• 締切済み

HDDの要領が勝手に減ってしまいます

始めまして P2PソフトのCABOSを入れてみたんですが、 それ以降PCを立ち上げるたびにHDD(C)の要領が どんどん勝手に減っていきます。 これは何かのvirusに感染しているか、P2Pで 勝手に自分のPCが使われてるのでしょうか? あまり詳しくない知識でP2Pソフトを入れてしまい 浅はかだったと後悔しています・・。 因みにOSはWIN XP SP2 WIN UPデートは 全て行っています。 CABOSは勿論アインストールしています。 MY Downloadなども全て削除、CAOBSに関わる keywordのfileは検索で全て削除しています。 何か解決法ご存知の方居れば勝手ですが ご教授願いたいと思います。 自分の勝手な行為でのつけですが、 何か手段お知りの方いれば教えていただきたいと 思っております。

みんなの回答

  • dai509
  • ベストアンサー率34% (212/609)
回答No.2

下記のソフトを使えば、使用容量を一覧表示できるので、 どのフォルダが使っているか確認してみてはいかがでしょうか。 どこが増えているか分かれば、どのファイルが容量を 使用しているか分かるはずです。 「FileSum 」 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se030005.html

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se030005.html
itaruik
質問者

お礼

dai509様、ありがとうございます。 こんなソフトあるのですね、確かにどのfileが 1番容量食ってしまってるか確認できますね。 試してみます。 ありがとうございます<m(__)m> Itaru Kawai

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sn-o-wman
  • ベストアンサー率10% (22/207)
回答No.1

要領が減って容量が悪くなる? クリーンインストールが最善かと。

itaruik
質問者

お礼

すいません、HDDの容量です。 クリーンインストール、やはりそれしかないでしょうか。 今日ウイルスバスターでvirusチェックもしてみるつもりです。 お返事ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サイトを見ただけで、意図せずして勝手にcabosがインストールされる?

    先ほど、「net share」というコマンドのことを調べたくて、ネットサーフィンをしていたところ、誤って、cabosなどのP2Pソフトのことを説明するサイトを開いてしまいました。(おそらく、ヤフーで上のキーワードを打てば出てきます。)どうやら、そのサイトからcabosやwinnyをインストールできるようでした。 私は、そういうのをインストールする気はまったくありません。 変なページを開いてしまったな、と思いつつ「cabosとは?」というリンクがあったので、それをクリックして開き、「これがcabosっていうやつなのか」と少し知識の勉強をし、でも、インストールはするつもりはなかったので、ホームボタンでヤフーに戻りました。 しかし、今になって不安があります。 あのページを見ていただけで、winnyとかcabosとか、とにかく意図せずして何かソフトがパソコンにインストールされいたらどうしよう…。というものです。 普通、ソフトのインストールは、「データのダウンロード」→「インストール」の手順を踏みますが、flashなどのインストールではもっと簡単にインストールできるので、そういう感じでパソコンにインストールされていないか心配です。調べる方法はないでしょうか。特定ソフトがインストールされていないか、というよりは、あのページを見ていたせいで、何らかのP2Pソフトがインストールされていないかという不安です おそらく、あたらしくソフトがインストールされれば、デスクトップ上に何らかのアイコンが出来たりするでしょうけど、それはないです。しかし、P2Pソフトは悪意あるソフトなので、勝手にインストールされていないか本当に不安です。助けてください、お願いします。

  • サイトを見ただけで、P2Pソフトがインストールされる?

    先ほど、「net share」というコマンドのことを調べたくて、ネットサーフィンをしていたところ、誤って、cabosなどのP2Pソフトのことを説明するサイトを開いてしまいました。(おそらく、ヤフーで上のキーワードを打てば出てきます。)どうやら、そのサイトからcabosやwinnyをインストールできるようでした。 私は、そういうのをインストールする気はまったくありません。 変なページを開いてしまったな、と思いつつ「cabosとは?」というサイト内リンクがあったので、それをクリックして開き、「これがcabosっていうやつなのか」と少し知識の勉強をし、でも、インストールはするつもりはなかったので、ホームボタンでヤフーに戻りました。 しかし、今になって不安があります。 あのページを見ていただけで、winnyとかcabosとか、とにかく意図せずして何かソフトがパソコンにインストールされいたらどうしよう…。というものです。スパイウェアとかウイルスの感染なら、ウイルスソフトが反応してくれますが、P2Pなどのソフトが仮に勝手にインストールされた場合、反応してくれない可能性があると思うのです。 普通、ソフトのインストールは、「データのダウンロード」→「インストール」の手順を踏みますが、flashなどのインストールではもっと簡単にインストールできるので、そういう感じでパソコンにインストールされていないか心配です。インストールされていないか調べる方法はないでしょうか。特定ソフトがインストールされていないか、というよりは、あのページを見ていたせいで、何らかのP2Pソフトがインストールされていないかという不安です。 おそらく、あたらしくソフトがインストールされれば、デスクトップ上に何らかのアイコンが出来たりするでしょうけど、それはないです。しかし、P2Pソフトは悪意あるソフトなので、勝手にインストールされていないか本当に不安です。助けてください、お願いします。

  • パソコンにcabos入ってないか調べたい

    数年前まで、親戚から譲り受けたPCを使っていました。 親戚は、ファイル共有ソフトのcabosを利用していたようで、私は譲り受けた直後に、リカバリーディスクでパソコンを真っ白な状態にしたつもりです。 今は自分で新しいPCを購入し、もちろんcabosなどは使っておりません。 ただ、私は強迫神経症の気があり、「本当にリカバリーディスクでパソコンを真っ白にしたんだっけ?」とか「もしかしたら、cabosは残ってたんじゃ・・・」とか、今になって不安になります。自分の記憶に自信が持てないのです。 ちなみに、譲り受けたPCは物置に眠っています。 自分を安心させるためにも、そのPCにcabosが入ってなかったかを調べたいです。 どういう調べ方をすればいいですか? 仮にも、ファイル共有ソフトの質問ですが、利用の助長を促すものではなく、むしろ、削除されていたかを確認したいという意向ですので、禁止事項には当たらないかと判断し、質問しました。管理者様、もし禁止事項であれば心よりお詫びしますとともに、即座に削除していただいて結構です。

  • 512MBあるのですがゲームが・・・・・・

     自分のメモリが要領494MBあって空き容量が172MBしかありません。ゲームをするためには256MB必要みたいです。簡単に要領を増やす方法を知ってたら教えてください。 ほかのソフトをアインストールすると要領を増やすことはできるのでしょうか?

  • My Download 内の一括削除

    PCの容量も増え、膨大な量の動画などを消したいと思っているのですが My Downloadのフォルダに入っているすべての動画ファイルを一括で 削除したいのですが、どうすればいいでしょうか? 1つ1つ地道に削除していたのですがキリがなくて(汗) アドバイスお願いいたします。

  • P2P 勝手にアップロード

    つい先日、『torrentファイルが開けません、ソフトをダウンロードしますか』という表示が出てきました。 よく分からなかったのでその場で削除したのですが、後で調べてみたら、torrentとはP2Pという手法で、ダウンロードと同時にアップロードも行っているとの記述を発見しました。 自分はダウンロードしかしてないと思っていたので、ビックリしてしまいました。 torrentファイルは開けなかったのでそれはやっていないと思うのですが、P2Pソフトはwinnyやshareなど複数あるということなので、これまで自分がそれを使って無意識にアップロードを行っていたのではないかと気になっています。 これまではグーグルで検索し、出てきた海外サイトでDOWNLOADボタンを押し、ちょっと待ってからダウンロード、そしてlhasaplusで解凍、という手順でやっていたのですが、 そういう使い方でもp2pは行われているのでしょうか? そもそもp2pソフトというのは、どういう使い方なのでしょう? デスクトップやプログラムファイルにはwinny shareなどのアプリケーションは無いようなのですが、 セキュリティソフトのように陰で常駐し、ダウンロードをするごとにそれを自動でアップするっていうことなのでしょうか? 自分がP2Pソフトを使っているかどうかというのは、どのように調べたらわかるものなのでしょう。 馬鹿など素人の質問で本当に恐縮なのですが、 回答をお願い出来れば幸いです。

  • 勝手に削除されてしまいます

    当初は本物なのかなといろいろとメンテナンスしていると 他のパソコンでもヒットしてしまい、ウイルスなので削除 されてしまいました、実際に使っている同一のソフトでも スキャンすると削除されてしまいそうです、そのソフトは 困ったことに有料です、Win10はサポート対象外と 宣言されている、実際には動くと報告がされています 安くは無いソフトなので削除されてしまうと困ります ウイルスではないと判断した理由は同様のようなトラブル をユーザがネットに上げていました、その時とはOSが 変わっているので、勝手に削除されないようにはどう したら良いのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • P2Pソフトが勝手にインストールされている?

    私は、P2Pファイル共有ソフトに絶対に手を出しません。出していません。 ただ、かつて、レポートを書く際に、P2Pがどういう仕組みなのかを探ろうと、ネットでいろいろなページを検索して、見て回ったことがあります。 今になって思うのですが、それらのページの中に、ページを閲覧しただけで、私の意思とは無関係に、パソコン内にファイル共有ソフトをインストールさせられたりしていないか、と心配になっています。 パソコン内にそういったのが入っていないか調べようにも、そもそもどんなファイル共有ソフトがあるのかも知らないし、(cabos winnyくらいは知ってる)、入ってるかどうかをどうやって調べたらいいかもわからない。 そこでお聞きします。 そもそもの問題として、自分の意志ではないのに、ファイル共有ソフトがインストールされることはあり得ますか?? また、そういったのが入っていないか確かめる方法はありませんか? 常に有効期限内のNISを使っていますので、セキュリティはそれなりにやっているつもりです。

  • これはスパイウエア??ブラウザが勝手に立ち上がる。

    PCを開いていると操作をしないでかってにインターネットエキスプローラがたちあがってしまいます。2種類あって1つはwin2005とかゆうPCの調子が悪くなるのなくすソフト?みたいなのと英語だと思うのですが、題名がWALLPAPERSというDownloadとかというサイトなのです。これはスパイウエアなのでしょうか?それともウイルスなのでしょうか??駆除の仕方があるのだったら教えてください。おねがいします。

  • デスクトップに勝手にアイコンが・・・

    いつもお世話になっています! 最近スパイウェアだと思われるものに悩まされていて 自分ではどうしようもないので もし 解決方法を知っていたら教えてください!! どのようなものかというと 普通にネットサーフィンなどを楽しんでいると いつの間にかデスクトップに勝手にアイコンが 出現してしまいます! しかも5つ!! ・Cellphohe Ringtones ・Tune Up My PC ・Casino Online ・Find a Date ・My Antivirurs Update スパイウェアが入ってしまったのでしょうか? それともウィルスでしょうか? いつも削除しているのですが 再び同じものが出てきてしまいます。 何か解決方法を知っていたら教えてください お願いします。