• ベストアンサー

パーキングレンジとサイドブレーキー

 サイドブレーキーの劣化を遅らせたいと思い、質問いたします。  AT車では、駐車するとき、パーキングレンジとサイドブレーキを引きますが、パーキングレンジのみでは支障が生じますか。  また、平坦地と傾斜地ではいかがでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

q=2022122でも見たんでしょうか?? “サイドブレーキーの劣化” なんて、ぜーったいにありませんので、まーったく気にしないで下さい。 それより、サイドブレーキを引かずにAT車でパーキング[P]に入れて駐車などしたら、オートマチックトランスミッションにとって良くないですよ。 オートマチックトランスミッションの内部はどうなっているのかといいますと、歯車と歯車の間に鉄球を挟み込んで物理的に歯車が回りださないようにするのが、パーキング[P]です。 ここで、パーキング[P]に入れて、サイドブレーキを引かずに車を離れたらどうなるかは分かりますね? 歯車と歯車の間に挟み込んまれた鉄球が歯車(車重)のプレッシャーでつぶれる圧力がかかり続けますね。そこに、例えば横をトラックや大型車が走るたんびに、車が微振動で前後し、そのたびに歯車がものすごい圧力で鉄球とカツカツカツカツカツするのですよ! 歯車の、その部分がとても心配ですよね。そこで、サイドブレーキをかけて、車自体を、前後になるべく微振動しないようにしっかりと止めてやるのです。 本当は、オートマチック車であっても、MT車の様に、サイドブレーキはしっかりとかけ、パーキング[P]の方をやりたくないぐらいですが、そうしないとキーが抜けないので仕方なしに泣く泣く[P]に入れるのです。 どうせ[P]に入れなければならないので、 正しい[P]の入れ方。 駐車時 1. エンジンはまだ止めない。セレクター(シフトノブ)は[N]ニュートラルにする。 2. フットブレーキ(足ブレーキ)をしっかりと踏みながら(←これはとても重要な作業)、サイドブレーキをしっかりと確実に掛ける。 3. 次に、ゆっくりフットブレーキ(足ブレーキ)を緩めて外し(一旦ペダルをもどし)、車両がサイドブレーキのみで止まっている位置になったのを確認後、もう一度フットブレーキをしっかり踏む。 4. フットブレーキをしっかり踏みながら、セレクターをパーキング[P]に入れる。その後エンジンを止める。 こうすることで、歯車と歯車と鉄球とがなるべく触れ合わない位置にて車を停止し続けることが出来ます。 多少の振動や、小規模の地震でも、車(オートマチックトランスミッション内 歯車)は痛みません。 出発時 1. フットブレーキをしっかりと踏み込みます。そしてエンジンをかけます。 2. フットブレーキをしっかりと踏み込んだまま、セレクターを[D](または[R])に入れます。その後サイドブレーキを外します。 2b. フットブレーキをしっかりと踏み込んでさえいれば、サイドブレーキを先に外してから、セレクターを[D](または[R])に入れるやり方でもよいです。 (2./2b.は、ご自身のやりやすい、より安全な方で行なって下さい。) ここで注意しなければいけないことは、特に2b. 、まだ[P]に入ったままの状態の時に、フットブレーキを緩めることだけは決してしてはいけません。一気に歯車と鉄球が、“これでもかっ”という程の圧力でくっ付いてしまいます。特に坂ですと、大変な圧力です。 納車前の新車でこの様な事されたら、立ち直れないでしょ? それほど精神的に愛車に良くないことを、自分で愛車にやってしまわないように気を付けて下さい。 サイドブレーキーの劣化  について。 サイドブレーキは、たしかに動く部分ですから~っ。 動かすたびに、顕微鏡で見れば分かる程度の摩耗はあるのかもしれないですね。 いいえ、 じゃんじゃん使って、摩耗した時は新品に取り替えれば良いのですよ。サイドブレーキレバーって、新品でいくらなのでしょうか? といいますか、レバーが摩耗しても、困らないでしょう? それに、交換しなくてはいけないほど摩耗しませんて! ジャンジャン使って下さい。 そして、高価なオートマチックトランスミッションを守って下さい。 鉄球挟まれる歯車は、本来 走行時に使う大切な部分です。そこに異物をぶち込まれた状態で、車体全体重で ゆさゆさゆさゆさ される方が、ダメージで比べれば天と地の差です。 次、ワイヤーですね。サイドブレーキワイヤー。これは新車のうちは伸びます。 伸びますので、調整は必要です。 サイドブレーキの調整方法は、フロアコンソールのところをちょいちょいっとやるだけの簡単な作業です。 車によっては下からやる車種もありますが、それも、点検整備の時にちょいちょいっとやってくれる簡単な作業です、駐車中のサイドブレーキかけっぱなしで伸びた分を調整するわけですが、 スチールワイヤーって、新品ではどうしても緩んだ状態ですので、早く伸ばしてやって馴染ませた方が良いです。新車時は、気持ち1ノッチ多めにサイドブレーキをかけるのが正解です。 そして、1ヶ月目点検で、さっそく正しい位置に調整して頂きましょう。 (ワイヤーは ある意味消耗品ですので、たまーに古い車では交換話は聞きますが、これは使いすぎというよりは、製造ロットの当たり外れ、あとは水分による酸化が原因ですね。) ブレーキシュー(ブレーキパッド)の摩耗 ドラムインディスクタイプのサイドブレーキ以外、乗用車ではサイドブレーキのブレーキシューはフットブレーキと兼用です。 マニュアル車で、とーきどき変な事言い出す人いるんですよ。「ブレーキシューを長持ちさせるためにエンジンブレーキを使う」んだそうです。フェードやベイパーロックにならないためにエンジンブレーキを使うのでしたら正しいですが、「windmilling(エンジンブレーキ)=wear&tar(摩滅&タール)」って常識なのですがね。ブレーキシュー使う方が良いのに…。 これと同じ、ブレーキパッドが磨り減るのを気にしてブレーキを踏むことを躊躇するなんて、ナンセンスでしょ? しかも、サイドブレーキ時は、車輪は停止していますので、ブレーキシューは、全くと言って良い程に、磨り減りませんので、ご安心下さい。 >パーキングレンジのみでは支障が生じますか。 残念ながら、上記理由で、パーキングレンジのみではオートマチックトランスミッションに悪影響を与えてしまいます。 >平坦地と傾斜地ではいかがでしょうか。 どちらの場合も、上記の “正しい[P]の入れ方。駐車時” の方法が、ベストな方法となります。 .

noname#17132
質問者

お礼

回答ありがとうございます。詳細な説明と丁寧なアドバイスいただき、とても勉強になりました。

その他の回答 (8)

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.9

>パーキングレンジのみでは支障、平坦地と傾斜地ではいかがでしょうか。 一般乗用車であれば、パーキングレンジのみでも傾斜地でも、車の寿命まで使って何の問題も生じません。 >サイドブレーキーの劣化 サイドブレーキがドラムとディスク一体型になっているものを見ると、ブレーキシューのライニングはホンの僅かしか厚みがありません。使用しても事実上減る事がないからです。これも車の寿命まで使っても問題ありません。

noname#17132
質問者

お礼

回答ありがとうございます。車の寿命からのご賢察は参考になりました。

  • jun119
  • ベストアンサー率37% (309/814)
回答No.8

大型車のATはパーキングがありません 職場の車はほとんど(大型~普通50台が)ATです。 パーキングに入れると重量が重いのでギアが噛んでしまい故障の原因になるからです。 駐車時はニートラルでサイドブレーキです。 そのためにタイヤ留めを利用してます。 以前に駐車中無人で動き出しアパートに激突しました。 大型にパーキングがないと言うこと~ それから考えてもサイドブレーキの方が重要と思います。 でも実際普通車では使っても、使わなくても特別不都合はないのですが、みなさんが書いてられる通りサイドの劣化はあまり気にせずに 使った方がいいと思います。

noname#17132
質問者

お礼

回答ありがとうございます。サイドブレーキの重要性を認識しました。

  • koduc
  • ベストアンサー率20% (103/514)
回答No.6

メ-カ-では、ロスアンゼルスのとんでもない坂道に路上駐車する人を想定して、パ-キングレンジの評価をしているそうです。 坂に駐車する時、パ-キングレンジだけ(サイド無し)でももつとはおもいますが、ギヤには良くないでしょう。 また、FF車だと、パ-キングレンジが前輪、サイドが後輪(全輪)をロックするので、サイド併用が良いと思います。

noname#17132
質問者

お礼

回答ありがとうございます。パ-キングレンジが前輪ロックとは知りませんでした。

回答No.5

もうATに乗って18年ほどかな? 自宅の駐車場やショッピングセンターの駐車場等のあきらかに平坦なところではサイドブレーキは全く使わないですね。 砂利のところでも引かないです、引くのはもちろん傾斜地とゴンドラに乗せるタワーパーキングと下に板が出てるコインパーキングですかね。 なんの問題も無いですよ(^^) >引かない人は引きません.たまに使うと忘れてしまいます.ブレーキの焦げ付きとなります. この焦げ付きとは多分 引いたサイドブレーキを戻し忘れて そのまま走るのでサイドブレーキが焦げ付くと言うことだと思います。

noname#17132
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ご経験を話していただき参考となりました。

  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.4

自分はMT車乗りなので坂道発進などでサイドブレーキ(ハンドブレーキ)を使いますが、ATだと本当に駐車する時だけですよね(ATでも競技車両なら別ですが)。だとしたら、逆に駐車時に使わないとするとほとんど全く動作させない事になり、可動部のある機械としては逆にあまり良くない気もしますが、どんなものでしょうか?。使いたいときにワイヤーが固着して使えなかったりとか。 停車時なら摩耗も無いでしょうし。 #パーキングレンジについては発言を控えます。

noname#17132
質問者

お礼

回答ありがとうございます。サイドブレーキは、必要だから装備されているのでしょうね。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

サイドブレーキは習慣でしょうね. 引かない人は引きません.たまに使うと忘れてしまいます.ブレーキの焦げ付きとなります. 普通はパーキングだけでも十分です.がサイドブレーキだけでは危険性あります. 劣化は気にする事まったく無いでしょう.むしろ引き忘れをしないよう気を付けましょう. 寒冷地ではつかわないようにしましょう.

noname#17132
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ブレーキの焦げ付?ですか。

  • fioruccho
  • ベストアンサー率41% (348/845)
回答No.2

パーキングの状態も簡単に言えばギアが噛み合って動かない状態になっています。 サイドブレーキを引かずにパーキングレンジだけの場合、このギアに負荷がかかり続けていると言えます。 負荷がかかりっぱなしの状態ではいい事はありません。 AT車両で駐車時にサイドブレーキを引くという事は動く事を止めているだけでなく、このような意味合いもあります。 サイドブレーキの劣化を考えるにしてもサイドブレーキは使用した方がいいです。 使用して劣化するのはワイヤーだけです。

noname#17132
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パーキングレンジへの負荷についても知りたいと思っていましたので、助かりました。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

全くの平坦地ではサイドブレーキは無くても可能かと思います。(寒冷地での駐車の時は凍り付きの可能性があるので、サイドを引かないでローかパーキングに入れて止めるという方法もあるので) 傾斜地ではさすがにやめた方が良いと思います。 それと、サイドブレーキの劣化っていっても、毎日使っていてもそれほど気にならないと思いますが・・・ ブレーキのワイヤーが多少延びるかな?って程度ですので車検の時の調整で済むことですが。ブレーキパッド(シュー)の減りは、止まってからサイドを引くぶんにはほとんど無いと思いますが。 それより、寒冷地でもないのに、サイドを引かないというのは危険じゃないかとは思いますが。

noname#17132
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 サイドブレーキの劣化は、そんな神経質になる事はないのですね。 ちょっと安心しました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう