• ベストアンサー

コピーした曲をネットで公開するときの問題点

有名アーティストの曲をコピー(カバー)して、それをホームページで公開する場合「著作権」の問題が発生すると聞いたのですが・・・ やっぱり勝手に人の曲を演奏してネットで公開したらだめなんでしょうか? ちなみに音源は自分でプログラムした自動演奏と、自分で演奏した楽器、歌などです。 こういったものをアップしているホームページもあると思うのですが、やはりどこかから許可を得ているのでしょうか。 知っている方よろしくお願いします。m(..)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10587
noname#10587
回答No.3

自分で演奏していても、他人の作品である以上著作権処理は必要です。参考URLのページを参考にご不明な点はJASRACにお尋ねください。 アップしているホームページについてはきちんと処理されているか、知らないでやっているか、あるいは違法覚悟でやってるかいずれかでしょう。

参考URL:
https://jasrac.e-srvc.com/cgi-bin/jasrac.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_sid=WCTrOYAh&p_lva=&p_faqid=70&p_created=10475240
sueshi
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 そうですか。知らないでやっている場合もあるかも知れませんね。やる前に聞いておいて良かったです

その他の回答 (3)

  • pbf
  • ベストアンサー率16% (49/300)
回答No.4

ここに公開なさってみてはいかがですか? ヤマハプレーヤーズ王国 http://players.music-eclub.com/players/ サイト内に自分のページも持てますし、コピー曲でも著作権の処理を管理者側で代行してくれますよ。 とっくにご存じでしたらごめんなさい。

参考URL:
http://players.music-eclub.com/players/
sueshi
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 プレイヤーズ王国はよく閲覧しています。もし行き詰ったらここで投稿しようかと思っています。情報ありがとうございました

  • earthlight
  • ベストアンサー率27% (284/1031)
回答No.2

> やっぱり勝手に人の曲を演奏してネットで公開したらだめなんでしょうか? 絶対にダメです。 > どこかから許可を得ているのでしょうか。 JASRACへお問い合わせを。 http://www.jasrac.or.jp/index.html

参考URL:
http://www.jasrac.or.jp/index.html
sueshi
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。 絶対にだめなんですね。困りました

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

JASRAC(日本音楽著作権協会)への許諾申請と著作権使用料の支払いが必要になります。

参考URL:
http://www.jasrac.or.jp/network/contents/shindan.html
sueshi
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。 やはりお金がいるんですね。聞いておいて正解でした

関連するQ&A

  • 他のアーティストの曲のコピーの公開

    著作権にふれず他のアーティストの曲のコピーの公開ができるサイトがあったと思うのですが どこだったかわからなくなりました。 分かる方いらっっしゃいましたら教えてください(>_<)

  • カバー曲の著作権について教えて下さい

    YouTubeなどに“歌ってみた”の等をアップする時のカラオケ音源の著作権の問題について教えて下さい。 完全コピーであれば、JASRACが管理してる曲なら問題ないと、聞きました。 しかし、アレンジを加えるのは、著作者の個別の許可がないといけないといいます。 歌詞や歌のメロディは変えず、例えば曲のキーやテンポを変えて演奏したり、バンドの曲をピアノ伴奏に変える、全くジャンルの違うアレンジのカラオケにする、といったことは許可を得ていないとできないのでしょうか?

  • カバー曲の公開について

    例えばですがブルーハーツのLinda Lindaを 自分たちのバンドでレコーディングして しっかりとマスタリングまでし それをCDなどにはせずyoutubeで公開したり mp3を無料でダウンロードし出来るようにした場合は 料金などはかかるのでしょうか? Youtubeはジャスラックと手を組み自分の演奏であれば 著作権などを気にせず公開できるようですが(本当なんですかね?) mp3の無料配布となると(バンドホームページ以外のサイト・カバー曲配布サイトなど) やはり料金がかかり申請などしないと無理でしょうか? 海外のmp3ダウンロードサイトなら大丈夫だというような声も聞きますが 実際の所はどうなんでしょう? コチラの希望としては Youtubeのバンドちゃんねるにカバー曲を上げる。 オリジナルも上がっていますのでアカウント停止されると非常にマズイ・・・ カバー曲の公開、ダウンロードがOKなサイトからmp3を無料でダウンロードさせる。 もしくは、バンドホームページから無料ダウンロードでもOKな場合は バンドホームページからダウンロード。 販売用のアルバムなどに入れる予定などはありません。 また、料金がかかる場合はどの程度なのでしょうか?

  • ネットからのDLもCD購入も難しい曲を第三者が所有する方法はありますか

    ネットからのDLもCD購入も難しい曲を第三者が所有する方法はありますか? お世話になります。個人的に趣味でバンドを組んでいて今回、ある曲をコピーしたいと考えています。 もちろん音楽ファイルを第三者に渡すことは著作権違法ということは知っています。 しかし、その曲は最近流行のネットから購入、ダウンロードできるといったようなメジャーな曲ではありません。 はっきり言うとインディーのアーティストでその曲はレコードでしか発売していない状況で、しかも既に廃盤です。 自分個人はその曲のアナログレコードを所有しており、問題ないのですが、他のメンバーは音源を持っていないので、 コピーしようにも音源を聴くこともできない状況です。 はっきり言って、自分がその曲をPCにデジタル複製してバンドメンバーに渡すことも不可能ではありません。 が、もちろん著作権というものを無視するわけにはいかないので、確認しておきたいのですが、 そういう曲(ネットからのDLもCD購入も難しい、つまり自分以外の人間がその音源を所有できない)の場合、 著作権に抵触せずに第三者が音源を手にする方法はあるでしょうか? 仮にそのアーティストやレーベルに事情を話して許可を得れば問題ないのでしょうか? もしくはJASRACに許可などを得るのが望ましいのでしょうか? よければ教えてください。よろしくお願いします。

  • カバー曲をバイオリンアレンジを加えて演奏して良いか

    ライブハウスで、カバー曲にバイオリンのパートを加えて演奏したいのですが、 バイオリンとしての楽譜がなく、ほとんど自分でアレンジしたパートを作って弾くことになります。 これは著作権上、許可を取らないといけないのですよね? よく営利目的でない、コピーバンドやカバー曲をやるバンドは多数ありますが、 スコア通りの歌や伴奏ではなく、バイオリンパートを作って間奏やハモリを入れると、 作品のアレンジ行為でNGとなってしまうのでしょうか? 配信はせず、ライブハウスで演奏するだけなら良いのでしょうか? 厳密には作曲者の許可を取らないといけない著作権法なのは分かりますが、 コピーバンドと同様に、アレンジ演奏はよく行われている程度のことなのでしょうか? POPSなどにバイオリンパートがあまりなく、バック演奏を頼まれると コードから音を拾ったり、ギター風の間奏を作ったりとアレンジ追加しなければいけません。 バイオリンでカバー曲のバンドのライブに参加するには、どのようこ心がければ良いでしょうか? 具体的には、営利でないライブ演奏、当日の映像DVD制作、YOUTUBEやサイトで配信は可能か、 詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 音楽の著作権

    世に出ているアーティストの曲を 自分で演奏して自分で歌を入れて それを自分のホームページへ 趣味として載せるのは 著作権に引っかかりますか?

  • アーティストとして応募したいのですが…

    ゴールデンボンバーさんなどが所属されている ユークリッド・エージェンシーにアーティストとして応募しようと思っているのですが、ホームページに「2曲以上の歌や演奏を収めた音源を送ってきてください」 と書いてあるのですが 自分たちで作った曲じゃないといけないのでしょうか? また、そうじゃなくて良いのなら 何の曲をすればよいのでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら教えてください!よろしくお願いします。

  • 演奏会の音源を公開したい(著作権について)

    こんにちは。学校の音楽系部活の演奏会をストリーミング配信したいと考えています。 演奏曲はほとんどが海外の古いジャズばかりです(パブリックドメインになっている曲も多いかもしれません) 非営利な配信で課金しているのはJASRAC管理曲だけで、それ以外は自由に公開できると聴いた事があるのですが本当でしょうか? MIDIファイルのインタラクティブ配信では、さまざまなウェブサイトがJASRAC管理曲だけ、公開をやめたりしているのでこの説はただしいと思っているのですがみなさんのアドバイスを伺いたいです。 またもしJASRAC管理曲ではなくてもなんらかの手続きが必要であれば具体的にどのようなものか教えていただければ幸いです。よろしくおねがいします。 ちなみに演奏者、録音者(音源の保有者)の許可はとってありますので今回は「曲の著作権」のみの話でお願いします。

  • MIDIをホームページ上で公開するには・・・

    こんばんは。 著作権に絡んでくる問題だと思うでちょっと質問させていただきます(;´▽`A`` J-POPであるアーティストの歌をシーケンサーでちまちまと入力して 自作したのですが、 これをHP上で公開するのは大丈夫なのでしょうか? 何か特別な許可とか必要なんでしょうか、、。 特別配信するつもりはありません。

  • 音楽の著作権の権利の範疇

    音楽の作詞、作曲者には著作権というものが存在しますが、 その権利は何処まで及ぶのでしょうか? よく「無償の行為だと大丈夫」とは聞きますが。。 例えばどこかのアーティストのコピーバンドを結成したら 道端や入場料無料の会場で演奏する場合は良いけど、 お金を取ったりすると著作者に著作権料を 支払わないといけないという話を聞いたことが有ります。 もし、どこかのアーティストが 「私の歌のコピーやカバーをしないで下さい」といえば 無償の行為だとしてもコピーバンドやカバーバンドは 活動してはいけなくなるのでしょうか? ↑これがイエスであれば、 もし世界の全アーティストが「自分以外の人間が 自分の歌の鼻歌を含め歌うことを禁じます」と言えば (もちろん有り得ないことは前提ですが) 「著作権法上」は禁じる事が出来、 鼻歌や歌った人は「著作権法違反」となるのでしょうか? P.S.この質問は暫く置いておきますので、 ゆっくりと回答いただければと思います。

専門家に質問してみよう