• ベストアンサー

低い打点で返球するには

私は女で硬式をやっています。初中級くらいで、以前は軟式をやっていました。フォアストロークのグリップはウエスタンでやっています。 ★そこで、高い打点では打ちやすいのですが、バウンドの低いタマをフォアハンドで思うように打てません。 エンドライン付近ならまだしも、サービスラインのあたりにバウンドしたタマは特に返球に苦労します。 何かアドバイスがあればお願いします。 ★あと、コートサーフェスでハードはやりやすいのですが、オム二にはホトホト困惑しています。相手の球筋によってはボールがまったく伸びてこなかったりして上手く打点にはいれません。 常にライジングぎみ位の気持ちでポジションをとった方がいいのでしょうか? 普段はハードでやっているので、オム二の攻略がとてもむずかしく感じます。 ナダルはクレーに強くてフェデラーはグラスに強いように、オムニ向きのプレースタイルというのはどのようなプレースタイルなのでしょうか? 質問が複数になってしまいすみません。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisubeer
  • ベストアンサー率21% (41/193)
回答No.3

★低いボールを打つにはコンチネンタルグリップでスライスを打つのが一番楽です。ボレーの延長のような感覚で練習してみてはどうですか。 あとはウエスタンのままだったら低い打点ならトップスピンを意識して打つのがコツです。高い打点からはフラットでも入るように、打点の高さが違うのに同じように打つ必要は無いのです。 ★サーフェスの違いはバウンドの違いのことでしょうか。相手も同じ条件なので慣れるしかないでしょう。ハードよりは足に負担がかからないのでオムニのほうがいいと思うのですが。 それからフェデラーはグラスだけではなく全部に強いですよ(笑 アガシもグラスでは絶対勝てないと言われて本人もウィンブルドンだけは出場しなかったのに、出場したらいきなり優勝しましたから。 オムニ向きのプレースタイルということですが、まさにクレーとハードの中間くらいのものではないでしょうか。4大大会にオムニは無いのでテレビで見ることはないのでプロレベルではよくわかりません。でも素人レベルでも確実に言えることは、ハードで上手い人はオムニでもクレーでも上手いです(笑

jazzmas
質問者

お礼

★ スライス、是非打てるようになりたいです。 今はまだまともに打てたためしがないんです、、、、 <ボレーの延長のような感覚で練習 確かに、ボレーではスライスで返球できるんですが、、、 ボレーの感じを思い出しながらやってみます。 トップスピンに関しても、あまり意識的にはかけてないのですが、低いボールを普通の打ち方でそのまま相手コートに入れようと思うのには無理がありそうですね。 何球やってもほとんどネットかオーバーでした。 握りを変える事のほうが今の自分には困難なので、まずはウエスタンで返せるように練習したいと思います。 でも、スライスはいつか絶対できるようになります!(←わぁ~言い切っちゃった、、、) ★ フェデラーはほんとに強いですよね(笑)  全豪でも1セットも落さないなんて! 軟式をやっていた頃は、クレーでしかプレイしたことがなかったので、硬式は(それとも今の時代は?)こんなにコートの種類があるのか と思ってビックリしました(笑)カーペットコートは足が引っかかってやりにくかったですし、、、 色々なコートを経験してきちんと対応できるようになりたいな、、、 皆さんのアドバイスを読んでいて、「プレイヤーとして上達すればコートの違いには対応できる」のだということがちょっと分かりました。 頑張ります!! アドバイスありがとうございました♪

その他の回答 (3)

  • Squirrels
  • ベストアンサー率70% (50/71)
回答No.4

僕も以前ソフト(軟式)テニスをやっていたことがあります。 まったくの自己流で、持ち方にも詳しくないのですが、それでも結果は叩き出せました。 僕の場合はライジングショットをうまく打つ練習としてやっていた方法があります。→一度バウンドしてもう一度低い打点に来た球にも応用できました・・・。 全く参考にならなくてお勧めできなく、ばかばかしいと思うかもしれないけど、実際にやっていた方法が↓です。 単に外で(クレイコートとか)素振りをするだけなのですが、普通のとはちょった違い、ラケットヘッドを地面すれすれ(地面をたたかずに砂だけを打つ?)感じで素振りをするのです。 ミスるとフレームがあんな事やこんな事になってしまいますが・・・。 まぁ市販の保護テープを貼っておけば普通はダイジョウブ。 ハイリスクですが、ラケットを大切に思う気持ちを持ってやっていると(矛盾しているようですが)、一気に地面すれすれの球を打つのがうまくなると思いますよ。         実は4年間にラケットを3本折ってしまった僕なのです。 あくまでその練習で折ったわけではないです! 『ラケットは大切にしないと!』ですね。

jazzmas
質問者

お礼

「やっぱり素振りは基本よね♪」なんて思いつつも、「低い打点の素振り」は意識的にやったことがないです。 思いつきそうで思いつかなかったな、、、 効果がありそうですよね。 試してみます!! 地面すれすれというのは、勇気がいりますね。 試打して、ものすごく気に入って買ったラケットなので(笑)←ちなみにウィルソンのn tour 2です。 (すでにサーブの練習で2回ほどサービスラインくらいまで放り投げてしまいましたが、、、、←折れなくてよかったぁ~) 「ラケットは大切にしないと!」ですね(笑) ありがとうございます!!

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

追加:ボールの状態は、相手が打つときの回転で判断します。 あとは慣れでは無いでしょうか。  努力するなら、ボールがラケットに当たるまで、見続けることです。 自分ではしているつもりでも、殆どが1メートルとか50センチ手前で目を離してしまっています。 中級から中上級でもそういう人は居ますが、それ以上には登れません。

jazzmas
質問者

お礼

そうですね。 まだ相手の回転をきちんと判断できない状態なので、これも課題の一つということですね。 <ボールがラケットに当たるまで、見続ける これが、非常に難関です!! もの凄く意識して見ていると見ることばかりに一生懸命になってしまうし、とっても疲れます、、、、 自然にできるようになるにはどれくらいかかるんだろう、、なんて気が遠くなっちゃいます。 でもどうしても上手くなりたいので、これは避けては通れないことなんですね。頑張ります!! 何度も、ありがとうございます★

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

脚をまげたり、両足を開いてボールに追いつき(ハードでは今のレベルでは難しいかも知れない)、体全体を低くすればよいのです。 私は同時にグリップも変えてしまいますが、それは初中級ではいらないでしょう。 オムニだと、足を滑らせる事ではないですか。  砂入だと砂の無いところで急にストップするので、コートを確認しておくことと、急にストップしたら、抵抗しないで、回転レシーブとか柔道の受身みたいにエネルギーを逃がすことです。これをしないと捻挫します。(^_^;) 他にも色々あるでしょうが、私はこうしています。

jazzmas
質問者

お礼

<体全体を低く なるほど、やってみます。 同時にグリップも変えるのは、まだ余裕がありません(笑) <砂入りだと砂の無いところで急にストップする まさにそうなんです。なんで急にストップするのかなぁって思ってたのですが、そういうことなんですね。 確かに緑色がまだらだったりして、、、 コートを確認しておくなんて思いもよらなかったです。次の機会にやってみます。 ありがとうございます!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう