• ベストアンサー

人格障害?それともただ単に性格が悪いだけ?

Tsukitarou29の回答

回答No.4

私は専門家でもなんでもありませんので、たいした事は言えませんが、 その本に書いてある事に、自分の性格が一致する! と落ち着いて理解できるのであれば、そこまで問題ではないかと・・。 自分の悪い所がわかっているのであれば、一つ一つの行動に考えれば自然とよくなっていくものだと思います。 悪い所を0にはできなくとも、減らす事はできるとおもいますよ!

nyaako2006
質問者

お礼

回答ありがとうございます。分かっていながら治せないというのは言い訳なのかもしれないですね。ただ、思わずカーッとなって居るときなどは自分でコントロールが効かないので本当に困っています。後で反省することの繰り返しです。 ただ、まだ努力が足りないのかもしれないので病院などと平行して頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 反社会性人格障害と思われる妻

    私の妻はこのような人格です。 1.私に対し攻撃・挑発的且つ支配的である。 2.異常な金銭的な執着心 (私は、いわゆる金づる) 3.こちらが意見もしくは反論すると、逆切れ、もしくは自分を正当化(私を悪者化)し、他人へ同情を求める。 私も本当に悩み、色々な本を読みましたが、反社会性人格障害ではないかと思ってます。 1年くらい家庭内別居も続けており、このまま離婚しようと思ってますが、 離婚の前に、治る可能性というものあるでしょうか? 専門家の方のご意見宜しくお願いします。

  • いじめっ子について!

    ・口達者で一見魅力的→就職活動や、(小中学生でもない限り)人付き合いが求められている場所では非常に有利 ・同情をひこうとする→口論になり都合が悪くなったら相手に罪悪感を植え付けることができる。一本勝ち。相手は感情的に責めづらくなるので多少は論理的になり、相手のためにもなる。また、同情をひくことによって目上や都合のいい人間に取り入りやすくなる。仲間が作りやすくなる。 ・無責任で問題行動が目立つ→何をされるかわからず、不条理にいじったり責めたりされにくくなる。 ・責められると逆ギレする→責めるのが怖くなってほとんど責められなくなる ・非常によく嘘をつく→就職活動や(小中学生でもない限り)人付き合いで非常に有利 ・感情が浅く思いやりがない→優しいだけの人間はモテない、感情の体積を伸ばし、ジャイアン効果で相手から一目置かれやすい ・衝動的に行動する→勇気のある人だと思われる。一目置かれやすくなる。 また、人間をそこらへんの犬猫のように見ているらしく、人前では緊張もしないし、人の目を見て話もできるらしいです。緊張したときは周りを野菜に例えろなんて言いますが先天的にそれができるらしいです。無駄にストレスが溜まらなくて羨ましいです。 この社会はこうした人間に有利にできているように思います。いじめをする人間に有利にできていると思います。どうしたら人を傷つけられるようになりますか??

  • 同情しやすい性格

    例えば「俺、昔イジメにあって辛い思いをしたんだ」とか「私、体調すごく悪くて」という話をされると、「この人は今まで辛い思いをしてたんだ。これから楽しい事たくさんあるといい」とか「この人、今日は辛いんだ。私が出来る限りのことをしたい」と、相手に対して強く感情移入してしまいます。悪印象じゃなければ、相手の話を信じます。あまり人を疑いません。 相手に対して見返りとかは求めていません。が、同情して感情移入しすぎたせいで、相手に利用されたり嫌な思いをした事があり、後から後悔することがあります。後から気づく事が多いです。 私が同情したとこで大した事は出来ませんが、相手が困った様子だったり辛そうな様子を見ると「私が何かしてあげたい」とか「この人を助けられるのは私しかいない」と変に正義感が沸いて相手に尽くしてしまいます。 世の中、全員が全員、悪い人でないと思います。しかし、中には人を利用しようとする人もいると思います。そんな人達からすれば、私は都合の良い人間だと思います。 思いやりがないよりはマシかもしれませんが、人を利用しようしたりする人から身を守りたいと思っていて、この同情しやすい性格を直したいです。 私は人付き合いが苦手で、人付き合いの線引きをどうしていいのか分からなく困ってます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 発達障害?人格障害?性格に問題があるだけ?

    お世話になります。 自分について悩んでおり、質問しました。 基本的に人とうまく関係が築けません。 理由として、根本的に過去の経験から人が怖く、また踏み込まれたくない気持ちが強いため些細なことでも自己開示ができなく相手の警戒心を強めてしまうことや、人の話を聞いても適切な相槌等がうてず変な反応になってしまうことから変人と思われることから等だと思います。 昔から少し変わってる子ではありましたが、普通に人と話せました。 ただ、今は他人に対してかなり恐怖心が強く、また中学時に人間関係で躓き、それからできるだけ他人を避けて関わらないように、少なくとも表面上以外は関わらないように、人を避け続けた結果、人とどう接すればいいのかわからなくなり、ますます人が怖くなり、今に至ります。 そのため人とうまく接することができず、悩んでいます。 友達が欲しいとか、みんなと仲良くしたい等は全く思いませんが、職場で浮いたり、上司などに疎ましがられる等で困っているので当たり障りない程度のコミュニケーションが取れるようになりたいと思っています。 仕事でも業務自体は問題なくできても、つまずいたときに他人と容易に接することができず、むしろどう言えばいいのかわからず、問題が大きくなり、仕事上の成長も止まってしまうこと等もありました。 今まで業務自体問題なく、むしろ人より優れてる程度できたり、問題が生じても自己完結するものについては他人も感心するような解決方法に導けても、どうしても一人ではできない時になると一気にダメになってしまい困っています。 一度悩みメンタルの病院に行きましたが、きちんと理論立てて話せてることや表情、話し方などから発達障害ではないだろうとのことで、また西洋薬を使うほどの症状でもないとのことで漢方を出されました。 発達障害で人の話を言葉通りしか取れない等あるとおもいますが、それはないですが、変にマイナスの意味に勘ぐりすぎたり、偏見から決めつけたり等で意図を上手く組めないことはたまにあります。 また、ごっこ遊び等は得意で、仲良い人とは遊び的にしたり、物真似等も得意な方です。 基本的に大人しい方でまた怒られたりすると落ち込みすぎ、それがもろ表情に出てしまうことも問題で、何度も怒られたりすると苦手意識からその人を余計に避けてしまうこと等も問題かと思います。 基本的にすごく我慢する方ですが、限度を越えるともうどうでもよくなり好戦的、敵対的な態度になってしまいます。 しかし、そこまでいくことは滅多にないし、抑えています。 ただ、内面的にはかなり好戦的で報復心が強い性格であることは自覚するとともに内心まで話すような人からは指摘されます。 また、人と関係を築けなくはあるんですが、初対面の印象は良い方で当たり障りのない会話程度は問題なくできるので、例えば違う部署の人や習い事で一緒くらいの人には感じがいい、いつもニコニコしてると言われます。 ただ、いざ同じ部署で働く等なるとどうしてもその場に溶け込めません。 特定の人とは仲良くなれ、ぶしょでも仲のいい人もいますし、恋人友達も若干いますが、みんなと仲良くが苦手です。 私は何か病気なのでしょうか。 また、極端に問題のあるコミュニケーション問題を解決するためにはどうすればいいのでしょうか。 本を読んでもダメ、習い事等で人と接する機会を設けても表面上の関係で終わったり、またみんなにかわいいきれいと持ち上げられ特に何もしなくて良いポジションに収まり、コミュニケーション能力は全く高まらないです。

  • 社会性人格障害はなおりますか?

    もし治せるなら治してほしいのですがどうすればよいでしょうか 反社会性人格障害とはネットで調べる限りでは 「サイコパス」と呼ばれているようで、症状は「罪悪感を持っていない」そうです。 私の兄弟の一人がこの病気です。 既婚女性 現在30代後半。 反社会性人格障害について書かれているサイトに書かれていた事で 診断基準が ~下の7つの項目のうち3つ以上当てはまり、18歳以上であり行為障 害が15歳以前に見られれば、反社会性人格障害が疑われます~ と書いています。 ~サイトからコピーです~ 1 法を守ることが出来ない。逮捕の原因となるような行動を繰り返す。 2 人をだます傾向があります。   自分の利益や快楽のためにうそを使うことが多い。 3 行動に衝動性が強く、自分の将来の計画が立てられない。 4 怒りっぽく、攻撃性がある。 5 向こう見ずで、自分や他人の安全を考えない。 6 一貫して無責任である。仕事を続けられなかったり、   借金を返済しない。 7 良心の呵責を感じない。人を傷つけても、いじめても、ものを盗んで   も反省しない。そのため、繰り返す。 本人の症状 本人は実家ではなく別の家に住んでいる。 1 ■逮捕されそうなことを繰り返す   親が使うつもり、食べるつもりで買ってきた物を   無断で持ってかえってしまう、さらにこの行為は   実家に100%誰もいない時間帯に行っている   この行為は、本人に「持っていった?」と聞かない限り   言わない、認めても謝罪しない、返さない、金を払わない。   おまけに「身内なんだからごちゃごちゃうるさい」などと逆切れする   これはほぼ毎日~週3位でやっている   親は、買ってきた次の日の昼に   「昨日買ってきた○○がない・・ 物忘れがひどくなった」   「どこ探してもでてこない」と真剣に悩んでいるのに   盗んだ本人は、勝手に持ってかえる行為を報告すらしない     私が以前、理由があって実家にいる時に、目撃し発覚。   私も自分の部屋においてる漫画や日用雑貨などを   ゴッソリ盗まれたことがある   この時の言い訳が   「買うよりもらったほうが金がかからないから、身内なんだから文句言うな」   でした 2 ■人をだます傾向があります   自分の思い通りに人を動かすために嘘をつきます。   しかも聞いて0.1秒位で嘘と見抜ける嘘です。      また自分の要求を相手が拒否すると   元々の要求の条件を少しだけ変更し、2択か3択にして   どれかを選ばせて実行させることがあります。      最初の要求を断ったのに選択肢を作ることで   引き受けさせやすく思わせる行為でしょうか?   嘘をつくのは年50回以上はあると思われます 3 ■行動に衝動性が強く、自分の将来の計画が立てられない   これはどれがあてはまるかわからないのですが。    お金を稼がないといけない立場なので   子供を実家に預けてまで夜勤をしているのに   給料日になると数万単位の物を平気で買ったりしている    実家に子供預けて、浮いた食費で欲しいものを買ってる感じです 4 ■怒りっぽく、攻撃性がある。   怒りっぽいというより逆切れが多いです。   人のものを盗んだりした後、盗んだ事に対して怒ると   怒った事に対して逆ギレし、ヤクザ顔負けな口調で反論します。   反論するけど100%屁理屈です。   100%屁理屈なので家族は皆あまり文句言わないようにしてます   文句言ったところで、あやまらない、返さない、金払わないので。 5 ■向こう見ずで、自分や他人の安全を考えない   自分の安全は確保してそうですが、相手が親だろうと関係ないみたい   6 ■一貫して無責任である。仕事を続けられなかったり、   借金を返済しない   全てのことに無責任、子供がいるのに教育をしない   悪い事を悪い事だと教えない、親の本人がこの病気なためか   子が悪い事していても、怒らない、   逆にその子供が悪い事してることに対して怒ると   「なんでそんなことで怒ってるの?子供だからしかたないだろ!    そんなことで怒ってるのお前だけだぞ!あ?!」などと逆切れします。   子供だったら許せる? じゃあお前はどうなるの?と聞いたら   「お前に言う資格ないから!黙れ!うっとおしい!」などと   開き直り+屁理屈+作り話に話を切り替えようとしたりする   借金返済をしようとしない。   見栄か自慢か知らないけど、元々、借金がある身で   貯金0、収入も不安定で、土地を購入し家を建てる   莫大な借金となり、ローンを返すために必死にならなければ   ならないのに、職を選んでいる、好きな仕事しかしない   旦那も家を買った後にリストラにあったけど、いつまでも独身気分。   旦那のことはどうでもいい人類のゴミだから   旦那もある意味社会性人格障害といえばあてはまるかもしれない   一時的にお金が入ることがあっても   貯金せずに何か買い物をする。   今は、ローンは旦那の親(ローンの保証人A)が払っていて   (以前はうちの親(ローンの保証人B)が払っていたらしい   子供の面倒はうちの親がみている 7 ■良心の呵責を感じない。   人を傷つけても、いじめても、ものを盗んで   も反省しない。そのため、繰り返す。   本人が10代の頃から今30代後半ですが何も変わらず   盗んでも反省しない上、怒る人に逆ギレをする   イジメても反省しない、他人にコビを売る   他人のために何かしてあげるために身内に利用したりする   身内の持ち物を私物化する      実家の前に車をとめることがあった時も   玄関ギリギリまで止めて、車を飛び越えないと   外に出れない状況にしたときも、   「こんな止め方したら出れないだろ?」と言ったら   「そんなもん自分で考えろ!」など。   「敷地内に止めてるバイクや自転車はどうやって   外に出すの?」と聞くと     「そんなもん知ったことじゃない」「いちいちうるさい!」   「バイクなんてその辺の公園に止めておけばいいだろうが!」   などと。   「それ以前にどうやっても人一人通れないんだけど?」と聞くと   「あーもううるさい!そんなことで怒るな!ボケ!」   「身内なんだからそれくらい大目に見ろ!」と開き直る 上記に書いたことは真実で、ごく一部の事です。 数えるとキリがなく、人に喧嘩を売るような状況をわざわざ つくろうとしているとしか思えません。 「こいつ殴ってほしいって言ってるのか?」って本気で思うときが 月10回以上あります。 社会性人格障害(サイコパス?)=罪悪感という感情が一切ない この病気で間違いないのであれば、本人が今まで繰り返してきたことに つじつまがあうというか、悪い事なのだけど、納得せざるをおえません。 が許せない行為です。 人を騙し続けている行為、盗み続けている行為を把握しているのは 私だけで、親は「昔はそうだったかもだけど今は信じている」そうです。 他の兄弟は、遠く離れた所で生活をしているので たまにしか会いません。そんな時にコイツがこんなことしてるんだ と言っても 信じず、全く知らない状況です。たまに会う機会にそんな話をしたくないですし よほどなことがない限り言わないようにしています。 親戚もこの事実を知りません。その本性を知らない人には 出来る限り笑顔で尽くし、出来る限りいい人を演じ騙し続けています。 嘘+屁理屈で相手が「もういい」と言い争いに疲れて辞めた時に 本人は「勝った!」とかボソっと言ってます。 完全に アホ です。 この病気はなおりますか? 罪悪感がないなら、どうやって罪悪感を教える事ができるのでしょうか 本人の趣味は「嘘をつくこと」 特技は「迫真の演技力で人を騙すこと」 こんな人間存在してもいいのでしょうか。 人に何かしてもらっても「してもらって当然っていうかやって当然だろ?」という お前がやれという言ってみると「なんで私がしなければいけないの?」という 困ったものです もう数十年続いてる行為ですが 開き直りと屁理屈と逆切れがしゃれになりません そろそろ我慢の限界に達っしてしまって、私がキレた時にどうなるか 不安です。治す方法を教えてください。 また、この本人の子供も同じようなことをやっています。 子を持つ親になったらマシになると期待していたけど、期待ハズレでした。     

  • 性格を変えたい

    人間関係でトラブルが起きてしまう人は性格に難があるからなんでしょうか? 何も悪口もグチを言わないような静かな友人が孤独を感じ、鬱病になっているのを見ているので、もうわけわかなくなってきました。 職場での人間関係に悩んでいます。 どうしたら自分が魅力的でトラブルが起きないような性格になれますか? 何か本でも読んだらいいのでしょうか、どのように人生と向き合って自分へ反省すればいいのかわからない状況です。

  • 人格障害かもしれない

    人格障害に当てはまる部分がかなりあります。私は人格障害でしょうか? ・妄想好き ・頭の中で声がしたり、フラッシュバックのような自分では制御できない映像?がある ・津波のように襲いかかる不安 ・人間不信 ・思い込みが激しく、被害妄想がある ・友達がいない ・感情の波が激しい ・甘やかされ、ワガママ ・自己中 ・しつこい ・おしゃべり過ぎる ・理想が高く、現実の自分との差に落ち込む ・出来ると思う、上から ・感謝の気持ちが薄い ・わざとらしい ・うっとうしい ・人の気持ちがわからない ・嫌なことから逃げる ・メンタルが豆腐以下 ・依存的 ・上に弱く、下に強い ・完璧主義 ・積み木を崩すような性格 ・人間関係のトラブルが多い ・不登校、引きこもり経験者 ・妬みが強い ・一人言が多い 我ながら並べてみて、最低だと思います。自己嫌悪しかありません。今は感謝の気持ちを持つようにし、人の気持ちを推測し、優しくし、話したくなっても我慢するなどの対策は講じています。 ただ、嘘をついてまで仲違いさせるとか、犯罪を犯すなどはありませんし、震災や虐待ののニュースで涙を流すくらいの良心はあります。 心理検査は知的障害、アスペルガー、ADHD非該当でした。もしかして、これはただ性格が悪いだけですか?。直す方法はありますか?人格障害だとしたら、完治しますか?。精神科やカウンセラーに抵抗があるのですが、自分で直すことは出来ますか?。

  • アスペルガーか境界性人格障害の疑いがある知人

    少し前に知り合った人に、違和感を感じています。 ・人の言葉の真意が理解できてない時がある。  →目的地までの行き方を駅員さんに聞いていましたが、結局理解していませんでした。 ・次の行き先をメールで指示して欲しい、と言い張る。  →次にする行動が明確でないと不安?口頭だと間違える可能性を恐れている? ・些細なことに異常な恐怖心(?こだわり?)を持っている。  →クレジットカード詐欺が怖いから、ネットで絶対に利用しない。 ・一つのことに集中すると、回りのことが見えなくなる。 ・社会(仕事)に対しての認識、知識が小学生レベル。  →このことを指摘すると逆切れ。激しく反論してくるが、言ってることが支離滅裂。さらに追及し、   どうにも反論できなくなると笑ってごまかす。 ・人真似?が多い。  →人の言葉や会話の中で、自分がいいと思ったことを自分の言葉のように繰り返す。また、他の   人が言ったことに対して(些細なことでも)「私も一度そういうコトあるよ」「私も一人そういう友達   いるよ」といった風。一度、一人などが特徴で、これはかなり頻繁にでます。 ・人間関係のトラブルが多い  →しかし、彼女からの話では常に自分は被害者。ひじょうに他罰的。でも、これはかなり自分の   都合のいいように事実を変えて話していると思われます。 ・不幸な生い立ちを延々と語る。  →同情されたいため?悲劇のヒロインのように映ります。 ・母親との関係がうまくいってなかった。過去にイジメにあった経験が推測される。  →母親はちゃんとわだかまりが解けないまま急死(4,5年前)。 ・ここ5年間ほど、不幸が立て続きウツ状態で、仕事ができない。(約5年間無職)  →3,4年前に事故(追突された)に合い、今はその保険金で暮らしている。その事故は生死を彷    徨うようなヒドイ事故だったらしいですが、それほど多額の保険金が出たとは思えません。ちな    みに一人暮らしです。事故の後遺症のようなものは、表面的には解りません。 ・ウツ状態で辛いのなら、病院に行くように勧めると、「病気ではない」と言い張る。(矛盾してますよ  ね。) ・人の不幸や弱点を見つけると、嬉しそうな表情をする。  →一瞬なのですが、とても怖いです。口では他人を思いやるような言葉を言うのですが、態度や    表情を見る限り、そうは思えません。自己中?リスペクトが無い? ・アイデンティティがまるで確立されtないように感じる  →前述の人真似のところでもそうなのですが、やりたいコトや仕事何もないと言います。よって仕事  などなんでもいいと。自分自身の考えもないようです。ただ遊んでいたい、嫌なことはやりたくな   い、そのために結婚したい(守られたい)と言ってます。 ちなみに、自傷行為などは今のところ無いように思います。詳しい方のご意見をお聞きしたいです。

  • 人格障害?

    人格障害? 御存知の方、御意見お願いします。 そして、文面内容が理解できない方は 回答は結構です。「理解できない方は」 当初は価値観の違い、性格の不一致なんて 大きな括りで 妻と離婚を考えました。 夫婦共30代後半、子供×2です。 ただ別居をする前から まったく話合いができず一方的に 自分の考えを押し付けてきて 段々嫌気がさしてきました。 ?っと妻に感じたのは 自身の意見が通らない、自身の立場が危うくなると すぐに暴言やかんしゃくを起こして 話を断ち切る。 私は、あまり状況がよくないので 私の考えや、気持ちを受け入れられない状態なんだと 少し時間をおこうと考えました。 時間や距離をおくと 私は全てではありませんが 自身の考えや行動を見直し、 再度やり直そうと考えました。「大半の方々もそうだと思いますが」 しかし、妻にはそんな気持ちもわかないようで あくまでも割合で言ったら 100:0で 自分が正しいの一点張りでした。 人と人との考え方や気持ちで 「100:0」、「黒か白」そんなに 簡単に決められる訳もないし そんな事ありえない事だと私は考えます。 そして 妻は取り返しのつかない発言を 簡単に相手にぶつけます、騒ぎます。 「言っていい事、悪いことの判断、相手気持ち等考えられない、感じられない」 自分の都合が悪くなると、自身の発言や行動を180度方向転換し 自分は間違っていない、相手が全て悪い などと事実は捻じ曲げます。 このような状況が数ヶ月続き、別居、離婚を決意しました。 しかし気になるのは 私は妻が子供なんだとか私に対する嫌がらせ的な物と 考えましたが 知人から「境界性人格障害」等ではないかと言われました。 何のことやらですが、そんな人間存在するのでしょうか?

  • 境界性人格障害とは

    はじめまして。アドバイスをいただければ幸いでございます。 私は、他人との距離の取り方が上手い部類の人間だと思います。 職場の方々や友人とはどれだけ仲が良くなっても心地の良い距離感を保つよう心掛けているからか、何年来の関係…というのが、ほとんどです。 仕事も中間管理職ですが、コミュニケーションは苦ではありません。 ですが、恋人に関しては(特に「ずっと一緒にいたいなぁ」と思う人のみ) 普通の人間関係とは異なってしまいます。 といっても普段はいたって普通なのですが、大きな喧嘩をした時等、 相手が「もういい知らない」「勝手にしろ」「連絡してくるな」という風に、私の存在を放り投げた時に限り、たまらなく不安になり、感情のコントロールが出来ません。 死にたくなって情緒不安定になり、連続でメールや電話をしたり……自分でもおかしいと思います。 相手が怒ってもどっしり構えているタイプですし、仕事が好きなので恋人にそこまで依存はしていないと思います。ですが、放置されそうになった瞬間に昔からずっとこうなってしまいます。 ある縁で知り合った方にそれを話すと、境界性人格障害だと言われました。 最初は驚いたのですが、確かにとても当てはまります(子供の頃両親に愛されていなかった…等) 正直、生きてきて初めて聞いた病名ですし、自分が病気だと認める事にとても抵抗があります。 それに29歳にもなってまだ親との関係に影響されているのだと思うと自己嫌悪に陥りました。 こういうものって治らないのでしょうか?意識して生活すれば改善されますか? 見捨てられる恐怖が苦しいです。