• ベストアンサー

次の英語表現について

Hideto123の回答

  • Hideto123
  • ベストアンサー率30% (126/420)
回答No.3

自信がないのでちょっとだけ・・、 >保育園を休ませた・・・ I kept him home from nursery school today. 不定冠詞の a は不要と思います。 >exhausted taking care の部分のつながり I was exhausted by taking care of ・・・・ >I felt that child caring needed the energy indeed! child caring を child-caring でしょうか? あとは問題なさそうです。 ただ、I feel ~ では、ちょっと弱い感じもするので I had to summon up all my energy and strength for taking care of him, indeed. のような大袈裟な表現のほうが個人的には好きです。 参考にもならないでしょうが・・・・。

masodayo
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました(^^)とっても参考になりました。

関連するQ&A

  • 電話応対で「担当者は休みです」と言うときの言い方

    May I speak to Mr. Smith?の答えでHe is absent today. May I take a message?と答えた日本人がいました。 普通、電話応対で外部の人に対して話す時は、He is taking a day off.などと言うことが多いような気がするのですが、absentも普通に言う言い方ですか? 同僚同士で話す時はHe is absent.は使うかもしれないけれど、電話で取引先の人たちと話す時は言わないような気がするのですが、実際はどうなのか、現場で英語を使っている方、どうぞご教授ください。 そのときにニュアンスも書いてくださると助かります。

  • 英語での表現を教えてください

    駅はここから1時間くらいの場所です。という表現で It takes about a hour to go to the station from here. と、さらに ここから1時間くらいの場所にある駅に私は向かったを英語に場合は I went to the station a hour outside of here. ではダメでしょうか?

  • 英語表現が分かりません。

    「月(month)の表現について聞きたいだけど、どうやって質問すればいいの?」という表現はどのように英語で表現すればいいのですか? 自分なりに、このように考えました。 I'd like to ask a question about the expression of month. How should I ask a question about the expression of month? 例えばネイティブの先生に質問したいけど、質問の仕方が分からない時、友達に、「月(month)の表現について聞きたいだけど、どうやって質問すればいいの?」という感じです。

  • 英語のsummarize

    招き猫の猫がなぜ幸運をあらわすようになったか、wikipediaに載っていてその記事にこう書いてあります one day the luminary passed by a cat, which seemed to wave to him. taking the car's motion as a sign, the unknown nobleman paused and went to it. diverted from his journey, he realized that he had avoided a trap that had been laid for him just ahead. とあります。けれど、英語がちょっと難しくて(意味は大体わかります)わかりにくいので、この文章をもうちょっと簡単な英語に直していただけませんでしょうか。

  • 英語の表現について教えてください。

    「あなたに教えて欲しいこと(勉強など)がある」と言う時にどう表現すればいいのか迷っています。 Please, teach me. I want you to teach. I have a request to you. May I ask a favor of you? Do me a favor? 一応、調べてはみたのですが、どれが一番自然な言い方で良いのか分かりませんでした。 上記の内でどれが一番自然で良い表現なのか、もしくは上記以外の良い表現を教えてください。 よろしくお願いします。

  • whenを使った英語表現で悩んでいます

    外国人の友達と英語で文通しています。 英語表現で悩んでいる文章が3点ほどあります。 「あなたの体調が回復したら、メールを送ってもらえませんか?」 →When you have gotten well, will you send me a mail? 「毎年冬が来て気温が下がると、私は一日に鼻を何度もかむようになります」 →When winter has come and temperature has fallen every year, I come to blow my nose many times a day. 「忙しくて早く返事ができなくても、気にしないでください」 →When you are busy and you can't reply to me early, don't worry about it. …以上のようにそれぞれ考えてみました。 英語力が乏しいのでwhenばかり使ってしまうのですが、英語表現的には正しいでしょうか? 誤りや不自然な箇所があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 英語について。

    わたしは、コンピューターでオンライン授業を受けることによって費用を削減できる。 I can reduce cost by taking a class with a computer. 英語に直すとこの表現でいいでしょうか? あと、「授業を受ける」という表現は、attend class やtake a classなどの表現を聞きますが、どちらがよく使われる表現なのでしょうか?

  • どういう気持ちを表現した英語になりますでしょうか?

    相手から来た英語がちょっとわかりにくいので質問させてください。 これです。 I don't know I feel something too caring in the way you always provoke me. ちなみに、私が相手を気遣って書いた後に、相手から来た返信の一部です。 前後にも文面がありますが、この一行だけが(自分にとって)わかりにくい表現でした。 provoke は、いろいろな意味があるようですが、前後の文面からして良い意味合いで使われているように思います。 ご教示いただけると幸いです。よろしくお願い致します。

  • 英語表現 ~かどうか考えています。

    英語で、私は今日美容室に行くかどうか考えています。or 私は今日美容室に行くかどうか悩んでいます。 上記はどのように表現すれば宜しいでしょうか? I'm thinking about Whether I go to hair salon or not. で宜しいでしょうか? なんだかしっくりきません

  • 英語で、〜することに決めている。はどのように表現し

    お世話になります。 和文 "私は出張中はお酒を飲まないようにしている" を英文にするとどのような表現がありますか? 私の作文ですと、 I make it a rule to stop drinking during my business trip. となるのですが、特にmake it a rule toをもっと簡潔にできる表現が知りたいです。 宜しくお願いします。