• ベストアンサー

一日に何回トイレに行きますか?

risunotorasanの回答

  • ベストアンサー
回答No.10

仲間に入れてください。 日中6回 夜2回 何かのコマーシャルありますし、気にはなりますが・・・。 降圧剤のせいか 起床時、朝食後、身支度して出る前、会社に着いて、後昼まで2-3回 昼食後、仕事の始まり、終業までに3-4回、家に帰って、食事の後、お風呂の前、就寝前 寝ている時も多い時は一時間半毎に起こされて4-5回 「寝てる間が無い」そのもの。 合計20回? もちろんコーヒーが好きで一日4-5杯 医者に言わせれば、別に2リットルの水は普段飲んでくださいとか、 これ以上飲んでたら、トイレのなかで仕事をしなくっては・・・。 その度、透明な綺麗なものです、 まるでろ過紙で浄化したようなもの。 それも飲んだ水分以上に出ているように思われます。 まれに疲れている時など、朝までぐっすり眠れた時の褐色の尿を見たときはホッとしますね。 年は取りたくないものです。 特に男は甲状腺傷害も出てきますし・・・。 バス旅行?もちろんトイレ付き限定です。 精密検査もしましたが、どこも異常なし。 血液検査にいたっては オールA 検査もっとしっかりしてよ!

noname#153101
質問者

お礼

こんにちは。 #10さまのご回答を拝見して私の回数パターンにとても似ていたので驚いています。 回数が多いとブツは綺麗ですよね!分かりますよ。 私の場合は不思議なもので、寝ている時だけは朝まで我慢して1回も行きません。^^  降圧剤をご使用とのことで大変ですね、お大事になさって下さい。やはり影響しているのでしょうか。 乗り物は本当に困るんです。トイレが付いている乗り物であっても、揺れたり狭かったりしませんか?(笑) そんな時、私はコーヒーもトイレも我慢しています。 降りた途端に「コーヒーくれ~!トイレどこ~?!」と忙しいですけど。^^ 10回未満5名、10回以上6名になりました。予想外です。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夏場の熱中症と寒い時のトイレ回数

    暑い夏場では水分補給を強いられるが、身体から水分が放出され 知らぬ間に熱中症にかかってしまうからだ。 しかし、寒い部屋で暖かいコーヒーを飲んで暖をとったとします時間が 経てばコーヒーの利尿作用が働いてトイレ回数が出て当然コーヒー一杯 以上の水分が排出される。 これは夏場の脱水症状と同じにならないのは何故ですか?。

  • 朝、水を飲むと1日トイレが近くなる現象について

    毎朝、コップ1杯の温かいお茶やミルクティーを飲みます。 たまに時間がなくて温かい飲料を用意できない時は、コップ1杯程度の水を飲みます。 食事の前、起きて割とすぐに飲み物を飲む(低血圧で身体を温めることが目的)のですが、 時間がない時は、とりあえず飲み物を飲んでから行動しようと水を飲む感じです。 温かい飲料を飲んだ日はあまり気にならないのですが、 どうも朝、コップ1杯の水(ペットボトルで常温)を飲んだ日は、 朝から何度もトイレに行ってしまい、困っています。 通常のトイレ回数が1日3~5回(5回だと多い方)なのに対し、 お水を飲んだ日は、午前中の時点で3~5回程度のお手洗い量で、 1日トータルすると10回を超してしまい、ペースが乱れて困ります。 同じ量しか飲んでいないのに、 利尿作用から言えば紅茶や緑茶の方がトイレの回数が増えそうなのに、 なぜ水の日だけこんなにトイレの量が多いのかが不思議です。 詳しい方いらしたら仕組みについて教えてください。

  • トイレ(小)の回数が多いです

    最近、やたらトイレ(小)の回数が多いのです。 特に職場では、小を済ませた5分後に、また小がしたくなります。 つい今したばかりなのに、何故!?と、疑問です。 確かに珈琲や緑茶はよく飲みますが、それにしても少し変かな、と思います…。 他に何か原因となりうる事はあるのでしょうか? (逆に、自宅ではあまりトイレに行く事は少ないように思います)

  • トイレが近い(; ;)

    トイレが近くて困っています。 お酒を飲みにいくとほかの人は誰もトイレに立たないのに一人で4、5回は通ってしまいます。それもぎりぎりまで我慢してもそんな回数なんです・・・。 また、我慢してからトイレに行くと次までの間隔が短くなるようで席に戻ってもまた我慢しているような感じです。 お酒は利尿作用があるから仕方ないというのはわかっているのですが、周りの人と比べてあまりにも近いので・・・何か対策はないでしょうか?

  • 一日にトイレに15~20回くらい行きますが異常でしょうか?

    一日にトイレに15~20回くらい行きますが異常でしょうか? しょっちゅうトイレに行くので2年前くらいに泌尿器かに行って 診察してもらいました。 医師に肛門に指をつこまれる屈辱も味わいました。 しかし、診察の結果は特段異常はないということでした。 でも夏冬とわず毎日トイレに20回近く行きます。 普通の回数は8回くらいと言われています。 やはりどこか異常はないのでしょうか?

  • コーヒーでむくむ…

    私はむくみやすい体質なのですが、利尿作用のあるはずのコーヒーでなぜか浮腫みます。 同じ利尿作用のあるお茶ではトイレに行く回数が増えます。 でもコーヒーを飲むといつも、何時間後かには顔がむくみ青白くなります。顔は元々白いですが、本当に目に見えて血行が悪い感じです。 コーヒーは私の体には合わないのかなあ、と思い飲まないようにしますが何故こんな事になるのでしょう…

  • コーヒーの代用品

    こんにちは。 コーヒーは精神的に落ち着いたり、眠気覚ましになったりするので、よく飲んでいるのですが、利尿作用が強く、 トイレに行く回数が多くなって困っています。 また、胃を荒らしてしまうことも時々あります。 そこで、コーヒーのように精神的に落ち着いたり、眠気覚ましになったりして、なおかつ利尿作用がなくお腹もこわしにくい食べ物や飲み物を探しているのですが、 皆さんのおすすめのものを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • お酒を飲むとトイレが近くなる?遠くなる?

    「ビールを飲むとトイレが近くなる」ことについて教えてください。 居酒屋に行って飲んでいる時、一緒に飲んでいる友人はトイレが近くなり何度も席を立ちます。 が、私の場合、お酒が入ると反対にトイレに行かなくなります。 普段居酒屋で10杯以上、ビールやチュウハイ等飲むのですが、私は一向にトイレに行きたくならず、2時間で1度行くか行かないかです。 帰宅してからも、お酒が入ったときのほうがトイレの回数が少なくなります。水分量としては普段よりずっと摂取しているのですが。 普通、ビールには利尿作用があるのでトイレが近くなると聞きました。 又、アルコールの毒素を体の外に出す為にも出すほうが良いとも聞くので、飲んだ時のほうが普段以上にトイレに行きたくならないのが不思議だし、体に悪そうな気がして嫌です。 私の友人達は皆、トイレが近くなる人ばかりなのですが、反対に私のようにトイレが遠くなる人もいるのでしょうか? 体質でしょうか? 何が違うのでしょう?

  • 緑茶(煎茶)には利尿作用がある?

    コーヒーや水を飲んだ時より、緑茶を飲んだほうが トイレに行く回数が、特に多いと感じます。 コーヒーや水より、緑茶のほうが利尿作用に優れているのでしょうか?

  • トイレの回数1日20回

    ここ数年前から美容と健康の為に水を1日2~3リットルくらい飲んでいます。 それと同時に当たり前ですがトイレの回数も増え、1日20回以上は行くようになりました。就寝中も必ず2回は起きてトイレに行きます。1回もトイレに起きずに朝まで迎える事はめったにありません。 友達も水分を多く取っていますがトイレは1日10回もないといい、私は異常だと言われました。 ちなみに残尿感とか、そういった何かの症状はまったくなくいたって普通なのですがはやりおかしいのでしょうか?