• ベストアンサー

書籍を丸々コピーして個人利用する上で問題点は?

書籍のコピーについて、著作権の質問です。 実は、あまりにも持っている本が多すぎて寝る場所もなくなってきたので、スキャナによる電子化を考えております。電子データを別の用途に使おうとかは考えてなく、単に部屋を片付けて本は画面で読もうという考えです。しかし、著作権が気になります。以下のように考えているのですが、正しいでしょうか。 (1) 自分で買った本を個人利用で「丸々」コピーして電子化(PDFなどに)するのは構わない。 (2) もちろん、コピーを人にあげたり売ったりインターネットにアップロードしたり、とにかく他人が利用できるようにしたら駄目。 (3) 処理後の本を、人にあげたり古本屋に売ったりしたら駄目だが、廃棄すればよい(ただ、元の本が自分のものだとか、確かに廃棄したとかいう証拠はなくなってしまいますが)。 とにかく自分のためにだけに使用することとし(どうせ目的は部屋の片付けですから)、本は廃棄する(どうせ本はオートシートフィーダに掛けるために裁断してしまいますから…)つもりです。何か問題があったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.3

あくまでも個人的に利用する限り、元の著作物を所持していなくてもかまいません。したがって、処理後の本を古本屋に売ったり、友人にあげても、法律上の問題はありません。 レンタルCDをコピーしても、その複製物を家庭内で利用している限り違法性が無いのと同じことです。

yoshik-y
質問者

補足

言われてみれば、そんな気も…。 ということは、図書館から借りてきた本を丸々コピーしても良いって事なんでしょうか(もちろん三〇条に抵触しないように、図書館内のコピー機は使わなければ)? 本は補償金の上乗せってないですから、コピーが楽になると、何か新しい条項とか出来そうですね。

その他の回答 (2)

  • nine999
  • ベストアンサー率44% (512/1140)
回答No.2

著作権の私的利用における例外事例というのは、あくまで例外であって著作権者からすると複製そのものは好ましくありません。一応判っているとは思いますが、書いておきますね。 (1)については、若干権利者の立場からは好ましくないかもしれません。 (2)これは当然守るべきことですが、他人の手に渡らないという保証もありません。 (3)これもちょっと疑問に思うところですが、あなたが利用する権利は書籍そのもののにあるので、これが失われると2次利用の権利も失われるのではないかと思います。おっしゃるように複製を持っていて原本がない以上、正当な権利者という証拠にならないでしょう。

yoshik-y
質問者

お礼

ありがとうございます。 本の感触自体も好きなので、部屋さえ広ければこんなことはしたくないのですが(T_T)。

  • sani2006
  • ベストアンサー率21% (63/294)
回答No.1

問題ないです。 今流行りのWinnyの情報流出ウィルスなどに気をつけましょう。

関連するQ&A

  • 私的に使用する絶版本を複製出来ますか?

    絶版本が新品で読みたいと思っているのですが入手不可能なので、 自分で古本屋で買ってきて裁断、コピーして、製本して新品の形で読むことは 法律的に可能ですか? (代行業者に完全に頼むか、代行業者でセルフコピー、製本のみ委託、電子化は考えておりません。) もちろん著作権は残ったままですし、許可もとりません。 私的使用(本人のみの使用)ですので、特に著作者の金銭的な損害は出ないと思います。 誰かわかる方宜しくお願いします。(法律に関しては初心者ですのであまり難しい説明はご遠慮ください)

  • 自分が所持している本を裁断後に、スキャナでスキャンした

    自分が所持している本を裁断後に、スキャナでスキャンした 電子データとしてPDF化した後、元の紙を別の場所(例えば、実家の倉庫等)に 保存したり、元の本を捨てることは著作権法上は合法でしょうか?

  • キンコーズで書籍をコピー(スキャン)できる?

    母が専門学校時代に使っていたテキストを全ページコピー(スキャン)して、紙かデジタルで保存したいのですが、キンコーズ等でできるでしょうか? テキストはもうボロボロでヤケや破れ、ページ脱落などを起こしている状態です。 専門学校に問い合わせたところ、もうこのテキストは使われておらず、新品も中古も入手できないそうです。 キンコーズのコピーポリシーでは、 「著作権保護の為のコピー制限物 ※著作権とは著作物を保護する権利の事です。 著作物の例:書籍、新聞、雑誌、漫画、教科書、マニュアル、地図、絵画、図面、写真、楽譜、各種デザイン画、脚本、ポスター等 弊社のフルサービスコピーを御利用になる際に、原稿が著作物に該当する場合につきましては、事前にお客様御自身で著作権者もしくは版元に書面にてコピーの許可をおとりいただきますようお願い申し上げます。」 とありますが、これはコピー許可を取ったか受付で確認されるのでしょうか? コピーはセルフで非裁断でしたいと思っています。 (元本の保存が第一なので) 上下巻あって、大きさはA4(見開きではA3)で一冊90ページ程、表紙や口絵はカラーです。 なるべく母の希望を叶えてあげたいので、キンコーズでこういったコピーが可能なのか教えていただければ幸いです。

  • 自炊か自炊代行か?

    裁断機とスキャナーを10万ほどで買って、手持の本を電子本化したいと思っています。これくらいの予算だと質的に代行業者が作る電子本と同じようなものが作れるのでしょうか?  業務用のスキャナーと素人が買えるくらいのスキャナーでは何がちがうのですか? できれば、自炊と自炊代行の両方を経験した人からお聞きしたく思います。

  • フリマに裁断済み 本 なぜ?

    フリマを見ていると、裁断済みの本が出品されています。 出品者は、なぜ裁断してるのでしょうか? スキャナで読み取ってパソコンなどで読んでみるのかと思っていましたが、電子書籍で販売されているものも裁断し出品されています。 人それぞれの理由があると思いますが、どんな理由が考えられますか?

  • コピーした曲をネットで公開するときの問題点

    有名アーティストの曲をコピー(カバー)して、それをホームページで公開する場合「著作権」の問題が発生すると聞いたのですが・・・ やっぱり勝手に人の曲を演奏してネットで公開したらだめなんでしょうか? ちなみに音源は自分でプログラムした自動演奏と、自分で演奏した楽器、歌などです。 こういったものをアップしているホームページもあると思うのですが、やはりどこかから許可を得ているのでしょうか。 知っている方よろしくお願いします。m(..)m

  • 2次利用が許されている物をただコピーしたものに何らかの権利を主張することはできる?

    利用に制限がない旨書かれているものを自分がただコピーした場合、そのコピーしたものに自分は著作権かなにかの権利を主張することはできますか? もし権利を主張できる場合、どのような表記をすればいいでしょうか?

  • 本を電子化するためのお勧めのスキャナーと裁断機

    本をIPADで見れるように電子化するために必要な 裁断機とスキャナーでお勧めのを教えてください。 また両面スキャナだけでなく 片面だけのスキャンもできる方がいいです。 片面だけ書かれている用紙を電子化したい場合もあるので。 I文庫やibokで観れるようにしたいのです。

  • 大量の本をコピーしたい イイ方法は?

    著作権等は勿論知った上での質問です。 自分の勉強用に書き込みたいので使いたいのですが 何しろ大量なのでどうしたら良いのか困っています。 1冊500ページのものが12冊あります。 全く同じように本にしてコピーしたいんです。 一応、自分としては下記の方法を考えてみました。 (1)スキャンし、印刷⇒製本(ファイルするなど簡単なレベルで) 家庭用の複合機があり、2枚ほどやってみたのですが、精度が イマイチですね。しかも単純計算でも6000ページになるので どう考えても無理ですよね。 (2)印刷会社のプロならば、可能なのでしょうか? イメージとしては、本を一旦裁断し、両面コピー⇒製本依頼 (本の裁断は自分の持ち物なのでOKですが、なかなかない ものなので、それに書き込みはしたくはないのです) 何しろ印刷業界のことが分からないので。。。 本を裁断せずに、本のコピーは作れるものなのでしょうか? 精度を求めるのならプロに・・・とも思っていますが まずはどんな方法があるのだろうかと知りたいです。 業界に詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 書籍電子化で文字がかすれる問題&自炊について

    手持ちの書籍を電子化し、ipadやその他電子ブックリーダーを利用されている方にお聞きします。 手持ちの書籍の電子化を考えています。 自炊作成機材を購入すると7万円はするので、まずは自炊代行サービスを利用しようと考えています。 ですが、「そのサービスを利用しブックリーダーで閲覧したら文字がかすれて見づらい。」という声を耳にしました。 ・その人が電子化して貰ったのは小説。 ・電子ブックリーダー向けのPDFサイズにして貰った。 その人は取引先の方で、雑談の中で出て来た話なので上記以外の詳細は分かりません。 その原因はPDFを縮小したのが原因なのでしょうか? 「PDFはA4サイズでお渡しします。」というのをよく目にしますがA4サイズでしたら、そういった問題は起きないのでしょうか?(ただ容量が増すだけ) 又、電子ブックリーダー以外にもスマートフォンやPCでもA4サイズだと問題なく閲覧できるのでしょうか? そしてあと1つ気になったのが、自炊代行サービス会社でたまに 「スキャンにミスがあった場合は返金します」 という文言を目にします。本を処分した上にミスってかなりショックです。 プロに頼んでミスされるのなら自分で自炊した方が良いのでは...と思い始めています。 (やり直しも出来ますし。) その場合、スキャナーはScanSnap S1500を考えています。 結局は自炊した方が自分のやりたい形にし易く、結果的には楽なのでしょうか? 以上、経験のある方 アドバイス等、御返答の程 宜しくお願い致します。