• ベストアンサー

うつ病なのでしょうか?

vvCHOBIvvの回答

  • vvCHOBIvv
  • ベストアンサー率40% (22/55)
回答No.2

こんにちは。 「鬱」という言葉はすごく曖昧で、「あなたは鬱病です」って決められるものではないと思っています。ですが、質問者様のお話からすると「鬱病」かな?という感じです。 私も鬱病で通院中ですが、質問者様と同様の症状がありました。 自分の力で何でも乗り越える性格でしたが、いつのまにか「誰とも話したくない、好きな趣味すらしたくない、息をしてるだけで申し訳ない」などというヒドイ精神状態に陥った時期があります。。 今はほぼ以前の自分に復活しています。それは精神科に行ったおかげです。先生と何でも相談し、的確な薬を飲み・・・そうしているうちに自然に強い自分が戻りました。今も安心を得るために通院だけはしています。 ですから、精神科(メンタルクリニック)に行かれるのが良いと思います。 自分の症状・気持ちを素直に話せば、先生がしかるべき診断をしてくれます。「それは鬱じゃない」と言われればそれはそれで安心ですし。 精神科は、全然怪しいところじゃないし大丈夫です。

green_horn
質問者

お礼

vvCHOBIvvさん はじめまして 回答ありがとうございました。 週末に考えた結果、病院へ行くことにしました。 病院へ行って 鬱なのか、鬱じゃないのか はっきりしたほうが 少しは楽になれると思ったからです。 今のままでは辛い気持ちだけしかなく、 いつまでたっても変われないと思います。 ご回答、本当にありがとうございました。 焦らずに治していきたいです。 ありがとう、ありがとう。

関連するQ&A

  • 鬱病の旦那が5年間働いてくれないが、子どもが欲しい

    6年前に結婚をし、結婚1年後に旦那が鬱病を発症しました。 原因は職場での人間関係によるストレスです。 当時私は専業主婦でしたが子どもはおらず、旦那の退職を機にフルタイムで仕事を始めました。 とにかく私が大黒柱の代わりにならなくては、と思い必死に働いてきて気づけば5年が経っていました。月収は40万程、仕事はかなりハードワークなので、土日もなく、家には寝に帰るだけです。 ですが、30を過ぎてそろそろ子どもも欲しいと思うようになりました。 産休・育休制度も使えるので、出産自体は大丈夫かと思いますが、 そもそも旦那が鬱病を発症してから5年間セックスレスですし、 子どもが出来るのか?という不安もあります。 疲れて家に帰っても、旦那はほとんど寝ています。 家事はお願いしておけばやってくれますが自主的に動くことはほとんどありません。。 薬の影響で身体が辛い…というのも分かっていますが正直どうしようもなく怒りたくなるときもあります。こんな状態で、子どもを作って育てていけるのでしょうか… 旦那が心底嫌いなわけでもないですし、旦那の両親は本当に良い方です。 ・子どもを作って、旦那に専業主夫として頑張ってもらいたい。 もしくは ・旦那に少しでも仕事をしてもらい、私は今よりも仕事を減らし、お互い協力して子育てをしたい。 この2点を考えているのですが、甘いでしょうか? いっそ子どももいないので、人生一からやり直した方がいいのでしょうか…。 誰にも相談できなくて、心底辛くなりました。。 旦那が嫌いなわけではないのに、辛くあたってしまう自分が情けないです。 視野が狭くなっている私にアドバイスをいただければ、、と思って相談させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。 思いをつらつら書いてしまったので、文章も多々読みづらかったと思います、、 読んでくださってありがとうございました。

  • 自分がよくわからなくなりました。

    最近自分の頭の中がごちゃごちゃしてよくわからなくなってしまいました。 5月辺りからよくぼーっとしてしまったり鬱々とした気分だったりけん怠感、無気力感が 酷かったり、不眠症のような症状があったりしたのですが、6月半ばから仕事の人間関係が 原因でそれらが悪化して(特に不眠症)、30日に心療内科で診察を受けました。 その診察の時は不眠症といくつかの身体的症状、ストレスの原因を中心に話を して、不眠症の薬と抗不安薬(リーゼ錠5mg)を処方されました。 不眠症は薬でそこそこ改善され、身体的不調もまあまあ良くなったのですが、 ふとしたときに思考がネガティブな方向に飛んでいき、そのまま考え続けていると 自分はいったいなにをやっているのか、考えているのかが分からなくなります。 かといって考えるのをやめようとしても、勝手に思考が飛んでいって止められません。 これを書いている今も自分は何が言いたいのか自分で良く分かりません。 診察を受けた辺りからストレスの原因となった人との会話が減ったので、ストレスは 減ったはずなのですが…。 仕事に集中しようにも体調不良の頃から集中力が低下して、上司の指示なども ほとんど頭に入らず、無気力感もあって仕事にも身が入りません。 仕事で分からないことがあっても、何だか他の人に聞くことに強い抵抗があって中々 面と向かって質問できません。以前はこんなことありませんでした。 自身の甘えかとも思ったのですが、自分の感情も上手く制御できず、奮起できません。 外面は(多分)繕うことができているのでそこまで致命的ではないと思うのですが、 不安な気持ちが止まらなくてここで書かさせていただきました。 思いつくままだらだらと書き続けてよく分からない文章になってしまいましたが、 なにかアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • はじめまして。

    はじめまして。 現在大学二年生です。 この頃、生理中でもないのにいくら寝ても寝たりず寝てしまい、バイトや学校にちゃんと行けない日が続いています。 何かが不安で精神的にも不安定で、食事もあまりとれていません。胃につっかえるような感覚であまり食べられません 今の生活が満足したものではなく、 自分は存在価値のない人間だと思ってしまいます。無気力感があふれています。 何でも話せる友達はいないし、いてもなにをどう話せばいいかわからず相談もできないままなので、ここで相談させていただきます 精神的な病気を疑ってしまうんですが… どうなんでしょうか?

  • 神経質すぎて小さなことを何度も考え込んでしまう

    神経質すぎて、小さなことを グルグルグルグル何度も考え込んでしまいます。 小さなことで大袈裟なくらい落ち込み、 自分で言うのも何ですがネガティブです。 段々と落ち込むことが怖くなり 外にも出れなくなり、引きこもっていて ネット上でさえ会話するのが困難です。 昔から私は空気を読むのが苦手で 他人を怒らせたりすることが多かったです。 それが積み重なって神経質になったんだと思います。 孤独なのに他人と会話できない状況が続いて ますます気にし過ぎが悪化してきています。 意味もなく泣いたり怒ったりすることが多くなってきていて 無気力感でお風呂も食事もできず動けない時期もありました。 こんなこと考えるから神経質になるんだと いうのはわかっているつもりですが 小さいことは気にせず大らかになりたいです。 もっとポジティブで明るくさっぱりとした性格になるには どうすればいいんでしょうか? よければアドバイス頂けると幸いです。

  • 夫婦でうつ病です。どうすればいいのか分かりません。

    うつ病についてです。夫婦ともうつ病で、私は出社拒否を起こしていますが旦那に相談すると旦那の欝がひどくなるのではと思い言えません。でも旦那にはたくさん迷惑をかけています。明日も仕事にいけなさそうです。 旦那はうつ病なのにちゃんと仕事にいってるのに、わたしばかりズル休みをしていて、もう死にたいです。 病院には通っています。 旦那ばかりムリをさせていて申し訳ない気持ちでいっぱいです。 薬は旦那の方が多くて、旦那の方が症状がキツいと思うのに、わたしばかり甘えています。 どうすればいいか分かりません。

  •  こんにちは。

     こんにちは。  仕事で悩んでおります。どうしていいかわらりません。 相談させてください。  仕事でキツイのは。。 毎日5~7時間の残業(手当は一切でない)、休日出勤(これも自主的。手当なし) の2つです。どちらも強制はされないので、自由に帰ることはできるのですが、 結局自分の仕事が終わらないので、帰れば自分の首もしめてしまいます。 『半強制』でしょうか。  そのような環境で、1年は耐えてやってきました。 しかし、最近は精神的に追い詰められてしまいます。 寝れないことによるストレス、仕事以外の時間での無気力感、喪失感(?) 投げ出したくなる憂鬱感。とにかく精神的に不安定です。  休みは週に1日は確保できるのですが、必ずサービス残業による 徹夜明けになるので、夕方まで寝て、起きたらひたすら次の日に対する 憂鬱感をかかえるだけで1日が終わってしまいます。  今、転職活動をしています。無気力な中少しずつすすめています。 しかし、どんなにうまくいってもあと2か月はかかりそうです。  たったの2か月ですが、それすらも今の仕事を続けられそうにありません・・    よほどのことがない限り(親の葬儀や入院)仕事に穴を開けることはできません。  病院で何か診断をもらって会社を休めないかな、、などと考えています。 ズル休みを企む小学生のようで恥ずかしいですが・・現実的でしょうか??  実際、憂鬱な気持ちや無気力感、疲れ、ストレスはありますが、 病的な症状(熱がでたり、頭痛がしたり)はありません。体は丈夫なようです。  診断の件もそうですが、どうしたらいいか・・  何かアドバイスをいただけるとうれしいでうす。   

  • これってうつ病ですか?

    昨年、社内結婚し、継続して同じ会社で勤めています。 周りに気を使いながら以前と変わらないよう仕事をしていますが、やはり影ではいろいろと言われていることが気になり(小さい所帯なので気になるのでしょうか)、今まで頼ってくれた後輩たちもなかなか話してくれなくなり、でも、気にしないようにして仕事していました。 ショックでした。気を使うあまり、どんどん人の目を見て話しすることが出来ず、また、仕事でもありえないミスの連発。今までだったら平謝りできていたことが、話すのも怖くなって、メールで謝ったり。こつこつがんばって取り返そうとしても、今ではもう、そう思うことが苦痛です。また、こそこそ何か話しているのを”私の悪口言ってるんだ”と思ってしまって、びくびくしながら会話しています。正直会社に行くのが怖いです。 社内結婚なので、やっぱり子供ができておめでたく退職することがなによりと自分に言い聞かせていますが、私は1日も早くやめたい気持ちです。 旦那に辞めたいと相談すると、子供が出来るまではやることもないしいいんじゃないかと言います。とは言うものの、旦那も(軽い)うつで薬を飲んでいて、子供がほしいといっていてもセックスレス状態です。 どういう気持ちで毎日を過ごせばいいか、教えて下さい。

  • うつ病の子との接し方について

    自分にはうつ病の彼女がいます。 出会った頃は、彼女は以前の仕事を辞め、休養状態で家に閉じこもっていたのですが、仕事をやる事がとても好きな子で、仕事をしない事でストレスが溜まるようで、お医者さんに相談して、仕事をするようになりました。 仕事は病院に関わる仕事で、働く事でストレスを軽減できる面と、仕事をしてストレスが溜まる面があって、実際どちらがいいかの判断は僕にはできないでいます。 付合ってから半年近く経ちますが、入院するほどの症状ではなかった為、普通の彼女のように接していました。 普通の子のようにあまり症状を出さないでいた為、僕自身あまりうつの事を意識しないようになってしまっていました。 意識しなくなっていた自分が悪いのですが、体調が悪い時の態度や接し方が荒くなっていた為、僕に色んなストレスの話等を打ち明けられなくなってしまっていたようです。 彼女の症状があまり良くなくなってきて、突然間を空けようって打ち明けられました。 自分がいるとストレスになるようになってしまったようです。 間を空けて気付いたのは、やはり僕は彼女が大好きだって事でした。 これから色んな努力をしていくつもりですが、彼女が自分に苦手意識があり、会って話をしたいのですが、会うのにも抵抗があるようです。 近々彼女と会う事が決まりました。 自分としては、変化した自分を見せたいと思っているのですが、自然な感じでいた方がよいのかなぁとも思っています。 ですが、あまり自然な感じでいると、嫌われたくない自分がいるので変わっていないって思われるのが怖いです。 どのような接し方をして会うのが正しいのでしょうか? 色んな人がいると思うので、どれが正しいかってのはないのかもしれませんが、色んな方の意見を参考にしたいです。 少しでも苦手意識が改善できれば、その後は僕の意識次第だと思ってます。 御教授願います。宜しく御願致します。

  • 51歳主婦、ひどく無気力

    主人への不満がつのり、爆発してしまいました。2年前から更年期で過眠、無気力な症状がありましたが、なんとか自分を奮い立たせることはできていました。しかし今ではもう全てに対して無気力感があり、このままでは駄目だと思いながらも、何もする気になれず、何も考えたくもなく、横になるばかりです。漢方の加味逍遙散をごく最近、やっときちんと服用しています。以前から処方されていたのですが、眠気がするように感じて、きちんと飲んでいませんでした。生活全般が、ひどくだらしがない状態になっています。なんとかしたいです。モラハラだった夫も、今では優しく接してはくれます。夫は仕事人間で、遊ぶことが嫌いです。夫の息抜きは、ユーチューブとゲームです。夫婦の会話は少ない方だと思います。

  • うつ病の経験のある方にお聞きしたいです

    メールのやりとりをしていた男性の友達が、仕事のストレスからうつ病になってしまったようです。 彼とは、知り合ってから半年くらいで、毎日のようにメールをしていました。とても優しい人で私の悩みにも相談にのってくれました。 私は好意を持っていましたし、彼のメールでも好意を持っていてくれていると思っていました。 その彼が、仕事のストレスからうつ病になったといい、連絡も途絶えてしまいました。 しばらくメールはしないし携帯も使わないと言われました。 時々、電話してほしいと頼み、わかってくれましたが、2ヶ月も連絡はありません。 失礼なことをお聞きしますが、うつ病になると親しい人にも連絡しなくなってしまうのですか。 本人はとても辛い状況なのでしょう、でもずっと待っている私もとても辛いです。それとももう嫌いになってしまったのでしょうか。 体調が少し良くなって、また連絡があると信じて待っていてもいいのでしょうか。 もうあきらめたほうがいいのでしょうか。 このままでは、私のほうが心が壊れてしまいそうです。 どうか教えてください。