• 締切済み

今年の確定申告

昨年(16年度)確定申告をしました。 昨年は収入が少なかったので、申告しましたが 所得税の支払い金額は0円でした。 今年(17年度)の収入もほぼ前年と同じなので、 申告しても所得税の金額は0円になりますので、 申告する必要がないと思いますが、 申告しなかった場合、税務上は前年度と同じ扱 いになるのでしょうか? もし、そうである場合は、住民税の算出や、非 課税証明の金額は0円となるのでしょうか? 課税証明書を使お用するときが多いので、本年度 の申告をしなくても税務署が非課税と判断して くれのでしょうか? 教えてください。

noname#49897
noname#49897

みんなの回答

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.1

収入がほぼ前年と同じかどうかは、spank1121さんの都合ですので、ちゃんと申告しないとダメですよ。

関連するQ&A

  • 配当所得の確定申告について

    総合課税と申告分離課税のどちらがいいのか、調べても今ひとつ分かりません。今年は分からないまま総合課税を選択して申告しました。昨年の所得は 給与収入 1,898,181円 給与所得 1,247,200円 配当所得 308,722円 総所得金額 1,555,922円 でした。本年度は給与収入が15万円ほど増える予定ですが、配当所得は昨年と同様になると思います。 出来れば住民税がかからないようにしたいのですが・・・。 この場合、配当所得を総合課税で申告すべきか、申告分離課税にするべきか、詳しい方がいましたら回答お願い致します。

  • 確定申告と住民税

    たとえば副業で、ある会社から収入を得て源泉徴収表をいただいている場合、控除、経費等の計算をして確定申告をすると「課税される所得金額」を元に住民税が算出されますよね。課税される所得金額が400万であればおよそ住民税は10%の40万ぐらいと思われます。 それでは、確定申告しなかった場合はこの副収入に対して住民税はどうなるでしょうか。源泉徴収税は経費、控除等していない金額で計算されていますから、住民税も確定申告表の一番上の収入金額というところをもとに算出されるでしょうか。控除、経費等引かれていない収入金額が600万とすると住民税は60万でしょうか。それとも申告していないのでこの収入に関しては住民税には反映しないでしょうか。この場合税務署は、会社からの源泉徴収税報告の際、収入を得ている個人個人の源泉徴収税額及び収入金額を会社からデータとしてもらっていないことになりますが、そうなのでしょうか。会社とは税務署に源泉徴収表の個人個人の内容を報告することになっているのでしょうかそれともしないのでしょうか。

  • 初めての確定申告

    ネットショップに出品し、収入を得ています。 確定申告(白色)をしようと考えています。 昨年までは、給与所得者でしたが、低所得で住民税などは非課税でした。 そのため、国民年金の支払い免除を受けております。 また、大学生の子供がいるため奨学金の手続き上、親の所得を申請する必要があります。 以上の2点を今年も継続して手続きするために、所得証明書が必要なのですが、昨年度は源泉徴収の対象になるような仕事をしておりません。 その代わり、ネットショップの収入で生活費の一部をまかなっていました。 計算すると収入額約60万円、仕入れ・発送・通信経費が16万円ほど、基礎控除や保険料控除(扶養が一人おります)を考慮すると、所得は0(以下)になり、本来申告の必要はないようです。 (1)申告はしたほうが良いでしょうか? (2)上記ケースのような場合、所得証明書もしくは非課税証明書は、どういった形で発行されますでしょうか? ※できれば、(1)申告した場合、(2)申告しなかった場合の両方について教えていただきたいと思います。 本年度以降、収入が増えることも見越してアドバイスいただけたら幸いです。

  • 初めての確定申告

    給与所得者なんですが、副業のネットの広告収入が1000万以上あります。 そこで確定申告についてお伺いしたいんです。 白色申告で雑所得として申告しようと思いますが 申告のときに税務署に 「給与の源泉徴収票」「印鑑」「雑収入の金額と必要経費の金額」を持っていけば 税務署員が申告書に金額を記入してくれるのでしょうか? それとも、自分で申告書に記載して持っていく義務はあるのでしょうか? それと消費税の課税事業者選択届出書を提出したいのですが、雑所得の人も課税事業者選択届出書を提出出来るのでしょうか? それとも事業所得の人のみになるんでしょうか? あと、私は仕入れがゼロ円なんですが、消費税簡易課税制度選択届にしてほうが税制上有利なんでしょうか? たくさん、たずねてしまいましたが、宜しくお願いします。 すいませんが、宜しくお願いします。

  • この場合は…(確定申告)

    23年度の収入が50万以下で毎月の給料から所得税も引かれていません。この場合は確定申告しなくていいと聞きましたがいいのでしょうか?計算をしてみて市県民税が非課税なのはわかりますが確定申告しないとなると国保の金額はどのようにして決まるのですか?無知な私にわかりやすく教えてください。

  • 確定申告について

    友人からの質問になりますが… ご主人様が サラリーマンで収入を補う為、夜アルバイトをしています。 サラリーマン(本業)の収入が年間約500万円 アルバイトでの収入が年間70万円ほどあります。 そこでご質問なのですが こういった場合 調べてみたら 確定申告が必要とのことでしたので 必要であれば さかのぼって 申告をしようと思いますが 過去何年分 さかのぼる事ができますか? また、役所で過去2年分の課税証明を取得した所  2箇所の合計金額が 総所得として記載されていました。 (本業・副業共に源泉徴収をされています。) 合計されていると言う事は 確定申告は不必要と判断は間違いですか? (所得税・市県民税はこれで確定していると思うのですが もしかして 所得税は別ですか?) 税務署に質問しに 近日中に行く予定ですが その前に ご教示頂きたく お願い致します。

  • 確定申告

    去年7月に就職し、現在正社員です。 昨年の年収が96万ほど、で収めた税金が9万6千円ほど。 この場合、確定申告を行えば、税金はかえってくるのでしょうか? 前年収入が103万以下ならいいとか聞いたことが有るような無いようなです。 正社員だとダメなのでしょうか? また、来年度はじめからの住民税(市民税)は払わなきゃいけないのでしょうか? これも前年収入と関係が有った気がします。 よろしくお願いします。

  • 確定申告教えてください

    主人は職人として手間をもらっています。昨年は仕事がなかったりと色々あり、年間総所得が186万円で交通費が(電車代)12万円くらい掛かりました。子供が5歳以下が3人、私(妻)の収入は73万円でした。シュミレーションでやってみたら、所得税額がゼロになったのですが、この場合確定申告をする必要があるのでしょうか?それとも特別区民税・都民税の申告だけでいいのでしょうか?ただ、保育園に確定申告書のコピーをださなければいけないのです・・・所得税がゼロでも税務署で確定申告は出来るのですか?詳しい書き方を教えてください。

  • フラット35を組むための確定申告。

    主人自営業です。 現在賃貸住まいで、毎月63000円払っています。 そろそろ住宅ローンを組みたいと思い、自営業なので難かしいと思うので、銀行に相談に行ってみました。 フラット35で、2000万ほど借り入れしたいです。 前年の確定申告書を見ていただいて、結果今の状況では無理とのことでしたが、来年度の申告の時に所得金額(専従者控除+所得金額)を250万くらいに上げてください、と言われました。 前年の確定申告状況は 収入360万 経費240万 専従者控除61万 所得金額61万 です。 銀行が言う所得金額(専従者控除+所得金額)が120万ほどなのですが、そこから250万にするには、経費を130万マイナスにしないといけません。 これってかなり税務署に怪しまれませんか??? 実際、経費を節税のため工夫しています(汗) 自営業になって3年で、貯金も少なく、月々の国民保険料や住民税などがかなりの負担になるからです。 私は専従者として月々の8万円もらっているのですが、それを、増やす方法もあるのですが、私に対して税金がかかるので、8万円にとどめています。 自営業の方や詳しい方に、住宅ローンについて教えていただきたいです。 ヨロシクお願いします!

  • 確定申告が必要なケース

    給与所得の場合、収入103万円以下までは所得税がかからない事から 申告も不要と聞きましたが 住民税は基礎控除33万円の為、収入98万円以下がラインとなりますよね? (それと市町村によって均等割は更に低い額で設定されていますよね) この場合、所得税の確定申告がないのに、何を基にして住民税は算出されるのでしょうか? 何か手続きが必要ですか?そもそも本当に確定申告しなくて良いのでしょうか また、例えば今年の年収141万で、家族を一人扶養にいれるとしたら 給与所得控除65万、扶養控除38万 基礎控除38万といった具合に 所得税法における所得が0になりますが、この場合も申告は不要なのでしょうか? 特に扶養控除のような人的控除など自分で当てはめて勝手に算出してしまっていいのか もし考え違いや間違いがあったらどうしようかと心配です そのような可能性は実際に無いことはないと思います でも結果的に所得0で算出して申告がされていないと、 そういた間違いを修正される機会もないわけですよね そういったことについて税務署はどのように対策するのでしょうか? また個人事業主などの場合、経費や控除など差し引いて所得0円だった場合も申告しなくて良いのですか? もし申告が不要だとするなら、その経費が認められるかのチェックとかは一体どこで誰がやるのでしょうか? いまいち税務署の仕組みがわかりません よろしくお願いします