• ベストアンサー

カンパニュラ・ゲットミーの育て方

花の名前は正確はわかりませんが、先日購入した花が 家に持って帰った翌日からかなりしおれました。 確か、高温多湿は不向きとの事でしたので、土が乾くまでは水を与えず、買った日は室内でしたが、外に置いておきました。 根腐れ?とも思い、植え替えを行ったのですが・・・ 何かいい方法がありませんか? 花が元気なときはとても可愛かったんです! かわいそうでいてもたってもいられません!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

鉢ごと水につけて様子を見てください。根詰まりを起こしていて水が充分いきわたっていない可能性があります。

jyarijyari
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど・・・でも夜にするのはよくないですよね? やっぱり昼間にするべきですか?? カンパニュラはあまり水を与えない!って思って、少量しかあげてなかったような気がします・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イングリッシュ・ラベンダーの茎が垂れてきた

    プラスチック鉢入りで花が結構咲いているものを先週購入しました。 乾燥気味が良いとのことなので、水遣りは控え、雨を当てる程度にしたところ、一昨日から茎が垂れてきました。  受け皿に水を入れて根から吸わせるようにしたら茎が立ってきたのですが、これはやはり水不足ですか?南向きベランダに置き(夜は室内へ)、日光も雨も自然に任せています。季節がら数日おきに雨なので、水はこの程度でよいかと思っていたのですが。  土には買ってきた時から苔が付いており、乾燥ぎみですが乾いてはいません。 また、花が終わるまでは植え替えは避けるように店員に言われたのですが、高温多湿の夏に向けて素焼き鉢に植え替えるべきでしょうか。    庭はなく、場所は東京です。園芸ビギナーですが、世話が難しいとは知らずにイングリッシュを買ってしまいました。無事に世話している方、アドバイスお願いします。

  • アンソリウムチェリー もうダメでしょうか?

    職場のアンソリウムチェリーの葉っぱがみんな黄色になってしまいました。アンソリウムの育て方はいろいろネットで見つかったのですが、チェリーについては見つけられませんでした。アンソリウムは高温多湿を好み水をたくさんあげた方がいいと出ていたのですが、ハチに刺さっていた札には日陰で乾燥したら水をあげて下さいと書いてありました。毎日水をやっていたのでもしかしてそれが原因なのでしょうか?もしかして根腐れ?植えかえてあげれば元気になる可能性はありますか?またその際見ずのあげ方はどうすればいいでしょう?

  • 西洋アジサイが枯れそうです

    ずっと欲しかった西洋アジサイをネットで手に入れました。 水を切らさないようにと注意書きがあったので、毎日たっぷりと水をあげていたのですが、葉は元気が無く、花も茶色くなっていたりしおれたりしています。おかしいと思ってよく見ると植えてあった鉢は二重になっていて、外側の鉢には底穴が無く、苗ポットとの間に水が溜まっていました。ずっと水に漬かった状態だったので根腐れしたのでしょう。 これから、復活させることは可能でしょうか?痛んだ花や葉はどうすればいいのでしょうか?また今秋植え替えをすれば、来年は元気に育てられるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • コルディリネ オーストラリスが元気がないです。

    去年の夏に購入した観葉植物のコルディリネ オーストラリスが元気が無くなり困っています。 水をたっぷりあげ、一週間の旅行に出かけ帰ったら全体的にしなだれていました。 受け皿に水か溜まっていて、葉さきから枯れてきて土はまだ湿っています。 根ぐされかもと思い土を変えたいのですが、冬に植え替えはしても大丈夫でしょうか? 高さ170cmで13号の鉢です。 まったくの初心者でどう対処していいかわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 鉢植えの花が枯れ始めてしまいました

    プレゼントで4つの鉢植えが入った花カゴをもらったのですが、カゴの水漏れ防止のビニールに水が溜まってしまい、急に枯れ始めてしまいました。 水はけの良い場所に移動し、しばらく水やりを控えているんですが、一向に土が乾かず、花がどんどん元気を無くしています。土の匂いを嗅ぐと、カビっぽい匂いがしています。 花は、コスモス、ガーベラ、あとの2つは名前がわかりませんが、どれも同じような状態です。 土を変え、植え替えをした方が良いでしょうか? その場合、根の部分を洗ってすっかり土を洗い落としてしまった方が良いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • デンマークカクタスが育ちません

    デンマークカクタスを3年前の秋に買いました。翌年の夏、暑さのせいか、紙っぺらのようにペラペラになってしまったのですが、2,3節のところでちぎって水につけておいたら元気になりました。そこそそ根がでたところで土に植えました。 以来、元気は元気なのですが、3節くらいで大きくなりません。小さいながらも去年も一昨年も少し花が咲きました。今も新しい葉が少しですが出ています。根を見てみましたが、根腐れしているわけでもなく、そこそこ根がはっています。 置き場所は南の窓越しで、水は表面が乾いたらたっぷりやっています。肥料は春と秋に置き肥をしています。土は観葉植物の土を使っています(専用の土もあるようなのですが、既に○○の土というのがいくつか言家にあるので、できればこれ以上専用の土は買いたくありません) 節から根がでています。こんなときは根腐れしているか、水が足りないかだと思うのですが、どちらにも当てはまらないように思います。 そんなに成長が遅いものなのでしょうか。

  • アメリカンブルーが・・・。長文です。

    簡単に育つと聞き、3ヶ月ほど前にアメリカンブルーの鉢を買ってきました。 3週間ほどは花が次々に咲き楽しませてくれたのですがその後はどんどん伸び観葉植物状態で花はつぼみにまま枯れてしまい葉だけが伸びる状態でした。 ガーデニングセンターみたいな所に相談して植え替えることにしました。 植え替えの時期が8月は避けて9月になってからと言う言いつけを聞かずに植え替えてしまったんです。(今となっては反省・後悔している次第です) 6号の鉢から10号の鉢に植え替えました。 プランター用の土に花と根に効く肥料を混ぜて植え替えました。(花屋さんのおすすめの肥料です) もしものことを考え20本ほど枝を切りコップに水を入れて除けておいといたんです。 コップに入れた方は元気です。 鉢に入れて植え替えした方はみるみる枯れていって日々元気がなくなっている状況です。 まだ元気がある枝を切って水に挿して元気をとりもどしたのも何本かあります。 鉢の方は虫が付くのが嫌なの室内の風通しのある日光の入る窓際に置いてあります。 暑い時期に植え替えをしたのでクラーでその部屋の温度を26度に保っています。 植え替えて水をあげ毎日水をあげています。 (土が乾いてから水をあげることは知っているのですが葉に水分がないので毎日あげています) 今日からは土が乾くまで水やりをストップしようと思っていますが・・・。 植え替えて今日で3日目ですがこのままでは鉢植えのものは全滅でしょうか。 なんとか元気ににてあげたいのですが。 思い切って鉢植えの方を切って根の負担を減らしてあげた方がいいのでしょうか? コップの方はいつまで水につけておけばいいのでしょうか? 水の中で根が出て(根は出るのか疑問ですが)9月頃まで待って植え付けした方がいいのでしょうか? どなたか知識のある方、このような経験がある方教えてください。

  • スイカの苗が元気ありません。根腐れ?

    5月20日ごろスイカの苗を三本ほど植えました。 しばらくは元気に育っていたのですが、 つい先日、土の表面を藁で覆いトンネルネット(ビニールはかけていません)をかけてから少しずつ元気がなくなり 今では3本とも元気ありません。 これって根腐れしてしまったのでしょうか? 乾燥しないようにとせっせと水をあげていましたが、 ネットなどで検索したところあまり水をあげると根腐れするとか・・。 一旦、敷き藁やトンネルネットを外したほうがいいでしょうか? 初めてスイカにチャレンジしています。 収穫を楽しみにしていたので、なんとしても元気になってもらいたいのですが、 なにか対策などありましたら、教えてください!

  • やっぱりアジサイが元気になりません(泣)

    先日、このサイトでアジサイが萎れてしまい、助けを求めた者です。 あの時、とても役に立つ情報を教えていただき、その通り実施したら 翌日、アジサイが元気になりました。 ほっと安心したのも束の間… その翌日、またアジサイが萎れていました。 鉢には、2株入っていて1株は元気を取り戻しましたが、もう1株が元気ありません。 葉はピンとして元気なんですが、花が… 水は毎朝たっぷり与えています。 お日様にはあまり当てれませんが、2時間ほど遮光した日を当てました。 お水を上げる時も、土だけでなく、花や葉にかかるように与えました。 この花はもう手遅れなのでしょうか?

  • ヘダラの再復活法教えてください

    母より鉢植えのヘデラをもらいましたが、見る見るうちに 元気がなくなりました。 葉っぱの周りが茶色になり、茎がクタ~となります。 新芽がいくつか出ていたのですが、枯れてしまいました。 水は土が乾いたら与えるようにしています。 風が当たる窓際室内日陰においています。 原因として考えられるのが、もらう前に、植え替えをしたらしく それが原因でしょうか? ヘデラの植え替えはデリケートだと聞いたので・・ 復活する方法があれば教えてください。 水は、このままあまり与えすぎないほうがいいのでしょうか? 元気になる液肥などを与えたほうがいいのでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • パソコン買い替え後の新規のパソコンからの印刷時に、MFC-J6970CDWでA4用紙が半分に縮小されてしまう問題について相談です。
  • 使用している環境はWindows10で、無線LAN接続ですが、印刷時に用紙が半分に集約される現象が発生しています。
  • ご連絡いただいた問題は、MFC-J6970CDWでA4用紙が半分に縮小されてしまうというトラブルです。お使いのパソコンはWindows10で、無線LAN接続を使用しているとのことです。
回答を見る

専門家に質問してみよう