• ベストアンサー

「を」の発音は?

takashimadairaの回答

回答No.5

こんにちは。 私は逆に、「を」がWOと思っている人が結構たくさんいることに愕然とします。現代語では「お」も「を」も発音は同じというのが正統であり、助詞として使用するときのみ「を」と表記するというのが決まりです。助詞「は」も助詞として使うときのみ「わ」でなく「は」と表記するのと同じです。 言語というものは時代の流れで発音が変化します。しかし、戦前まで使っていた旧かなづかいでも上記のことは当てはまりますし、例に出されている「ぐわっこう」もそう書いてあったからといっても発音上は「がっこう」と発音していました。つづり上江戸時代以前にそのように発音していたものが実際の発音と乖離した状態で後世に残っていたわけです。 「を」については、80年代頃から歌謡曲、いわゆるJ-POP系の歌手を中心に英語の影響からか、何故かWoと歌の中で発音する人が増えました。またPCのローマ字入力などで「を」をWOと入力することもあり、混乱に拍車がかかっている状況にあると考えます。確かに江戸時代以前はWOと発音されていたと考えられますが、現在「を」が「わ行」に入っていることは便宜上の扱いにすぎないといえます。 言語の発音に敏感な者として、WOと発音される方が増えてしまっていること(方言でそう発音する場合は除きますが)に残念に思っています。

bakachau
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >現代語では「お」も「を」も発音は同じというのが正統であり ということが正論であるというのは、他回答者のリンクを辿って大体は理解できたのですが、まだ完全に納得したわけではありません。 >言語の発音に敏感な者として、WOと発音される方が増えてしまっていること(方言でそう発音する場合は除きますが)に残念に思っています。 このご意見には全く衝撃を受けました。 私は今40代半ばですが、明瞭さや正確さという点において、日本語の発音、発声にかなりの自信を持っていました。 (TVのアナウンサーよりも話し方がうまい、きれいな発音、よく通るきれいな発声、早口言葉で負けたことがない、日本語でも英語でも歌はセミプロ級、などと言われ続けて数十年です…) こんな私が「を」は「wo」(「ゥオ」の方が良いという他者のご意見に納得)と、40年以上も話し続けていたのですから、そのショックをご理解ください。 国語辞典で「を」と「お」は同一の発音である記述は認められたのですが、公的な機関(省庁など)の見解として、同一の発音で話すべきだとするものは存在するのでしょうか。 発音を国が強要するということが有り得るかどうかも不明ですが、もしはっきりとした基準が存在するなら、是非知りたいと思っています。 (この質問を立ててまだ時間がたっていませんので、国の機関のWebサイトを検索する時間がありませんし、ご回答のリンクを辿っても、直接の記述のリンクには行き当たりませんでした。) 私の質問も、今の専門職(TVアナウンサー、歌手、その他)がどのように発音しているかではなく、日本の国としてどのような発音を良しとするかという、疑問です。

関連するQ&A

  • 「を」の発音は

    先日私にとってはとてもショックな大発見をしました。知り合いの子供が「を」をWO(ウォ)と発音していて学校でもそう習ったというのです。私は「wo」とローマ字で書くのは知っていましたが発音はあくまでも「お」だと信じてきました。試しにその子の親にも聞いてみたら「お」だというので少し安心し、昔と今の教育の違いかなと仮説を立てました。ところがその後いろいろな人に聞いてみると、この区別は年齢や地域では分けられないことがわかりますます困惑してしまいました。 日本語の単語はすべて母音で終わっていますので、「お」と発音しても文中では「wo」と聞こえることはあるでしょうが、あえて一文字だけ発音したり一語一語区切って読むときに「wo」と発音するのは間違いではないでしょうか?皆さんの意見や知っていることを教えてください。

  • アナウンサーの方に聞きます

    教育のカテゴリーでも質問したのですが、助詞である「を」の発音がwo(ウォ)なのかo(オ)なのか気になっています。正しい日本語を話す代表であるアナウンサーの方々はどのように指導されているのでしょうか?ちなみに私は「オ」派なのですが、結構知人で「ウォ」と言う人が多いのです。アナウンサーの皆様教えてください。

  • 「を」の発音について

    もしかして、しょうもない質問かも知れないですが、 「を」と「お」の発音は、同じですか?違いますか? 娘が小学1年生で、ひらがなを習ってます。 「を」のことを「ウォ」と発音していました。 私は、生まれも育ちも中国地方で、 今は、嫁いで近畿地方に住んでいます。 同居の主人の両親や主人に聞くと「ウォ」と発音します。 しかし、私の実家の両親に聞くと「オ」と発音します。 実家の方の友達に聞いても「オ」です。 だから、近畿地方の方言だと思っていたのですが、 娘の学校で「ウォ」と教えるということは 共通語なのだろうか・・、どっちがほんとなの? と疑ってしまいます。 私は生まれて30年間ずっと「オ」と信じてきただけに ショックです。 どなたか、ばかばかしいと思わずに答えてください。 お願いします。

  • ハングル語文字で質問

    ハングル語のハングル語文字について 「WO」「ウォ」と表記したいのですが ハングル語文字だと「○T─│」は 口の広い「ウォ!!」の感じの発音記号は「W+”C”をひっくり返したもの」の発音です。 口の狭い「ウォ」を「WO」を表すハングル語文字はあるのかしら。

  • 英語の発音を治すことは可能ですか?

    来年度、英語科で教育実習を2週間、するのですが、あまりに発音が悪くて、生徒に正しい発音をすることができないのではないかと不安に思っています。もうすでに20歳を超えていて、今から正しい発音をするにはどうしたらよいのでしょうか。日本語でもゴモゴモして聞きづらいとよく言われます。正しく英語で発音をするにはどうしたらよいですか。何か参考になる本とかありますか?よろしくお願いします。

  • 「を」をどう発音していますか?

    教えて下さい。日本語の「を」をどう発音していますか?[o]の方と[wo]の方、両方いるようにも思えるのですが。

  • 日本人 英語の発音

    日本人の英語の発音の下手さは世界的に見ても 凄い事は知っていますが、 私はいつも日本の英語教育の原因以外にも 日本人は恥ずかしがり屋という事も 原因のように思います。 日本語は舌を巻いた感じで発音したりしないから、 きっとみんなの前で発音するのが 恥ずかしいのだと思います! でも私は発音するのが全然恥ずかしくないです。 今まで習った英語の先生の中で 文法力とかはもちろん先生の方が上ですが、 発音が自分より上手いと思った人は誰もいません(^^;) これって自分で自身を持っていいのですか?^^ あと、みんなは絶対恥ずかしがってるだけで、 本当はもっと上手く発音できると思いますが みなさんはどう思いますか?

  • 中国語の発音について疑問に思っています。

    中国語の発音について疑問に思っています。 私は2年前から中国語を覚えようと本屋さんでCDつきの 中国語会話の本を買いウォークマンにCDの会話を録音して 毎日覚えていました。   今年の4月に中国から日本の技術を学ぶために研修生として 20歳代の青年数名が私の行っている職場に派遣されて来ました。 その男の子は日本に来る前に日本語を覚えてきているので 少しの日本語は喋れます。 そこで自分が覚えた中国語が通じるか試すために喋ってみました。 その内容は「我是日本人 ウォ シーリーベンレン」 この会話が通じませんでした。それで紙に我是日本人とかいてもう一回 ウォ・シー・リーベンレンと発音したら間違っているといわれ本人の口から 「ウォ・スー・ズーベンレン」と言われました。 本とCDで覚えた中国語が実際の中国人に通じないのかとがっかりしていますが どうして通じないのでしょうか?

  • 発音向上!

    英語の発音を向上させることは容易なことではないと思います。ましてや少ない期間ではとてもでないけど、難しいと思います。 発音を良くするためには、留学したり、外国人とたくさん話したり、発音の特訓をしたりなどの努力が不可欠です。 ですが、それなりに発音が良く聞こえるコツがあると思うのです。ちょっとしたコツの置き方や意識の違いでずいぶん英語らしく聞こえる方法がはずだと思うのです。 そんな方法を何か知りませんか?私は、自分の英語が日本語っぽく聞こえて本当に嫌です。発音を向上させようとそれなりに特訓しているのですが、なかなか自分に納得できません。アメリカ英語のような気持ちのいいくらいの英語を発音したいのです。私は日本人なのでネイティブと同様に発音できるはずないのですが、どうにか近づきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 英語の発音記号は日本人のためのものでしょうか

    はじめまして。 学校で習う英語の発音記号は日本人のためのものでしょうか。 日本の学校で習う英語の発音記号は、アメリカの学校でアメリカ人も習うのでしょうか。 日本語の国語辞典に日本語の発音の仕方が載ってないのと同様に、アメリカ人が使う英語の辞書(アメリカ人の国語辞典?)にも発音の仕方が載っていないのではと思っております。 どうか教えていただきたく、お願い致します。