• ベストアンサー

オムニコートってどう思いますか?

skonchoの回答

  • ベストアンサー
  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.2

初めまして。スコンチョといいます。(^_^) まず、オムニが増えている原因として考えられるのは、 自治体等の公的なテニスコートが横並びで出来ていくから だと思われます。メンテ費用は短期的には安いように 思われますが、競技利用するコートで考えれば、人工芝の 張り直しにかなりの費用がかかりますので、最初の敷設費 も維持費も決して安いとは言えないと思います。しかし、 お役所の予算取りというのは単年度であるため、作るとき のことしか考えておらず、結果として砂だけ足していく というお粗末なメンテだけ施されているようですね。 そんなオムニ(←確か元は商品名のはず)コートですが、 クッション性が高いことから、足腰への負担は少ないです。 よって球足は遅く、ハードヒッターには不利なコートです (エースが減る)。シューズの種類や砂の入れ具合にもより ますが、クレーよりは滑らないと言われています。(下記 アドレス参照) 確かにこけると擦り傷をおいますが、 砂の入れが少ないコートではヤケドをすることになります。 ただ、水はけについては異論があります。オムニは水たまり は出来にくいですが、砂やその下の構造に水分はとどまり やすいです。ですから、ちゃんと晴れ渡った後も、当分は 競技レベルでは不向き(ボールがぬれる)です。逆に遊び レベルでよければ、小雨の中でもできるというだけですね。 雨上がりの後であれば、一番回復が早いのは、ハードコート だと思います。 次に継続的な国際大会での使用は、あまり見ませんね。ただ、 ユニバーシアード等が日本で開催されたときにはオムニで やったこともあったと記憶しています。日本以外の国で 数十面もオムニを用意するのは難しいでしょうね。 最後にジュニアに与える影響ですが、諸説あります。スペ イン勢が強かった頃には「クレーを増やせ」という論調が 雑誌に躍りますし、アメリカ勢が強ければ「ハードを増 やせ」となります。(^_^;) 基本的にはどのようなコート であれ、安価に使える面数が多いことが最重要で、次に 世界の使用率が高いサーフェースを増やすことが大事で しょうか。それをおいといて、コート特性がジュニアへ 与える影響としては、スピードよりもコントロールとミス率 重視になってくるでしょうから、世界のトップスピードに 対抗できる選手が出てくる阻害要因にはなってるかもしれ ませんね。

参考URL:
http://www.sri-hybrid.co.jp/sports/omnicourt/
popongapon
質問者

お礼

スコンチョさんにご返答いただけるとは光栄です。いつも幅広い知識と簡素ながらするどくかつ深みのある発言。素晴らしいと思っています。私もこのコーナーは、質問に答えるほうが勉強になる気がして投稿しています。(単なる一般プレーヤーですが) さて >まず、オムニが増えている原因 相変わらずの業界?ですね。 たしかに家のそばの某都道府県営コートは近頃見ないみごとなツギアテ補修がしてあります。 >そんなオムニ(←確か元は商品名のはず)コートです それは知りませんでした。そうなると擁護派の意見の聞かないと・・・ しばらくこの質問はオープンにしときます。何かいい対応策も教えてもらえるかもしれません。後、一つ長所を見つけました。ボールのもちがいい事・・・ 前出のmackenroeさんへの返事を書いていて考えたのですが、疲れる一番の原因は、一歩目がズルッける→二歩目に全体重が掛かる。そしてとれると思ったボールに届かない!が原因かなと思ってます。同じ様にスベリを効かすクレーでは、いざとなればシューズのカドを立てて地面を掘ればダッシュはできますら・・・・(後で埋めないと)。 ハードコートも出来はじめのころは全天候コート(何のこっちゃ?)なんて呼ばれいたし、廃タイヤをチップにして固めたコートなんかもありました(靴もボールもすぐ黒くなった)。後、プラスチックのすのこ状のユニットで出来たコートもありますね。 ここしばらく淘汰される?か様子を見ながらテニスする事にします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 低い打点で返球するには

    私は女で硬式をやっています。初中級くらいで、以前は軟式をやっていました。フォアストロークのグリップはウエスタンでやっています。 ★そこで、高い打点では打ちやすいのですが、バウンドの低いタマをフォアハンドで思うように打てません。 エンドライン付近ならまだしも、サービスラインのあたりにバウンドしたタマは特に返球に苦労します。 何かアドバイスがあればお願いします。 ★あと、コートサーフェスでハードはやりやすいのですが、オム二にはホトホト困惑しています。相手の球筋によってはボールがまったく伸びてこなかったりして上手く打点にはいれません。 常にライジングぎみ位の気持ちでポジションをとった方がいいのでしょうか? 普段はハードでやっているので、オム二の攻略がとてもむずかしく感じます。 ナダルはクレーに強くてフェデラーはグラスに強いように、オムニ向きのプレースタイルというのはどのようなプレースタイルなのでしょうか? 質問が複数になってしまいすみません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • お勧めのテニスシューズ教えてください!

    こんばんは。20代の男です。 今使っているテニスシューズもいい加減靴底がツルツルになって、オムニコートでは最初の一歩を出す時に滑りすぎるので買い替えようと思っているのですが何か評判の良い靴はありますか? 使用状況は練習は週2~3回で、オムニとハード半々です。 試合は基本的にオムニの試合ばかりです。 試合会場はいつも砂が多めです。と言うか明らかに多いです。 良い靴ほど減り易いと聞くのでそこまで気にはしませんが、いつも親指の付け根部分が凄い勢いでなくなるのでココら辺が補強?してあると良いかなと思っています。 いつもは半年から10ヶ月位でツルツルになって駄目になります。 ハードコートでの練習では今の靴でも特に気にならないので、オムニ専用のシューズを買って、ハードコートでの練習の時は今まで履いていたボロ靴を履こうかなとも思っています。 こんな私の条件にあった靴はあるでしょうか? ずっとアディバリケード3が良いかなと思っていたのですが、いざ試し履きをしてみるとかかとの部分が浮いている様な感覚でした。これはこう言う感じに感じる製品なのでしょうか。それとも私の足に合っていないのでしょうか? それか初めはこんなもので、履いて行くうちに自分の形になるもんですか? 足に合っていないのかもと考えてたら買わずに店を出ていました。 今までヨネックス、ナイキ、ディアドラの安めのシューズを履いて来ましたが、特にフィッティングで気になる事はありませんでした。 変な書き方になってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 芝のテニスコートをなぜ「オムニコート」というのうか?

    芝のテニスコートをなぜ「オムニコート」というのでしょうか。 オムニは英語で芝と言う意味があるのでしょうか。 教えて下さいお願いします。

  • 山中湖にあるオムニのテニスコート

    9月か10月に仲間とテニス合宿を計画しております。 条件は「山中湖」で「オムニコート」です。 宿泊は会社施設を利用するので、一般の貸しコートが良いかと考えています。 ホテル等併設のコートでも構いませんが、金額的が一般料金であることが希望です。 クレーコートはたくさんあるようですが、オムニコートがなかなか見つかりません。どこかよいオムニコート(一般の貸しコート)の場所をご存知ないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • オムニコートの砂補充

    私の勤める会社のコートは オムニコート(砂入人工芝)で 今回砂の補充をしようと思いますが、 人手で、簡単にできる整備方法 用品などアドバイスいただけませんか?

  • オムニコートで靴の中に砂が入ります

    オムニコートでテニスをよくするのですが、終わった後に~靴の中に砂がよく入っています。 靴下にも砂がたくさんまみれているのですが、砂が入らないような工夫(アイテム)は無いものでしょうか? 冬場に長いズボン(ウインドブレーカー)を履いているときは、殆ど入りません。

  • オールコート用とオムニ・クレーコート用のテニスシューズ

    オールコート用とオムニ・クレーコート用のテニスシューズの違いを教えてください。 (ソールのつくりやグリップ性、見分け方など・・・ あと、ハードコート用というのはあるんですか? (見かけたことないので。 よろしくお願いします。

  • オムニとはどういう意味なのでしょうか?

    「オムニセブン」という言葉は聞いたことがありますが よくわかりません。 http://ejje.weblio.jp/content/omni%E2%80%90 をみると 「全…」「総…」の意. でしたが、よくわかりませんでした。

  • オムニポテンツについて教えてください

    子供のいじめで、いじめる子は 征服感→オムニポテンツ(万能感)→事実以上のことを誇大に自慢する。 ということを先日知りました。 私の身近の50歳代の方の行動・言動が全部このことに当てはまるのです。 大人の方がオムニポテンツに支配されている場合は、どのように対処すればよいでしょうか? また、このような場合は病院にいくのでしょうか? すべてのオムニポテンツに関する情報を教えてください。よろしくお願いしますm(._.)m

  • オムニエアーについて

    この夏にハワイに旅行を予定していますが、 申し込んだツアーが利用する航空会社が 「オムニエアー」です。 あまり聞いたことのない会社だったので、 インターネットで調べてみたらあまり評判がよくないようです。 機体が古い、トイレが臭い・汚い、通路や座席が狭い、座席の肘掛けが壊れている・・・などなど。 どなたか、今までにこの会社を利用したことがある方、情報や感想を教えてください。