• ベストアンサー

一生賃貸ではダメですか?

共働き夫婦、30代前半です。夫の会社は家賃補助が充実しているため、1ヶ月3万円で2LDKのマンションに住んでいます。 夫は一人っ子ですが両親は県営住宅に住んでおり、私も長女ですが両親は田舎の一軒家に住んでいるので戻るつもりはありません。 (介護が必要になったらうちにひきとるか、うちの近くの施設を探すか考えています) 2人とも専門職で定年はありません。こんな状況なんですが、一生賃貸ではダメでしょうか? 特に買う必要性は感じないのですが、周りが購入していくと焦ってしまいます。。 ご意見おきかせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63726
noname#63726
回答No.6

不動産業経験者です。 賃貸でも良いと思います。 しかし老後に新たに別の物件に賃貸を借りる場合審査が通る確立は厳しいです。大家さんにもよりますが、老人だけの場合貸してくれない大家さんも多いです。保証人が収入が安定していて地位ある立場でも難しいです。大家さんが絶対に駄目だと言った物件があり、(二軒長屋の古い建物ですが)とても気の毒に思いましたが、お断りしました。(心が痛みました) しかし公営住宅の場合は大丈夫だと思います。 専門職なら一定の収入もあると思いますので賃貸をこのまま続けて老後は設備の整った有料老人ホームを選ぶ方法もあると思います。 >周りが購入していくと焦ってしまいます。 焦る事は無いです。人は人です。

pan0233
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.11

私のお勧め・・・特に自営とか専門職なら・・・・都会・仕事場の近くの賃貸で済まし、気に入った田舎とか海外に終の棲家を確保する事です。 私の家族は全員が専門職ですが、早期からそのつもりで安い地方の土地とか海外を買っています。 何しろ東京中心の家を買うつもりなら、地方と海外の二箇所以上が買えてしまいますから。(超高級は変えませんが、現地の極一般的なのは買えます。それだけ日本・都会は高いという事ですね)

pan0233
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.10

一生賃貸のほうが得ですよ。 少なくとも不動産のインフレが今程度であれば。 住宅を建てても、早く建て替えたり、引っ越し等で売って損をしていますので、リスクを含めて考えれば、お得だと思います。

pan0233
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kgih
  • ベストアンサー率33% (138/416)
回答No.9

>一生賃貸ではダメでしょうか? 一生賃貸でイイと思います。 >周りが購入していくと焦ってしまいます。。 おっしゃるとおり、私も焦りを感じています。 というか、感じてました。 でも、それって見栄の張り合いみたいなもんじゃあ ないかなって思い始めたら、バカバカしくなって。 「家を買わないと、老後、路頭に迷う」的な脅しって 本当かなぁって思います。 じあ、今の持ち家を持っていない老人達はどうしてるの? 質問者のご両親のように、公営住宅に住まわれている方もいるわけです。そういう手段もあるんです。 家買っても、借金に追われて30年間暮らす人も 大多数いて、 なかには、ドロップアウトして、手放さなくてはならない人もいるわけでしょう? それって幸せ?って思う訳です。 まぁ、貧乏人のひがみですがね・・・。(笑) いずれにせよ、 廻りが買っているからって、買うのは????です。

pan0233
質問者

お礼

ありがとうございました。とても安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toboty
  • ベストアンサー率36% (97/266)
回答No.8

>2人とも専門職で定年はありません  賃貸で結構です。普通の方は定年と同時に職を失いますので収入が亡くなり、「住むところだけでも確保しないとホームレスになってしまう」理由で持ち家を買っているだけですので、一生働けるのでしたら、家は賃貸で十分です。  実際、持ち家というのは一度買ってしまうと住むところが限定されてしまい、将来的に必ず生じる介護や自分たちの老後には、近所のスーパーが閉店したりバス路線が廃止されたりとか、最良とは言えない場合もありますし。  ただ、あなたも50才を過ぎると働き続けること自体に疲れを感じ始めるでしょう。そう言う気分になったら、そのときに持ち家を買ってもいいでしょう。  年齢が高いと即金で買った方が良いので、そのために、今は賃貸でも、貯蓄だけはしておいたほうが良いです。

pan0233
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.7

いいと思いますよ。 ただ、こういう時代ですので、会社の家賃補助がいつまでも必ずあるという保障はないので、そのくらいの預金をして資産形成なさることをお奨めします。

pan0233
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19073
noname#19073
回答No.5

>一生賃貸ではダメですか? いいと思いますよ。 別に「家は買わなければいけないもの」ではありません。負担も少ないようなので身軽な賃貸ライフを満喫(謎)したらいかがでしょうか。 老後の事は老後になってから考えれば良いのでは?(笑)借りていることに虚しさを感じたり、定住の地が欲しいなぁという気持ちになったら、又考えれば良いことです。 >周りが購入していくと焦ってしまいます 焦る必要はないでしょう。頭金もなくてギリギリの資金計画で家を買おうとする人の方が見ていて焦りますよ(笑 ただし、どっちにしろ将来に備えて多少の蓄えはしておいた方が良いでしょうね。

pan0233
質問者

お礼

ありがとうございました。今のうちに貯金しておいて、買いたくなったら買えるようにしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

わたし30代後半もやはり共働きで,賃貸マンション暮らしです。じつは,両親(70代)も一度も家を持ったことがありません。 わたしが実家に居たときには狭い間取りで窮屈に暮らしていたのですが(モチロン父親は勤め人で定収ありでした),退職後収入がなくなると公営住宅の入居権利を得て,いまでは格安で新しいマンション風公営住宅にたった2人で住んでます。 と,云うわけで,収入が少ないなりに賃貸暮らしが可能なんです(中途半端に収入があるほうが苦しいかも)。 これからの時代,部屋数は余る一方です(新築は減りますので,新築を求めるならその分競争倍率が上がるともいえますが)。集合住宅なら共用年数は実績的に30年そこそこですし猫の額ほどの土地しかついてませんから,"不動産"というには少々無理があるというものです。 ただ,今のところ,賃貸物件の選択肢は分譲ほど多くないんですよね。手狭で築年数がいってるものがほとんどで。

pan0233
質問者

お礼

ありがとうございました。おっしゃるとおり、賃貸だと広くて新しい物件がなかなかないのが困るところですが、探せばないこともないですし、無理に買うことはないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Takamitu
  • ベストアンサー率24% (115/474)
回答No.3

不動産業界の経験者です。 何も賃貸でも構いません。 自己資金や転勤や移住できる自由から、賃貸で終わる人もおられます。 他人と同じにする必要性はないです。 しかし、60才超えたら、賃貸住宅は厳しいね。 借りられる条件や収入などで、厳しいものがある。 覚悟のうえなら賃貸でいいと。 住宅を購入するのは、たいていの人は老後を考えての購入ですから。そうじゃないのもでてますけど。

pan0233
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

質問者さんが、 ・家を買う必要性を感じてない ・今の生活(賃貸物件での)に不自由を感じてない ならば、無理に買う必要はないと思います。 周りの人が家を買うのは、その人たちが家を買いたいという気持ちがあるからですよね。 家を買えば、ローンや固定資産税などなどいろんな出費が増えますよね。 そのうち、家が買いたいという気持ちが出てきたら買えばいいんじゃないですかね?

pan0233
質問者

お礼

ありがとうございました。焦る必要はないと安心いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • v_mullova
  • ベストアンサー率21% (62/285)
回答No.1

介護等の可能性があることから将来的な間取りが不確定なので、 賃貸を続けることに不自然さは無いと思います。 賃貸はいつでも他へ移れることが強みですから。

pan0233
質問者

お礼

ありがとうございました。自分の選択に自信が持てました。介護プランなどがはっきりしてから購入した方がいいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅購入か賃貸のままかで悩んでいます

    夫40歳 年収600万円 妻33歳 年収90万円 子供なし(今後も妊娠は不可能です) 現在は地方都市に8万円ほどの賃貸で暮らしています。 夫の実家は隣県で、夫兄が定年後戻ってくる予定。 私の実家は同一県内ですが、住んでいる所から車で1時間程かかる田舎町です。 私は二人姉妹の長女で、両親の面倒をみる予定です。 夫もそのつもりでいます。 今後のことで悩んでいます。 1)  現在のまま定年まで賃貸で暮らし、定年後私の実家を建て直して両親と同居 建て直す費用は定年までに、老後の費用とは別に1000万円貯めたい。加えて両親からの援助有り 2)  市街地に中古物件を購入。両親と別居のまま面倒をみる 購入の際は1500万円程の借入、20年返済を考えています。 賃貸料を払い続けるならば住宅を購入した方がいいのか、利息・修繕費・固定資産税等考えると賃貸の方がいいのか… でも子供がいないので田舎の不便さが不安になります。 どちらがいいのかわからなくなりました。 夫が40歳なので焦りも加わっています(汗) 皆さんならどうしますか? ご意見を聞かせてください

  • 賃貸か?持ち家か?家計診断

    家賃80,000円 60平米 駅徒歩5分 築30年の物件に家族4人で住んでいます。 夫35歳 妻35歳 長男10歳 長女5歳 年収600万円(定年まで変わらず)貯金300万円 長男・長女ともに、大学まで行かせたいと考えてます。 質問 会社から家賃補助25,000円もらっています。 もし、ご回答いただける あなたなら  このまま賃貸か?家を買うか?どうしますか。

  • 【日本の専業主婦世代の介護問題】日本の専業主婦世代

    【日本の専業主婦世代の介護問題】日本の専業主婦世代の女性の大半が夫の親の介護を見ないくないと回答。 自分の親の介護は見るけど夫の両親の介護は見ない? 夫が稼いで妻が専業主婦の世代ですらこれです。 夫婦共働きの女性は確実に親の介護はしなくない。施設に入って貰う。親の金で。 これなら子供を産む必要がないのでは? 子供を産んで子供に介護をして貰えないで自腹で介護施設に入るなら、なんのために子供に多額の教育費をかけて大学まで行かせてるの? 大学行って東京の会社に就職して、年に多くてお盆と正月の2回の帰省。少ない人だと実家に帰省するのは0回とか正月だけしかも片親だけ交互に1年ごとに帰るとか。 親に産んで貰って、教育を受けさせて貰って、介護施設の費用を子供が出している人は殆どいない。 妻は自分の両親に色々と買ってるが、専業主婦。 要するに夫の金で自分の両親にだけ物を買ってあげて、夫が夫の両親に物を買おうとすると高すぎる。もっと安いやつで良いじゃんと言う。 どういう心理というか神経なんでしょうか?

  • 親との同居。

    親との同居。 主人は一人っ子、私は三人姉妹の長女です。 結婚してから3年程は主人の両親と同居していました。 その後、私達は家を出て、子供も2人増えて今は5人家族です。 今は離れて暮らしていても、いずれは同居するのだから…と思い、 数年前に主人の両親に同居を申し出ましたが、嫌だと言われました。 自分たちだけの生活がしたいのだそうです。 しかし、最近になって私の父と主人の母が続けて病気になりました。 まだ60代と若く、介護が必要なほどの状態ではないのですが、 やはり先の事を考えてしまいます。 主人は自分の親と意見が合わないから、絶対に同居はしない、 私の両親とだったら同居してもいいと言います。 でも一人っ子ですから、両親に何かあれば面倒を見るのは私達。 私もどちらかと言えば自分の親と住みたいですが、主人の両親に 何かあったとき、引き取ったりもできなくなるし、施設に入って もらうにしても気が引けるので簡単には考えられません。 同じような経験のある方のお話を聞きたいです。

  • 祖母の財産の相続権が誰にあるのか教えてください

    母方の祖母が田舎の一軒家で一人暮らしをしています。祖父は他界しており、娘2人(私の母:長女と私の叔母:次女)はそれぞれ嫁いでいます。息子はいません。 縁起でもない話ですが、私の母がもうあまり長くないように思います。すると、母の次に祖母が亡くなった場合、祖母の財産の相続人は叔母一人でしょうか?それとも、私(一人っ子)やその他の人(私の父・叔母の夫・叔母の子供2人)も該当するのでしょうか。割合が異なる場合はその点も含めて教えていただきたいです。

  • 自分のことばかり考えてる夫の親

    自分のことを優先に考えている義両親にうんざりです。私の親はどうでもいいと思っているようです。 まだ、介護が必要な年齢ではないです。私は2人姉妹の長女です。 夫は長男で兄弟はいません。なので嫁の私が、世話をするのが当たり前と思っています。 いずれ、一緒に住み、介護も当然だし、継ぐのも当然だし。わたしの親は、娘を嫁にやったのだから娘を当てにはできないということをやんわり言います。実家の親を大切にするならご両親がうれしく思わないでしょうと言います。夫の親を大切にしていくことがあなた自身の親孝行です。旦那の生家を手抜きにしてまでご両親は自分を大切にする娘を見て喜びはしないのだから、まず、結婚した先を大切にしなさいと言うのが、持論です。 はたして本当にそうなのでしょうか? もしどちらもおぼれているなら、一人しか救えないならまずは、夫の親ですよ。という感にには正直何言ってんだろうと思います。 確かに夫は私たちにために働いています。夫が休んでまで親の介護とか援助はできません。 その役割を果たすのが奥さんです。と言われても私の親も、介護や手助けなしで死ぬとは限りません。ただの自己中にしか見えなくなりました。

  • 定年後どのくらい必要ですか?

    こんにちわ!現行住宅ローンをなんとか頑張って60までに返そうと思っています。今は返済する事ばかりに気持ちがいってますが、今後定年後の生活を考えてみた場合果たしてどのくらい必要かふと不安になります。夫婦2人暮らしでそれぞれ田舎に両親は健在です。親の介護やら考えると頭が痛いです。皆さんは老後の設計をどのように考えていらっしゃいますか?また現在定年を迎えられた先輩方のアドバイスをお願いします。仮に80歳までの場合いくらくらい必要ですか。

  • 古い家を賃貸に出したいのですが・・・

    両親から譲り受けた一軒家がありますが、転勤が多いために賃貸に出したいと思っています。 家は昭和40年代築、19坪の借地、東京23区内でJRの駅から徒歩10分強の場所にあります。定年後にコンパクトな家に直して住む予定がありますので、それまでの20年くらいの間、出来ればあまり費用をかけずに賃貸に出したいと思っています。大手不動産業者の見積もりは「家が古すぎて最低でも500万円は必要」とのことなのですが、この手の家を貸しに出すのに強い業者はありませんでしょうか?外国人が大勢で住む、学生が夜中に騒ぐなど近所に迷惑をかけなければ、どのように家を使って頂いても良いのですが。

  • 旦那のご両親、自分の両親

    こんにちは。女子大生です。そして、一人っ子で長女です。 過去のある質問を見てふと考えさせられましたが、 答えが見つけだせなくて・・・ちょっと困っています。 私はまだ結婚していませんが、将来、私は自分の親の面倒を看たいと思っています。施設に入れようとは考えていません(両親の気持ちはどうかは知りませんが・・)でも、 結婚してしまうと、相手のご両親が「私たちの老後は嫁が 看るべき」とおっしゃってきたら、どうすればよいか 分かりません。相手のご両親を看るのは一般的かもしれましれませんが、では、私の両親は誰が面倒を看ればよいのでしょう。なんだか複雑な心境でかなり悩んでいます。 私にはまだ彼もいませんし、こんなことは前もって 悩むべきことではないかもしれませんが、なんとなく 不安になりましたので、アドバイス頂けたらと思います。

  • 両親と同居・・・生活費はどのくらい出せばいい?

    30代の夫婦です。共働き(夫会社員、妻パート)で子供はいません。 近いうちに夫の両親と同居することになりそうです。 義父は定年まであと10年ほど働く予定です。義母は専業主婦です。 同居することになると、生活費をどれくらい出せばいいのか悩んでいます。 ご両親と同居されている夫婦のみなさん、どうされていますか?

このQ&Aのポイント
  • ヤドカリやハリネズミを購入することのできるお店が見つかりませんでした。
  • ヤドカリやハリネズミを購入できない場合、代替のペットを探すことを検討しましょう。
  • EPSON社製品に関する質問ではありませんが、ヤドカリやハリネズミを購入するための情報を探しています。
回答を見る