• ベストアンサー

「オナラ」を止める薬とか方法とか??

私は、昔からよくおならがでます。 理由とかは全くわからないし、 普通のおならです。 そして、オナラを止めようと かなり努力したのですが、 いっこうに止める方法が分からず 苦労しています。 オナラを止めるための胃薬とか 専用の薬など知っていたら紹介してください。 また、オナラをとめるとっておきの 方法などがあれば教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#16838
noname#16838
回答No.3

胃腸の調子が悪くオナラが毎日頻繁に出るので困っていましたが 外科でガスを減らす薬を処方してもらいました。 かかりつけの内科の先生にその薬を見せたらガス⇒オナラの薬だと 言われたので間違い無いと思いますし効果もありオナラが減りました。 医者に行って相談すれば対応する薬を処方して貰えると思います。

その他の回答 (3)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

生きている証拠です.盲腸でもガスが出ないと食事が出ません. 無理に我慢すると体にガスが回ってしまい毒ですので,人気のない所でオナラを出してしまいましょう. (外国ゲップは失礼なのですが,ではおならはいいそうです.)

回答No.2

おならが出るのは腸が活発に活動している証拠です。毎日食べている食事に大きな原因があるのでは。薬でとめるより、食生活を根本から変えたほうがいいよ。 腸の中で善玉菌が活躍するとにおいのないおなら、悪玉菌が活躍するとにおいのあるおならになります。あなたの場合は、においがあるんでしょうか。自分はおかゆやバナナ、豆乳、ヨーグルト、きなこ、なっとうなど、善玉菌を繁殖させる食事中心なので、おなががでてもまったくにおいがしません。音さえ出なければ、好きなだけ、好きなときにだせますよ。 腸の働きを抑えるには、肉や牛乳、嗜好品など腸を刺激するものをやめ、水溶性の繊維質をとるといいよ。おかゆが一番ですね。 おならを我慢すると、腸から吸収され、呼気や皮膚から放出されます。吐く息がくさくなるぐらいなら、そのまま出した方がいいですよ。そう思いません?

noname#26306
noname#26306
回答No.1

私は使っていないですがCMでみるガスピタンはどうでしょう? きっと腸の動きが活発なのですね。友人で消化が早い友人がよくおならが出てました(笑) ガスピタンは腸内でガスをつぶしてくれるようだからおならが減るんじゃないかな?って  使ってないから参考までに。 お邪魔しました

関連するQ&A

  • オナラがたまって胃が痛くなります

    一日中、座り仕事をしているのですが、 そのせいなのかわかりませんが、 最近、お腹にガスが溜まって、夕方には、胃が痛くなるほどです。 この症状は、オナラをすれば、よくなるのですが、 こんなときに限ってなかなかオナラが出てくれません。 お腹にガスが溜まって胃が痛い時、すみやかに? オナラを出す方法ってありますか? なるべく、薬などの力は借りたくないのです。 変な質問ですが、日々悩んでますので、よろしくお願いします。

  • おならに効く薬。。

    便通はいつも普通で特に便秘もしないのですが、夜になるとお腹が張ってきて、かなりおならが多くなるため悩んでいます。旅行などもそればかり気になってしまって楽しめません。。外泊時はガスピタンで多少どうにかなっていますが、ガスピタンは値段や量的にも毎日飲むようなタイプのものではありません。毎日飲めて、ちゃんと効く薬はないでしょうか??よろしくおねがいします。

  • おならにこまってます!!

    おならがこまります。。 うちの学校は礼拝があります。 なので礼拝中におならが出る事を考えるだけで恐ろしいです。 12月には期末試験をひかえているので、 授業中はマフラーがいすにかかっているのでマフラーに座るようなカンジで授業をうけています! 音が出ないので安心です それでもでそうな時は結構苦労しているので。 おならを(おならの音を)出さなくする方法がありましたら、教えてください。 でもこんなに都合よく方法があればいいのですが。 なければおならがでにくくなる方法でもいいので知っていたら御回答よろしくおねがいします!!

  • オナラについて質問です。

    オナラについて質問です。 20歳になったころから、オナラが頻繁に出ます。 あまりしない日もあるのですが、大抵がオナラがとまりません。 オナラを我慢すると、逆流するような音が1時間に何度もします。 だいたいがご飯たべたあとや、飲み会最中に起こります。 我慢していると、胃が強烈に痛くなり、息も吸えなくなり、あまりの胃痛で吐き気を催し、一度倒れた事もあるくらいです。 たかが、オナラなので病院にいく程じゃないと思っていたのですが、これは病気なんでしょうか? 胃が痛くなるのは、必ずオナラを我慢しているときなんですが、結局外にいるときは一日中我慢しているので、ほぼ毎日胃痛に苦しんでいます。 それも、少しのオナラではなく、恥ずかしいですが、凄い量のガスが1時間の間に10回程出ます。 出すたびに胃が毎回クッと締め付けられる状態です。 2時間程すれば、だしきったのか少し楽に呼吸もできますが、もーこれじゃあ、仕事中も彼氏といるときも気がきではなくて、いつもそればかり考えてしまいます。 オナラは関係ないと思い胃薬を飲んでいましたが、これは意味ないのでしょうか? ガスピタンなどで、治るものなんですかね? また病院にいってもいいのでしょうか? 本当に困っています。

  • 胃腸の症状について質問です。(胃痛・オナラ)

    27歳男です。 数年前まで毎日のように吐き気がひどくガスが溜まっている感じが多いので指を突っ込んでガスを抜いていました・・・(過食症ではないです) しかし、最近は吐き気が減った変わりにオナラが多いです・・・ おならは吐き気より精神的にきつく一時は自殺も考えました!(たかがオナラと思う人もいますが僕にとっては深刻です) 臭いもきつく過敏性腸症候群かなと思い精神科に行って薬を処方されても治りません(薬は漢方薬とガスコンとビオフェルミンとデプロメールとセルシンなどの精神安定剤です)  ダノンビオのヨーグルトを試したり消臭パンツも履いても駄目。 でも自殺する勇気もありません・・・  医者には「気にしないで出しちゃえ」とまで言われる始末。 男でも繊細で神経が、か細い自分の性格も変えたくてもなかなか・・・です。 なにか方法はありませんか?(静かな田舎で一人暮らしがいいのですが経済的に無理です) (1)ゲップがオナラに変わった理由はなんですか? (2)食事の後に胃が痛くなる時があるのですが、これがオナラの原因?(臭いが強く量も多い) (3)胃腸薬飲むならどんなのがいいですか?(普通の胃腸薬?) (4)消化能力が悪いのでしょうか・・・?  (5)クエン酸を多く含む飲み物を食事後に飲むといいと聞きましたが本当?(本当なら手軽に飲める飲み物は?) (6)呑気症を治す方法は? (よく噛んでゆっくり食べるはわかるんですが・・・ 他には?) 以上くだらないと思いますがよろしくお願いします。 ・精神科には続けて通っています。 ・腸内視鏡は異常なしでした。 しかし胃カメラは「薬飲むほどではないが気になるとこはあるが、あなたは気にしすぎるから言いません」と言われました・・・ ・現在不安神経症です ・プレゼンはおろか大勢の人前での自己紹介とかでも鼓動が早くなりパニックになってしまいます。 ・薬飲むほどではないと言われましたが軽い不整脈があります。

  • おなら

     私は大学三年の女です。2週間程前から、毎日ほぼ決まって夕方頃に、腸におならがたまるんです。でも授業中や電車内など人前でおならをするわけにはいかないので、苦しくても我慢をするのですが、すると今度は胃が痛くなってしまうのです。家に帰ってからおならを出し切っちゃうと、何事もなかったかのように胃の痛みは消えるんです。 でも夜に用事がある時は家に帰れないから、ひたすら胃痛に耐えるしかありません。本当に辛いです。これは何かの病気でしょうか?便秘や下痢とかでもありませんし、食物繊維を大量摂取しているわけでもありません。2ヶ月前くらいからバイトが忙しくて、夕飯を食べない生活が普通になっています。これが原因でしょうか?そもそもどうしておならができるのでしょうか??

  • 体からおならの様なニオイがします。

    今月2月14日に体調を崩して17日くらいから、体からおならの様なニオイが するようになってきました。 早く改善したいので、どなたか宜しくお願いします。 14日の体調不良は、牡蠣にあたった為で嘔吐が3回あり食事がまともに出来なくて1キロ程 痩せました。 処方された薬は、整腸剤だけで胃薬は副作用があるのでこちらから断りました。 17日くらいから、外出時お店の中でマスクしているとすごいおならのにおいがしてマスクをとると、 外は別にニオイはしなくて不思議な気持ちになっていました。 18日に家で家族とTVを見ていても同じ事があり、家族の誰もおならをしてないのに においがしました。 自分1人でも、時々(2~3時間に1回とか)するのでやっと自覚出来ました。 (他の家族には指摘されていません) で、土曜日まで食事は程ほどにしていたのですが、胃の調子も戻り普通に食事をしているのですが ネットで調べると、胃が弱っていると消化に時間がかかって胃に食べた物がとどまる時間が 長くなりにおいがするようになると書いてありました。 このおならのニオイをなくしたいのですが、どうすればなくなるでしょうか? 当方、無理なダイエットなどはしていませんが、1月に気管支炎で2週間もの発熱とひどい咳で2キロ痩せました。今回も合わせると合計3キロ減ってしまいました。 胃は胃カメラしましたが、綺麗だから胃が弱いんだろうと言われました。 12月下旬に歯石とりにいったので、口の中が原因ではないと思います。 宜しくお願いします。

  • おならが出て困ります。

    私は人と比べて極端におならの回数が多いと思います。 便秘が原因なのかもしれないので、3軒ほど病院を回りました。 処方される薬はだいたい同じでガスコンと酸化マグネシウム、あとはビオスリーという薬です。 薬を飲んでいる間は便秘は解消されますが、おなかの張りとおならの回数は全く良くなりません。 3軒目に行った病院では大腸の内視鏡検査をしましたが異常はありませんでした。 ・慢性的な便秘 ・おなかが張って常におならを我慢している状態 ・おならを我慢しているとおなかの中でおならのような音がする ・我慢できずに出てしまうこともある ・おなかが張っておらず、おならがしたいような感じでもないのに不意におならが出てしまうことが多々ある。 いざ、トイレに行ってもそういう時に限っておならが出ません。 自分でおならがコントロールできないのです。 以上のことで、とても困っています。 自分でもいろいろネットで調べて実践しています。 ・腹筋30回 ・ストレッチ ・ガス抜きの体操(仰向けになってひざを抱え込むようなポーズ) ・毎日ヨーグルトを食べる(以前はBioを食べていましたが効果がないのでLG21にして2週間くらい経ちます。) これを続けて3~4ヶ月経ちますが全くよくなりません。 何かいい方法はありませんか? 一番直したいのは不意に出てしまうおならです。 不意に出てしまうことは誰にでもあるかもしれませんが、頻繁にはないですよね? 良い方法があったら教えてください。

  • お腹がグルグル鳴りプクーっと鳴ったらたくさんオナラがでる

    もう5年以上になりますがある日突然お腹に痛みが走っていらい頻繁にオナラがでるようになりました。 いろいろな病院へいき胃カメラ・腸カメラ・X線・超音波・ピロリ検査など検査してきましたがその度に胃炎・食道炎・腸炎・十二指腸潰瘍などたくさん悪いところが見つかりましたが少し良くなるも根本の原因がわからずまたすぐヘソの周辺が痛みオナラがよく出ます。 今はガスターDという薬で胃薬を処方されてましたが薬が無くなると当然のようにお腹は「グルグル」よく鳴りたまに「プクーッ」とお腹から音がしたらオナラがよく出ます。ひどいときは10分おきぐらいにオナラがでて動くたびに出まくります(寝返りも出る)><; 胃薬も何年も飲んでますが根本となる原因がいまだにわからないので病院へまた行こうかとも予定中です。 ★どなたか原因が少しでもわかれば教えてもらいたいです!!! ★またさまざまな検査を受けてきましたがCTやMRI検査をしてもらえる病院探したほうがいいでしょうか? アドバイス宜しくお願いしますm(__)m ※オナラが悪玉菌と善玉菌で食物を腸が運ぶときの運動によりガスが発生するのは勉強して理解しているつもりです。

  • おならが止まらない

    おならのことで真剣に悩んでいます ここ1ヶ月ほど前からおならが1時間に何度も出ます それも可愛い"プッ"というおならではなく、"ブフォッ"と力強く出てしまうため音もかなり大きいです しかし匂いはそんなにないように感じます 私は18歳の学生(女)で授業中本当に辛いです 授業が始まる前に誰もいない場所でおならを出してから授業に臨むのですが それでも授業が始まってすぐまたおならがしたくなります 授業は1コマ90分なのですがその90分間と言うのは苦痛以外のなんでもありません 常におならを抑えることに必死で授業なんて耳に入ってきませんし冷や汗さえも出てきます 我慢していても何度か抑えきれず出てしまうこともあり、もうそのときは顔から炎が出るくらい恥ずかしいです 私は元から便秘症で中学1年生くらいの頃から約6年間便秘に悩んでおります 浣腸や便秘薬は体に悪いと思いなるべく使わず、他の方法で便秘と戦ってきました。 例えば便秘薬ではない薬や漢方薬、朝起きて1杯の水やダノンビオヨーグルト、バナナ、芋など ここには書ききれないくらい様々な方法を試してみましたがどれも私には効果ありませんでした。 病院で薬を処方してもらったこともありますが、最初は良かったのですが次第に最初の薬では効かなくなり どんどん薬の量も増え、最終的には医師よりこれ以上は処方できないと言われてしまった経験もあります 便秘が治ればおならも減ると思うのですが(誤解ですか?)どうすればいいのですか? どうぞどんな些細なことでもいいので教えていただければと思います

専門家に質問してみよう