• ベストアンサー

田舎に住んでいる人の出会い方

mogamogamogaの回答

回答No.3

自治体の広報に、お見合いパーティーの告知があります。小旅行みたいな企画もあります。 自治体が積極的に男女の出会いの場を提供しているところはよくありますよ。 どんな人が参加するのかなと、覗いてみたい気持ちに駆られますf^^; もしくは、中国にお見合い旅行に行くなど、は極端ですが、田舎はおせっかいさんが多いので黙ってても見合いの話がきたりすることもありますよ。

関連するQ&A

  • 田舎生活を続けるか、都市部に戻るか

    こんにちは。 都市部出身ですが、現在は田舎で個人事業主をしています。30代の男です。 田舎に来て5年になりますが、地元に戻ろうかどうか迷っています。 大学を出て地元で働くこと8年、激務を重ね体調を崩しました。 仕事を辞め、友人のつてで田舎に移り、友人と入れ替わりで仕事を引き継いだのですが、競合が少ないこともあってか業績は順調に伸び、収入は都市部の頃よりもかなり良くなりました。 土地も安く生活費も少なくてすむため、生活にゆとりがあります。 田舎に来て5年、すっかり体調もよくなり、ある程度の蓄えも出来ました。 ただ、親も年を取り、私も地元が少し恋しくなってきました。 仕事は今のところ順調ですが、県民性の違いもあって、なかなか腹を割って話せる知り合いはできません。 地元に戻ることも考えていますが、競合・固定費などマーケティング情報を見る限り、地元での仕事環境はかなり厳しいようです。 現在の一番の悩みは結婚です。 今の所ではなかなかご縁がありません。 地元に時々帰るので、縁あって何人かとお付き合いしましたが、 田舎暮らしをそれとなく打診しても、全て玉砕。 遠距離で付き合いを続けていましたが、長続きしません。 今も地元の人とのお付き合いはありますが、田舎くらしには消極的です。 地元に戻れば、付き合いが続いて結婚する可能性はあります。 かといってこの御時世、折角うまく行っている仕事を捨てるのも勿体ない話です。 地元での結婚にこだわるべきか、それとも田舎永住覚悟でこちらの人との縁を探すか。 田舎で結婚しても都市部に戻ることは可能でしょうが、一人身よりは難しくなりそうです。 最終的に判断するのは自分ですが、ここ半年ほど迷い続けています。 できれば20代後半~40代の方にお伺いしたいのですが、 今まで田舎か都市部かで迷った末に決断をされた方、何が判断の決め手になりましたか? また、田舎の仕事は順調だけど、都市部でしか出会いが無い場合、どうされますか? よろしくお願いします。

  • 田舎 出会いってどうやって見つけてるのか?

    大学の時は都会の県にいたんですが、内定が決まらなかったので、とりあえず地元に帰ることになりました。 地元がかなり田舎の県でして、出会いがまったくありません。出会い系やSNSなどで検索しても若い人があまりいないのでアプローチしようがないのです。 1時間以上かかる隣の都会の県の人にメールしてみても県外だからという理由で無視されてしまいます。 学生時代は部活をやっていたので、それつながりで初めての彼女ができましたが、今は部活をやってないのできっかけがないです。 田舎の県の大人の人はどうやって出会いを見つけているのでしょうか? 友達に紹介してもらえばいいじゃんって言われますが、高校卒業後にみんな他の県に転々としたのもあるし、他にも色々あって距離を置いた疎遠な関係になってしまいました。 なので、紹介は期待できないんです。 正直なところ、恋愛もしたいですが、本音を話せる友達も作りたいかもしれません。

  • 田舎なのでややこしい?

    31歳独身ですが、田舎なので31歳独身だと 友達に言われることは「なぜ結婚しないの?」とか 「結婚する余裕が有るのに結婚しないなんて変わってるね」とか ばかり言われます。 実を言うと今、仕事の関係で知り合った 外国(韓国)人の女性に会いに たまにソウルで年数回出かけています。 彼女もまた年に数回日本に来ています。 韓国人の女性と付き合ってるみたいな言い方をすると 「親に怒られないの?」「親戚も困るだろう?」とかばかりです。 かと言ってこの歳になると身の周りにいる女性と恋愛、結婚するのも 正直難しいし出会いも少ないです。 田舎だからややこしのでしょうか?日韓だから? 私はそんな事気にせず このまま彼女との関係を続けていくべきでしょうか? それとも別れて一人ぼっちで生きてけばいいでしょうか? だれか簡単なアドバイスでもいただけないでしょうか?

  • 出会いが無いよぉ~

    コンビニで店員している32歳です。以前は、友達も多くて男女ともに楽しくやっていたのですが、それぞれが結婚、就職などでバラバラになってしまい、新しい出会いの場がなくなってしまいました。 皆さんに質問です。 1.出会いを多くするにはどうすればいいですか? 2.コンビニの店員が、お客様にメアドを渡すのはルール違反?

  • 結婚と親孝行

    今地元を離れて学生してます。 地元で就職した彼氏がいますが、すごく気が合うかと言えばそうでもないです。 家族を思うと就職は帰りたいんですが、もし別れたら、たぶん地元に新しい出会いはないし、狭い町に元彼がいるのも・・・です。 地元に帰りたい理由で結婚相手を選ぶ、もしくは付き合い続けるのはどうなんでしょう? 母は家族のための私の地元就職結婚は望まないと言っています。 あまり彼氏とうまくいっていないのですが、別れて寂しいより、帰れなくなることが気がかりで・・・

  • 仕事のキャリアを捨てて田舎に嫁げますか?

    地方都市部出身、現在田舎に住んでいる33歳既婚女性です。 主人とはスピード結婚して3年になります(子どもはいません) 結婚前より、いま住んでいるところにある施設に就職しました。 そぼくな疑問なのですが・・・ 都市部に住まわれている女性にお聞きします。 仕事のキャリアを捨てて、都会を離れて田舎に嫁げますか? また、都会を離れる勇気はありますか? ちなみに地方都市に住む友達は、田舎に嫁げないと話しています。 都会を離れたくなく、恋人と別れた友達もいます。

  • 友達が少ない(いない)人と結婚して困る事

    結婚を考えている人がいますが、とにかく友達が少ないです。 地元(地方)には何人かいるようですが、相手が結婚して疎遠になっているそうです。 携帯の受信、着信履歴は私か仕事関係か家族のみ。 仕事上の付き合いで飲みに行くことはありますが、休日などに私以外の人と遊びに行くのは、年に数回あるかないかです。 元々人付き合いが面倒くさいと考える人で、一人でいることが平気(というより一人が好き)なタイプです。 性格に問題がある(例えば、極端に暗いなど)ということではなく、本当に一人が好きで面倒くさがり屋なんだと思います。 (彼との出会いは職場でしたが、その頃から飲みに誘われても来ないことがほとんどでしたが、それでも誘われないということはなく、仕事中はみんなと和気あいあいとしていました) 同じようなタイプの人と結婚した方で、結婚後、旦那さんに友達が少ないせいで困ったことはありましたか? 私は、結婚するとなっても絶対に披露宴や二次会はできないだろうな…と思っています。 (私は身内も友達も多い方なので、招待する人数に差ができすぎるのと、彼の招待客が会社の人だけだと、絶対に盛り上がらないのが目に見えてるからです。)

  • 田舎に住んでいます

    結婚して田舎に引っ越した者です。 電車が廃線になるような田舎に住んでいます。 地域性なのか、言いたいことは影でこそこそ話すだけ、何か新しい事をするにも非協力的な所です。 子供の習い事や学校の活動などで親が何か協力する場面でも、地元の人ではなく、県外から来た人達が頑張るような所です。 最近パートを始めたのですが、仕事でも地元の人はやる気がなく、上司の前でできるアピールを頑張る始末です。 妹も別の県に住んでいますが、そちらでは地元の人のノリがよく、イベントをやるときも協力して進めるそうです。  あー、羨ましい!

  • 都会から田舎に嫁いだ人

    私は結婚を機に実家(地方都市)から遠距離の旦那実家(車必須な田舎)に嫁ぎました。 最初は車があればスーパーや病院にも行けるし自然がいっぱいで良いところだと思っていました。 次第に、欲しいものは遠くの街まで行かないとないという不便さ、求人が少ない上に全国最低レベルの賃金の安さ(地元と時給が140円も差がある)、仕事をしていますが田舎だから売り上げが伸びずシフトが減って稼げない、田舎の風習や訛り、旦那実家の土地や墓を守る跡継ぎを産まないといけないというプレッシャー…色々な不満が出てきてしまい結婚をとても後悔しています。 でも、両親は私の結婚を応援してくれているし私も覚悟のうえで嫁いだので不満を漏らせません。 毎日、後悔しながら鬱々と生活しています。 嫁いでからストレスで過敏性腸症候群になり通院しています。不安感も出るようになりました。 どうしたら田舎を好きになれるのでしょうか?

  • 田舎へ嫁ぐ不安。。。

    タイトルでは収まりきらない内容なのですが、 ちゃんと質問すればこうです・・・ ≪田舎に嫁ぐとは?生活面で不自由ないですか?≫ いま、遠距離恋愛をしており。結婚を前提に考えてる彼氏がいます。 彼氏が「俺の地元は田舎だから、見てから嫁さんになれるか考えてくれ」と何度か言われていましたが、正直、田舎=少し都心より離れている。ぐらいな安易な自分がいました。 先日、初めて彼氏の地元へ行きました。 彼氏の地元は愛媛県なのですが市内からは車で2時間以上の場所でした。 正直、驚くような田舎でした… 近くのコンビニまで車で20分はかかると思います。 スーパーも近所には無いです。 もちろん、遊ぶ場所も無いです。 ただ、自然に恵まれている。のどかな場所です。 それは私も自然は好きだし、問題はないのです。 ですが、生活するにあたり、本当になにも無い場所なのです。。。 私は都会育ちというワケではないですが、コンビニも歩いて30秒あれば行けますし。 中心街へも、電車で30分あればすぐに出て行けます。 スーパーや銀行、生活において必要なモノは全て徒歩や車で5分あれば揃っているような生活でしす。 こんなコトを言うのはなんですが、 この環境の違いに 自分が適応できるのか… また、電車でさえ無いような町で暮らせていけるのか・・・ 本当に不安になりました。 この不安は彼氏には伝えていません。 なぜなら、答えは見えているからです。 彼は長男・家業をしています。 なので、あちらに私が行けないということは、 結婚はできないっという答えになるからです。 しかし、私は彼を愛していますし。 一緒になりたい気持ちが大きいです。 田舎に嫁いだ人がいれば、結婚後そのような不安はどうでしたか? また、不便と感じながらも我慢できたり、気にならないようになるものでしょうか? 自分としては、そんなに都会っ子なワケでもないので、月に1度買い物がてらお出かけできれば嬉しい性格です。 また、結婚後は田舎な為、パートなどする場所もないようなので、生活費の不安もあります。。。 彼氏は月に20マン程のお給料なのですが、生活するには大丈夫なのでしょうか? ぶしつけな質問になりますが。少しでも前に進める勇気?光?のようなモノが欲しいのです・・・・