2世帯住宅で水道は分けることが可能?家の構造上の制約はあるのか

このQ&Aのポイント
  • 2世帯住宅で水道を分けることは可能ですか?新築から10年以上経った家では、工事費がかかる場合もありますが、母のストレスを軽減するためには分けることが望ましいかもしれません。
  • 現在、2世帯住宅で1階に祖父・祖母・叔父、2階に一家6人が住んでいます。水道代の増加について問題があり、水道を分けたいと考えていますが、家の構造上の制約があるか心配です。
  • 2世帯住宅で水道を分けることは可能なのでしょうか?10年以上前に建てられた家では、水道を分けるためには工事が必要かもしれませんが、母のストレスを軽減するためには検討してみる価値があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

2世帯住宅です。水道を分けることできますか?

お世話になります。 2世帯住宅で1階に祖父・祖母・叔父 2階に私達一家(6人)が住んでいます。 2世帯住宅を建てて約10年経ちました。 新築工事の際、1階と2階の水道は分けられないと誰かに言われたそうで今まで水道代は1階2階一緒で3万ぐらいだったそうです。 1年ほど前、叔父が我が家に居候するようになってから水道代が4万にまで跳ね上がったのを機に、今まで祖父が水道代を払っていたのですが料金を折半するようになりました。 母はうちは2万も使っていないとすごく怒って支払の度にピリピリしています。 確かに、祖父や祖母も少し物忘れが出てきたみたいで洗面台の水を出しっぱなしにしていたり、洗濯機を1日3回回したり、お風呂の水は使い捨てだったりしてムダ使いしているとは思うのですが… それなら水道分けちゃえばいいじゃんという事になりましたが、分けることは可能なのでしょうか? 家の構造上無理な場合もあるのでしょうか? 10年以上も前の事なので、分けることができないと言われた理由も母は覚えていません。 多少工事費がかかっても、母のストレスが減るのなら工事をして欲しいと思っているのですが… どなたかご回答お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lietti
  • ベストアンサー率36% (157/429)
回答No.2

子メーターという形で付けることが可能です。 料金は今までの親メーターで支払います。 子メーターは、どのくらい使ったかを 見るためのものです。 費用は、自己負担になります。 1階と2階の水道管が1本で 外壁から2階へ上がっているとかで うまく分かれていれば 取り付けやすいと思います。 どちらにしても工事を伴いますので 水道屋さんに見積もってもらってください。 ・請求を分けることは、 もっと多くの費用がかかるのと 他人が住まない限り難しいでしょう。 ・何千円かの争いに、何万円もかかる様な 事になるかもしれませんね。

その他の回答 (3)

回答No.4

分けることは、#2の方が言われるとおり可能でしょうが、あなたが水道代を支払えば何も問題がありません。 うちもインターネットで電話代を今後支払うと言ったら親は何も言いません。 先々には「不要なメーター」になると思いますが。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

既存の住宅で、契約そのものを二つに分けるのは、事実上不可能でしょう。 考えられる方法として、子メーターを付けることです。 二階に上がる分だけ、自前のメーターを付けて、二階の分だけ計量するのです。全体の使用量から二階の分を引き算すれば、一階の使用量がわかります。 この子メーターは、水道局のものではなく、自分で水道工事店を呼んで付けてもらいます。 ただ、二階に上がるのが1本だけで、しかも目に見える位置にあるなら簡単ですが、現実には何カ所からも上がっていたり、壁の中に埋め込まれていたりするので、容易な工事ではありません。 10年前に家を建てたときの管工事業者がわかれば、その方に相談してみるのがベストです。 >分けることができないと言われた理由も母は覚えて… これは、完全に独立して住戸でないから、別契約にはならないのです。 要するに、賃貸アパートのように、赤の他人が住めるような建物の構造でないと、メーターは分けられません。

  • 7921
  • ベストアンサー率7% (17/215)
回答No.1

メーターを分けてはいかがでしょうか。?

関連するQ&A

  • 新築の水道(水圧)の悩み・・・。三世帯住宅

    現在、3階建ての三世帯住宅を建築中です。 本日、工務店から連絡があり、水道を三件同時に使用した場合、水圧が低くなる可能性が有るのでその件をご了承頂きたく、サインをお願いします。 と言われました。3世帯住宅は水回りも玄関も全て別になり、各世帯で暮らせる設計です。 私はその場でサインをしませんでした。 本管から土地までの水道管を大きくすると、工事費は施主持ちで道路を壊したり、大がかりな工事なので現在土地に引き込まれている、水道管(2.9キロ)を使った方が良いとの事です。 心配なのは、水圧なのですがお風呂や流しで水を使った場合はかなり、圧が弱いのでしょうか?工務店曰く、「多少は圧が弱いけれど、問題ないと思います」でした。「と、思います。」の返事に不安なので、どなたかアドバイスをお願いいたします・・・。

  • 2世帯住宅について

    現在2階の寝室をダイニングキッチンにして、半2世帯住宅にしようとしているのですが、水道、ガス等を引き、壁紙もそれようにし、換気扇 戸棚 コンロ・・・その他必要最低限の設備をおくためには工事費も含めていくらくらいかかるのか知りたいので詳しい方よろしくい願いします。部屋の広さは8畳です。

  • 2世帯で使う水道の契約と水圧について

    2世帯住宅を計画中です。キッチン,浴室の水周りや玄関もすべて2世帯分とし扉で行き来できるよう考えています。 現在の実家を取り壊して新たに家を新築するのですが,水道の口径が13mmです。2世帯同時に使うことを考え,20mmに変更しようと思っていますが,工事費が25万円程度かかると言われました。それなら,13mmの契約を残し,本管からもう一本20mmの別契約を出来ないかと思うのですが,可能でしょうか。 これが,出来ない場合20mmの1契約となりますが,2世帯と言うこともあり片方の世帯用に私設の子メーターをつけたいと思います。また、水道管に直列につなぐ浄水機も思案中です。これら(子メーター,浄水機)の接続による圧力損失は気になる程度のものなのでしょうか。浴室(1階)用にはエコキュートをつけようと思っていますが,別の蛇口をひねるたびにシャワーの温度が変化するようなことになるでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 二世帯住宅

    以前に、マンションを買おうと思い、東京でどこがいいかをお伺いし、大変参考になりました。 そのことを義母と義父にも相談したところ、せっかくだから、うちを二世帯住宅にしたらどうか、という話になってきました。 現在私たち夫婦は29歳、子なし、代々木上原に住んでおります。 夫の実家は世田谷区の田園都市線沿いにあり、今よりも少し都心から離れてしまいますが、暮らすには大変良いところです。夫の実家は、いまでも玄関は1つですが、二世帯住宅になっています。1階に祖母と祖父が暮らし、2.3階に義父・義母・姉で暮らしていましたが、3年前に祖母と祖父がなくなり、今はそこで3人暮らしです。 もし、私たちが一緒に住むことになれば、完全な2世帯(玄関も別)に建て替えてもいいし、同じ敷地内にもう一軒建ててもいいといいます。 私達夫婦の中では、ある場所にいいマンションを見つけたので、それを購入するつもりでいました。が、その話がでて、それもそれでいいのでは、とも思ってきました。(マンション購入に憧れはありますが・・) 夫のお父様、お母様はとても良い方で、今の関係は非常に上手くいっています。(嫁というより、娘といった感じです。)ただ、同じ敷地内に住むとなると、いろいろな問題もでてきてしまうのではないかと不安もあります。特に私はバイヤーをしていて、3ヶ月に一回くらい海外に行ってしまいますし、仕事も遊びも含め、夜遅くに帰宅します。夫のお母様は、ずっと専業主婦で、今でもたまに、「もう○○←(夫の名前)に食べさせてもらえば、働かなくていいのよ。」なんて言ったりもします。それを言われるのが嫌だというわけでもないのですが、生活が違いすぎて、何か上手くいかなくなったりしたら嫌だなーなんて思ってしまいます。 実際に2世帯で暮らされている方のアドバイスやお話など聞かせていただけたら嬉しいです。

  • 二世帯で水道代が3倍になりました。

    二世帯で水道代が3倍になりました。 いつもお世話になっています。 数ヶ月前から二世帯住宅で生活していますが、それまで義父母二人の生活で2ヶ月7千円程度だった水道代が一気に3倍になりました。 義母曰く水道代の算出レートがある一定の量を超えると変わるのでこうなるらしいということですが、そうなのでしょうか。水道局に調べてもらったほうがいいでしょうか? ちなみに家族構成は義父母の二人世帯と私と夫、小学生の男児の3人世帯で、お風呂は共有、洗濯や台所は別です。水道メーターは世帯別になっていません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 二世帯住宅の悩み事です。

    9年前に建てた木造の二世帯住宅(総二階建ての一階と二階がほぼ同じ作り)に住んでいます。単刀直入に言うと話し声や足音、テレビの音トイレの流す音、とにかくうるさいんです。一階にいたら二階がうるさいし二階にいたら一階がうるさいし。住宅メーカーに相談したら満足いくようになるまで防音工事をすると100万単位でお金がかかると言われ即断念しました。 何か格安の騒音対策はないですか?

  • 二世帯住宅について

    今二世帯住宅を検討している24歳2児の母です。二世帯する相手は私の母とその彼氏です。母の彼氏とは、うまくやれていますが、少し難しいひとです。母も彼氏も二世帯を強く希望しています。私も上の子が障害があり車いすなため母に近くにいてもらえると助かります。ただ二世帯でも色々あるらしく、母はすべて共同を望んでいます。光熱費とかの事もあるみたいで。私は、主人のことを考えると別がいいと考えて「います。気も使いますし。実際どうなんでしょう。 あと家は3階建のエレベーターをつけようと思っています。後で後悔はしたくありません。実際どうなんでしょうか。

  • 祖母との同居について

    現在、祖父母・母・私と三世帯住宅で生活います。祖母は80歳です。私は27歳なのですが、53年のギャップに悩んでいます。 例えば、祖母は20時には床につくのですが、私は早くとも23時まで起きていたいのです。祖母にとって22時は深夜だそうです。私の部屋は2階にあって、キッチンやリビングに行くには祖母の部屋の横を通っていかないといけません。祖母は眠りが浅いので、階段をゆっくり降りても目を覚ましてしまうそうです。水道の水を出すのもトイレの水を流すのも20時まで。 金銭的に別居するのは不可能です。 祖父母と住んでいる以上、我慢するしか無いのでしょうか?

  • 二世帯住宅の2階に住んでいる者です。

    二世帯住宅の2階に住んでいる者です。 先日、故障から治った食器洗い乾燥機を自分で設置したのですが、水道ホースとの接続がうまく繋がっておらず夜スイッチを入れてから朝まで壁の隙間と通って1階に住み親の和室とキッチンをびしょびしょにしてしまいました。 相談はここからなのですが、住宅メーカに問い合わせて見て貰ったのですが、さしてあわてる様子もなく「材料の発注をしておきます」と言って帰り、3日後修理業者と来たものの日取りを決めるまでもなく、聞くと「調整中です」との答え。それから二日何の連絡もありません さすがにびしょびしょの畳は乾きましたが、天井はまだ大量の水を含んでいるものと触るとたっぷんたぷんと音がします。 少しでも早く天井を空けて乾燥したほうが良いのではないかと聞くと、住宅メーカーはそんなに急ぐこともないようにいいます。 ほんとに大丈夫なのでしょうか?できれば専門的に回答をいただけたらと思います。

  • 二世帯住宅 教えてください!

    ややこしいので、説明が分かりづらかったら申し訳ありません。 主人の実家の横に主人が土地を購入して、実家を取り壊して合わせて40坪の土地に二世帯住宅を建てる話しが出ています。 最初は実家の隣りの土地に主人と私だけの家を建てる予定でしたが、20坪しかない為に義母が「実家を壊して大きな二世帯を建ててもいい」と言ってくれたそうです。 ここからが少し問題点です。 ・実家の土地の名義は義母・主人・主人の弟2人、計4人です。(4分割してます) ・実家の1階に主人の弟が店を構えているので、二世帯住宅の1階にも店を作りたい。(弟も同居するという事) ・もう1人の弟は来年結婚するんですが、土地の相続?を破棄してもいいけど、いつ帰ってきても寝泊まりできる部屋が欲しい。(土地の名義があるので当然だとおもいますが) ・2階に私達夫婦の世帯が住むんですが、階段でいつでも行き来できて、みんなが集まるのは私達の住む2階のリビング。 ・玄関は1つか2つか迷い中ですが、風呂・トイレ・台所は別。 ・同居の弟からは家賃は貰わない。(土地の名義があるため) ・水道やガス、電気代は私達夫婦とは別々にする。 今のところはこんな感じです。この2世帯の話しが出るまでは私は「二人の家だから私もお金は出す。仕事も続けて頑張って二人で借金返していこう」と言ったんですが、上記の問題を考えた時、正直お金を払う気が無くなってしまいました。 勿論主人の母や弟は私にとっても大切です。でもお金を出す気が無くなってしまったんです。自分の事しか考えてないみたいで冷たい人間だなぁと思います。 でも今更出せないとは言えないし、なんと言ったら丸く収まるのか・・・。 良い言い方ってないでしょうか?本当にお金を負担したくなくなりました。 主人は年収430万位で37歳。私は年収230万位のパートで34歳(子供は欲しいです)。義母は60半ばの年金生活です。 よろしくお願いします。