• ベストアンサー

ABS装着車の制動距離

こんにちわ。 ABS装着車の制動距離に関して、普通車と比較します。 80km/h ではABS装着車の方が制動距離が短いけれども、40km/h では逆に、ABS車の方が制動距離が長くなるのはなぜですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#47050
noname#47050
回答No.6

ABSは設定次第で制動距離重視にしたり制動中の回避行動重視にしたり変える事が出来ます。高速走行中は危険を避けるために一刻も早く減速する必要があります。ほんの瞬きの間に何十メートルも進むのですから。しかも高速走行中は目の前に危険が迫っても下手にハンドルを切ると大きく進路を乱し、横転の危険すらあります。高速道路では必要なハンドル舵角が非常に小さいことからも分かるでしょう。高速走行時は1にも2にも減速最優先なのです。下手にハンドルを切らない方が良いのです。 高速時は制動距離優先、低速時はハンドル操作で危険回避優先となります。

その他の回答 (5)

回答No.5

No.1です。 URLを見てみました、そのように書かれていますね。 FFステーションワゴンに乗っていますが、確かにこのようなことは私も感じていました。 低速で制動距離が伸びる理由ですが、単純にブレーキを離しているからだと思います。大して滑っていない速度ですから制動をかけない時間がある分、伸びるのだと思っています。 砂利道の場合は摩擦係数μが低いから滑っていても制動をかけて前輪に加重するほうが、より前輪の制動力が増すと思います。 四輪で制動をかけようと四輪ともブレーキを抜くより、後輪を犠牲にして前輪でがんばると2/4は効くって感じでしょうか。

回答No.4

考えられるのは、スリップすることを前提にしているのではないでしょうか? 80km/hでフルブレーキすれば長い距離をスリップしますが、40km/hでは短くなります。 ABSの作動によってロスする距離が40km/hと80km/hの間にあるということでは?

  • hallis
  • ベストアンサー率27% (331/1213)
回答No.3

ABSはメーカ毎(日本車は車種毎)に設定が違います。 制動距離の短縮に重きを置いたABSもありますし、危険回避の為の操舵も考慮した設定をされたクルマもあります。 最新のものは分かりませんが、かつての日本車は制動距離に重点を置きすぎて操舵性能を犠牲にするタイプが多かったですね。逆に欧州車は操舵性能を確保する設定のタイプが多いと感じます。 タイヤメーカのテストコース内にあるスキッドパッドで試してみるとメーカ・車種毎の設定の違いに驚いた経験があります。 現在は姿勢制御の仕組みの中にABSを取り入れて4輪を独立して制御するようなクルマが増えてきています。

noname#59315
noname#59315
回答No.2

過去にJAFで実験した内容がJAFメイト(機関誌)に掲載されていたことがあります。 内容としては、乾燥したあるいは濡れたアスファルト面と砂利道での比較でした。 濡れたアスファルト面では、時速80kmにせよ、40kmにせよ、いずれもABS装着車の方が制動距離が短かったです。砂利道では逆転していました。 理屈としては、濡れた路面や砂利道では、タイヤはロックするよりもロックする直前の状態が一番摩擦係数が大きいためで、ロックを感知するとブレーキを緩める、そうするとコントロールが復元され、摩擦係数も回復するというようなことでした。 ただし、ABSは制動距離を縮めるためのものではなく、タイヤがロックすることによりハンドルが効かなくなるのを防ぐのが主目的であると書かれていたように思います。

回答No.1

こんにちは。補足をお願いします。 >80km/h では・・・ と記載されていますが、その情報はどうやって入手しましたか? その情報元を見てみないと、答えが良くわかりません。

sankthans
質問者

補足

どこかで見たものをメモッたものですので、情報源はわかりませんが、http://www.orix-ids.com/contens01.html ←このページによると、低速走行時ABS車のほうがかえって制動距離が長くなると書かれています。 どういう理由なのでしょうか? ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ABS制動で制動距離は縮まりますか?

    よく、ABSは制動距離を縮める目的ではありませんと書いてあるのでABSは制動距離が伸びると言われる方がいますが、ABSはスリップ率10%程度の最大制動力を発生するポイントでブレーキを自動制御する技術です。 であれば、ABSを思い切り踏みつけ自動制御させた時が一番早く止まれるのではないでしょうか? 砂利道や雪道の特殊な場合を除いて、一般的な路面の場合、ABSを思い切り踏みつけるよりも短い距離で停止できるテクニックなんてあるのでしょうか。 ABSが作動しないようにブレーキを踏むという方がいますが、ちゃんと測定した結果、短距離で止まれるのでしょうか? どうぞ、教えて Goo!

  • ABSと制動距離について

    ABSがあるほうが制動距離が伸びることがある、という話をよく聞きます。雪道や砂利道では、タイヤをロックさせたほうが、小石や雪をラッセル車のように押すので止まりやすい、という話を聞いたことがあり、ナルホドと納得できたのですが、つるつるのアイスバーンでも、ABSが作動したほうが制動距離が伸びる、とよく聞きます。これはなぜでしょうか。アイスバーン上には小石も雪も無いので、タイヤがロックした方が(ABS無し)、ロックしない状態(ABS作動)よりもよくすべるような気がするのですが… 誰か、アイスバーンでABSが作動するとABS無しよりも制動距離が伸びる原理を教えてください(車速、踏力は同じとします)。よろしくお願いいたします。

  • ABSは効果有り??

    現在、ABSのない旧型のバンに乗っています。 先日、フルブレーキをする事になってハンドルを極力中立にして制動をしました。 60km/hからで、スリップしながら12mくらいで止まった気がします。 フルブレーキをする時、私の癖ですが、ハンドルを切ろうとしないで、車体を真っ直ぐ中立のまま止めようとします。 もし、ABSが付いている車ならば、やはり制動距離は短くなるのでしょうか?? 一般道・一般使用の条件で、どうでしょうか?(サーキットとかには行きません。実用車です) ABSが有れば、中立ハンドルでの制動距離が短くなりますか?? それとも、スリップ音出しながら止めたほうが、短いのでしょうか?? お願いします。

  • タイヤ磨耗と制動距離の関係

     タイヤが磨耗すると、特に雨天時の制動距離がのびるといいますが、残り溝と制動距離の関係を数値的にどこかで見れないでしょうか?  あれこれ探してみましたが、新品と1.6mmの比較はありましたが途中経過が分かりません。  残り溝が1mm減ると停止するまでの距離が何%のびるのか、8mm ⇒7mm と 3mm⇒2mmでは、後者の方がのび率は高いだろうと思うのですが、のび率の変化を教えてください。 <(_ _)>   50km/hの場合、100km/hの場合など、速度別であればなおありがたいです。

  • ABS装備車の停止距離は長いですか

    『ABS車の停止距離はABS未装備車より長くなる』旨の投稿を目にしますが本当でしょうか。  道路状況や車両の違いで停止距離が変ることは当然ですが、仮の話として同一道路状況、車両もABSの有無だけが違う場合のパニックブレーキ(タイヤがロックするほどの急ブレーキ)はABS車の停止機を離が延びるのでしょうか。  積雪・凍結地の住人ですがアイスバーンでのブレーキングでたまに『ガツッ、ガツッ』音とともに強い制動力を感じ明らかにABS非装着車(会社の車ですが)と違います。  ABSはタイヤロックさせないことでスピン防止の代償として停止距離が伸びるとは考えられませんので、パニックブレーキでもABS車が停止距離は短くなると思います。『ABS車の停止距離はABS未装備車より長くなる』は根拠の無い都市伝説と思いますがいかがでしょうか。

  • ABS車の停止距離

    自動車の教習所などで教えてもらう停止距離(空走距離+制動距離)についてお聞きします。 教習所などでは、もちろん、正確な計算方法などを教えてもらうことはなく、時速何キロの時はおおよそ何メートルくらいが停止距離になります、程度で教えてもらえますが、実際は計算式がありますよね? その中で、制動距離について特にお聞きしたいことがあります。この距離を求める際は、路面とタイヤの摩擦係数を考慮しますよね(乾燥している路面は0.7等)?ただ、通常、このような摩擦係数を考慮する計算方法は、急ブレーキをかけた際にタイヤがロックされることが想定されているようです。そうすると、タイヤがロックしないABS車の場合、制動距離というものはどのように求めるのでしょうか?もちろん、ABS機能が制動距離を短くしたりするために考えられた機能ではないことは存じております。ただ、制動距離の計算方法の考え方を検討しますと、タイヤがロックしない場合、別の計算方法があるのか気になりました。 正確に算定できないとしても、何か参考数値みたいなものはありますか?どなたか、ご教示お願いします。

  • ABSが効いているような感触

    ワゴンR RRに乗っているのですが、5~60km/hからの制動で、ABSが効いているような感触になります。タイヤがスリップしていないのにこの感触があります。これはどうしてでしょうか。

  • 重量と制動距離

    総重量1200kgの普通自動車が平均的なタイヤを着け平坦な普通の道を走っています。時速50kmで走行中、停止線でブレーキ。何もかも一般的とお考えいただき、制動距離の計算方法を教えてください。また、同じ車に500kgの荷物を載せ、同じような実験をしました。制動距離の計算方法と、それぞれの制動距離をお教えください。

  • 輸入車の制動距離とダスト

    ダストが多いドイツ車です(ヨーロッパ車全般もだと思います、全ては知りませんが、、) よく、ブレーキの効きが違うのでダストが多いという説明を聞きますね(設計思想が違う) →だから ホイールが汚れても仕方ない、という説明 それはそれでよくわかる気はするのですが、具体的に制動距離を明示して、国産車との差を明らかにしていることはあるのでしょうか? どうも検索できませんでした。 車メーカー(日本法人)として、逆にセールストークに十分利用できる(活用できる)内容ですが、カタログを見ても 単に***ブレーキシステムとだけ記載されているに過ぎません。 確かに ガツンと効いている感じはするのですが、、、制動距離は同じ(大差ない)??? 詳しい方、データ(国産車比較)などありましたら教えてください。

  • ブレーキの制動距離

    ブレーキを踏んでロックさせた場合とそうでないときのの制動距離の違いについて知りたいです。(タイヤは国産のハイグリップタイヤ装着、後続車両はいないものとして) 60kmで急ブレーキを踏んでロックさせた場合とポンピングブレーキのように強めでロックしないブレーキを分けて踏んだ場合。 また、その速度が80や100と早くなった場合、もっとも短い距離で止まれる方法はどれでしょうか? 自分はポンピングで止まるよりも、ロックさせた方が短い気がしてならないです。