• ベストアンサー

犬を車に待たせてあげるとき…

犬を車に乗せて遊びにいったとき、犬を車に乗せて待たせておくことが ありますが、これからはじめて夏を迎えるにあたって 夏場は車の中には残せておけないし、どうしたもんかなぁと 考えています。 みなさん、夏場はわんちゃんをどうされてますか? なにかよい工夫などされてますでしょうか。 充電式のエアコンとか、あるのかなとおもったり…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#43549
noname#43549
回答No.4

夏場は出来る限り乗せないようにしてください。留守番がいい。 エアコン稼動していても、炎天下での駐車では車のボディの熱で危険な状態になるケースもあります。 最低条件として、「車全体が日陰になる場所でエアコン稼動させる。」 サブキー使用でエンジンかけたままに出来ますよね。 うちは超大型犬で強面なのでバリケンに入れてバックドア全開にしていきます。誰も怖くて近寄れませんから。でも暑くて辛そうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • lkj
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.5

主人と私とワンコと3人で出かける時にワンコを車で待たせる時は、 私のキーでエンジンをかけクーラーをかけておく。 主人のキーで外からロックをかける。 エンジンをかけていてはいけない所では夏場は絶対に待たせません。

kimidora
質問者

お礼

みなさまのご意見、大変参考になりました。 夏場は自宅、ですね。 まとめてのご返事で恐縮ですが ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 ケージに着ける扇風機があります。ただ、夏の車内は40度とも50度とも言われます。そんな中で扇風機を回したところで、汗のかけない犬には無意味です。車内において遊びに行くなんて発想は、熱射病で死んでもかまわないとしか私はとることが出来ません。お家で、弱冷房をかけ待たせた方がどれだけ犬のためになるか…  毎年、夏になると車内に子供が残され熱射病や脱水症状で亡くなっている事をニュースで見たら絶対に出来ない行動です!!  ちなみに家では数頭飼育してますので、サークルに入れ直接犬に冷機がかからぬよう場所を考えた上で、布をかけるなどしてさらに毛布を入れ体温が下がりすぎぬよう対策を考えた上で(足元の温度は結構低くなる)弱冷房またはドライにし、水も多めにセットして出かけます。  どうしても一緒で!と言うときはmacky dさんの案がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • macky_d
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.2

夏場はよく山歩きしますので、犬連れででかけます。 当然車ですが、犬だけ車内に残すことはしません。 人間と同じように、犬も熱中症になりますから。 ただ、トイレとかでサービスエリアに寄る時は、駐車場近くに公園などがある場所を選びます。 その時は犬も一緒に外へ出して、交代でトイレに行くようにし、犬もトイレ休憩させてます。 どうしても残す時は、犬が出られないようにして窓を開けて、短時間で人間が戻ってくるしかないです。 窓につける飛び出し防止用品です。 <カーウィンドガード> http://www.interzoo-pet.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=ayisv10&cid=8&scid=30&vmode=3&view_id=12-08401 あと、環境とお財布には優しくありませんが、エアコンを付けっぱなしにして、ドアをロックしておくか、です。ただ、何らかの事情でエンジンが止まり、エアコンが止まってしまうこともあります。 どちらにしても、犬を車に残しておくことは避けるべきではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

1.バリケン等のケージを下ろして車の日陰に置いて、水と共にケージの中に入れておく。 2.車の窓を開放又は開放に近くしておく。(あまりひどく暑くないとき)   水は必須。ただし車の中には高価なものを置かないように。 3.おうちでお留守番。 4.車を降りても一緒に行動する。(行動できない場合には3番) 車のエアコンを掛けた状態ではエンジンがかかっていますので離れられません。 エアコンは大きなエネルギーが必要なので充電式というのは無理です。 電池式や太陽電池式等の扇風機はありますけど、能力的に不十分です。 炎天下だと15分もすると社内の温度は40度を超えるので犬にとっては地獄です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は15歳になる犬を2匹飼っています。

    私は15歳になる犬を2匹飼っています。 我が家は高台にマンションがあり、とても風通しが良く これまで夏の昼間でもエアコンを入れたことが ほとんどありませんでした。 部屋やお風呂のドア・窓を全部開け放してあると 犬も自分で涼しい場所を探し、そこでスヤスヤと寝てたんです。 が、今年は… 私自身も犬も、どうにもこうにも耐えられません。 風があっても湿気がすごくて、汗が全く引かないんです。 朝の散歩が終わった後、取り合えず家中の窓を開けて掃除をしますが、 10~11時過ぎくらいになると、エアコンを入れています。 犬ももう高齢なので、エアコンを入れてあげないと ハァハァと苦しそうで、落ち着いて寝ていられない状態です。 本来、私もエアコンが苦手な体質ですが… 今年はジッとしているだけで汗をかくほどで、 自分だけならなんとか耐えますが、犬のことを思うと エアコンを付けてあげないと可哀相だと思うんです。 でも、義姉に言わせると「犬の為になんて贅沢だよ」とか 「過保護過ぎるんじゃない?」とバカにしたように言われます。 私も寒いのは苦手なので除湿(ドライ)で設定温度は26~28度、 これだと犬も落ち着いて眠ることが出来てるようです。 (私自身も涼しい温度です) 犬を飼っている皆さん、犬の為にエアコンを入れてあげるのは 贅沢とか過保護でしょうか? 皆さんはこの夏、どうしていらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
  • 犬+洋服は当たり前になったのでしょうか。

    二、三日前のNHKのニュースで、「(北海道の)サミットに人手がかかって、都内の防犯が薄くなるから、犬をかっているみなさんの手を借りてワンワンパトロール」というような映像がありました。 おまわりさんと一緒に犬を飼っていらっしゃる方たちが防犯もかねて一緒に町をあるく、というような趣旨で、それ自体はとってもいいと思うし、サミットがおわってもみながそのような心構えでいれば、犯罪率もかわるのではないか、なんて思いながらみていたのですが、その映像をみてものすごく違和感がありました。 10匹ほどのわんちゃんが映像に映っていたのですが、チワワのような小さなレトリバーのような犬から大きな犬まで、みんな洋服をきていました。 (洋服をきていなかったわんちゃんは、ぱっと見た限り1匹だけだったように思います。) 映像は夜(もしくは+雨?)でしたが、そんなに【わんちゃんに洋服】って当たり前のものになっているのでしょうか。 一度「夜は(もしくは雨にぬれると)寒いから着せてあげる方がいい」というようなことを聞いたこともあるように思うのですが、それでも頭の中に?が浮かんでしまうのは私だけなのでしょうか。 寒いって、だから毛があんなにはえてんじゃん。濡れたらブルンブルン体をゆすって自分でなんとかするのが犬なんじゃないの?って思ってしまうんです。 それともそれってふるいのでしょうか、みなさんにとって洋服は濡れた体を拭いてあげたり、家の中にいれて暖をとってあげたり、それと同じことなのでしょうか。 すでにわんちゃんある怪我・病気の保護の目的の何か(フリルのついた洋服ではなくコルセットなど)なら理解しているつもりです。 ニュースにでていたわんちゃんやその飼い主さんを批判するつもりは毛頭ございませんが、昔犬を飼っていたものとして、またいつか飼いたいなと思っているものとして、今のわんちゃん事情をききたくなりました。 みなさん、どんな思いでわんちゃんに洋服をきさせているのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 犬を飼っている方へ質問

    うちの犬はやたらにいえの中へ入りたがります。家の中に入れたくないわけではないのですが、犬って外が好きなのだと思っていたので驚きました。 家の中にいてもストーブの前ばかりにいてからだに悪いのでは、と思っているのですが、皆さんのわんちゃんはどうなのでしょうか。 外で飼っていますか?家の中で飼っていますか?近所に犬を飼っている人がいないので、世の中のわんちゃんはどんな性格(?)なのか知りたいです。 わかりにくい文でごめんなさい!!

    • 締切済み
  • 停車中の車内で使用できる携帯エアコン(充電式)みたいなものないでしょうか?

    停車中のエンジン停止の車の中にいる時に、 車内を涼しくまたは、暖かくできる方法はないでしょうか? 車のエアコンを使えばバッテリーがなくなるし、 エンジンを回してエアコン使えば、ガソリンが減りますし、 エコを兼ねて夏場や冬場でも車内で使用できる携帯エアコン(充電式)みたいなものないでしょうか? 良い方法、これだという物。知っている方おりましたら、教えてくださいませんか? よろしくお願いします。

  • 夏場の犬の冷房は?

    私は犬を飼った経験がありません。これから2年ぐらいの間に1人暮らしでラブラドールもしくは小型犬を飼いたいと思っているのですが、色々なわからないことがあり、ちょっと教えていただけたらと思います。 室内で飼う場合、仕事等で長時間外出する場合、夏場はやはりエアコンを入れっぱなしにしてみなさんでかけるのでしょうか? 良く1人暮らしで犬を飼っている人を聞きますが、どうしているのでしょうか? やっぱり人間でも締め切った室内は夏場かなり暑く思われ、疑問が湧きました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬を飼いたいと思っています。でも、夏対策に困っています。

    私は、犬を飼いたいと思っています^^ ですが、朝から夕方まで誰もいません。夏場は、室内温度がきになります。エアコンを使いたくありません。それでも、犬を飼えますか???

    • 締切済み
  • 犬を飼いたい

    飼っていた犬が亡くなって4~5年になります。 理由は特にないのですが、最近また犬を飼いたくなりました。 ペットショップなどで購入してもいいと思うのですが、やはり値が張りますし、特に犬種などにこだわりもないので里親をさがしているわんちゃんがいれば家に来てもらえればと思っています。 ただ、うちは外犬でしか犬を飼うことができません。老夫婦が同居しているのですが、室内犬というものにどうもなじまないようなのです。(天気の悪い日や、夏冬の気候が厳しいときは土間に入れていますが、室内までは上がらせません)なので、「クレヨンしんちゃん」のシロのような飼い方になると思います。 広い庭があるので、その点ではのびのびと走り回ることができると思います。 そういった生活でも良いというわんちゃんがいればぜひ来てもらえればと思うのですが、どうやって出会えば良いかわかりません。 ネットなどで探すのが主流なのでしょうか? 昔は新聞や動物病院に里親探しの広告がでたり、ゴミ捨て場に子犬が捨ててあったりしたものですが、最近はとんと見かけません。 保健所に行くのもなんだか怖いです。 ペットについての考え方、色々あると思うのですが、今回は買うのではなくもらいたいと思います。 里親探しのサイトや、その他わんちゃんと出会う場についてご存知の方教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のあくび

    これは悩みではなくただ興味がわいただけなのですが・・ 犬のあくびは緊張、不安などとよく聞きますが、 うちの犬は甘えてなでてあげると、おてをしながら あくびをしてます。でもそれは全然眠そうではなくて 普通のあくびのようなのですが、これも緊張なのでしょうか? 私は一瞬甘えだと思ったのですが・・ちょっと気になりました。 あとこれはみなさんのわんちゃんはどうなのか気になるだけ なのですが。うちの犬は外出から帰ってくると尻尾 をふりながらあくびをして あるるぅぅぅーと人間が巻き舌するような声をだします。 この声は他の犬が発しているのを聞いたことがないのですが みなさんのわんちゃんはこんな声だしますか??

    • 締切済み
  • 車のエアコン

    雨降りの日に運転中、フロントが曇ってきたのでエアコンで曇り止めをかけました。設定温度は25℃(ダイヤル式)に年中合わせています。すると吹き出し口から暖かい風が出ました。寒かったので別に悪くはなかったのですがここで疑問に思った事があります。それは夏場の暑い時にエアコン作動(クーラー)を同じ条件(設定温度25℃)でした時、吹き出し口からは冷たい風が出てきます。つまり同じ設定温度25℃なのに夏と冬ではそれぞれ冷風と温風が出てきます。これは車が外気の温度を察知してそれぞれの気温に合った風を出すようになっているのでしょうか?

  • 犬二匹飼ってます

    彼氏と同棲してます 犬二匹飼ってます 彼氏には犬を飼うのは ちゃんと毎回許可もらい飼ってます しかし、毎日毎日処分まだか?と早く殺せ(T_T)今日処分するばかりいいます 犬は、彼になついてます 寝床は別で 私が仕事から帰ってきたら部屋で 離していましたこないだ犬のいる部屋だけしかだめだとなりました 皆さん犬とか飼ってるかた、質問します 小型犬や犬を飼っているかたで出す頻度とか 1部屋にだけだすの許可もらい散歩でわんちゃんは十分ですか?よくわからない質問ですが 参考に教えてください 彼はなぜか犬嫌いやばかりいいます 飼うときは許可もらったのに 契約きれたとかいいます 犬すきなかたにきいてもらいたいです アドバイスください うちの大好きなわんちゃんを助けたいです 嘘かもしれない彼は冗談かもしれませんがたまに真面目な顔して処分いいます お願いします

このQ&Aのポイント
  • perlのImage::Magickを使用して画像処理を行っている際に、一部の画像で変換が正しく行われない問題が発生しています。
  • 特に下部分が灰色になる現象が報告されており、この原因と対策について知りたいです。
  • また、HTMLからのファイルのアップロードに関しては、問題なく処理されているようです。
回答を見る