• ベストアンサー

無月経

togomaの回答

  • togoma
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

こんにちは。 私は拒食症ではなかったのですが、若い頃(20歳)から生理が止まってしまっていたため、結婚するまで10年間くらいずっと婦人科に通っていました。やはり子宮が萎縮してしまっているので、薬を飲むようにと言われ、結婚するまではずっとピルで生理をおこしていました。 結婚した今でも自力で生理がくることはありませんが、不妊治療(体外受精)をして頑張っています。 将来妊娠を希望するときに困らないよう、ピルを飲んで子宮を萎縮させないようにするのは重要です。 あとは若い時にいつも婦人科の先生に言われてたのは 「ドキドキするような恋愛をしなさい」ということです(笑)。ホルモンがいっぱいでるからかな? 実際、ずっと生理がない私もドキドキ恋愛してたときに一度だけ自然に生理がきたことがあります。 ちゃんと食べて体調を整えたり、恋愛して充実した生活を送ることってとても重要ですよ。

noname#47054
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、恋も一つの治療になるのかもしれないですね! ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 無月経5年。。。

    私は以前の拒食症から生理が5年来ていません。。不妊外来に行ってますが、検査では、子宮も萎縮してるし、血液検査結果ではホルモンがもう出ていないという重度でした。。。定期的に薬でもいいから生理を起こさないと子宮がんにもなるからといわれ、たまに飲みます。しかし、最近他の疾患もあり、今は、ホルモン剤も飲んでいない状態です。もちろん生理もきません。。。私はもう駄目なんでしょうか。。。ここまで重度の方で回復した方いますか???今後の私の治療はどうしていくべきか。。。正常にはおどらないのでしょうか。。。私は22歳です

  • 摂食障害の後遺症

    以前、拒食症で28キロまで体重が減り、月経も完全に止まりました。現在は軽度の鬱症状はあるものの、40キロくらいまで体重は回復しています。血液検査で女性ホルモンの分泌も低めですが確認でき、身体的には月経が回復してもおかしくない程度だと言われホッとしていました。しかし、ピルで刺激を与えて自発的な生理を起こさせる治療をしているのですが、ピルを飲むのをやめるとやはり生理が来ません。担当の医者は「時間はかかるものだから」とおっしゃいますが、どうしても不安です。将来は子供も欲しいので今の状況が辛いです。どなたか摂食障害による無月経から回復され、妊娠できる身体になられた方がいらっしゃいましたら、良いアドバイスをお願い致します。

  • 長期無月経

    ダイエットがきっかけで体重45から37キロまで減らし生理が止まりました。(あたりまえですよね・・・) 今は42キロまで戻り食事も昔みたいに狂ったようなカロリー計算や脂質、糖質をそれほど気にする事は無くなり一般的(少し小食かな?くらいではありますが)に出来るようになりました。 でも無月経をかなり長期放置していたため(8年強)現在婦人科で治療をしだして2年半ですがいまだ注射なしではきません。8月あたりから注射の量が増え、辛いです。自分が悪いので頑張るしかないのですが、副作用が毎月辛く(むかつき、むくみ、体重増加・・)くじけてしまいそうです。ホルモン注射は長期していると乳がん等の婦人科系 がんになるということも聞いたりしますし。体重も一般的ならきにする重さではないかもしれないですが、やはり、治療中どんどん増え続けるとおもうと嫌なんです。注射後は3キロほど増えます。生理後戻るなら耐えられますが1キロ毎月戻らないのです。将来妊娠も希望していますが、もう30代も折り返しの歳なので、あきらめなければいけないという事も考えてます。ピル、注射で副作用が少ないものないでしょうか?また自分と同じような方がいらっしゃいましたら助言お願いします。

  • 8年生理が止まっている

    若い頃にダイエットで生理が止まり、8年経ちます。現在は体重は戻ったものの8年の間に一度も生理が来てません。 先日、治療を決意し、婦人科にいったところすでに、内診すると、子宮がふつうのひとの3分の1まで萎縮してしまっているとの結果。 第二度無月経です ただ、卵はあるので閉経ではないと言われました。 将来子供が絶対欲しいと思いを伝えると、まず今はピルで、生理を毎月起こしていくことになりました。 ピルで生理を起こすことで、3分の1まで萎縮した子宮は、元のサイズに戻りますか? 先生いわく、ここまで生理が止まったままにさせてしまっていたので、今後、自発的に生理が来ることは無いといわれました。 しかし、私は、どうしても将来子供が欲しいのですが、もうそれは不可能ですか?と質問したところ 排卵促進剤の注射を使えば、妊娠は可能であるかもしれないと言われましたが、内心、この先生の言葉は、私を傷つけないための言葉に感じてしまいました。 実際は、この子宮ではもう妊娠は不可能である気がしてならないのです 血液検査意でのホルモン値も、全く何も出てない状態です 排卵促進剤を使って、排卵させても、ホルモンの出てないこの体でどうやって、妊娠が成立するのかわからないです。 妊娠にはホルモンだって必要ではないのでしょうか? ホルモンが出てないのにおなかで、赤ちゃんは育っていくのでしょうか? 着床するのでしょうか? 現在は未婚で、26歳です。 いずれ結婚することがあれば子供は欲しいと思っていましたが、さすがに、この状態では不可能であるのでしょうか。 詳しい方、いらっしゃいましたら教えてください

  • 無月経と内分泌

    一年前ほどから急に生理が止まり、自然には生理がこない状態でカウフマン治療を続けている25歳です。結婚して子供ももちろんできるだけ早く授かりたいと思って治療しています。そこで婦人科の先生にはまだ相談していないのですが、内科(内分泌科)を受診しようと考えています。でも内科ではどんな治療をするのかわからないのでおしえてください。もちろんいろいろなケースがあるとはおもうのですが。 私の場合、ホルモン検査でホルモン値が非常に低いといわれました。 下垂体のほうに問題があるといわれましたが・・・。もし、腫瘍などがあったらどうしようと不安になります。 内分泌にくわしいかた、または無月経を克服されたかたおねがいします。

  • 生理不順&無月経の治療について

    生理不順&無月経の治療について 生理不順で生理が来ない事が多く無月経時期が多々あります。 1年に3回くらいしか生理が来ないです。量も少ないです。 基礎体温も高温期低温期と無いので無排卵月経です。 婦人科でも度々検診を受けており、病気などは無いのですが、ホルモンがあまり出てないだろうということと、内膜が薄いのと、高温期が無いことから、黄体ホルモンが特に出ていないためだろうと言われております。 先生からは、ピルを飲んで定期的に生理を起こしたほうが良いと指導されました。 そうじゃないと、古い内膜がそのままになり、子宮たいがんになりやすいからだそうです。 そこで質問です。 ピルを飲めば勿論定期的に生理は来ることになりますが、外からホルモンを補い続けることで、体が薬に頼るようになって、将来妊娠を望んだ時に自発的なホルモンが今より更にでなくなってしまう恐れは無いでしょうか? 近い未来すぐではなくても1年~2年先位には、子供が欲しいという希望もあります。 その上で、今の私の状態はどういう治療経過をたどるのが良いでしょうか。 経験者の方や、何か良い案、アドバイスありましたら是非教えて下さい。

  • 拒食から無月経無排卵。治療中です。

    3年程前、拒食症のようになり、体重減少。 最初は注射だけで生理が来ていたのですが、次第にカウフマン療法をしなければ生理が来なくなりました。 体が弱っているせいか、感染症が続き、婦人科の治療をおろそかにしていた結果、しばらく薬による出血も起こしていませんでした。 結婚を機に3回カウフマン療法を行い、今回の出血からクロミッドを服用します。1錠からのスタートですが、最初から排卵は難しいかな? クロミッドを飲み終えてから、効果がなければ再度生理を起こさせてからクロミッドの量を増やすとお医者様に言われました。 今回の出血が始まってから2週間後に病院に行くのですが、無月経でクロミッドで排卵誘発した場合、その後の流れはどのようになるのでしょうか?2週間後病院でどんなことをするのか、排卵しなかった場合、生理を起こさせるためにする治療は以前と同じ方法なのかなど。 また同じ状況で妊娠したかたがいたら、経験談を教えてください。 日常で気をつけることはありますでしょうか?

  • 無月経

    今21歳です。17歳のとき生理がこないので一度産婦人科で検査をしたところ低体重によるものだと診断され(当時151cm、36kg)、飲み薬とシールの治療をし、1度だけ生理を起こさせました。しかし痛みがあったことと、海外にバレエ留学したため服用を止めてから一度も生理がきていません。診断では子宮などに異常はなく、ホルモンの分泌も上がっているとのことでした。 しかし留学してから、拒食症ではなかったのですが必要以上に動き3年間で体重は30kg代まで落ちたこともありました。 卒業し夏に一時帰国し、体重を戻し現在は35kgです(身長は変わっていません)。現在また外国でバレエ団員として働いているので37kg以上にはあまりしたくはありません。 しかし将来は絶対に子供を産みたいので今のままでは不安です。今度の夏に日本で診察を受けるつもりですが今できることはありますか?

  • 続発性無月経と低用量ピルの服用について

    続発性無月経と低用量ピルの服用について 続発性無月経と低用量ピルの服用について質問です。 私は25歳になりますが、小6で初潮があってからずっと不順で、中学生~高1までは産婦人科も怖くて行けず、1年以上生理がないまま過ごしてしまいました。(その間何度か生理はありました) 高校2年のときに近所の産婦人科に行き始め、 カウフマン?などホルモン剤服用で治療しました。 現在は低用量ピル(アンジュ)を勧められ服用しています。 アンジュを服用する前は、生理が来なくなったら中容量ピルで生理を起こす、といった感じでした。 先月、休薬が終わったのにアンジュの次のシートを飲み忘れてしまいました。 また生理が始まったら服用すれば・・・と思って、生理を待っていますがなかなか生理が来ません。 基礎体温もきちんと毎日測れていませんが、ずっと低温期のままです。 ピルを飲んで生理が来たのが2月7日でした。 それから生理がありません。 このような場合は、また通院し、中容量ピルで生理を起こしてから、アンジュを服用するということになるのでしょうか? また、ピルを飲み続けることにも少し抵抗があります。 結婚したい人がいて、将来的には子供がほしいです。 私の無月経が治らない限り、ピルを服用し続けることになるのでしょうか? また、ずっとピルを飲み続けて、妊娠希望した場合もともと無月経で妊娠しにくいとは思いますが、排卵誘発剤など使い妊娠することは可能なのでしょうか?

  • 無月経で薬飲んでも生理が来ない

    私は22歳で、高校生の時から拒食症でずっと生理がありません。プレマリン20日間とプロべラ10日間を飲んで治療していますが、全く生理が起きません。 詳しく説明すると、高校1年生の時(156センチ56キロ)にストレスで生理が止まり、だんだん拒食になり高校3年生の時には30キロで入院しました。 それから大学に入り、今4年で54キロですが生理が戻りません。 私は子どもが産めないからだになってしまったのでしょうか。 その不安やいろいろなストレスで最近は大量に過食して、吐いてしまうことも多々あります。 ご意見お待ちしております