- ベストアンサー
二世帯で水道代が3倍になりました。
二世帯で水道代が3倍になりました。 いつもお世話になっています。 数ヶ月前から二世帯住宅で生活していますが、それまで義父母二人の生活で2ヶ月7千円程度だった水道代が一気に3倍になりました。 義母曰く水道代の算出レートがある一定の量を超えると変わるのでこうなるらしいということですが、そうなのでしょうか。水道局に調べてもらったほうがいいでしょうか? ちなみに家族構成は義父母の二人世帯と私と夫、小学生の男児の3人世帯で、お風呂は共有、洗濯や台所は別です。水道メーターは世帯別になっていません。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
義母さんのおしゃっている事が、正解のようですよ。 我が家でも、長風呂、シャワー出っしぱなしの息子が帰ってきたら水道だが上がりました。 因みに、東京都の場合、水道代の計算式を見てみると。。。 水道代 = 基本料金 + 従量料金 + 消費税 です。 しかも、従量料金は、使用量によって、段階的に高くなって行くので、水道水を使えば使うほど、水道代は、当然の如く、段階的に高くなりますね。 そして、水道水を沢山使うと言う事は、下水道への排水量も増えますので、こちらの料金にも影響します。 「生活の知恵袋」サイトの「水道代の計算方法」画面の中段にある「 実際に料金を計算してみる 」:http://www.seikatu-cb.com/suidou/skeisan.html 項目のサンプル比較をみれば、嫌でも、節水したくなる気持ちになると思いますので、参照してみて下さい。
その他の回答 (4)
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
老年のご夫婦に比較したら、若夫婦にお子さんという場合水道の使用量自体多いのでは無いでしょうか? 洗濯物の量だったずいぶん多いだろうし・・・・ お風呂は共用とは言え、少なくとも2倍以上になることは妥当な線。 その上で、水道料の算出は(私が過去経験した範囲では)使用量が増えるに従って段階的に単価が割増になります。 ですから2世帯分の使用量でそもそもの金額が上がった上に、割増率が加わるので3倍と言うのもあながち誤りではなさそうですね。 くわしくは、メーターの明細というか請求明細に料金の算出方法が記載されていますので、そちらでご確認下さい。 これが五倍十倍ならば、(漏水や誤計算の有無を)水道局に調査依頼する事も考えるべきでしょうけど・・・
お礼
ありがとうございます。 そうですね。単純に使用量も増え、単価も使用量と共に割り増しになるのなら、3倍でもありそうですね…。残念ですが。 今後は今にも増して頑張って節水します。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
水道料金は一般に逓増方式といって使用量が多くなるほど単価が上がります だから使用量が3倍にならなくても料金が三倍になることがあります
お礼
ありがとうございます。 使用料に比例して料金が増えるというわけではないのですね。 残念ですが、納得できました。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
水道料金は市町村によって算出方法が異なるので一概に言えませんが、電力料金のように何段階かに分けて1m3(立法m)の単価が違う事は聞いた事がありません。 まず、従来の水道料金明細書と最近の明細書を比べて「何m3」違うのかを確認する事です。 明細書で1m3の単価が出るはずです。 水道使用量に影響するのは風呂・洗濯・トイレです。 2世帯になって2人から7人に増えれば水道使用量も増えるのは当然です。 我が家も2世帯住宅ですが、娘2人が嫁ぐ前は水道料金は1ヶ月1万円ぐらいでしたが、娘2人が嫁いでからは、半分の5千円程度に減りましたし、電気料金も半分です。 明細書を確認すると納得が出来るはずです。
お礼
ありがとうございます! 段階別に単価が違うというのはないのですか? 私も2倍前後には増えると思っていましたが、3倍でびっくりしているところです。 明細書を熟読してみます。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
水道代が一気に3倍ですか。 地域によって異なりますが、以下のように計算式がありますので、水道局に調べてもらう前に、計算してみてはいかがでしょう。 水道使用量(m3) 水道基本料金(円) 下水道基本料金xm3以下の分(円) 水道単位料金x~ym3の分(円/m3) 下水道単位料金y~zm3の分(円/m3) 水道単位料金z~sm3の分(円/m3) 下水道単位料金s~sm3の分(円/m3)
お礼
ありがとうございます。使用料のお知らせは義母が持っていますので、今度見せてもらって計算してみます。
お礼
ありがとうございます。 やはり使えば使うほど単価が上がっていくのですね。 洗濯には風呂の残り湯を使い、食洗機を使い、洗面歯磨き時に水を出しっぱなしにしないなど 私ができる節水はやっているつもりですが、今後もいろいろ手だてを考えて頑張りたいと思います。 子供が一番流しっぱなしをやらかすので、そちらも徹底させようと思います。