• ベストアンサー

F1を押さずにWindowsを起動するには?

パソコンの電源を付けると毎回F1を押せと言う画面になって 毎回F1を押さなければなりません。面倒なのですが、電源を押したら自動的に ようこそ画面まで行くように設定できませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

おそらく起動時にBIOSのエラーチェックでエラーがでているのだとおもいます。エラーと言っても必ずしもどこかおかしいというわけではなく、例えばフロッピーディスクドライブが接続されていない状態でフロッピーディスクドライブ関係のチェックを行うとエラーが出る場合もあります。 とりあえずF1を押す前に表示されているメッセージを読んで何かエラーがでていないかチェックしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#113190
noname#113190
回答No.2

私のパソコンもF1を押さないと起動しませんが、原因はBIOSエラーです。 私の場合はBIOSがサポートしていないCPUを乗せているためで、「プロセッサーエラー」と表示が出ます。 ご質問者のパソコンも何かエラー表示が出ると思いますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

何故起動時にF1キーを押さないといけないか、画面に表示が出てると思いますけど。 その原因を取り除いて下さい。 起動時のPOSTチェックでエラーがでて、継続するかどうかを聞いている筈ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • F1を押さないと、起動しない

     MSIの915P-COMBO を使用しています。  パソコンの電源を入れると、MSIのロゴがでたあとに黒い画面がでます。そしてF1を押すように表示されます。そのとおりに押すと、XPが立ち上がります。  F1を押さなくても、XPが自動的にたちあがる方法を教えてください。  説明書をよんだのですが、探しきれませんでした。

  • F1を押さないと起動できない

    2年半前購入した電源が内部でコンデンサが破裂し、使用できなくなったので、新品の電源を購入、装着しました。 そのすぐ後、PCの電源を入れるとメーカーのロゴが表示され、直後画面にパソコンのスペックと、F1 to Continue,DEL to SET UPという文字が表示されるようになりました。 F1を押さない限りWindowsは起動しません。 DELキーを押すとBIOS設定画面になります。 設定をいじった覚えがないので、どこをどうすればこのような画面を消すことができるのかわかりません。 これの影響なのか、何故かセーフモードで起動できません・・・。 改善策がありましたら、ぜひご教授ください、お願いします。

  • 起動時のF1かF2を押せ、を消すには?

    お世話になります。 最近、ノートPCを起動するためスイッチボタンを押すと、英語文が2行ほど出ます。 意味は解りませんが、F1とF2の単語があるのでF1を押すと、以前のとおりPCが立ち上がります。(※なお、F2を押すとBIOS画面が出ます。) そして初期画面が出ると、右下に「バッテリーが消耗しているので‥‥、詳細はクリックして」というような趣旨の文章が現れますが、すぐに消えてしまいます。消えるのが速くてクリックしても、詳細を見ることは出来ません。 まあ、毎回F1を押せばPCは立ち上がって、正常に使用することは出来ますが、面倒です。 確かに、バッテリーは劣化していて、電源コードで電気を供給しなければ使うことは出来ませんが、起動時のF1かF2を押せ、の英文が出ずに元のとおりPCが使えるようにするにはどうしたら良いのかお教えください。 DellのPCです、宜しくお願いします。

  • F1キーを押さないと起動しません

    自作機ですマザーはABIT-SA6R CPU-Pen(3)900M メモリー256M で電源を 入れると、F1キーとDLLキーを選択する画面で止まります、いちいち F1キーを押さないとOSが立ち上がりません、BIOSの設定か何かで 自動で立ち上がるようにしたいのですがどうすれば良いのでしょうか 教えていただけませんか~初心者なのでよろしくおねがいします。

  • ウィンドウズF12を押さないと起動しない

    パソコンには詳しくありません。 先日から、スイッチをいれてそのまま起動させると、 『開始するユーザ名をクリックしてください』の画面までスムーズにいくのですが、そのフォントが異常に大きくなりました。 矢印も記号もすべて大きいです。 パスワードをいれてもパスワード無効になってしまいます。 (パスワードは変更していないし間違っていません) セーフモードでも同じ。 その画面から終了するしか方法がありません。 DELLのサポート本にDELLのロゴが出ているうちにF12を押してHDを確認するとあったので それを試しましたが、その本に出ている画面と違う画面がでて、 の3RDなんとか(すみません、忘れました)と5THなんとかを 選ぶ画面がでて、3RDを選ぶとそのまま通常起動しました。 フォントも通常です。 BOOT・・という処理だと思います。 しかし、毎回F12を押して3RDを選んで、というのもめんどうですし、 何か解消する方法はないでしょうか? 購入してからまだ一年たっておりません。主にネットやメールをしております。 パソコンに詳しくないのでうまく説明できずすみません。 何か他に説明すべきことがありましたら教えてください。

  • WINDOWSが起動できない。

    WINDOWS VISTAで バッファローのパソコン用地デジでテレビを見ていたら 突然、画面が乱れ固まって何を遣っても 動かなくなりました。 仕方がないので、電源を切りました。 再び電源を入れましたら スタートアップの修復の画面が 数秒後、自動で修復を開始しましたが 結果は、自動修復は出来ませんでしたのメッセージが出ました。 今の私の知識では、これから何をしたら WINDOWSが起動できる状態に持っていけるのか解りません。 もしよろしければ、この後何をしたらいいのでしょうか お教えください。

  • パソコン起動時

    パソコン起動時に毎回自動バックアップの画面がでます,めんどくさいので出なくする方法ありますか?

  • WINDOWSがすんなり起動しません。

    初心者な知り合いから相談されたのですが、私も詳しくなく分からないので相談させてください。 以前は電源を入れて黒い画面に白い文字が映る→ようこそ→デスクトップが写るといった感じに普通通りに起動していたのですが、ここ数日は 黒い画面に白い文字→F1:継続 F2:設定(多分BIOSの)・・・となり、F1を押さないと始まらなくなってしまったそうです。F1を押せばいつも通りにデスクトップの画面になり、使う分にもおかしなところはないそうなのですが・・・ なにか変なところをいじってしまったのでしょうか?普通に起動するように戻すにはどうすればいいのでしょうか?使っているPCはFMVだそうです。

  • 起動をする時毎回F1キーを押さないといけない

    題名のタイトル通りパソコンを起動すると毎回暗い画面に白い文字の英語でF1→コンテニュー  F2→セットアップとでます ようこそ の画面が出る前に毎回出現します F1を押せば問題なく進みはするのですがもしかしたら何かの不具合なのかと思って質問しました。答えのわかる方がいましたらどうぞよろしくおねがいします。

  • パソコンの起動画面にPress F1 to continue,F2 to enter SETUP  と表示

    新しく購入したパソコンが電源投入後(毎回起動するたび)、真っ黒の画面のしたに、 「Press F1 to continue,F2 to enter SETUP 」など二行の文字列が表示されます。 毎回F1ボタンを押おさないといけないのは非常に苦痛なのですが、 何か解決方法が有るのでしょうか???

「EXCEL」自動保存機能
このQ&Aのポイント
  • 「EXCEL」自動保存機能がOFFになっている問題について
  • クラウドに保存するようにと表示されるが、クラウドを利用していないため問題が発生
  • 既に作成済みのEXCELファイルでも自動保存機能を有効にする方法を教えてほしい
回答を見る