• ベストアンサー

時間外手当の計算と支給。

お世話になります。 今更な質問で恐縮なのですが、参考までに教えていただきたくお願いいたします。 当社の給与規定は「毎月20日締25日払」となっています。 しかし給与計算を会計事務所にお願いしていたため時間外手当の支給が1ヶ月遅れており、 実質「当月20日締翌25日払」となっていました。 (今でこそメールですぐですが、これまで資料を郵送していたため計算が遅れていました) この度会計事務所との契約を切り、社内で給与計算をする事にしたのですが、 「(実質)20日締翌25日払」を、規定通りに「20日締25日払」にしたいのです。 弊社は社員が少ないので計算自体はすぐできますが、 銀行への持ち込みが支給日の3営業日前まで、となっており、 25日の支給のためには21日に持ち込まなくてはなりません。 質問内容としましては、 同じ条件で給与支給をされている方、 ・銀行への持ち込み間に合いますか?  (”20日”の分の時間外手当は21日に計算することになる?) ・例えば今月。20日が月曜で21日が休みですよね。そして支給日は24日・・・。 こういう場合はどのようにされていますか? (「給与振込」ではなく前日に「翌日指定振込」にするとか?) 他にも「こういうのが通例」みたいなものやアドバイス等ありましたら 教えていただけると嬉しいです。 なお社長が「オンライン」を嫌っており、「ネットバンキング」は望めないようです・・・。 (これだけで解決なんですけどねぇ)

noname#160801
noname#160801

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.4

当社は15日〆の25日支払です。 銀行へは5営業日前に振込依頼書を持ち込む と引継ぎ時に教えてもらいました。 祝日などの関係で、給料日が22日とかになると、 きつい時があります。 ネットバンキングも使えますが給与では使っていません。 一度、持込み指定日に持ち込めないときは どうすれば? と銀行の方に伺いましたら、 振込料金のサービスが受けられないと言うことだけのようでした。 で、時間外手当の計算が間に合わない時は普通の振込手数料をお支払しています。 一例でした。

noname#160801
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 給料日が22日って、個人的には嬉しいけど給与担当としてはツライですよね・・・。 やはり指定日に持ち込めないときは通常振込(?)で処理ということになりますか。 参考になります!

その他の回答 (5)

noname#77757
noname#77757
回答No.6

 貴女と口頭で話が出来ればもっと具体的にQ&Aが出来るのですが、反論していいですから、理解の出来ないところは、納得の行くまで質問してください。 *○日締め○日までの手当てを計算しましたと書いてあるますが、昔は出来ました。それは通貨(現金)で支給だからです。20日締めでも手当ての計算は、21・22・23・24日と計算期間がありました。当然、25日に支給は出来ます。 *労働基準法では、賃金支給日は毎月一定の期日に支払わなければならないです。 *会社によって締め日支払日はさまざまです。このようなケースもありました。当月月末日締め来月25日支給と云うところもありました。 *計算が間に合えば25日に支払うべきものを24日にしてもいいのではと書いているが、このケースでは25日の支払いです。あくまでも25日が休日の場合は24日支給になります。 *どうして締め日・支給日に間に合わないのだろうと思いませんか?それは銀行振込みになったからです。 銀行によって3日前5日前の受付分を処理するためにそのしわ寄せが、私達に波及してきたのです。 *故に私は銀行に合わすしかないと書いたのです。 *RMSの件ですが、失礼だけど、もし貴女が、事故や入院その他に事情で仕事を休むあるいは退社した場合どうでしょう? *自分なりではなく、後継者に伝承できなければ、新社員だったら勉強しなければならない、仕事は遅れ、残業をする、その分は会社の損になる。   *決算では利益減の形になりませんか、こうして全ての分野を社員全員で創意工夫をしたら、益が増になり昇級・昇給の条件になりませんか? *引継ぎ書(詳細に記録されて書類があれば容易に後継者は仕事を理解出来る。)があれば仕事にも会社にもダメージが少ないのではありませんか? *少し書きましょうね^。^実は賃金計算担当者が突然死しました。わが社は会計伝票・証憑書類を本社へ送付してしまいます。仕訳伝票の控えはあるが、初めての人には理解できません。 *貴女も分ると思いますが、労務関係は、自社だけの問題はなく労働基準法に基づいて実施しなければなりません。 *長いこと同じ仕事をしていれば、誰でも自負できるものはあって当たり前です。しかし時代は刻々変わっています。 *私は思います。互いに、意見交換は大切だと思っています。遠慮しないで反論でも、質問でもどんどんしてください。 *貴女の会社は貴女がダウンしたら大変です。なんとなく伝わってきます。健康に留意して頑張ってください。応援しています。

noname#160801
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 先に申し上げておきますが、貴女の言葉に反論するつもりもありませんし、 おっしゃっていることも充分理解しているつもりです。 その上で、貴女がなさっている賃金計算のやり方は貴女の会社のやり方ではありませんか?ということです。 弊社のような零細企業でそのような計算をすると、却って仕事が煩雑になってしまうのです。 失礼ですが大企業にお勤めですか? であれば従業員数も多いでしょうし、貴女のやり方でないと間に合わないかもしれませんね。 しかし多くの中小、零細企業では当社のような賃金計算を行っている所もまだまだたくさんあると思いますよ。 「計算が間に合えば」のくだりにつきましては、前日に「支給する」ではなく前日に「振込手続きを行う」という意味でした。 言葉が足りず申し訳ありませんでした。 それとRMSの件ですがご心配なく(笑) 仕事内容についてのマニュアルは作成してあります。 必要書類にはメモを付けて。法律が変われば随時変更して。 おっしゃるとおり、私が1日留守をしただけで仕事が滞ります。 小さな有限会社ですが、設立から携わってきた私が、それこそ「自分なりに」確立してきた業務内容、 いつ私が居なくなってもいいように少しずつ作成してきました。 いきなり前任者が退職し、引き継いだ伝票はバラバラ、売掛帳の金額が100万も違っていた、という経験が私にもありますから(笑) ・・・それよりなにより、来月まで会社があるかどうかが問題ですけどね、切実に。 貴方の文面を見るにかなりのエキスパートのようですね。 詳しく説明してくださること、本当に感謝しています。 ありがとうございました。

noname#160801
質問者

補足

補足欄をお借りします。 この度はたくさんのアドバイスをいただきありがとうございました。 いろいろ参考になりました。 お礼ポイントにつきまして、私が欲しかった回答をくださった方につけさせていただきました。 また何かありましたらよろしくお願い致します。

noname#77757
noname#77757
回答No.5

 #3だけど、20日締めというけれど、賃金=給料=給与計算が終わるのが、20日と謳(うたう)っているだけで、暦は月ごとに違います。あくまでも20日25日は目安です。  つまり給与支配日が24日もあるし、締め日だって4月は18日にしなければ22日23日銀行は休みだから間に合いませんよ。  銀行の振込み明細書を作成して銀行へ持参できる日に遡及=そきゅう(さかのぼって)して給与計算が終わるようにするのです。  3月は19日に賃金計算を終える。20日に振込み明細を銀行へ届けるこの形にしなければ、あなたが毎月悩む事になります。  兎に角銀行に合せることです。上司にも理解してもらうようにしてください。実際に行っている者が一番知ってるはずです。  上からの指示だとか、どうしても20日締めの25日支払いではありません。  給与は決められた日か月によっては前日に支払うのが原則です。  このことから、今月締め日に間に合わなかったものは来月の計算に入れます。この繰り返しです。  だから賃金計算担当者は大変なのです。いつも漏れのないように注意しなければなりません。  失礼ですがRMS=レコーディングマネーメントシステムをしていますか?していなければ教えます。  机の脇の引き出しに、ダンボールで出来た10×32CMのケースとその中に入れるファイルを文房具屋さんから買ってきて、常にチェック出来るようにします。  引き出しには4個くらい入ります。労務関係に必要な書類を収納するのです。このことをRMSといいます。誰がなんと言おうと間違わないのが原則です。  他の書類はロッカーでよいでしょう。担当者が無駄な時間を無くすることが、作業をスピーディーに出来る秘訣です。上司は理解してくれます。 *仕訳処理  経費(事務用消耗品)/現 金 >そんなに高いものではありません。一度見てください。いろいろなサイズがあります。 >参考では無く賃金(時間外を含め)計算・銀行へ届ける振込明細書を作成・決められた3日前に持参出来ることが仕事です。  あなたが権限を持って仕事をしてください。体験者として立場が分るから理解してほしいのです。

noname#160801
質問者

お礼

再度の書き込みありがとうございます。 申し訳ありません。「給与計算が終わるのが20日と謳っている」というのは初耳でした。 もちろん20日25日があくまで目安、というのは分かります。実際今月の支給日は24日ですし。 しかし、私が今まで勤めてきた会社では「○日締め」と言った時には「○日まで」の手当を計算していました。 (支給日までの期間があったせいかもしれませんが) 回答していただいたのにこう申し上げてはなんですが、給与規定(計算、支給方法など)は会社によって様々ではありませんか? 「銀行に合わせる」というのも分かります。回答者さまがおっしゃることはいちいちもっともです。 しかし、多少乱暴な言い方をすれば「規定日に給与を支給する」ことさえできれば前日振込でも構わないのではないでしょうか? 恥ずかしながらRMSという言葉は存じ上げませんでしたが、これでも事務歴は長い方です。 一人事務なので基本的には事務全般をやっています。 自分なりにファイルやBOXを利用して書類管理はしているつもりですし、今まで間違えたこともありません。 私の「仕事」の捉え方が間違っているかもしれませんが、この度の回答は「参考に」させていただきます。 改めましてありがとうございました。

noname#77757
noname#77757
回答No.3

 20日締めの意味ですが、20日に締める(〆)ると解釈して締めていました。20日の残業分時間内に明細を上げてくること出来ますか?又受け付ける人居ますか?  私は20日に締め切りして、賃金計算をしていました。要するに20日に明細が手元にないものは来月回しです。  3月は20日に銀行へ持参しなければなりません。つまり、19日に手元へ届いる明細で締め切り、計算をします。  あくまでも銀行受付日にあわせて振込み一覧を持参します。  誰か20日分が計算されていないと来たら、その意味を詳しく教えて上げてください。  採用の際、この事を伝えておく事が肝要です。

noname#160801
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「20日締め=20日に締める」という解釈が正しいんですか? てっきり「20日締め=20日の残業(時間外)まで」だと思っていました。 ということは、時間外手当の支給は「(実質)前月20日~当月19日分まで」で計算するんでしょうか。 今月については確かに計算大変ですよね。 振込依頼はあくまで「銀行受付日に合わせて持ち込む」ということで。 参考にさせていただきます。

  • patak
  • ベストアンサー率23% (108/457)
回答No.2

20日締めでの支払いの場合、指定の銀行口座が当座預金の場合で、給与自動振込みの設定をすればいいかと思います。 当座預金での給与振込みは営業日前日までに情報を設定してあげればいいので大丈夫かとおもいます。わたしが勤務している会社は、三井住友で、社員用のIDカード(口座情報用)を使用して、銀行情報入力用の電話機を使用してIDカードを差し込んで振込みの金額を入力していく方法でした。口座に必要な残高がある状態で前日までに社員分入力していくことができることと会社内での作業で済むので銀行に出向くことはない分、楽かもしれません。現在は銀行側はネットバンキングを推奨していることから、電話での情報入力がなくなりつつあります。人数分の入金(振込みカードなど)の場合だと、それ自体大変になるのと、朝一番で処理しても、午後に振り込まれることもあるので、なるべくなら前日処理などを行なったほうがいいかとおもいます。社長さんの考えにもよりますが、当座は嫌だとか、ネットバンキングはだめだとかあるなら、あとは効率化と作業の負荷を考えてもらって事務の人と、銀行の人と社長さんで相談されたらいいかと思います。

noname#160801
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 残念ながら、超零細企業のため当座取引をしていないのです。 社員も少ないので・・・。 でも、当座預金を使ってそのような取引ができるのですね。 大変参考になりました!ありがとうございました!

noname#16474
noname#16474
回答No.1

私は、複数の会社の給与計算に携わっており、 現在も、何社か知っております。 統計から言うと、 残業手当が、一月遅れるのが一般的といえます。 提示内分と同月で支給しているところは、 計算課の方が、結構苦労しているようです。

noname#160801
質問者

お礼

やはり短期間の締め→支給では一月遅れになるものなんですね。 これまで通りの支給にするか、締め日を変更するか、 はたまた無理にでも計算するか、社長に相談してみます。 早速の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 時間外手当支給について

    お世話になります。 私が勤めているところでは、「勤務開始6ヵ月経過してから時間外手当を支給する」との規定があります。私の入職が4月24日。で、今まで事務の方に1度、事務の方を通じて出納係の方に1度「いつから時間外手当をもらえるのか?」と計2回別々に確認を取ったのですが、「10月支給分からもらえます」と明確に返事されました。そして今回10月24日支給の給与には時間外手当が含まれていました。 ところが、その後事務の方から連絡があり、実は規定は「6ヵ月を超えてからの労働に対し支給する」という意味である。昨年までの規定は「6ヵ月を経過してから支給、初回支給は10月から」と明記されていたが、今年から変わった。だから事務も出納係も去年と同じと勘違いして10月から支給されると(聞かれた時は)答えたし、現に支給した。しかし、現在の規定は6か月を超えてからの労働に対し払うと言う意味だから、申し訳ないが超過支給になるので返金して欲しい、と言ってきたのです。 確かに規定を読めば、6か月を経過してからの労働に対し、という意味にとらえるのが自然かもしれませんし、今回はそれほど大きい額でもないのですが、 1:2度いつから支払われるのか確認をしている。その時10月支給分からと返答がある。 2:すでに振り込まれた。 という点からすぐには納得できません。 法律的にはやはり返さないといけないのでしょうか? 今回(10月)の給与から超勤分が付く、と意識して労働しているし、大きな額でないとは言え、なにか腑に落ちないのですが。 アドバイスお願いします。

  • 時間外手当の計算について

    休日出勤手当の計算方法についての質問なのですが、(1)会社からの命令で休日出勤し、会社からの命令で振 替休日をとった場合の休日出勤手当は0円です。 (2)会社からの命令ではなく、上司の許可をもらって休 日出勤して、代休をとった場合は、賃金日額÷8時 間×時間外労働時間×0.25の計算で時間外手当が 支給されます。 (3)会社からの命令ではなく、上司の許可をもらって休  日出勤して、振替も代休もとらなかった場合は、賃 金日額÷8時間×時間外労働時間×1.25の計算で 時間外手当が支給されます。 時間外手当の計算方法が上記の3通りあるのですが、すべて正しい計算方法なのかわかりません。 どなたか、おわかりの方教えて下さい。

  • 時間外勤務手当が医師手当に含まれているとの理由で支給されません

    私は勤務医ですが、当院の規定では、「医師は時間外勤務行うことは当然であり、そのことに対して医師手当てを支給している。したがって、医師手当ての額に相当する範囲の時間外勤務手当ては支給しない。(正確な文章ではありません)」とういうことになっています。具体的には、1ヶ月30時間分の時間外勤務手当てがカットされます。これは法律的には問題ないのでしょうか?

  • 時間外手当について

    事務職員ですが、 月9日を日曜は休日、あとは シフトで休日を組んでおります。 ですが、8日や7日しか休みがとれない 社員の場合は、休日手当て (時間外手当)をしはらわないといけないのでしょうか? 日曜日に出勤になったら、月9日休んでも 休日出勤手当ては発生しますか? また、休日が9日未満の社員は 休日出勤手当て(時間外労働)は発生しますか? 弊社は30分単位で日々時間を計算してます。 8時間以降は30分0.5として計算。 そして、1ヶ月合計でまとめて時間を合算して 計算してます。 ◆1年平均の1ヶ月の所定労働時間  ・1ヶ月の稼働日数を22日とする  ・1日の労働時間を8時間とする 180,000÷22÷8≒1,022 1,022×1.25≒1,277 1,277×残業時間(月合計)=支給額 この計算は正しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 時間外手当が含まれる?

    月に基準時間相当の時間外手当を含んだ給与の支給をしているということで、その分の時間外労働に対しての手当を支給しないのは、法律上問題ないのでしょうか。 担当者からは、「労働基準監督署でも問題ないとの回答をもらっています」とのことでしたが、どうしても納得がいっていません。 時間外労働をしていないにも関わらず、一定の時間外手当をもらっている社員がいる一方で、その基準時間いっぱいまで労働しているけれど手当がなしというのは、おかしいかと思っています。 有識者の方々の回答を頂ければと思っています。 宜しくお願いします。

  • 手当てが支給されません

    よろしくお願いします。 社内規定に明記されている給与規定の中の 燃料手当が今年の冬の分が一切支給されておりません。 規定によると、毎年10月に支給すると明記されているのですがこれは雇用側に支払い義務はあるのでしょうか? ちなみに去年も出ていません、これもさかのぼって支給する義務があるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 時間外手当の出し方でアドバイス下さい

    従業員の時間外給与の出し方についてアドバイス下さい。 自分の税金、社会保険が高いのは仕方ないと思っていますが、従業員は元々少ないのに、控除されると、もっと減ってしまいます。 時間外手当を節税して支給する方法はあるのでしょうか。時間外は基本給の20%位あります。 社会保険と源泉でお願いします。 なお、専門知識ゼロです。   年に2回賞与を出しますので、その中に一緒に支給   毎月、支給   3ヶ月毎支給 事務処理は社会保険労務士、税理士さんに任せてあります。 よろしくお願いします。

  • 給与の支給方法について

    通常給与は銀行振り込みで支給されています。 しかし、退職にあたり、最後の給与は銀行振り込みは中止とされ現金支給のみと会社規定になったそうです。 10日で辞めた場合、毎月20日支給の給与は20日に会社に受け取りに行かなければならないということです。 が、転職した場合、給与受取日に取りに行くことが困難と予想されます。(転職先に休みを申請しなければならない、時間、交通費の負担など) 振り込み手数料を支払ってでも、振込みを希望していますが、社長の意向でムリなようです。 どうすれば、振込みをできるでしょうか? いい案がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 時間外手当について確認

    本給159000加給12000(基準内賃金) 技能手当69000(基準外賃金)で、年間の勤務時間が1905時間。 手当系(基準外賃金)のものは時間外手当の計算の分子の 部分に加算されないものですか? 毎月同額支給されているので調べて計算したのですが (1)(159000+12000+69000)/(1905/12)*1.25=1889 深夜だと1.25倍で2361 (2)(159000+12000)/(1905/12)*1.25=1346 深夜だと1.25倍で1682 (1)(2)どっちが正しいですか? しかし、私が支給されている時間外手当は1070で深夜が1280(約1.2倍) (159000+12000)/(1905/12)=1077で計算されてるのかな 同じ金額会社から貰っても上記の技能手当を増やせば 時間外手当を如何様にも調整可能という事でしょうか?

  • 時間外手当の明細

    残業時間が25時間以上あったのですが、残業手当が10000円程しかありませんでした。 給与明細には金額のみで詳しい表示は無く、ずっと思っていたことなのですが我慢の限界で、納得がいかず会社に聞いてみたところ、 時間外手当は時間に対して出しているのではなく、個々の伝票処理なのど仕事能力(事務職なので)を参考に出してるといわれました。 詳しくはまた後日説明すると言われたのですが、このような支給方法もありえるのでしょうか。 時間内に終わらないから残業になるわけで、時間に対して支給して貰えるのが当然だと思うのですが…。 時給制にするとワザと居残りする人も出てくるからという会社の言い分もあるようです。 ちなみに、就業規則の時間外手当の項目には、 「原則として為さしめないが、特に業務遂行上必要があり時間外勤務を行わせたときは支給する」と書いてあります。 長文で申し訳ございません。 良きアドバイスを頂けると嬉しいです。

専門家に質問してみよう