• ベストアンサー

潮吹き貝の調理方法を教えてください

潮干狩りに行きました。 アサリと一緒にたくさんの潮吹き貝が採れたのですが、調理したことがありません。佃煮にするとおいしいとは聞いたのですが、砂が多いとか。 どのように調理したら良いのでしょうか? 子供たちも楽しみにしているので、どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一度塩水で口が開く程度茹で、身を取りだし流水で砂を洗い流します(ヒダの中も良く洗う) 1・2個食べてみて内臓がざらつくようなら内臓をはずします。 それを、ぬたや佃煮にしたり、ニンニク・バターなどでソテー(炒める)したりして食べるといいでしょう。 長葱と味噌味で煮て「深川風」にしたり、そのままわさび醤油も良いかも。

kyoroP
質問者

お礼

早速やってみました! おいしかったです。アサリよりもはんなりとした良いお味でした。 次回は佃煮を作れるくらい沢山捕ってみたいです。

関連するQ&A

  • この貝は何でしょう?

    今日潮干狩りに行ってきました。アサリが9割でその他、ハマグリ、潮吹き、サルボウ、ホンビノス貝、バカ貝等も混じりました。場所は無料の名もない所ですが河口なのでちょっと上流に行くとシジミもたくさんいるような所です。そこでとれたのですが写真の貝は何という貝でしょうか?ご存じの方教えてください。よろしくお願いします。

  • これはなんていう貝ですか?

    これはなんていう貝ですか? 今三重県にある潮干狩りスポットにきています アサリ目当てでしらが全然取れず、こんな貝がたくさん取れました なんていう名前の貝でしょうか

  • ばか貝の調理の仕方。

     先日三重県の津の海(御殿場海岸)で潮干狩りをして大量に貝を採ってきて、地元の人に言われたように砂抜きをして食べたのですが、あとでよく調べたところ、はまぐりだと信じていた貝は「ばか貝(青柳)」という貝らしく、貝の中は砂だらけで砂抜きにすごく時間をかけた割には完全に砂が取れず、口の中でたまにガリガリ言ってました。  ほかの人は気にならないといっていますが、自分は口の中でガリガリいうのはどうしても納得い来ません。  また潮干狩りに行く予定があるのでばか貝の完全な砂の抜き方を教えてください。  あとついでに、はまぐりって津の海岸で採れるのでしょうか?

  • この貝の名前と美味しく頂く調理法を教えて下さい!!

    この貝の名前と美味しく頂く調理法を教えて下さい!! 昨日、主人がもらってきたのですが初めて見る貝で。。とりあえずすまし汁で頂きましたがイマイチ(> <)ネットで探しましたが似たような貝が見つからず、バカ貝?(アオヤギ)潮吹き?とも思いましたがどうも違うようです。 特徴的なのが、アサリやシジミのようにぷっくりしておらずかなり平べったい貝で、ちょうつがい部分の近くに突起があります。 どなたかご存知の方がいらしたら教えて下さい!

  • 貝の名前を教えてください。

    福岡県福岡市東区の和白干潟に潮干狩りに行ってきました。 あさりとほぼ同じ浅さにいた、この貝が食べられるかどなたか 教えてください。 大きさはアサリより大きいものもあり、丸っぽく、厚みがあります。 貝の合わさる部分は紫色がかっています。 (写真の上の2つが質問している貝で、下はアサリです。)

  • アサリ貝の模様は、なぜ異常なほど多様なのでしょうか?

    潮干狩りに行って、アサリ貝の模様を分類しようと試みましたが、あまりにも多様なためできませんでした。どうしてあんなにもたくさんの模様が存在するのでしょうか?

  • 貝の名前と食べれるか教えてください

    昨日三重県に潮干狩りに行ってきました。 アサリに混じって、黒いような茶色のような赤紫のような貝が三つとれました。添付画像の一番大きなやつです。 5~7cm位かと思います。結構大きいです。 調べてもわからなかったので、この貝の名前と食べれるかどうか、また食べれるならどのように食べるのが良いかも教えていただきたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 貝の名前

    千葉県で潮干狩りで採取した貝の名前と調理方法を教えて下さい。

  • 妊婦が貝類を食べると

    只今、妊娠四ヶ月の妊婦なのですが、先日、潮干狩りに行きまして、 アサリをたくさん食べてしまいました。 その後、妊婦は貝類を食べないほうがいいという噂を耳にしまして、 少し心配しています。 どなたか真相を教えてください。

  • 冷凍アサリが開かない

    潮干狩りで採って、冷凍保存してあったアサリを調理(スパゲティーボンゴレ)したが、貝がかなり開かず(ほんの少し開いているが)困ってます。なにか、方法があるのでしょうか?

専門家に質問してみよう