• ベストアンサー

中学生だから読むべき本。

aoitaiyoの回答

  • ベストアンサー
  • aoitaiyo
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.6

こんにちは。 私も本が好きでしたが、中学生の時はSF小説や推理小説ばかりを読んでいたように 思います。それはそれで読書量として今につながっていると思いますが・・・。 ただ、社会人になってみて、あの頃に読んでおけばもっと人生変わったのに、 とちょっと残念に思う本も、当時であれば難しくてとか、興味がない という理由で手に取らなかったので、何とも言えないですね(笑)。 ■FUTURE(フューチャー) 未来を創る心のふしぎ (高橋佳子著/三宝出版) ガンジーとヒトラーという2人の人物の対比から人間の未来を生み出す力のことを 描いているビジュアルブックです。いくつかシリーズになっていますので、 テーマに合わせてみてみてもよいと思います。 ■『ブルー・ノート』(タクマクニヒロ著/雷鳥社) カメラマンである宅間さん曰く、 「僕が学生時代に「カメラマンになろうか?それとも就職しようか?」 と 悩んでいた時に、もしも、今の僕のようなことを言ってくれる人がいたら どんなに勇気付けられただろう?と思って、 あの頃の僕と同じように将来のことで迷ってる人に、少しでも役に立てる事が できたらいいなぁと思って制作した、読みながら見る写真集です。」 というとてもキレイな本です。 ■『ホーリースクール』全5巻 倉橋耀子著/講談社青い鳥文庫 この人の本は児童書が多いので、どの本も励まされる内容ですが、 このシリーズは主人公自分がどうしたいのかを一つひとつ扉を開けながら ステップを踏んでいくので主人公たちと一緒に自分も自分がしたいことを 探していけると思います。 ■『13歳のハローワーク』(村上春樹著/幻冬舎) これは子供たちに向けた職業紹介の本です。 この本は本当にあらゆる職業が載っているので、いい悪いとか、 好き嫌いは別にして、今の世界にはこんなにたくさんの仕事があるんだと 分かるだけでも楽しめますよ。 私自身がずっと夢がなくて自分が何になりたいのかが分からなかったので まだ学生のうちに人生のことや将来のことを考えることができたらよかったという 思いがあり、これらを挙げてみました。 参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 中学生に読ませたい本を教えてください。

    私は、中学校教師です。私の学校では、朝読書を毎日15分行っています。普段は、ジャンルを問わずすきな本を持ってこさせて、読書させますが、学期(3学期制)に1週間、学校で「読ませたいと考える本」を買いそろえ、全員に一斉に読ませています。読書習慣とともに良書に触れさせたいと考えるからです。そこで、中学生に読ませたいと考える良書を教えてください。ただし、予算の関係がありますので、文庫本ないし新書版で出ている本に限定します。ちなみに、学校では現在、「がばいばあちゃん」と「だからあなたも生き抜いて」の2種類を学級の生徒分、文庫本で購入しています。

  • 中学3年生の子供に読ませたい本は

     親から中学3年生の男の子に読ませたい本、なにかお勧めはありませんか? 受験も控えていますので、あまり長編でなく心に残るものをと思っています。 読書は好きな方なのでジャンルは問いません。 名作でも雑誌でもかまいませんので、よろしくお願いいたします。

  • 強烈なパワーを持った本

    最近読書に目覚めたのですが、 人生を変えるほどの強烈なパワーを持った本を教えて下さい あるいは一生に一度読んでおいたほうが良い本など ジャンルは問いません よろしくお願い致します

  • 中学生が楽しんで読める本

    中1の息子がいますが、読書をする習慣がありません。 毎週本屋に行きますが、買ってくるのは、少年ジャンプと漫画の単行本だけです。 今まで息子が好んで読んだ本は、小学校低学年では「怪傑ゾロリ」、中学年では「デルトラ」、高学年では「タイムマシン」「宝島」とシャーロックホームズシリーズをほんのちょっとだと思います。 中学生になってからは、もっぱらジャンプです・・・ 別に名作や、古典を読ませたいとは思っていません。 でも、私(母親)も父親も、本を読むのが好きなので、子供にも読書する楽しみを知って欲しいと思っています。 中学生の方は、どんな本を面白いと感じるでしょうか? お勧めの本などありましたら、教えてください。

  • 中学生の朝読書の本

    朝読書で読む本を探しています。 どんなジャンルでも古くても新しくてもかまいません。 どうぞよろしくお願いします。 沢山のご回答お待ちしています。

  • お勧めの本を教えてください

    僕は今大学1年生です。大学生活の間にたくさんの本を読みたいと思っています。 今までは全くといっていいほど、本は読んでこなかったし、本を読むのが嫌いでした。でも自分の視野を広げるため、そしてこれからの人生で必ずプラスになると思い色んな本を読んでみようと思うようになりました。 この前学校の講義で先生に薦められたのが、「読書力」という本です。この本には、本を読む事の大切さが書かれているそうです。自分の視野を広げるためにも読んでみようかなって思っています。 皆さんにお聞きしたいんですが、こういうジャンルの本を読んだほうが良いとか、この本はお勧めだというものはありませんか。(人生の経験本?みたいな本がいいのかなと思ってるんですが、まだよく分かりません。。。)どういう本を読めば、これから生きていく上でプラスになるか教えてください。具体的な名前でも、ジャンルでもいいのでお願いします(^-^)!!

  • とにかくいい本が読みたいんです☆☆

    こんにちわ。私は、小学生の頃からけっこう読書好きのほうだったんですけど、 なんだか最近ますます本を読みまくりたい、という欲望にかられています。 しかしですね、この夏休みから読んだ本を書き出してて気づいたんですけど、 なんだかファンタジーものに偏ってるんです・・・!!っていうか、題名だけ見ておもしろそうなのを図書館とかで借りてたら、こうなっちゃうんです・・・。そこで、もっといろいろなジャンルの本を読みたいんですけど、読んでいて飽きない、中学生向きの楽しいお薦めの本をゼヒゼヒ教えてくださーい☆よろしくおねがいしまーす!!

  • 中学生のうちに読んでおいたほうがいい、オススメな本を教えてください。

    中学生のうちに読んでおいたほうがいい、オススメな本を教えてください。 私は、現在中一です。最近、読書にハマっていますが、正直どの本から読んでいけばいいのかわかりません…。そこで、みなさんにオススメな本をお教えいただきたいと思い、質問しました。 個人的なご意見でも結構ですので、ご回答よろしくお願いします。

  • これ読まないと死ねない本!!

    最近読書が日課なんですが、読書と言っても沢山の本がありすぎて、何を読んだらいいか分かりません。本を買って全然おもしろくなかったらイヤなので画面上の読書人様どうかオススメを教えてください。 (1)ジャンルは特にナシ (2)出来れば文庫になってるやつ (3)有名、名作、コレやばい!みたいな本 (4)僕的には騙される系(どんでん返しで、やられたっ!って思うような奴が好き)を好んで読みます。 以上4点の条件にあった本があればたぶん僕にピッタシでしょう! ではでは皆様の返信楽しみにしてます

  • 【素敵なお奨めの本ってありますか?】本との出合い

    愛読家に皆様には笑われてしますかもしれませんが いままで本を最初から最後まで読んだことがありません。 小学生の頃、読書感想文等あとがきと飛ばし読みで 賞をいただいたことがあります。。。 こんな経験をしてしまったからもしれません。 ジャンルでは小説は一度も読んだことがないのも現実です!! もしかしたら良い本との出会いがないのかもしれません。 自分の狭い範疇で価値観を形成してしまうのは 一度きりの人生でもったいないなーと最近思っています。 そこで、ジャンルは問いませんので皆様から この本が一番感動した!!すごくためになった!! 価値観が変わった!!等お奨めの本がありましたら 是非 作品名と著者を教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。