• ベストアンサー

ABS制動で制動距離は縮まりますか?

よく、ABSは制動距離を縮める目的ではありませんと書いてあるのでABSは制動距離が伸びると言われる方がいますが、ABSはスリップ率10%程度の最大制動力を発生するポイントでブレーキを自動制御する技術です。 であれば、ABSを思い切り踏みつけ自動制御させた時が一番早く止まれるのではないでしょうか? 砂利道や雪道の特殊な場合を除いて、一般的な路面の場合、ABSを思い切り踏みつけるよりも短い距離で停止できるテクニックなんてあるのでしょうか。 ABSが作動しないようにブレーキを踏むという方がいますが、ちゃんと測定した結果、短距離で止まれるのでしょうか? どうぞ、教えて Goo!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seasoning
  • ベストアンサー率25% (182/713)
回答No.7

>それにしてはサーキットを走るような人ほど、ABSは駄目だとかABSを作動させないようにブレーキを踏むなんて言うんですよね。 すでに回答で出ておりますが、ちょっと前の車なのか、最近の車なのかで変わります。 更には、最近の車でも車種によって違います。 高級車のなかには、ホイールを替えただけでABS制御が異常になる車種もあります。 後、直進での急制動と、サーキットでのブレーキングは、まったく違います。 私もサーキットで走りますが、過去に乗っていたAE101、S15、FD-3S前期・後期については、ABSキャンセルしないと怖かったです。 ロックの遥か手前からABSが作動する、まともに減速しない事があったので。 実際、ABSキャンセルしていたほうが、タイムが良かったです。 現在、乗っているZ34はABSを作動させた方が速いです。 ジムカーナーとかだと、ロックさせないとダメなのでABSキャンセルしている人も多いです。

32cooper
質問者

補足

サーキットのブレーキングでもコーナーに入るとちょっと特殊な状態になるので、ABS制動が絶対に有利とはいえないと思います。それは理解しています。 でも、直線部のブレーキングでもABSを作動させないという人が非常に多くいます。 Z34は作動させた方が速いですか、流石に新しい車はABSの制御も上がってきているのですね。(^^) ABSは進化の途中ですので、どんどん性能がアップしているようです。頭の古い人は昔のABSの経験から「駄目だ」という人も多そうです。

その他の回答 (9)

  • meer
  • ベストアンサー率18% (45/239)
回答No.10

低速の場合は、という質問が下のところにありましたが、通常ABSは低速ではキャンセルされます。 でないと車が停止した状態でブレーキをするとロックと見なしてブレーキをリリースしてしまい停止できませんから。 それとメーカー宣伝もかねているのでイマイチソースの信頼性は薄いですが、走り屋系のビデオでショップのデモカーをプロのレースドライバーが運転してタイムアタックをする企画で、プロドライバーがABSが無いと路面状況によって安心してブレーキがかけられないのでタイムが縮められないという発言をしていました。 走りこんでいけば違うのかもしれませんが、普通の路面では普通の走り屋レベル以上の腕をもってしてもそういう事があるようです。

32cooper
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 そうですか、プロドライバーでもABSを必要とする場面・意見もありますか、ABSは進化の途中ですのでどんどん賢くなっているようですね。 ABSの低速のキャンセルは既に古い話になりつつあります。 ちょっと前のABSは8km/h以下とかでキャンセルされましたが、最近のABSは本当の停止直前まで制御しています。 アイスバーンで全制動してもロックするのは停止前の数十センチだけです。

  • got76a175
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.9

あくまで個人的な感じで、データ等有りませんが、 アイスバーン・シャーベット状の路面~硬く締まったダート~普通のアスファルト路面等なら、 今の車なら、ABSを作動させた方が、制動距離は短いと思います。(同一条件下での比較では無く、個人的な感じです。) 今の車は、バキュームのアシストが強く、ブレーキペダルにタイヤの状況が感じられず、私は、限界近くの感触がつかみ難いので、 コントロールしづらくなったと思うので、微妙に踏み込み加減を調整するのは、神業だと思います。 (絶対的な制動力は、もの凄く高くなってるんですけど・・・) メーカの言ってる、最大制動力を発生するポイントには、かなり幅があります。ブレーキシステムは液圧を利用する物が多い ですが、圧の伝達にタイムラグが有る、圧をコントロールするアクチュエータの作動にもタイムラグがあります。 ABSポンプを高い頻度で作動、アキュームレータに高圧を蓄えておいて、制御するようになって、 格段に良くなってますが、タイムラグを”0”にするのは、難しいと思いますよ。 タイヤの中にセンサー埋め込んで、よりタイヤのグリップ状態を正確に早くセンシングしたり、 電動ブレーキ(BY WIRE)にして、機械的なロスを減らそうとしたり、色々なメーカがしのぎを削っているはずです。 正常進化すれば、まだまだ、良いものが出てきそうです。楽しみですね~

32cooper
質問者

補足

そうですね。ABSの分野はまさに発展中で、どんどん良くなっている感じが伝わってきます。技術の進歩がこれほどはっきりと実感できる事は珍しいのではないでしょうか。 ABSによる液圧の制御は、制御しようとする液圧の幅にもよりますが現在の技術では20msから500msくらいかかるようです。 これは路面μの大きな変動にはABSは弱い事を意味していると思いますが、この幅がどんどん詰まる事によりよりいっそうの進歩がありそうですね。 おっしゃるとおり楽しみです。

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.8

>頭の古い人は昔のABSの経験から「駄目だ」という人も多そうです。 ABSについては回答が出ていると思うのでスポーツカーでのスポーツ走行での話しなんですが 一般の人はABSを使ってどんとブレーキを使ったほうがタイムアップが出来ますが サーキットでコンマ1秒と言うタイムを得ようとする場合、強くブレーキを踏みじっくりとブレーキを離す事で 前輪に対しての加重を上手く書けることを目的にカーブすることがあります。 前輪に加重をかけて、前輪を軸にして曲がろうとしているときにABSが発動されるとその加重が全て逃げてしまいます。 あとは、ダートなど特殊な状態で走行している場合にABSが発動してしまうと危険になることもあったり・・・ サーキットでのブレーキの使い方は、止まるというための物だけではなくそれ以外に車の前輪に加重をかけて 前輪を軸にして曲がりやすくするということもあるということで。 まぁ道具は使い方次第なのでそれに見合った走り方をすればいいだけなんだけどね。 ただ、ABSとか便利機能は一般道では使いやすいけど 道具の限界ぎりぎりまで使おうとすると、自動で変な処理をされちゃうので使い難いとそういうことだったり。 さらに言うと、現在人気のあるスポーツカーのほとんどは”おばかなABS”を搭載しています (足回りを硬くして、でこぼこのある道で普通にブレーキをかけただけでABS発動するようなそんなABS) そういうのも含めて、スポーツカーに乗る人の多数はABSキャンセル派が多いのではないでしょうか。

32cooper
質問者

お礼

御意見ありがとうございます。 サーキットはかなり特殊な条件かも知れませんね。 コーナーリングしながらのブレーキングという状態が結構多いことや、完全停止までの制動ではないのでABSを必要としない場面も多いように思います。 そうなるとABSを使いこなす最大制動ではなく、ABSの介入が邪魔になるかも知れません。 いずれにせよ複雑な姿勢でのブレーキングとABSの関係はここで討議しても結論は出そうもないし、現在の私の疑問質問ではありません。

noname#97351
noname#97351
回答No.6

No.1です。 >今のABSはロックを検知するのではなく、ロック手前の回転数を判断しているようです。 ロックはしていません。 ↑ そんな高性能なABSがあるのですね。 どのクルマに搭載されているのでしょうか? それとそのABSはロック寸前のタイヤの回転数を維持するようにブレーキの油圧を一定に保つのでしょうか? 差し支えなければ教えていただきたいです。 おっしゃるような高性能ABSでしたら、ただ思いっきり踏めば、一番早く止まれると思います。 その高性能ABS以外の普通のABSだったら、ロック寸前のブレーキコントロールをできる人の方が早く止まれると思います。 何メートル違うかは、車種、タイヤ、路面状況、速度などによって変わってくるので一概には言えないでしょう。

32cooper
質問者

補足

どのメーカーも最新型のABSは同じように制御しているようです。 下記のURLは日産のページです。 ttp://www.nissan.co.jp/COMPASS/ISF/5TH/prcp01.html

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.5

以前、雑誌の記事にありましたが、プロに近い人でも安定してABSを上回ることは無理のようですね。試行中、ABSを上回ることは1度や2度、あっても常にABSを上回る、というのは無理、という結果でした。 この実験、だいぶ前のことなので今ならABSを上回るのはもっと難しそうに思います。ABSは1輪単位で制御しますが、人は4輪同時に制御するしかないのですから。

32cooper
質問者

補足

ありがとうございます。 そういった直接比較記事は見たことが無かったです。 既にプロでもABSを超えるのは難しいですか。 でも、それにしてはサーキットを走るような人ほど、ABSは駄目だとかABSを作動させないようにブレーキを踏むなんて言うんですよね。 みな勘違いしているのでしょうか?

noname#215107
noname#215107
回答No.4

以前、JAFの実験がありました。 1.ABSなしの車で、完全にタイヤをロックさせてブレーキをかける。2.ABSありの車で、フルブレーキをかける。 ・・・どちらも、ドライバーの技術は特に必要とせず、ひたすらペダルを踏みます。 乾いた路面で、60km/h以下の場合は、1のABSなしのほうが制動距離が短く、100km/hの場合は、2の車のほうが制動距離が短いという結果でした。 速度が遅いと、路面の凹凸の影響やタイヤがひずむことによる応力が強く出るのかもしれません。また、速度が速いとタイヤの表面温度が上昇するのでそれによっても変わってくるかもしれません。

32cooper
質問者

補足

低速ではロックの方が速く止まれるとは言いますね。 まぁ、ロックさせてしまってはハンドルが効きませんので、できればロック手前でコントロールしたいところですが。 具体的には低速のロックブレーキと、ABSでどのくらい差が出ますか?制動距離自体は20mくらいですよね。

  • seasoning
  • ベストアンサー率25% (182/713)
回答No.3

>ABSは制動距離を縮める目的ではありません その通りです。 フルブレーキングの状態で、タイヤをロックさせずに回避動作を行うのが目的であって、制動距離を縮めるのが目的ではないです。 ※ロックしたら、回避動作ができない (制動距離を縮めるのは副目的) >ABSは制動距離が伸びると言われる方がいます 昔のABSは性能に難があったので、実際に制動距離が長い車も多かったです。 ロックの遥か前で作動したり、逆にロックしてから作動したり。 サーキットとかを走るとABSの性能が顕著にでるので、今の車でも「おいおい。危なっかしいABSだなぁ・・」と思うことは稀にあります。 >ABSが作動しないようにブレーキを踏むという方がいます ABSを活かしたままで作動しないように踏むでのあれば、ABSキャンセルした方が遥かにマシです。 作動しないように踏む=急制動になっていない ABSをキャンセルして自分でブレーキを制御するのであれば、車と運転者の技術によっては、ABSを超えるブレーキングも可能になるかもしれません。 (昔のセナ足のように高度な技術でしょうけど)

32cooper
質問者

補足

>ABSをキャンセルして自分でブレーキを制御するのであれば、車と運転者の技術によっては、ABSを超えるブレーキングも可能になるかもしれません。 ABSが進歩してセナが使うロック手前領域で圧をコントロールすれば、セナでも勝てなくなりますね。

  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.2

>スリップ率10%程度の最大制動力を発生する この状態をリアルタイムで維持できるのでしたら、ABSが有利になるかも知れませんが 実際は、タイヤがロックした事を感知して、ブレーキ力を開放し、タイヤの回転が回復してからまたブレーキを掛けると云う事を繰り返しています そのため、ブレーキ力を開放してからタイヤの回転が回復するまでの空走距離があるので、制動距離は伸びる事になります

32cooper
質問者

補足

>実際は、タイヤがロックした事を感知して、 今のABSはロックを検知するのではなく、ロック手前の回転数を判断しているようです。 ロックはしていません。

noname#97351
noname#97351
回答No.1

最近のABSは特に性能がよくなってますから、制動距離が伸びるということはないはずです。 ただし、レーサーのように熟練したドライバーがABSなしの車両でブレーキをかけた場合はABS付きよりも制動距離は短くなる場合があります。 制動力はロック寸前が一番高いので、その境目を見極めてブレーキを踏むのが一番早く止まれます。 いかにABSとはいえ、ロックするということはその分制動力をロスしていることになりますから、熟練したドライバーの操作には勝てないと思います。 もちろん普通の人ならABS付きの方が短く止まれると思います。

32cooper
質問者

補足

>いかにABSとはいえ、ロックするということは 現在のABSはロックしていません。ロック手前の最大制動力の範囲で作動しています。

関連するQ&A

  • ABSと制動距離について

    ABSがあるほうが制動距離が伸びることがある、という話をよく聞きます。雪道や砂利道では、タイヤをロックさせたほうが、小石や雪をラッセル車のように押すので止まりやすい、という話を聞いたことがあり、ナルホドと納得できたのですが、つるつるのアイスバーンでも、ABSが作動したほうが制動距離が伸びる、とよく聞きます。これはなぜでしょうか。アイスバーン上には小石も雪も無いので、タイヤがロックした方が(ABS無し)、ロックしない状態(ABS作動)よりもよくすべるような気がするのですが… 誰か、アイスバーンでABSが作動するとABS無しよりも制動距離が伸びる原理を教えてください(車速、踏力は同じとします)。よろしくお願いいたします。

  • 雪道でABSを作動させたらブレーキの踏み量は無関係

    雪道でブレーキをかけるとほぼ確実にABSが作動します、ブレーキを50%踏もうが100%踏もうが制動に変化はありませんか? 備考 雪道でABSを作動させないブレーキの習得に挑戦しましたが出来ず諦めて、冬のブレーキはONかOFFで踏んでいます、この間追突されましたがw

  • ABS車の停止距離

    自動車の教習所などで教えてもらう停止距離(空走距離+制動距離)についてお聞きします。 教習所などでは、もちろん、正確な計算方法などを教えてもらうことはなく、時速何キロの時はおおよそ何メートルくらいが停止距離になります、程度で教えてもらえますが、実際は計算式がありますよね? その中で、制動距離について特にお聞きしたいことがあります。この距離を求める際は、路面とタイヤの摩擦係数を考慮しますよね(乾燥している路面は0.7等)?ただ、通常、このような摩擦係数を考慮する計算方法は、急ブレーキをかけた際にタイヤがロックされることが想定されているようです。そうすると、タイヤがロックしないABS車の場合、制動距離というものはどのように求めるのでしょうか?もちろん、ABS機能が制動距離を短くしたりするために考えられた機能ではないことは存じております。ただ、制動距離の計算方法の考え方を検討しますと、タイヤがロックしない場合、別の計算方法があるのか気になりました。 正確に算定できないとしても、何か参考数値みたいなものはありますか?どなたか、ご教示お願いします。

  • トヨタ車のABS

    以前乗っていたキャミは下りのツルツル路面では4輪フルロックしエンジンが停止し滑走するなどABSをキャンセルしなければ危なくて乗れない車でした。 今乗っているノアも滑っていないのにABSが作動したり、作動にムラがあり雪道の長距離では非常に疲れます。 作動すると、路面によっては無ブレーキのような状態にもなり欠陥ABSではないかと思うこともあります。 ノアの前のセレナでは、スケートリンクのような路面でなければ作動することはなく、安心して乗れましたが、トヨタ車のABSは、このような傾向があるのでしょうか。 TRC、横滑り防止装置のようにオフスィッチを付けて欲しいと思うのは私だけでしょうか ? TRC、横滑り防止装置もディラーでは、雪の時期はオフで走行した方が良いという人もおり、私も滑りやすい路面や深い雪ではオフにしますが、このような装置は本当に安全で必要なものか疑問に思います。

  • ABSの有用性

    先日、大雨の晩に幹線道路にいきなり飛び出してきた自転車をはねそうになり、フルブレーキをかけました。案の定、ABSが作動し「ガガガガガ!」という音とともに減速したのですが、あまりの減速の弱さに危うく接触するところでした。 もちろん、ABSが制動距離を短くするためのものではなく、ステアリング操作が行えるようにタイヤのロックを防止するためのもの言うことは理解しています。 しかし、ドライ路面でも数回体験したことがあるのですが、ABS作動時の制動距離ってかなり伸びると思いませんか?ABS無しの場合なら、かなりの減速Gとともに車のフロントタイヤに強烈なグリップを発揮して、ずっと手前で止まれるように思えるのです。 実際に追突事故を起こした時も、「え!なんで止まらへんの??」って考える余裕があるほどでした。 恐らく大半のドライバーは、パニック時にはぶれーキングに必死でステアリング操作は出来ないように感じるのですが・・・。 保険でもABS付きの自動車のほうが割引を受けられたり優遇されていますが、本当にABSって安全なんでしょうか?

  • トヨタのリコール 仕様?それとも不具合?

    ブレーキが効き難いという、今回の現象。 トヨタHP↓ニュースリリース >通常路面では油圧ブレーキと回生ブレーキが併用されております >が、ABS作動時には油圧ブレーキのみに切り替わるため、雪路や凍 >結路を低速で走行している際にABSが作動した場合、ABS作動前に >比べ、制動力が低下し運転者の予測よりも制動距離が伸びる可能性 >があります。 これは 「一般的に仕様といえる範疇」 なのか、それとも 「一般的に不具合と判断されるもの」 なのか… どなたか詳しい方、教えてください。

  • ABS装備車の停止距離は長いですか

    『ABS車の停止距離はABS未装備車より長くなる』旨の投稿を目にしますが本当でしょうか。  道路状況や車両の違いで停止距離が変ることは当然ですが、仮の話として同一道路状況、車両もABSの有無だけが違う場合のパニックブレーキ(タイヤがロックするほどの急ブレーキ)はABS車の停止機を離が延びるのでしょうか。  積雪・凍結地の住人ですがアイスバーンでのブレーキングでたまに『ガツッ、ガツッ』音とともに強い制動力を感じ明らかにABS非装着車(会社の車ですが)と違います。  ABSはタイヤロックさせないことでスピン防止の代償として停止距離が伸びるとは考えられませんので、パニックブレーキでもABS車が停止距離は短くなると思います。『ABS車の停止距離はABS未装備車より長くなる』は根拠の無い都市伝説と思いますがいかがでしょうか。

  • ABSは効果有り??

    現在、ABSのない旧型のバンに乗っています。 先日、フルブレーキをする事になってハンドルを極力中立にして制動をしました。 60km/hからで、スリップしながら12mくらいで止まった気がします。 フルブレーキをする時、私の癖ですが、ハンドルを切ろうとしないで、車体を真っ直ぐ中立のまま止めようとします。 もし、ABSが付いている車ならば、やはり制動距離は短くなるのでしょうか?? 一般道・一般使用の条件で、どうでしょうか?(サーキットとかには行きません。実用車です) ABSが有れば、中立ハンドルでの制動距離が短くなりますか?? それとも、スリップ音出しながら止めたほうが、短いのでしょうか?? お願いします。

  • ブレーキ性能と制動距離

    ブレーキ性能の要素として、吸収エネルギーがありますが、 この吸収エネルギーから制動距離を導く方法について教えて頂けないでしょうか? 他に路面状況やタイヤ特性等のパラメータも必要かもしれませんが、 ざっくり求める方法についてお教え頂けるとうれしいです。

  • 凍結路でABS作動時のブレーキング

    ミラーバーンでABSが作動した時のブレーキングはどうしたらいいのでしょう?(FF乗用車MTの場合) ミラーバーンでは、ブレーキペダルを軽く踏んだだけでABSがかかります。このとき、もっとしっかり強くブレーキペダルを踏み続けたほうがいいのでしょうか? (なるべくスピードを出したい、というのではありません。時速20km以下の場合の対処法です。) たまたま一輪だけABSが作動したのなら、残りのタイヤはまだスリップしていないのだからもう少しペダルを踏んだ方がよさそうですが、基本的にはスリップする手前、つまりABSが作動する直前のブレーキングの方が摩擦力は大きく保てるようにも思い、いつも悩んでしまいます。MTなので低速でABS作動するとエンストを誘発するようですし‥‥‥ ABSは全輪独立に作動するのか、一輪でもスリップしたら全部のタイヤ同時に作動する(ブレーキ力がゆるむ)のかも取説には明記されておらず、ABS作動時の対処法についてはとても悩んでいます。 どなたかこんな私でも納得できる説明をしてくださる方、宜しくお願いいたします。(説明書には確か、しっかり踏め、という旨だけ書いてありますが本当にそれがベストなのか納得していません)