• ベストアンサー

プールはいつから?

suu-4の回答

  • suu-4
  • ベストアンサー率40% (68/167)
回答No.1

ベビースイミングをやっているところは別ですが、大体のプールはオムツが取れてからというのが基本です。 ベビースイミングをしているところなら、対象月齢を教えてくれます。 お住まいの地域+ベビースイミングで検索すると出てくるかもしれません。 お風呂で泳ぐというのは支えた状態で顔を上げて体をぷかぷかさせる程度でしょうか? 潜って泳がせるのであればお勧めできません、お風呂自体に恐怖心が付くこともありますし、あまり衛生的ともいえないでしょう。

kisato-seira
質問者

補足

途中で投稿してしまったんで補足です。すみません なぜいつから入れるか聞くかというと、旦那がお風呂で泳がせようとするのですが、耳に入ってそうで・・・やっぱり耳に入るといけないですよね?検診で耳の聞こえが悪いのでは?といわれ総合病院に行くことになりました。これって、お風呂の水が入ったことが原因ではないでしょうか? 旦那は「昔CMで3ヶ月くらいの子がプールで泳いでた!あの子たちは耳栓でもしてるんか?」といいます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんのプールは何ヶ月から?

    赤ちゃんのプールは生後何ヶ月からO.K.でしょうか。 ベビースイミングは6ヶ月からが多いので、自分でも6ヶ月になったら連れて行ってみようと思っていましたが、年末年始に温泉に行く話が出てて、そこにプールがあるのでもし大丈夫なら入れてみたいような気もしています。 子供は生後5ヶ月と1週間くらいです。

  • 授乳期間中のプールは?

    これまで完全母乳で育ててきた4ヶ月になる赤ちゃんがいます。 運動不足解消のためにプールに通おうと思っているのですが、心配なのは、プールの冷たい水が母乳の出方に影響しないかということです。 冷やすと、母乳が出なくなると聞いた事があるのでためらっています。どなたかこの件で、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • プールに入ると痒くてどうし様もないんです

    ★私は1週間に3回ほどフィットネスクラブで水泳をしている73歳の女性です ★プールに入らないで筋トレやヨガ等をしてお風呂に入りだけなら大丈夫なのですがプールに入った後は身体中が痒くてどうし様もありません ★どうも年のせいだけでなく私のお友達も矢張り痒くなると言っております ★プールには消毒薬が入っているのでそれが原因ではないかと思ったりしているんですが? ★又私はチョッと皮膚がよわいのかな~とも思っております ★でも現在の年齢からは健康管理の面ではプールを欠かせないんです ★何方かこの痒い原因と対策が御座いましたら教えてください

  • 赤ちゃんとプール注意点

     私には1歳8ヶ月の赤ちゃんがいます。  今日は姪の9ヶ月の赤ちゃんも遊びに来ます。初めて家のビニールプールで昼過ぎに遊ばせるのですが、水の温度は何度?食事何分後ぐらいがいい?それ以外に注意することを教えてください。時間は昼の1時以降です。水の量は?プールに何分まで入っていいのですが?初めてなのでお願いします。

  • プールの塩素で肌荒れたりしませんか??

    こんばんわ☆ 今度、ジムでアクアビクスや水中ウォーキングをやろうかなと思っています。 みなさまの質問を拝見していますと、プールに行かれている方が多いですよね(*^^*) そこで質問なのですが、塩素で肌が荒れたりすることってありますか?? プールから上がった後に、ジムのお風呂に入れば問題ないとは思うのですが、なんか抵抗があって、家に帰ってから入りたいと思っているんです。(ちなみに、ジムから家まで40分くらい) 幼稚園から小学生くらいまで水泳を習っていて、特に荒れたりということはなかったんですけど、今は年齢が違うしなぁぁ・・・ と心配になってしまいました(^^;) プールに通っているご経験がある方がいらっしゃれば、ご意見をくださいませ☆

  • プールにどうしても入りたくないんです・・・

    私、中二の女です。みなさんに聞きたいのですが私、プールにどうしても入りたくないんです・・・   幼稚園の頃、隣の小学校のプールに行くということがあり、深いほうのプールにも、浮き輪などがあれば入れてあげると聞かされていたので、私は浮き輪をもっていきました。そして、私の順番が来て、深いほうのプールに入っていたときのこと。先生が「××ちゃん、Yちゃんに浮き輪貸してあげて。」「うん。」「ありがとう。」そして、先生が浮き輪を取り・・・そして水の中へ・・・ 幼かったので本当か夢かは覚えてません。でも、本当に怖い思い出です。 あと、小一の頃、すぐに唇が紫になり、プールサイドに座っていたことなどいろいろあって、小三のころには更衣室に立てこもったりもしました。プールでの出来事は、私にとってトラウマです・・・ 更衣室に立てこもったことは、今でも仲のいい友達に言われます。 嫌なだけではなかったのに・・・ あと、わたし体育も全然ダメで・・・ できたら何とかなるんですけど・・親も言うこと聞いてくれませんし、もうすぐプールも始まります。どうしたらいいですか?

  • プールが恥ずかしい・・・

    もうすぐ夏です。 夏といえばプール・・・ プールといえば、水着を着ます。 僕はチ○チンが物凄く大きいので凄く恥ずかしいです・・・ 一体どうすれば良いですか? ちなみに去年もプールは好きなので参加していたのですが、毎日行く前にオナニーを済ませてプールに行っていました。 正直、勃起してしまったら水着から飛び出るくらい大きいです・・ 一体どうすれば良いですか・・?

  • 学校のプールが大嫌いな娘

     小2の娘はプールが大嫌いです。プールのふちにつかまって肩を震わせポロポロ涙をこぼしてます。  嫌いな理由を聞くと、深い(といっても胸くらいの水位です)、水が冷たい、シャワーがイヤだといいます。お友達にからかわれたりは今のところないようですが、本人は屈辱的な気持ちらしくストレスになってくることを心配してます。  小さいころから病弱でプールに入る機会が少なかったためだと思います。  私自身、泳ぎは得意な子供でしたので、娘のように「水が本当に嫌いな子」の気持ちは正直わかってやれてないかもしれません。  先生は幸い娘に対し好意的に接してくれていてありがたいのですが、どうしても他の子と足並みがそろいませんから、迷惑をかけてるんだろうなと恐縮してしまいます。  こんな娘のプール嫌い克服法ってあるんでしょうか?  短期のスイミングは一度失敗していて、トラウマになってます。  プールは年に3ヶ月だけですが、小・中・高と避けては通れませんから、なんとか泳げなくても水に慣れて欲しいのです。  ちなみにお風呂でのシャンプーはいまだにシャンプーハットがないとダメです。顔はタオルをぬらし洗います。  娘に対し、温かく見守ってやろうと思う反面、甘えないで頑張りなさい!と一喝したくなる気持ちとがあり複雑です。  どのように接してあげれば、また、どのように慣れさせたらよいでしょう?  アドバイスお願いします。  

  • 妊娠中のプールについて・・・

    今妊娠6ヶ月後期です。 今度、一歳半の子供と初プールへ行こうと思うのですが、 衛生面的には私は入ってもいいのでしょうか? お腹が冷えるのでは?との不安もあります。 ちなみにマタニティ水着は買った方がいいですかね??

  • プール熱について

    3歳の子供がいますが毎年家で小さなプールに水をためて、真夏はプールで遊ばせてます。 しかし最近プール熱がはやってると聞きますが、家のプールでも感染するのでしょうか? 家でやるプールは毎日水を取り替えてます。また水の量は10センチくらいしか入れません。 また、お風呂の湯船でも感染するのでしょうか? プールで同じ水を使わないようにとよく聞きますが、プール熱にかからないようにするには、湯船のお湯も毎日取り替えたほうがよいのでしょうか? 詳しい方、また経験がある方教えてください。宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう