• ベストアンサー

新築の水道(水圧)の悩み・・・。三世帯住宅

現在、3階建ての三世帯住宅を建築中です。 本日、工務店から連絡があり、水道を三件同時に使用した場合、水圧が低くなる可能性が有るのでその件をご了承頂きたく、サインをお願いします。 と言われました。3世帯住宅は水回りも玄関も全て別になり、各世帯で暮らせる設計です。 私はその場でサインをしませんでした。 本管から土地までの水道管を大きくすると、工事費は施主持ちで道路を壊したり、大がかりな工事なので現在土地に引き込まれている、水道管(2.9キロ)を使った方が良いとの事です。 心配なのは、水圧なのですがお風呂や流しで水を使った場合はかなり、圧が弱いのでしょうか?工務店曰く、「多少は圧が弱いけれど、問題ないと思います」でした。「と、思います。」の返事に不安なので、どなたかアドバイスをお願いいたします・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-yake
  • ベストアンサー率40% (165/409)
回答No.5

まず正確な情報を確認しましょう 水道本管から宅地内に来ているメイン管は直径何ミリなのか メイン管からの3分岐は直径何ミリなのか(メーターも同じはず) その管内圧力は何パスカルなのか(できれば高需要時間帯の夕方のデータが欲しいところです) それらによりますが、まあだいたいの見解を メインが20で入ってきて3つとも20のメーターで、圧力0.29Mパスカル(2.9キロ)であったと仮定します 風呂が3つということで同時にお湯を張るとちょっと出が悪くなる 2つ張ってるときに他の蛇口をひねるのも少し厳しい、タンクレストイレもしかり 特に2階は・・・ですね それほど苦にはならないので「問題はないでしょう」の範囲だと思います(←やっぱりこう言うしかないかなあ) サインは水道局の計算値を下回った場合に必要な書類です うちも基本料金が安いでの20ミリの配管に13ミリのメーターを付けてサインしました 多分、メイン管を取替えるのは数十万かかるでしょうからそのままいってみてはどうでしょうか どうしても我慢できないなら後々工事すればいいです 一応、情報を確認してください そして、業者には「3つ風呂張ってもちゃんとでます」ってサインもらいましょう

hippyroy
質問者

補足

こんばんは。返答ありがとうございます。 本日水道局と話しまして、現在の状況を聞きました。 本管から20ミリで分岐で13ミリを3件です。 圧力は確か2.9をきってしまう、2.8ちょっとと聞いたような・・・。 メイン管は敷地前の道路に埋まっており、去年新しく造った道路(市所有)の為、3年は掘り返すことは出来ないとの事でした。 よって、現状の水管で今後やるしか無いような事も言われました。それって、何の説明も無かった私達からすると、不動産屋(工務店)に責任があるのでは無いかと思います。業者には今週末、話し合いをしようと思っておりますが、色々とドラブル続きで、家を建てるのにこんなにもパワーを使うものなのか・・・。ため息ばかりです。果たして水は満足ゆく出なのでしょうか?

その他の回答 (6)

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.7

2番です。 道路の舗装工事が行われた場合、特別な理由が無い限り、道路の掘削は許可されませんから、現状で納得するしかありません。 >それって、何の説明も無かった私達からすると、不動産屋(工務店)に責任があるのでは無いかと思います。 この文だけですと、業者に責任が有るのか無いのか判断つきません。 状況が分からずにクレームしますと、トラブルが大きくなる事が有りえますから、よく確認してから行ってください。 その他に気になったのは、タンクレスのトイレです。 たたでさえ13ミリの場合、トラブルになりやすいタンクレストイレを取り付ける事はお勧めできません。 タンク付きの便器への変更をお勧めします。 タンクレストイレの場合、水圧が低かったり水量が足りないと、水が出なかったり、止まらなくなったりします。 また、排水の詰まりなどの原因にもなります。 トイレと風呂、洗濯が同時に使用された場合、13ミリではトラブルが起こる事を覚悟しておいてください。 また、2階にタンクレストイレを設置する事は、現状では不可能と考えてください。 (少し水圧が低い家庭では、1階でもトラブルが多発しています。)

hippyroy
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 やっぱりタンクレストイレは難しそうですね・・・。 大きな買い物なのに、妥協ばかりで納得いかない事が 多く、明日不動産屋とじっくり話し合いたいと思います。色々とありがとうございました

  • yu-yake
  • ベストアンサー率40% (165/409)
回答No.6

メイン20で13ですか まあ、13でも生活に支障はないです うちのメーターが13ですが3箇所同時でも出ることは出ます 1箇所だけの勢いはありませんが しかし、文面からするとサインせざるを得ないでしょうね 掘り返せないわけですから 将来の変更を見据えて 宅地内だけでもメインを25に、分岐を20にしてメーター手前で13、 メーター後に20に戻し宅内配管を20のまま施工してもらうのがいいでしょうね そうすれば道路の本管から引き直す場合、工事が簡素ですから 説明のなかったことに関しては業者の責任ですから、値段か別の追加工事か将来の配管工事かで折り合いが付けばいいですね >水は満足ゆく出なのでしょうか? 多分、仮設の水道が13のメーターで来てると思うので業者に頼んで蛇口を三又にしてもらい同時に水を出して確かめる やはり目で見ないと・・・文面で伝えるのは難しいです^^;

hippyroy
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 今週末、話し合ってみます・・・。 前例が無い建築をする不動産屋も大変かと思いますが、 今後、信用が出来ない気もしております(TT) ここのところ、そんな事で頭が一杯ですよ(悲) でも、こうして返答頂くことでパワーが出ます。 本当に色々ありがとうございました。

  • 70dai0001
  • ベストアンサー率50% (535/1059)
回答No.4

拝見しました。私は本職では有りませんので2,9Kの水道管と言うのは理解できません。(2,9Kgの庄に耐えうる水道管の意味でしょうか?) 娘宅は鉄筋三階建てですがメーターは25ミリ契約で25ミリ管で→貯水タンクへ、此れから屋上のタンクへポンプアップし→へ50ミリ管で建物内へ配管して有りました。 その後25ミリ管で屋上の給水管に直結して使用しています。屋上でも蛇口は付けていますが2k位の庄は十分有りそうでじゃんじゃん出ています。 本題ですがお話から察しますに敷地内建物近くまでは最低でも25ミリ管で引き込み→三分岐して=メーターも「三個」にして→三階へは少なくても「16ミリ」にする事が必須ではないかと思えます。 あとで気が付いたのでは遅すぎます。三階建て三世帯住宅に道路の本官から13ミリ管で引き込んでいたとしたらとんでもない話です。本来は施工業者が初めから心配ない引き込みをすべき事です。が→ あとで不自由な思いを毎日~長くするよりは、仮に今10万か20万か出してでも、何処でも何時でも心配なく使えるようにして置くべきではないかと思いますが如何でしょうか。 承託のはんこを取りに来たこと自体=既に業者は不安感が強いからその様な行動に出て来たと解釈するのが順当ではないでしょうか。私の危惧で無ければ良いですが。 参考にされてより良い仕上がりに成ります事を念じています。  失礼します。

hippyroy
質問者

補足

こんばんは!返答ありがとうございます。 私の文章力が足らず、すみません・・・。 3階建てですが、水回りは1.2階含めて お風呂3カ所.トイレ3カ所・キッチン3カ所です。 1本の取り出しから、3軒分の水道をひこうとしている感じです。3階部分は部屋のみですので、水回りはありません。メーターも三カ所別契約となります。 今、わかっているのは口径20ミリとの事です。 タンクレストイレを2階に付けるにあたって、 この話しが出る前に、私は設計士に水圧に関して 大丈夫か聞いた時は「問題ないです」と言われました。 承託のはんこを取りに来たこと自体=既に業者は不安感が強いからその様な行動に出て来たと、私も、そう思っております。 こんなコメントでは、返事しがたいかと思いますが、 お手すきの時に、アドバイスを頂きたいです。 宜しくお願いいたします

  • ZVF
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.3

皆さんの言う通りだと思いますが、地域によっては、普通より、若干水圧が高いところもありますので、役所に聞いてみてはいかがでしょうか。新築で上水道工事をするということは、役所で水道設計の確認と工事の許可が下りているということですから。貯水タンクなしで取り出し13mmはちょっとキツイかも。

hippyroy
質問者

補足

こんばんは!返答ありがとうございます。 私の文章力が足らず、すみません・・・。 3階建てですが、水回りは1.2階含めて お風呂3カ所.トイレ3カ所・キッチン3カ所です。 1本の取り出しから、3軒分の水道をひこうとしている感じです。3階部分は部屋のみですので、水回りはありません。メーターも三カ所別契約となります。 今、わかっているのは口径20ミリとの事です。 タンクレストイレを2階に付けるにあたって、 この話しが出る前に、私は設計士に水圧に関して 大丈夫か聞いた時は「問題ないです」と言われました。 役所に聞こうとも思っておりますが、色々な意見を頭に いれてから役所に行きたいので、質問させて頂きました。 こんなコメントでは、返事しがたいかと思いますが、 お手すきの時に、アドバイスを頂きたいです。 宜しくお願いいたします

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.2

現場の状況が分かりませんので、適切な回答ができませんが、質問内容からしまして、1本の取り出しから、3軒分の水道をひこうとしていると思いますが、それで正しいのでしようか? 水圧と給水量は、お話しだけでは分かりません。 本管の水圧、取り出しの口径、本管とご自宅との位置関係、宅内配管、給湯器などの仕様により、変化します。 また、どれだけ同時に使用するかによっても異なります。 水圧が低い場合、最悪給湯器の自動着火が働かず、点火しない場合が考えられます。 また、ロータンクを使用しない水洗便器は、使用できなくなります。 また、定量でストップする水栓類も、使用できなくなります。 給湯器のお湯が水に押されて、給湯温度が低下したり、温度が安定しなくなる場合もあります。 本管からの取り出し工事は、場所などにもよりますが、30万~100万円程度別途かかると考えてください。 国道などで、交通量の多い場所では、簡単に通行止めできませんので、場合によっては数年取り出し工事ができない場合がある事も理解しておいてください。 取り出しの口径が、13ミリであれば、費用がかかっても新規取り出しをお勧めします。 25ミリでしたら問題無く使用できます。 20ミリの場合、1階のみ水廻りがあるのであれば、それほど気にする必要は無いと思います。 3階に水廻りを造るのでしたら、新規に取り出しをしないと、3階には、水がそのままでは行かない可能性が高いと思います。

hippyroy
質問者

補足

こんばんは!返答ありがとうございます。 私の文章力が足らず、すみません・・・。 3階建てですが、水回りは1.2階含めて お風呂3カ所.トイレ3カ所・キッチン3カ所です。 1本の取り出しから、3軒分の水道をひこうとしている感じです。3階部分は部屋のみですので、水回りはありません。メーターも三カ所別契約となります。 今、わかっているのは口径20ミリとの事です。 新しい分譲地ですので、自宅の前の道路は分譲地に 住んでいる人だけが通る道です。 タンクレストイレを2階に付けるにあたって、 この話しが出る前に、私は設計士に水圧に関して 大丈夫か聞いた時は「問題ないです」と言われました。 こんなコメントでは、返事しがたいかと思いますが、 お手すきの時に、アドバイスを頂きたいです。 宜しくお願いいたします

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

水道は各自治体の運営になっているのがほとんどで、それぞれの地域によって違いがあるかとは思います。あくまでも参考意見です。 水道本管からそのまま給水できるのは、2階までと聞いています。3階以上へ給水するには、受水槽を設けてポンプアップする必要があります。これは利用者の設備です。 3件 (←軒) 同時に使うととのことですが、3軒それぞれが契約しているのであれば、メーターまでは水道管理者の責任において十分な太さを用意してくれるはずです。 同時に使うから問題になるのではなく、3階の家だけが自己責任で対処する必要があるのではないかと思います。

hippyroy
質問者

補足

こんばんは!返答ありがとうございます。 私の文章力が足らず、すみません・・・。 3階建てですが、水回りは1.2階含めて お風呂3カ所.トイレ3カ所・キッチン3カ所です。 3階部分は部屋のみですので、水回りはありません。 メーターも三カ所別契約となります。

関連するQ&A

  • 2世帯で使う水道の契約と水圧について

    2世帯住宅を計画中です。キッチン,浴室の水周りや玄関もすべて2世帯分とし扉で行き来できるよう考えています。 現在の実家を取り壊して新たに家を新築するのですが,水道の口径が13mmです。2世帯同時に使うことを考え,20mmに変更しようと思っていますが,工事費が25万円程度かかると言われました。それなら,13mmの契約を残し,本管からもう一本20mmの別契約を出来ないかと思うのですが,可能でしょうか。 これが,出来ない場合20mmの1契約となりますが,2世帯と言うこともあり片方の世帯用に私設の子メーターをつけたいと思います。また、水道管に直列につなぐ浄水機も思案中です。これら(子メーター,浄水機)の接続による圧力損失は気になる程度のものなのでしょうか。浴室(1階)用にはエコキュートをつけようと思っていますが,別の蛇口をひねるたびにシャワーの温度が変化するようなことになるでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 住宅の水圧で困っています!アドバイスお願いします。

    新築をフリープランで建てました。2階にキッチン・お風呂の水回りにしましたが、水圧が弱く感じられ キッチンでお湯で食器を洗っていて洗濯機を回したり、またお風呂でお湯のシャワーを出して洗濯機を回すとお湯の圧が下がります。(2ケ所以外は水利用なし。利用時間は深夜とお昼前の為、近隣が一同に水道利用は考えられないです。)確か給水はお湯と水は別々なはずなのに?そこで水道屋と給湯器メーカーを呼び調べたら、水道屋いわく水道本管から1階まで圧は3。2階の水圧は2.5ある事は機材で目視確認しました。(標準的な圧らしいです) 給湯器メーカは確認作業中に、一瞬困った顔色になり、確かにお湯を出しているさなかに水を使うとお湯の出が下がりますね。給湯器能力には問題なくエラーも出ていませんが、この事はメーカーとして工務店と相談し出来る限りの事はさせて頂きます。と発言しました。工務店いわく、道路水道管からメーターまでは13mm。メーターから宅内1階立ち上がり管が20mm。屋内配管(2階の各器具まで)は13mm。で標準であり、今回の件は初めての事ですと言われました。 では標準であるなら、どうして水圧減の症状がでるのか?またどうしてメーカーは困り顔で湯圧減を発見し出来る限りの事はします。と発言したのか? この事を工務店を問い詰め現在原因追求し返答待ちです。 こんなケースで詳しい方がいらしたら是非アドバイスお願いします。 私は、道路水道本管からメータまでの管を25mm(市では13mm OR 25mmが普通)にすれば水圧問題は解決つるのでは?と思っています。つまり、水道本管~メーターまで25mm。メーター~引き込み管まで20mm。引き込み管~2階屋内配管13mm。にすれば良い?既に建築完了になっているので本管~メータまでの管口径変更しか出来ないのでは?すでに引き込み管と屋内配管は床・壁の内に設備されているの為。 メータまでを25mmに変更しても、引き込み管20mm・屋内配管13mmでは意味がないのでしょうか? 宜しくアドバイスお願い致します。

  • 2階建て新築住宅で水圧が低いです。

    2階建て新築住宅で水圧が低いです。 現状は、1階でシャワーを使ったり、洗濯を始めると、2階の蛇口からは異様に水の出が悪くなります。(蛇口全開で、直径2mmくらいの細い水が出るくらいの感じ) このことを、市町村に連絡したところ、水圧を測りに来てくれました。 量水器を外して、本管からの水圧は3キロあったそうで、正常だそうです。 次に、設備業者に来てもらい、宅内をみてもらったところ、たしかに水圧低いと言われました。 業者の人に外水道の蛇口を外して、水圧を測ったところおよそ0.25Mpaでした。 業者がいうには、この地域は水圧はあるが、水量が低い地域であるためと言われました。 解決するには受水槽を設置する必要があると言われました。 教えていただきたいことは、本管からの水圧が0.3Mpaの水圧で、2階建ての場合、複数箇所で水を使うと、2階は水が出なくなるものなのでしょうか。 他にも水圧が低い原因など教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新築の下水道工事トラブル発生

    現在マイホームを建築中で約2週間後に引渡し予定なのですが、下水道管の工事でトラブルが発生しました。子供が小さいため私は話し合いの場に行けず、夫から聞いた話を元に相談させて頂くので言葉の間違い等があるかと思いますが、アドバイスお願い致します。 昨年10月の土地の売買契約時、書類には「下水道管は配管すればすぐに使用できる状態」ということが書かれており、不動産業者から「その工事費用は買主負担で」という話があったそうです。もちろん敷地内の配管工事は我々が負担するのが当たり前なので了承しました。 しかしその後、下水道の本管が敷地から数メートル先にあり、そこまで配管する必要があることが判明して、家を建ててくれる工務店さんは憤慨していました。その後この件について工務店から話がなかったので我々は何も考えずにいたのですが、昨日になって「工事の方法や費用についてもめている」と言われ、引渡しも延期になってしまいました。 不動産業者と地主は、本管まで配管すればOKと思っていたようですが、実際その工事は許可がおりないようです。本管を敷地の目前まで持ってくるには工事の申請が必要だったり、かなりの費用がかかる模様です。確認しなかった我々も悪いですが今になってこのような大問題を知らされ、正直「本管が離れていることは だいぶ前からわかっていたのに工務店は今まで何をしていたんだ!」と腹が立ちます。 半年以上売れずにいた土地で地盤改良も必要だったため、土地代を60万円ほど安くしてもらいました。私達はだまされてしまったのでしょうか?我々が主張するべきことや工事費用は誰が出すことになるのかなど何でも良いのでアドバイスお願い致します。

  • 水道を引いてないのに地盤改良

    水道を引いてないのに地盤改良 うちは4区画の分譲の1画に土地を買って現在家を建てているところです。 地盤改良をしないとだめな土地だったので、先に水道局に工事してもらって蛇口を作り施主名義にしてから工事が始まりました。 柱状地盤改良だったので水がないと工事ができないと言われたからです。 うちのあとに裏の土地が工事を始めて同じように柱状地盤改良をしてから基礎を作りだいぶ家の形もできているところです。 水道管は敷地内に引き込んでくれるという条件での分譲だったので4件とも水道管自体はあります。 今日工務店の社長さんと話をしていて、裏の家の話になり「裏のとこは水道がないんだってよ~。だから職人が手も洗えないっていうんでこっちの水道使わせてくださいって頼みにきたからいいよって言ったんだよねぇ」って言うんです。 水道代が工務店負担なら何も思わないんですが、ちょっと前に電気代は工務店負担で水道代は施主負担って話になったばかりだからすごくもやもやしました。 でも手を洗うくらいだからまぁいいかと思ったりもしたんですが、裏のうちも地盤改良したんだったらどうやって水用意したの?って気づいて社長にききましたが「こっちは職人がいるしだまって使うことはないんじゃないかなぁ?使った様子はないみたいだけど・・・」という返事でした。 でも裏のうちは土日も関係なくどんどん工事を進めていますが、うちのほうは日曜は定休になっていて毎週休みなので日曜に勝手に使われていたらうちは知らないままです。 敷地内に水道管があるわけですが、施主名義にしなくても一応は水道を使うことは可能なんですかね? それとも施主名義とか建設会社名義とかどっちにしても蛇口を引かないと使うことはできないんですかね? 水道栓しかないままでも地盤改良ってできるんでしょうか? もし不可能ならばうちの水道を無断で使って工事をしたことになります。 近所に他に家がないし、うちが一番最初に工事をしたので他に水道はありません。 こういうのって裏の建設会社に苦情を言うんでしょうか? 職人さんは完全に雇われで地盤改良のことは知らないと思います。 黙って隣の家の水道を使っちゃう業者ってのも存在するもんなんですか?

  • 新築の水道管について質問です。

    新築の水道管について質問です。 前に住まれていた方の水道メーターと本管までの一次側配管ですが、調査をしてもらい閲覧資料と現場とが違えば閲覧資料に合わせて工事がしてもらえますか?それか劣化による故障が怖いので綺麗にしてもらえたりできますか? 一次側13A、メーターも13Aで宅内を20Aで配管したら、水圧は落ちますか? 最後に水栓7ヶ所の設計が今の水道管などから判断して適切かどうかを判断できる資料は工務店に求めることは可能でしょうか?

  • 水圧と気密について

    設備工事を行なっているのですが、給水配管完了後の耐圧試験を水圧1Mpa-60分で行なってきました。ところが、今回初めて契約した下請業者が耐圧試験を気密0.5Mpaで行なっています。気密試験自体は問題無いのですが(本来なら水道管は水圧が原則ですが・・・)圧が0.5という意味が分からず訊ねたところ「気密は水圧の1/3で同等圧。0.5は水圧1Mpaより強く、更に水より空気の方がより厳しく試験を行なった事になる」と言います。良く分からないのですが、非圧縮性物質の水と圧縮性物質の空気の関係でしょうか?耐圧試験1Mpaは物質は違っても1Mpaまであげるべきでは無いでしょうか?

  • 水道工事について

    お世話になります。実家の土地に自宅を建設予定です。 工務店より、土地の前の道路に水道管が来ていないので、100メートルほど離れた国道の本管から道路を掘って水道を引いてくる必要があり、200~300万円かかると言われています。 その話を会社の同僚達に話したところ、 (1)上水道菅の引き込み工事は、全て自腹だ。 (2)土地の前の道路までは、市町村の負担で上水道管を引いてくれる。もしくは、補助を出してもらえる。そこから敷地内への引き込みは自腹。 と意見が分かれましたが、実際はどうなのでしょうか?市町村により違うとか? 自分では完全に自腹だと思っていたのですが、もし市町村で出してくれるなら非常に助かるので聞き捨て出来ません。 時間を取って役所に直接聞こうと思っていますが、週末なのでとりあえずこちらで相談させて下さい。 よろしくお願いします!

  • 新築の水道工事について

    新築予定で、現在は工務店と見積りを調整中です。見積りの中で、水道工事に材料費のほか、「東京都上下水道局見積設計料申請手続き費」として18万円、「接合費」として51万円、「工事費」として55万円が含まれています。 東京都上下水道局見積設計料申請手続き費」とは何でしょうか。「接合費」とは「工事費」とは別の何かなのでしょうか。 どなたか詳しい方いらっしゃいますでしょうか。 2階建て、延床面積40坪で、一階にキッチンと風呂、2階にはサブキッチンとシャワールームのある2世帯住宅です。水道管は家の前まで埋設されています。

  • 2世帯住宅です。水道を分けることできますか?

    お世話になります。 2世帯住宅で1階に祖父・祖母・叔父 2階に私達一家(6人)が住んでいます。 2世帯住宅を建てて約10年経ちました。 新築工事の際、1階と2階の水道は分けられないと誰かに言われたそうで今まで水道代は1階2階一緒で3万ぐらいだったそうです。 1年ほど前、叔父が我が家に居候するようになってから水道代が4万にまで跳ね上がったのを機に、今まで祖父が水道代を払っていたのですが料金を折半するようになりました。 母はうちは2万も使っていないとすごく怒って支払の度にピリピリしています。 確かに、祖父や祖母も少し物忘れが出てきたみたいで洗面台の水を出しっぱなしにしていたり、洗濯機を1日3回回したり、お風呂の水は使い捨てだったりしてムダ使いしているとは思うのですが… それなら水道分けちゃえばいいじゃんという事になりましたが、分けることは可能なのでしょうか? 家の構造上無理な場合もあるのでしょうか? 10年以上も前の事なので、分けることができないと言われた理由も母は覚えていません。 多少工事費がかかっても、母のストレスが減るのなら工事をして欲しいと思っているのですが… どなたかご回答お願い致します。