• ベストアンサー

仕事中の個人カード使用について教えてください。

仕事上で利用した高速道路料金・新幹線代・航空運賃を個人のカードで支払った場合、領収書があっても会社では一般的に精算出来ないのでしょうか? うちの会社では個人カードはポイントやキャッシュバック等が付随するので駄目だと言ってますが納得いきません。経理上、個人カードは認められてないのですか??ご教授願います。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • latour64
  • ベストアンサー率22% (314/1414)
回答No.1

一般的には個人でカードを切っても、正当な経費なら 請求できます。個人のカードが認められないわけでは ありません。 ただし、会社によっての取り決めですから、無条件に OKではないでしょう。私も感じていることですが、 個人のカードに会社の経費のポイントがたまるという のがいいことかどうか…。 質問者様の会社がその点を気にして、「個人のカード 使用はダメ」というルールを経理で決めているなら、 守るべきだと思いますが。

hitogon
質問者

お礼

>個人のカードに会社の経費のポイントがたまるという のがいいことかどうか…。 確かにおっしゃる通りです。  会社によってのルールでも従業員は守らないとですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ramoke
  • ベストアンサー率26% (206/767)
回答No.3

法人カードを会社から支給してもらう事が一番良い方法なのですが 立替払いという意味合いでは個人カードは仕方ないと思います 実際の立替払いは仮払いなどの現金での決済が基本ですが 社員の手持ち現金で処理もされますが、しかし現金が無い場合は 自己責任としてカード支払いとなるケースはあるでしょう。 >会社の費用で得たポイントやキャッシュバック ポイントやキャッシュバックが貴方の物では無いので返還しろと言われたら明確にできますか? また、会社の費用で得たポイントやキャッシュバックを 勝手に自分の物として使った事で業務上横領等で罰せられる危険を 考えた事はありますか?

hitogon
質問者

お礼

>会社の費用で得たポイントやキャッシュバックを 勝手に自分の物として使った事で業務上横領等で罰せられる危険を 考えた事はありますか? 勉強不足でした。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 530529
  • ベストアンサー率16% (86/521)
回答No.2

会社で認められていなければ、よほどの理由が無ければダメなのではないでしょうか ? 入社早々で、ダメと言う事を知らずにやってしまった場合でも、上司や先輩に確認すれば済む事ですよね。

hitogon
質問者

お礼

会社によっての判断ですか・・・。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クレジットカードの支払口座の名義人について教えてください。

    私は社用で個人所有の車を使うことが多く、精算のために高速道路のETCカードをその都度抜き差しして領収証をもらうのが煩雑でした。それを社長に相談したところ、新しく私名義でETCカードを作って、それを社長名義の口座から引き落としたらどうか?と提案を受けました。いくつか当ってみましたが、いずれもNG。そもそもそんなことが可能なんでしょうか?もし可能なようでしたら、そのカード会社をお教えいただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 企業用ETCカードの発行について

    会社所有のワゴン車にETCを取り付けたのですが、ETCカードをこれから発行しようと考えてます。 企業用のETCカードは年会費が永年無料なのですが、同時発行のクレジットカードが、年会費が1312円ほど掛かってしまいます。 そこで質問なのですが ○法人・企業用のクレジットカードで、年会費が永年無料のカードというのは存在するのでしょうか? (有る場合は、ETCカードも同時発行できるのでしょうか?) 会社としての年間高速道路使用料を考えると、1312円分の元が取れるかどうかが微妙なので、年会費が無料の法人・企業系のクレジットカードを捜しています。 また、個人ではETCカードを所有しているのですが、社用で高速道路を使用した時に、一時的に個人のETCカードで支払いをしておいて、翌月に高速料金を請求する事は、会社の経理上で可能でしょうか? 今までは、現金で高速料金を支払い、領収書で精算という形を取っています。 スレ違いかもしれませんが、回答宜しくお願いします。

  • 割引が多くなるETCカードありますか?

    高速に乗る機会が多いので、もしマイレージのように 高速道路をたくさん使えば使うほど高速代金が安く なるとか、キャッシュバックがあるとかのサービス があるカードってどこかないでしょうか?教えてください

  • 航空運賃の実費精算について

    会社で、コスト削減策の一環として、遅まきながら「出張旅費の実費精算」の導入を検討しています。 この中で、航空券の運賃に関して。 領収証または半券の添付を義務づけようと考えていますが、 実際には早割などで半額程度で購入したと思われるのに 「領収証も半券も紛失した。 カード決済ではなく現金払いなので、証明できるものがない。」 と言って普通運賃を請求してくるような場合に対して、 どのような規定を作っておいたらよいのでしょうか? 実際に実費精算を導入されている会社の方の、航空運賃精算の実例などを 教えて頂けると助かります。

  • リベート(キャッシュバック)について

    来年から独立して開業しようと思ってます。 そこで、仕事を依頼してくれた担当者(個人・会社ではない)に 売上げの5%を毎月キャッシュバックしたいと思ってるのですが、 経理上はどのように処理すればいいのでしょうか? また、キャッシュバックした担当者に領収書を 貰わないといけないのでしょうか? その場合、キャッシュバックした担当者は 確定申告を行わないといけないのでしょうか? 経理などまったく初心者などで 具体的にサルでも分かるように(汗 お教え頂きたいのですがよろしくお願いいたします。

  • 「マイレージ」に抵抗のある人?ない人?

    わたしゃ、日本人のくせに「マイル」なんてなじみません。結局のところポイント制ではないでしょうか? 航空会社から始まったと思いますが、航空機で「マイル」はわかるのですが、高速道路でマイルはないでしょう。 新幹線でもマイル。なんですか?ねこもさっちも。 どう思いますか? ポイント制でいいじゃないですか?

  • 個人のETCカードを使用して、レンタカーでの使用は可能でしょうか?

    類似の質問がありますが、確認を含め教えてください。 高額ハイカが無くなり、車で出張する際、とても不便になりました。 私の場合、自家用を商用として使用する場合がほとんどと、たまにレンタカーを使用する場合があります。会社での出張精算は、料金所で受け取る領収書が必要です。そこで、「自家用車にETCを取りつけ、商用時はETCカードを料金所で提示して、領収書をもらう。また、レンタカー使用時もETCカードを料金所で提示して領収証をもらう。車載器に挿入するのは私用時のみ」と考えています。 ETCカードを料金所で提示して、領収書を受け取っても、ちゃんと割り引き(50000円分前払いで使用は58000円分)は大丈夫でしょうか? このような使い方をされている方いらっしゃいませんか?

  • 会社の車用のETCカードを個人の車でも使用できるか

    会社の車用のETCカードを自分の車で出張に行くときに使用すると、高速道路では使用できましたが、後で会社からカード会社との契約違反になるので使用しないようにと言われました。カードに使用する車が指定されているのです。とはいえ、現金で払って後で会社に請求するのは面倒なので何とか自分の車で問題なく使える方法はないかと思っています。以下のような方法は可能でしょうか?  一般レーンから進入し、一般出口で通行券とETCカードを係員に手渡して精算する。この際、割引のことは無視していただいて結構ですので、ご回答よろしくお願いします。

  • クレジットカードの特典、活用していますか?

    現在様々なカードがあり、ポイントでキャッシュバックや景品との交換以外にも ○○カード利用者はこのお店のご利用時15%OFF!とか、様々な特典がありますよね。 私は今まで、普通のとあるVISAカードでポイントをキャッシュバック (とは言え50万使って1500円程度の寂しーいものです) くらいしか利用していませんでしたが、 私の知人はとある外車のディーラーのカードで ポイントが1000円につき60ポイント(キャッシュバック額は私のカードのなんと20倍)がつき、 ディーラー以外の買い物でも1000円につき10ポイント(私のカードの約3倍)がつき 車検時にキャッシュバックされるそうで、結構な額のキャッシュバックを受けているそうです。 こんな風に、キャッシュバックに限らず 皆さんのお持ちのカードにはどんな特典があり、どんな風に活用されていますか? どうぞ活用法を教えて下さい。

  • 個人クレジットカード支払いは経費で落ちるか?

    会社経理をしています。 ある従業員が会社で必要なものを買いに行ったところ 持ち合わせが足りなかったので自分のクレジットカードで 買い物をしてきてしまいました。 領収証の宛名は会社名になっていますが、クレジットカード払いと明記されています。 この場合、この領収証で会社経費として計上できますか?

用紙が詰まって出てこない
このQ&Aのポイント
  • ノズルのクリーニング後に用紙が詰まるようになりました。お困りの方への解決方法や対処法についてまとめました。
  • ブラザー製品のMFC-J6983CDWで用紙が詰まって出てこない問題を解決する方法をご紹介します。ノズルのクリーニング後に起こるトラブルについてご説明します。
  • ブラザー製品のMFC-J6983CDWを使用していて、ノズルのクリーニング後に用紙が詰まって出てこないトラブルが発生しました。この問題の解決方法をご紹介します。
回答を見る