• ベストアンサー

自分の顔がコンプレックスです。子どもはどうなる?

wwweeeの回答

  • ベストアンサー
  • wwweee
  • ベストアンサー率24% (31/129)
回答No.2

2人の息子がいます。 私も容姿については小さい頃から色々言われ随分悩んだ時期もあります。だけど勉強で一番にはなれませんでしたので(笑)linlin777さんは偉いなぁ~と思います。 でも、容姿に関わらずコンプレックスってみんな持ってると思います。 例えば、私は勉強が出来なかった。生まれてくる子も勉強が出来なかったらどうしよう?!頭が悪いのは私のせいだ!と考えてしまう人もいると思います。 運動が出来ない、足が遅いのは私が運動オンチだから私のせいだ・・・と考える人もいるかもしれません。 努力で解決出来るものもあるかとは思いますが、こればっかりは本人の考え方次第です。 こんな事を書いている私自身も、子供が生まれてくる前は「顔は取り合えず私に似て(笑)手足は主人に似て欲しい!」とお腹をさすりながら祈ってました(⌒▽⌒; でもね、生まれてきた子を見たらそんな事どうでも良くなりますよ! むしろ自分に似てると100倍可愛く見えたりします(笑) 人に優しく勉強も頑張ったママからは、きっと可愛い赤ちゃんが生まれてきますよ♪

linlin777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ご回答のとおり,誰でもコンプレックスはあるものですよね。今は,妊娠中でちょっとナーバスになっているのかもしれません。wwweeeさんの書かれた最後の一行に涙が出てしまいました。私が誰かに一番いってもらいたかった言葉かもしれません 笑。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分は選ばれない人間というコンプレックス

    「自分は選ばれない人間で、二番目だ」 というコンプレックスから解放されたいです。 自分は高校のとき、女友達から、遊んでいる途中なのに彼氏から電話がかかってきたら 「今から彼氏のところにいっていい?」と言われ、 あっさり行かれてしまい一人駅のホームでポツンとおいていかれたことがあり、それがトラウマになっています(しかもそのこはホームに行く前に靴屋さんで「靴がどうしても買いたいの。お金かして」といい、私にお金まで借りました) 夫がいるのですが、夫の前好きだった人がきになってしまい(私も その女性の顔を知っていて同じ職場だったので) ます。夫は今好きなのは私で、過去は過去だと言っていますし、 一緒に住もうと言ってくれたのも親に挨拶に行くと行ってくれたのも 彼だし、現に今結婚して傍にいてくれています。でも 「二番目であるというコンプレックス」があり、人を心から信じられません。 どうしたらコンプレックスを感じないで生きていけますか?

  • 顔がデカイ・・・

    僕は目下11cmで顔の長さが26cmもあり顔幅は狭く面長なのがコンプレックスです。 中学の頃から顔が長いことから変なあだ名で呼ばれていて、明るく振舞っていましたが、内心すごく傷ついていました。 身長伸びればマシになると思っていたんですが、171.6cmで止まってしまいました。 これで計算してみると6.6頭身・・・ もう最悪です。 周りの人は身長高いのに僕より子顔な人や、面長の人がいたとしても身長が高いのでバランスがとれている人たちばかりです。 それに僕はこれだけがコンプレックスではなく、運動音痴、頭が悪い(勉強などもできないが、記憶力、判断力、コミュニケーションスキルなど日常的なものまで何から何まで底辺レベル) そして顔も特別いいわけでもなく肌は汚いです。 もう低スペックすぎて自分でも引いてしまいます。 そのくせ彼女がほしいなどと気持ち悪い考えの持ち主でもあります。 もう嫌です。 親には申し訳ないのですが、正直生まれてよかったなんて思ったことはありません。 こんな俺はやっぱりゴミ同然なんでしょうか? コンプレックスの塊で、事実何の能力もない。 奇形並みですよね? 死にたいです。

  • コンプレックスについて

    私は21歳女性です。 現在31歳の彼と付き合っているのですが、 いつも可愛い可愛い言ってくれます。 私は昔顔に大きなほくろがあり、 それを数年前にとりました。 当時ほくろがあったころは、 可愛いなんて言われたことも ないくらいです。 ほくろをとった今では、化粧もばっちり しますし、それなりに 可愛いと言ってもらってます。 私の彼は、ほくろがあったことを しりません。 ずっとコンプレックスだったので 言うのも怖くていえません。 しかし、結婚の話もでていますし、 子供ができたときに その子供にも遺伝して 大きなほくろが顔のどこかに できて産まれてきたときに 彼はどう思うのでしょうか? 私の親にも祖父にも大きなほくろが 顔にあり、やはり遺伝だと思います。 この、昔のコンプレックス 隠すのはよくないでしょうか?

  • 子供の顔が私に似ていない

    初めての出産を経て女の子をいま育てています 0か月までは私の家系の顔かなと思ってたんですが 2か月過ぎると90%夫の顔になりました コピー品といってもおかしくないくらいそっくりです 女の子なら私に似てほしいと思ってたのでショックです… というのも夫は女の子向きの顔をしてません 自分の子供を悪く言うのもなんですが 正直よろしくない顔立ちをしています… 自分の家族からも目が…鼻が…顔が…と言われるので よくない顔立ちなんだろうなと思います もちろん自分の中から生まれた娘なので どう言われようとどんな顔だろうと可愛いですよ! だけどもう少し自分に似てるところがあってもよかったんじゃないかなぁ 10か月も苦労して生んでみたら全部おいしいとこは 夫に持っていかれた気がしてなんか面白くないです 自分に似た顔の子供がどんなふうに成長していくのか見てみたいです 生涯で出産できる回数も決まってますし 自分の人生で一生自分に似た顔の子供を見ることもないまま死んでいくのかと 考えてしまいます 次も子供を産む予定なんですがまた夫のコピー品が生まれるかと思うと なんか憂鬱で毎日そんなことばかり考えてしまいます 次は私に似るかもと言いたいところですが 夫の親、兄弟見ても夫にそっくりなので 向こうの遺伝子が強いんだろうなと思います 大家族物を見ていても片親にそっくりな子供が続いてたりしますよね また私のほうが夫よりそこそこ年上なので 私の卵子のほうが弱いのかな?とも思うんですが 関係はあるのでしょうか? 自分に似てない子供を産んだ方は何も気にならないですか? 一人も似てなくても愛する夫の子だからと割り切れるのでしょうか?

  • 濃い顔の子ども

    くだらない質問ですみません。 そろそろ子どもを…という夫婦です。 夫は外国人と間違えられるくらい、濃い顔をしています。 私は別にそれが嫌ということはなく、チャームポイントくらいに思っているんですが、子ども(特に女の子)が生まれたら…と思うと少し不安があります。 (だからといって子どもが欲しくないとか産むことに不安があるとかでは全くないです。) 夫は顔立ちが濃いだけでなく、体毛も濃いです。 私の濃さはいたって普通!と思いますが、それでも思春期の頃はムダ毛に悩みました。 これが誰が見ても濃い女の子だったらと思うと、かわいそうでなりません。 そこで質問なのですが、顔の濃さや体毛の濃さって遺伝するんでしょうか? 優勢か劣勢か決まっているものですか? 昔ハゲは優性と聞いたことがあるので、もしかして濃さに関しては私に似るのかも…とは思いますが…。 ちなみに夫の両親は普通の(というかむしろ薄い)顔、弟妹も薄い顔立ち、叔父に独り濃い人がいるそうです。 皆さんの身近な例をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 顔のコンプレックスに悩んでいます

    初めまして、大学生、女子です。 自分の顔が嫌いすぎて生きているのが辛いです。 目が一重で(しかも視力も悪い)、顔が面長気味で、顔にいくつかほくろがあり、 口が小さく、鼻と同じくらいの横幅しかなく、その上出っ歯気味で、なんと横から見ると 鼻、口、顎の頂点が直線で結べられてしまう、横顔も半端なくブスです。 普段は考えないようにしていますが、うっかり考えてしまうと1日中泣いてしまいます。 周りの人をみると、ほとんどの人が当たり前のように二重で、(優性遺伝だから当たり前ですが) 目が大きくて、少しずれますが視力も良い人もいて、 自分はこれから一生コンタクトやメガネに煩わされないといけないのに、色々な面で、 どうして私は最初から劣っているのだろうと、不公平だと思ってしまいます。 最初から当たり前のように全て普通に持っている人もいるのに…。 こんなブスだから、友達もたくさんできないし、もちろん恋人もできるはずがありません。 外を歩いていても、人とすれ違うのが嫌でたまりません。そう見られてはいないと分かってはいても、 いつも顔を見られないように下を向いてしまいます。 ついでに出っ歯なので(いつ口が閉じれなくなるか不安です)、笑うと顔がより一層ブスになります。 鼻が横に開いて、汚い感じになります。 もしかすると、私が人を外見で判断してしまっているから、こんなふうに思うのかもしれません。 本来なら、もっと自分の内面を磨くべきなのかもしれません。 ですが、深く根付いてしまった価値観はそう簡単に変えられそうにありません。 例えば、この世は金が全てだ、を信条にしていたお金持ちが、突然借金まみれになるような心境に 微妙に似ているかもしれません。私の場合、もともと借金まみれのようなものですが。 せめて救いがあるのは、身体が痩せていること(BMIは17.7です)、肌が白いこと(貧血のため蒼白)、勉強が結構できることくらいです。そういえば1度だけナンパされたこともありますが、かわいいからナンパされたというわけではないんでしょう。(私が気が弱そうだったから) 当たり前ですが自慢ではありません。決して。 ですが 頑張って自分の良いところをあげても、ブスの破壊力の前では太刀打ちできません。 同じような悩みを持っている方、いらっしゃいましたら、 どう自分のコンプレックスと向き合っているか、是非、教えてください。 長文失礼しました。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • コンプレックスとの上手な付き合い方

    現在、主婦でパートをしています(月12~15日)子供はいませんがパートとして働いているのは犬を飼っているからです。犬が大好きで大好きで、3年前に念願かなって飼いました。 先日子供(不妊治療)のことで喧嘩してしまいました。そのことでの喧嘩はよくあるのですが、今回私がいつになく感情的になったのは喧嘩の内容がなぜか違う方向に行ってしまい、自分の仕事に対して夫から「パートは責任背負わなくていい」「自分(私)が責任を背負わなくていい分は誰かが背負ってるんだ」と、さも”気楽でいい”と言わんばかりの文句を言われました。気楽に働けるような職場じゃないですが、正論だよな、、と思いました。 私は大学を卒業してから正社員で働いたことがありません。大学の非常勤職員などをして結婚後やめました。自分で選んできたこととはいえ、正社員で働いていないことにすごくコンプレックスを感じていて、夫から今の働き方に言及されて物を投げるくらい感情的になってしまったので、本当に自分はそのことにコンプレックスがあるんだな、と改めて感じました。 私にもストレスや我慢していることはたくさんあります。それを「パートだからたいしたことない」と言われているようで(実際言われたわけではありません)ものすごく悔しかったです。社員として働けるなら働きたいです。でも平均13年ほどの寿命の犬に大半を留守番で過ごさせるようなことは可哀想でできません。 過去の自分がこんなにコンプレックスになっている自分にも驚きましたが、コンプレックスとの上手な付き合い方を教えてください。

  • 妊娠中のストレスは子供の顔に影響する??

    妊娠中、幸せな気持ちの反面、いつも不安があり、また同僚、夫に対して腹立たしく感じてしまうことがあって、いけないと分かっていながらもストレスの多い日々を送っていました。 そして生まれた子供の顔が、なんか、いつも不安なような、腹立たしいような顔をしているんですね。笑うと可愛いのですが。 妊娠中のストレスが影響したように思えてしょうがありません。そういうことって聞いたことありますか? もしこれからでも表情を直してあげられるものならと思うのですが・・・。いつも温かい気持ちで笑顔で接するようにはしていますが、ほかに何か良い方法があったら教えてください。

  • 自分の顔ってどうなのか

    彼女を作りたいと思っていますが、 自分のルックスがどうなのか気になって仕方ありません。 自分の顔を鏡で見てもどうなんだろーってなってしまいます。 友達に聞いても昔から見ているからよくわからないけど 普通だと思うよとかいわれます。でもそれって 友達だから気を使っているんじゃないかとか思ってしまいます。実はすごく変な顔なんじゃないだろうかとか不安になっています。 今は23歳で社会人一年目です。 高校のときは女性から付き合ってほしいと いわれ半年ほどつきあったことがあります。 大学4年間と社会人1年の間は彼女がいません。 仕事場では女性と会うことは全くないです。 この間彼女を作ろうとか全く思わなかったです。 大学のときに一度女性集団が自分の噂をしていたのを 盗み聞きしたのですが、あの人ってすっごい女の子 みたくない?ってはしゃいでました・・・ これは一体どういう意味なのかと激しく悩みました。 というかこれが原因で自分自身にコンプレックスを もつようになり彼女を作ろうとか思わなくなったんだと 思います。 コンビニのバイトで女子高生と組むことがあり、 その女子高生の友達がコンビニに来て その友達が「あの人けっこういい感じじゃん付き合え ば?」といっていましたがバイトの子が「でも22らし い」といったあとかなり驚いていました。 いわゆる童顔なんだと思います。 みため高校生くらいなんだと思います・・・ これが2つめのコンプレックスです。 このことは友達にきいても少し童顔ではあるとおもうけど 普通だとおもうよと返されました。 自分てかなりイタイ人なのだろうか・・・ これだけで自分の顔とか予想するのは難しいと思いますが、 気を使わずに私ってどういう人間なのか、 彼女とか作れるのかずばっと教えてもらえないでしょうか?

  • 自分の子供を可愛いと思えない

     こんにちは。家族のことで悩んでいる2歳の子持ちの母親です。 私の夫はとてもいい人間ですが、自分の育った境遇 (私生児として産まれ、母親は支配的で境界性人格障害) のことで苦しんでいます。 先日、子供の保育園発表会があり、私と夫と私の母とで 見に行きましたが、夫はとても憂鬱そうで口数も少なく、 何かに耐えているように見えました。 後で聞くと、私や母のように子供の発表を見ていて 「可愛い」とは思えなかったのだそうです。 夫はそのことを自分で認めたくないと涙 ぐんでいました。 私は何も言葉をかけられませんでした。 普段は子供を可愛がるふつうの父親ですが… とても不安で、苦しいです。 私は夫の悩みや苦しみは理解したうえで 結婚し、家族を築き、今までやってきましたが 、本当に夫を理解できることなど不可能なの かもしれない、私自身、とても心が弱い人間 で、夫を支えていくことなどできないのかもしれない と思い始めています。 どうすれば善いか、わかりません。 子供を育てていく上で、障害となり家族として 機能しなくなることが怖くて仕方ありません。 どなたか、回答お願いします。

専門家に質問してみよう