• ベストアンサー

車を売却する時に必要な住民票について

haru_matiの回答

回答No.2

はい。附票は必要です。 引っ越した市ごとに住民登録をしていれば最終登録地の役所の戸籍係で「車の名義変更で引越しの経歴が載った附票つきの書類をそろえたいのですが」と伝えてください。 別に難しく考えなくてもいいです。

関連するQ&A

  • 住民票と車

    この程車を売ることになり、改めて確認したところ、車検証の住所と現在の住民票の住所が違っていました。11年前に同じ町内に引越ししたのですが車の住所の変更をしていませんでした。 その11年の間には2年間の海外駐在があり、実際の住民票は、「車検証の住所」⇒「今の住所」⇒「海外(住民票の除票)」⇒「今の住所」となっているはずです。 そこで、住民票を取ったのですが、2月から制度が変わり5年前からの住民票しか取れないとのことで、現在の住所とその前の海外の国の名前が書かれた住民票になっています。そこで、戸籍謄本の附表を取ったのですが、こちらも制度が変わり5年間しか遡れないとのことです。 長くなりましたが、そこで質問ですが、 ・住民票を12年前(つまり車検証の住所)まで遡る方法は公的書類として他に何があるのでしょうか ・2月から制度が変わり、陸運局にも通達が言っているはずと役所の方は言っていましたが、住民票なしで陸運局は受け付けてくれるものなのでしょうか 以上教えてください。宜しくお願い致します。

  • 不動産売却時の住民票

    母と姉が先日、中古住宅を共同名義にて購入しました。ローンは組んでません。その際、二人とも住民票を購入した中古住宅の方に移しています。実家近くの物件ということもあり、実際のところは行ったり来たりを繰り返しています。が、諸事情があり、その物件を売却することになりました。購入したときと同じ不動産屋さんに仲介をお願いして、今は買ってくれる方を探している状態です。そんな中、姉が「住民票を実家の方に戻したい」と言い出しました。仕事関係の書類の住所変更をしてないらしく、それを今の(住民票のある)住所に変更をしたところで、売却後はいずれ実家の方に戻すのだから、今のうちに住民票をもとに戻しておきたいらしいです。免許の更新もあるとか。それを、不動産屋さんに言ったところ、「別にかまわないですが、売却の契約時には、売却物件の住所での印鑑登録がいりますから、また元に戻してください」と言われたそうです。これはそういうものなのでしょうか?不動産屋さんは、姉たちのことを思って何か得になるように、このようなことを言ってくれてるのでしょうか?姉は住民票の移動は戸籍(?)に記録が残るから、あまり頻繁にはしたくない、と言っています。ちなみに、母は「別にどっちに住民票があってもいい。」と言っており、購入した物件の方から移動させる気はないようです。家族全員こういうことに詳しくないので、どうするのがよいのか、また、何が悪いのかがわかりません。詳しい方、よろしくお願いします。やはり姉は素直に今のまま住民票を移さない方がいいのでしょうか?

  • 車売却したいがどうしたらよいか 戸籍の附票で良いか

    専門の方教えてください。 10年前A市で新車購入 ↓ 9年前B市に引越し(市役所には転居届済み) ↓ 8年前C市A町に引越し(市役所には転居届済み) ↓ 7年前C市B町に引越し(市役所には転居届済み) 同時に結婚で戸籍が変わる(市役所には婚姻届済み) ↓ 今に至る 今車の売却を考えていますが車検証はA市のままです。 7年前に結婚して戸籍が変わったためC市以前の履歴がないようです。 A市に住んでいたことを証明したいのですがよく分かりませんし難しいです。 戸籍の附票は5年間のみ保存?とのことで7年前は無理でしょうか。 どうしたらA市に住んでいたことを証明できますか? 戸籍の附票か住民票の除票でできますか? よろしくお願いします。 ちなみに車売却先はガ○バーです。 正規の手続きで車が売れればどのような方法でもかまいません。

  • 住民票と戸籍の附票について

    こんにちは。住民票と戸籍の附票について分からない事があるのですが、住民票を実家住所に残しておき他の場所へ転居した場合、戸籍の附票には転居歴が記載されているのでしょうか。知り合いの住民票を取得したのですが、住民票には本人の家族の内、既に他の住所へ転居された方は、転居先等が記載されていたのですが、本人の場合転居歴などを示すものは無く、生まれた住所地が記載されたままでした。この場合、転居はしていないと考えて良いのでしょうか。住民票などについては全く無知なので、分かる方がおられましたら教えて頂けると幸いです。

  • 廃車手続きの際に住民票が必要になりました 詳しい方 専門職の方、アドバ

    廃車手続きの際に住民票が必要になりました 詳しい方 専門職の方、アドバイスお願いします  車検証の住所と氏名が 結婚前の物で現在の印鑑登録に表記された氏名と住所と違った為に、これでは手続きが進められないとのことで 急遽、旧姓と旧住所が載えた住民票が必要になりました もし住民票に旧姓等が載せられない場合は、住民票と戸籍謄本が必要になるらしいのですが 区役所に問い合わせた所、住民票には旧姓は載せられないとのことだったのですが 戸籍謄本では無くて、 除票というものを進められました 私としては戸籍謄本を取りにいくよりもこちらの方が良いのですが、廃車を依頼した業者に問い合わせた所 婚姻により、住所と氏名が変更されたということが証明出来れば、除票でもかまわないということでした 要は、婚姻によって氏名と住所が変わったという表記がされているか、そうでは無いかがポイントの要なんです 区役所に問い合わせようにもすでに5時が過ぎてしまいましたので 今困って質問させて頂いています この場合、やはり戸籍謄本が必要になってきますか?

  • 入籍後の戸籍と住民票について

    入籍後の戸籍と住民票などについてわからないので教えてください。 本来なら役所で聞くのが正しいのですが仕事でなかなか役所に行けないためこちらで質問させていただきます。 彼 現住所 A 本籍地 A 私 現住所 B 本籍地 C 新居地 D (入籍してから半年後に同居を開始) という状況での質問です。 入籍後の本籍地は新居のあるDにする予定でいます。 この場合、 (1)戸籍の移動は婚姻届提出と同時に自動的に行われますか?手続き等が必要ですか? (2)戸籍は筆頭者が彼の新しいものになるのでしょうか?それとも彼の実家の戸籍に私が加わるのですか? (2)本籍地の移動は婚姻届提出と連動して行えるのでしょうか?それとも別途窓口で申請ですか? (3)住民票の移動は、引っ越しをしてから彼と私各自で行えばよいのでしょうか?もし引っ越し後の手続きになる場合、引っ越しまで半年時間があるのですが、改姓したことや本籍が移ったことを住民票のある現住所の役所へ伝える必要はありますか? (4)改姓に伴い銀行や運転免許等の書き換えがありますが、引っ越し後に住所変更もあるのでそれまで待ってからということはできますか? たくさんありますが、もしご存知の方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • 戸籍の附票か、住民票の除票か?

    このたび、車を手放すことになり、車検証記載の住所から現住所までの紐付きが確認できる書類が必要となりました。 これまで、 M市 →(2005) F市 →(2008) I市 と引越しをし、I市に移ってから、本籍を実家(別の県)からI市に移しました(2010年)。 車検証記載の住所はM市です。 この場合、I市で戸籍の附票を貰えば、M市からの住所が乗っているのでしょうか? それとも、M市とF市の両方で住民票の除票をもらわなくてはいけないのでしょうか? 平日休みが取れないため、出来れば一回で済ませたく、とても困っています。 よろしくお願い致します。

  • マンション売却の確定申告に必要な住民票について

    居住用マンション売却に伴う平成25年分の確定申告について質問させてください。 居住用であったため譲渡所得3000万円までの特別控除の対象となり、それに関連して 住民票(除票)※譲渡後、二ヶ月経過後に交付されたもの が必要という記載が確定申告書のガイドブックにありました。 2013年の3月にマンションを売却し、その後さらに2013年11月に引っ越しを行ったため 住所A(3月に売却したマンション)→住所B(3月)→住所C(11月)と すべて同じ市内(渋谷区)で、住民票を二度移しました。 住所Bに移ってすぐに住民票を取得して、そこには住所Aも記載されていたのですが、 その後は住民票の取得は行わず今になって 「※譲渡後、二ヶ月経過後に交付されたもの」 という記載に気づきました。これから住民票を取得しても住所Bしか前住所として 記載されないと思うのですが、こういう場合、どうすればいいのでしょうか?

  • 住民票の移動について

    来月結婚を機に東京へ引っ越すことになりました。 しかし、今住んでいる一軒家(東京ではない)が市役所の公園予定地に入っており、 その手続きの関係上、売却手続きが全て終わるのが来年の4~6月になるといわれています。 そこで、悩んでいるのが住民票の移動です。 今の市役所の手続き上、現住所での住民票、印鑑証明などが必要になることもあると思うので できれば住民票を移動させたくないのですが問題はないのでしょうか? ちなみに現住所は売却時まで取り壊しも出来ないので月2,3回は帰る予定です。

  • 住所移転と住民票の記載について

    A地からB地への住所変更手続き後に、住民票を取ると、住民票にはA地からB地へ移転した旨が記載されていたと思いますが、その後、C地への移転手続き後に、住民票を取ると、A地の記載は、もうないでしょうか?そんなときに、A地の記載も必要な場合は、戸籍の附票というのを取ればいいのでしょうか?