様でした。 どなたか、解決方法について、よろしくお教え下さい。

  • USBメモリが突然、認識しなくなりました

    USBメモリが突然、認識しなくなりました。 セーフモードで立ち上げると認識します。 他のPCでは使えるのでUSBメモリの故障ではありません。 PCケース前面のUSBを使ってたので、裏面も試しましたがダメでした。 以前、デバイスマネージャ>ユニバーサルシリアルコントローラ内にmass storage device があったのですが、消してしまったら復活しなくなりました。 解決方法お願いします。Vista.

  • USBメモリが認識はしますが開けません

     USBメモリをPCに刺すと認識はされますが、開くことができなくなってしまいました。 デバイスマネージャーで確認したところ、「XXXXXXXX U167CONTROLLER USB Device」という今までと違うデバイスとして認識されていました。 使用しているUSBメモリは「ADATA C008/64GB」で、使用しているOSは「windowsXP」や「windows7」です。 どなたか解決方法をご存じの方おりましたら、よろしくお願いします。

  • USBが認識しない

    USBポートについて質問です 先日までUSBポートに繋げていたマウスが動かなくなりました。 PCは NECのノートPC LC500/1 背面に4つのUSBポートがあります。 そのうち、右から3つが認識しなくなりました。 一番左は繋げたら動きます。 マウスを違う物に変えても同じ症状なのでマウスの故障ではないと思います。 デバイスマネージャを確認したら USBコントローラーの箇所は USBルートハブ USBルートハブ VIARev5またはそれ以降のUSBユニバーサルホストコントローラ VIARev5またはそれ以降のUSBユニバーサルホストコントローラ 汎用USBハブ となっており、 各プロパディは、どれも正常に動作しております。と なっています。 ! や ? は付いておりません どなたか解る人教えてください。

  • USB2.0に認識されていない

    walkmanをUSB2.0ポートにさすと、「さらに高速で実行できるデバイス このUSBデバイスは、高速2.0ポートに接続するとさらに高速で実行できます。利用可能なポートの一覧を表示するには、ここをクリックしてください。」と表示されます。 先週までは問題なくできましたので、なんらかの原因でUSB1.1と認識されていると推測してます。 http://okwave.jp/qa2721960.html にてVISTAの場合BIOSで識別できると書いてありましたが、XPのBIOSには見当たりませんでした。 デバイスマネージャーではUSB PCI to USB Open Host Controller と有り、ドライバも最新となっているようです。 機種は NEC Lavie LL7507 OS/XP SP2 です。 困ってます。何卒良い解決方法をご教授ください。

  • USBが認識しない

    IBMのX40を使用しています。USBポートにマウスを接続しているのですが認識しなくなってしまいました。左右にポートがあるのですが、どちらもダメです。システムのデバイス設定を確認しても全てのポートが正常に起動しています(!マーク等はありません)。他のマウスや別のUSB接続の機器(外付HDDやMOなど)を接続してもダメです。一度、デバイスを削除して再起動後、プラグアンドプレイでUSBは再認識するのですがマウス等を接続しても認識されません・・・何が原因なのでしょうか・・・・

  • USBメモリ認識されない

    「USBメモリ認識されない」で検索して確認しましたが該当するような回答はありませんでしたので質問します。 機種 NEC (VC667J/3FD)です。 USBメモリが認識されません(他のPCでは認識されます)デバイスマネージャでは、USBポートは正常に動作しています。 OSはwindows98です、インタネットには接続していません(関係ないですか) 上記の件よろしくお願いします

  • USBメモリーを認識できません

    ある時期からUSBメモリーが認識出来なくなりました。USBメモリーをUSBポートに接続すると、”USBデバイスが認識されません”  ”このコンピューターに接続されているUSBデバイスの1つが正しく機能していないことが、Windowsによって認識されていません。問題を解決するにはこのメッセージをクリックして下さい”との警告が出ます。デバイスマネージャーのUSBコントローラーの欄を見ると”不明なデバイス”の表示が1つあり、USBメモリーを接続すると表示が2つになります。他のUSBポートに接続しても同じです。USBマウスは正常に使えます。USBメモリーは他のパソコンに接続すると正常に認識します。宜しくお願いします。

  • USBが認識されません・・・

    他にも同じ質問が多々あるようなのですが、新しく質問します。。。 他の方と同じでUSBポートにさしてもディスプレイ上にメッセージはでずそのままです。 自分の場合はUSBコントローラーで現象(認識されない現象)を発見したのですが、電力が通っているランプが付くだけで反応しません。 デバイスマネージャーを見ると全てのUSBポートは 「このデバイスは正常に動作しています。」 となっています。 なのに認識がされないのはどうしてでしょうか? 昨日まで正常に動作していたのに急にこんな事に… 他にもUSB機器があるので困っています… 何か解決策はありますでしょうか??

  • あるポートだけUSBメモリが正常に認識されない

    Unknown deviceとして認識されるか、USB 大容量記憶装置として認識されても「このデバイスは開始できません。(コード10)」のエラーが出てしまいます Bluetoothのアダプターやゲームコントローラーは正常に認識されます ドライバーの再インストールは試したのですが駄目でした OSはWindows 7 Professional 64Bit USBメモリの型番はYUM-32G/KA 画像は上2つが問題のあるポートに接続した場合 下が問題のないポートに接続した場合です