• ベストアンサー

お墓って建てないといけないのですか。

自分に子どもがいない場合、死んでからお墓を建てても守る人がいませんよね。 子どもがいても、面倒をかけたくないという人もいるでしょうし。 それなら、お墓って建てなくてもいいのですか。 お墓を建てない場合、お骨はどうなるのですか。 その他、不都合なことやこんな事例もあります、などなど、 いろいろとお教えください。 まったく何もわからないので、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.6

こんにちは(^o^) お墓は、その漢字を見ても下に「土」とありますように、残った骨を土に戻すた めの宗教上の施設です。 お墓は「墓」という漢字を見ても下に「土」とありますように、魚や動物、植物と他の生き物の命を犠牲にして生かさせていただいた私たちは、死後また土に戻ってまたこの地球上の生命の栄養となってこそ意味があるのであり、そのための宗教上の施設であります。 その意味では、土に戻るまでの期間を経過させているだけの場所です。つまり、最後に残った遺骨を土に返すための宗教上の施設であって、その形態は、現代のように戦後からの核家族化にあわせて生じた個人または世帯ごとのお墓だろうが、以前のような一族のお墓だろうが、以前は一般的だった合葬式のお墓だろうが実は同じなんです。 宗教上は、各宗派のおしえごとにいろいろありますが、本来、おなじ仏さまの世界(浄土)に生まれたものが一所に集まり、ともに会う世界をとが基本で、個人のお墓を持たずに、本山に合葬や寺院合葬が本来の姿である宗旨もあります。 もともと個人墓や一族墓をもたず、代々本山のいわゆる合同納骨所にザザッとあけてしまい、代々お墓が無いのが当然というのが本来である宗旨もございます(例えば浄土真宗)。ご自身の宗派の寺院でご相談いただければ、いろいろな情報が聞けると思いますよ。そのためのお寺なのですからね。 以上、amida3@坊さんでした

johnpaul
質問者

お礼

amida3さんありがとうございます。 非常によくわかり勉強になりました。

その他の回答 (5)

  • odd-art
  • ベストアンサー率9% (31/325)
回答No.5

 墓地の意味は、そこで先祖等の慰霊を行なう為の場所です。  墓地埋蔵等に関する法律により定められております。  埋蔵する所があれば、そこで埋蔵すればいいでしょうが、普通は菩提寺に墓地を購入しています。  ご子息がいなくても、身内がいたりして、追善供養される場合もあることかと思いますし、菩提寺に永代供養していただく事も出来ます。  誰かに、追善供養していただくことは、大切なことでもあります。  如何でしょうか?

johnpaul
質問者

お礼

odd-artさんありがとうございます。 墓地の意味がよくわかりました。

  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.4

別に問題ないですね。自分のことで墓に入るつもりがないのなら、「遺言状」に書いておくと言う手があります。 で、お墓に入らない場合のお骨については、お寺に預ける場合もありますし、海に流す人もいます(自然葬もそうでしょう。)。 例えば、大きいお寺なら納骨堂で一定期間預かってその間は御参りできる小さなそれぞれの仏壇が用意されていて、期間終了後に骨を他の人とまとめて供養する、ということもあるようです。 自分の親について、そういうことをする場合、他の親戚からクレームがつく場合もありますので、今の時代は生前に遺言状を書いてその旨指定しておくことがもっと普遍的になってもいいような気がしますが・・・。

johnpaul
質問者

お礼

buranさんありがとうございます。 納骨堂のこと、よくわかりました。

回答No.3

お墓って面倒ですよね(というと、あちこちから怒られそう)。 死んでからもずっと拝むって、どうも納得いきません。すぐ生まれ変わるかもしれないのに?! 私の親の場合、浄土真宗末寺の四男だったので、親戚のお寺にお骨を預かってもらっています。東京では、焼き場で全部のお骨を持って帰るのに、そうではない地域があるようです。別院などで有料ですが引き取ってくれますよ。小さな骨壷なら、手元に置いておくというのはどうでしょうか。 以前、父が母の骨を分骨しながら、「何かの小説で、お骨をふりかけにして食べたというのがあるナ・・・」なんて言い出して、びっくりした覚えがあります。 そこまではとてもできませんが・・・・。

johnpaul
質問者

お礼

tenpoprimoさんありがとうございます。 よくわかりました。

回答No.2

 お墓は建てなくてもいいものです。  たとえばインドのバーナラシーというところはヒンズー教の聖地ですが、ガンジス河の西岸で亡くなった人を火葬して、すべてガンジス河へ流します。それでヒンズー教徒はお墓を持ちません。つまり自然葬なわけですね。ほんらい仏教も自然葬です。火葬というのは自然葬の一種ですね。  現在の日本ではお墓を持つことが普通になっていますが、熱心な仏教徒の人々のあいだでは、高温(摂氏1000度ぐらい)で焼いてもらって骨を残さないようにしようという運動や、遠いインドのガンジス河へ持っていって散骨してもらおうと考えている人が増えてきています。  またあちらこちらにある本山と言われている大きなお寺では、お骨を預かってくれたり、引き取ってくれたりしています。そんな方法ではお墓は要らないわけですね。  何も不都合なことはありませんよ。    

johnpaul
質問者

お礼

samarukandoさんありがとうございます。 >熱心な仏教徒の人々のあいだでは、 >高温(摂氏1000度ぐらい)で焼いてもらって >骨を残さないようにしようという運動や、 >遠いインドのガンジス河へ持っていって >散骨してもらおうと考えている人が >増えてきています。 いろんな考え方があるものですね。

回答No.1

結婚式・お葬式と同じです。 つまり、お墓はたてなくても良いのです。 親のお骨を押入の中にしまっておいても大丈夫。 平気だったら、庭に埋めても大丈夫(のはず)ですが、見つかったとき警察沙汰(犯罪か否かで調べられる)になるので、おすすめしません。 あまりこんなこと言っちゃいけませんが、電車の中にわざと置き忘れられるお骨というのが、毎年結構な数になるそうです。

johnpaul
質問者

お礼

konkon0421さんありがとうございます。 >電車の中にわざと置き忘れられるお骨というのが、毎年結構な数になるそうです。 本当ですか。ただただ驚くばかりです。

関連するQ&A

  • お墓について

    2000年1月に父が他界したのですが、3月になって間もない日に兄が住む北海道に家族全員が北海道に越してしまいました。私自身は残って一人暮らししましたが、4年後に自分の体調が悪化したので北海道に実家に戻りましたが戻って父のお墓のことを聞いた時に姉が父の骨をまだ兵庫県にあるお墓に入れていないと母から聞きました。 私が北海道に戻ったときに、兄は3時間離れた場所に仕事の都合で引っ越していました。 お墓に骨を入れていないと聞いてビックリしました。 ふつうは早い引っ越しではなく、お墓に骨を入れたら良いのに、お墓に骨を入れるまでの流れがマナーがあるはずだけど、私はマナーとか詳しくは知らないけど調べたら分かる。 でもお墓に骨を入れないのは何故なのか気になりました 誰か教えてくたさい。宜しくお願いします。

  • お墓について教えて下さい。

    現在、父のお骨をお寺に預けています。それでお墓を建てる場合、兄弟で建てるものなのか?この親のお墓イコール長男のお墓になるって事ですよね?長男には子供がいて、私には子供がいないので…正直、長男との仲が悪く、私は一緒のお墓には入りたくないと考えています。この場合、兄弟で建てるものなのか?それとも長男が建てるものなのか?説明が下手ですみません。どうかアドバイスいただけませんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 納骨してある、母のお墓の遺骨について

    3年前に他界した母のお墓のことです。 母の御骨は、先祖代々の人たちと共に、お墓へ骨壷に入れるのではなく骨のまま入っています。 納骨式の時、私は骨壷に入れて納骨すると思っていたので、 納骨の時にお墓の中を見て色々な人の御骨がバラバラに入っていてショックを受けました。 そういうお墓の造りだから仕方がないと自分に言い聞かせて、3年経ちましたが、気にかかっています。 これから誰かがお墓に入るたび、母の御骨の上に誰かの御骨がバラバラに積み重なっていくと思うと、たまりません。 バラバラになって誰の遺骨かもわからない状態になるなんて、悲しいです。 せめて、何かサラシ等の布の袋に入れてあげたいと思っています。 今からでもお墓を開けて、そういった事をするのは可能でしょうか? また、納骨して3年経ちましたが、お墓の中を見て、母の骨と他の人の骨の区別は付ける事が出来るでしょうか? それと、今からでも他の御骨と母の御骨の区別がつき、取り出せるなら、ペンダントにして身に付けたいとも思っています。 一度お墓に入った御骨では、ペンダントには出来ないでしょうか?

  • 別れた父方のお墓に入れるの?

    疑問に思ったので質問しました 離婚後子供達は私の籍に入れて一緒に暮らしています (1)生前子供が死んだら父方のお墓に入れてと言った場合、父方のお墓に入れますか? (2)子供が成人後結婚して嫁さんを貰った場合、子供と嫁さんは父方のお墓に入れますか? (3)私が死んだらお骨は捨てて言いと言っていますが、そこら辺に捨てると子供は罪になりますか? 何処なら捨てても大丈夫でしょうか?

  • 東京で、墓を作るには。

    お墓のことについて全く知りません。 自分は福岡出身で、上京してきた身ですが、すごい偶然で、 父の仕事の都合で両親も東京に出てきました。 父は鹿児島の出身で、当然先祖代々の墓は鹿児島にあります。 両親も高齢になってきて、両親の墓はどうしよう・・とふと思いました。 母は鹿児島に骨をうずめたくないとずっと前から言っているので、 東京に新たに墓を建てるのかな、と考えています。 両親はあまりお金がないので、僕もお金を出して買うことになると思っています。 東京で墓を建てるには、総額いくらぐらいかかるのでしょうか? 大体何人まで一つの墓に入ることができるのでしょうか? 墓を買ったあとも年間の維持費?みたいなものがかかるのでしょうか。 もし子供ができなかったりで途絶えた場合その墓はどうなるのでしょう? 疑問がいっぱいです。。 場所は都心部でなく郊外を考えています。住まいは武蔵野近辺です。 上京して新たに墓を建てた経験のある方、いろいろ教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • お墓がわからない・・・・

    こんにちは、別れた彼女の母のお墓参りをしようと思っています。生前とてもお世話になり彼女と別れてからもとっても良く面倒を見てくれました。僕の仕事むの都合で今度とても遠いいところに引越っさなければなくなりました。地元を離れる前に一度お墓まいりをしたいのいのですが、どこのお墓に眠っているのかがわかりません。肝心の元彼女とも連絡先がわからず、友達をとうしてもわからなかったです。だいたいどこの霊園かは、分かっているのですがこういう場合霊園の管理している人からどこにそのお墓があるか教えていただけるものなのでしょうか?

  • お墓について教えてほしいのです困り果てています。

    皆さんの中でお墓をお持ちの方がいますと思いますが、実は、私お墓を建てて30年近い日々が経ちます。 実は、お骨を入れてある「お墓」地下に父母のお骨と 一番お世話になったお人のお骨も分骨してもらい収めています、実はここからが私に納得できなく困り果てています、梅雨時期や雨水がお墓の底に水が沢山溜まり、お墓に行くたびに水を汲み出しています。 お墓の管理者に問いただすとこれは自然現象的な事で、水を入らない様にするには修復は個人で治さなければならないと言います、でも、普段管理費も今年から何千円も値上げしています、お墓の底に水が溜まる事はお墓の管理者が治すべきと思います。 何か、明日お盆前ですが事情があり子供の車で行きますが、恐らく水が一杯溜まっているので行く度に汲み出すのに、水も捨てる場所は近くのお墓以外の所に捨てています、このような場合はお墓の修理には個人的 治さないといけないのでしょうか。 この問題は、お墓の管理者が曰くには何時も視させて頂いておりますと言って、晴れの日が続けば水がなくなると言います、お盆になるのに父母が水の中に居ると思うと,心の中で何時も行く度謝ります。 お墓の欠陥ではないかと思います、皆さんの中にこの様な事があるとしたら、あきらめるより道はないのでしょうか、管理者は治す気持ちがありません。 どの様な措置を講じたらよいものかとお尋ねします。 皆さんの良い知恵を頂きたいのですお願いします。

  • お墓について

    いつもお世話になっています。 今回は、私たち夫婦の老後について聞いてみたいと思います。 私たちの老後にどちらかが先立った場合に、お墓を購入しようかどうしようかと迷っています。 未だお墓を買っていませんが、墓地も非常に高価なので迷っています。私たちには子供がいませんので、購入しても1代限りになります。 因みに私たちは何処の宗派にも属していませんが、しいて言うと在所の系列になろうかとは思います。 が、在所から出た人間のお骨を在所の墓に祭るのも賛否がありますのでそれは避けたい。 また墓地を買うくらいなら、残された方の生活費に回してあげたい・・・と考えていますが如何でしょうか。 こういう場合の、方法というのはあるのでしょうか?

  • お墓の継承について

    私の母の姉には子供が無く、ご主人は若くして亡くなられていました、 お骨は市営墓地に安置され母がお墓の面倒を見ておりましたが、昨年その母が亡くなると市側から継承者のない墓は撤去してくれとの連絡が母と同居していた長男の私にありました。お骨の移転には納得しましたが、更地で貸したのだから墓石はそちら側の費用持ちで撤去してくれとのことです。墓を追い出される上にその費用まで私は負担しないといけないのでしょうか。この件については母はともかく私は市側の書面には一切捺印も署名も致してはおりません。宜しくアドバイスをお願いいたします。

  • お墓を法的に守れるか?

    こんにちは。 先に母が他界し、父名義の墓を建てておりましたが当人も逝ってしまったために長男がその名義を引き継ぎました。 ところが遺産相続でもめてしまい、長男自身の主張(割増しを要求)をしており、平等分割にする場合は墓を更地にすると言い出しました。 当然おかしな主張であるとは思いますが、これを法的にやめさせる方法はありますでしょうか? 長男が墓を引き継がない場合は他の兄弟が今後守っていくつもりです 他に類似した事例がないようでしたので質問させていただきました。 回答のほどよろしくお願いいたします

専門家に質問してみよう