• ベストアンサー

若い人がパートで働くことについて

seagenの回答

  • seagen
  • ベストアンサー率22% (55/243)
回答No.2

>若くて独身なのに、どうして正社員で働かないの? この質問の裏には、(この人は自分で自分の生活を立てていく気があるのか? それで生活していけるのか?)という疑問があるような気がします。 もし一人暮しをしていたとしたら、パートの給料で生活していくのはとても難しいと思うので。 心配、好奇心、蔑みといった気持ち? 別に面接じゃないので、事細かに事情を知ってもらう必要はないと思うのですが。さらっと流すことはできませんか? 私は人がどういった働き方をしていようと気になりませんし、本人が満足しているのならそれで良いと思います。

noname#108427
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問の裏側は疑問ですか・・・。 人の事情とかを突っ込んで聞かれるのが好きではないので、 この手の質問がなかなかかわせないのです。 説明しても、「まだ若いんだから大丈夫よ」とか言われますしね。 納得してもらうには説明するしかないかなと思っていました。 他の人の働き方を別に気にしない人が多ければ、別に不思議なことではないのでしょうが、まだ少数派なのでしょうね。

関連するQ&A

  • 比較的長めのパートで働く人は

    独身の人ですが多いでしょうか?それとも扶養家族有もいますか? 某運送会社の深夜勤務パートをやっていますが在職人数は100人以上、女性の人も結構います。(中高年男性やおばちゃんは多いです) 昔、深夜勤務パートといったら男性が多かったのですが、近年では女性の人も結構います。 まさか、100人が100人とも独身ではないでしょうから・・・・ なぜ、女性が増えたのか?? 旦那さんの稼ぎが減ったのか? 母子家庭が増えたのか?それとも女性が結婚しなくなったのか? どれなのかな? 中高年でもいろんなパターンあり、大手の会社を早期退職し、退職金をがっちりもらって、パートをやっている人や(年齢制限があるのでさすがに老齢年金受給者はいないと思いますが)、正社員で就職は結局できずにずっとパートで食いつないでいる人など様々です。 前者はまだ前職が正社員で退職金があるためある程度生活には困らないかもしれませんが、後者はかなり生活は苦しいでしょうか?でも、正社員歴のない男性ってほぼ独身ですよね? 手取り12万5000円のため、安い市営住宅(1万円以下)の物件でないと生活は赤字と聞きました。 以前は若い人が多かったのですが、最近は中高年や女性が多い、つまり中高年の就職が難しいからパートにたくさん集まるんですか?

  • なぜパートを選ぶのか?

    ちょっとした質問です。 ふと考えてしまいました。 ある20代後半の女性がいます。 その方は、2年前にある会社の掃除婦としてパートで働いていたのですが(週2、3回)この間退職し、また次の就職先もパート勤めをしています。 私はずっと正社員で働いていたので、将来のことを考えるとなぜパートを選ぶのだろうと思いました。 しかも、若いのに掃除婦という職を選ぶのは何か理由があるのでしょうか? 考えられる理由としては、    (1)単に正社員になりたくない。パートのほうが気が楽だから。    (2)親の介護、家の事情    (3)(その方は独身のようなので)バツイチもしくはシングルマザー このくらいしか思いつきません。 人それぞれ事情があるのでしょうが、もし宜しければお暇な時にでもご回答ください。

  • パートやバイトでも

    私は今、24歳・独身の無職です。バイトやパートを含めると、 数えきれないぐらい転職してますが、正社員として仕事をしていた のは、5ヶ月と3ヶ月で、2回転職してます。これは履歴書に 書いてますが、職歴がどちらも半年未満だと、バイトやパートでも 落とされますか?正社員として、いろいろ面接には行ってますが ことごとく落とされ、すごくやる気のない気持ちで一杯なのですが、 かと言って何もせずってわけにはいきません。なので、今は 正社員として働こうとせず、パートかアルバイトで経験を積んで 正社員になった方がいいかと思ったのと、某有名な車の会社が 事務のパート募集をしてたんですが、某賃貸住宅不動産の事務の 経験はあるけど3ヶ月で辞めちゃいました。でも私は(車にはそんなに 詳しくないのですが)車やドライブが好きで、そこを受けようかと 思って。でも乗ってる車は他社の車だし・・・。 体力には自信がないので、体を使う仕事よりも事務を希望してるし、 「車が好き」だけだと動機にはなりませんよね?

  • パート社員から正社員になったら有給休暇はどうなるか?

    小さな会社のパート社員を7年勤めています。4月から同じ会社の正社員になりました。この場合は有給休暇は、どのようになるのでしょうか。(7年間継続して勤務しています) 会社側は『4月から正社員になったのだから有給休暇は6ヶ月間は無い』と言います。パートの時にも有給休暇はありましたがほとんど取っていません。正社員になったら一からやり直しなんてひど過ぎると思います。有給休暇は継続できないのですか。 (法律的には)パートから正社員になったら新入社員と同じなんでしょうか。

  • 二十歳 パート

    二十歳、独身です。 ずっと悩んでいるので 投稿しました。 私は、1年半食品製造で 正社員として 働いていましたが、 機械操作と多忙で 精神的に嫌になり 辞めました。 今は、他の食品製造の パートで働いています。 職場はほとんどパートで おばちゃんばかりです。 そんなとき、何人かに 「若いけん他にも仕事 あるんじゃない?」と 聞かれます。 ‥ごもっともです。 やりたいことがない 私はまた食品製造で 働こうと思ったけど、 正社員はありませんでした。 給料がまえの会社より 8万安い、二十歳で 独身なのにパートは おかしいのか 悩んでいます。

  • 退職しないでパートになるって

    カテ違いかもしれませんが~。 正社員の人で、1年半休職し傷病手当を受給していた人がいます。 そろそろ傷病手当も終了ですが、元の職場に正社員で戻れない事情があり、べつの事業所に・・という話がありますが、その事業所では現在正社員の空きがなく、パートでの採用なら可能です。 本人もいきなり正社員は体力的に無理なようなのでパートくらいがちょうどいいのではと思うのですが、退職せずにとりあえずパートで働くって言うのは法律上問題ないのでしょうか??

  • 派遣にすべきか、パートか、それとも・・・

    私は現在31歳の独身女性です。  ある事情があって9月に前の会社を辞めさせられました。その会社というのは業務請負会社です。キーパンチャーの仕事をしていました。 (最近ハローワークで見ているかぎりでは、事務の仕事って、かなり少ないのですが、今は派遣の時代なのでしょうか?)思いきって派遣にすべきか、それともパートで働くべきか、正社員で探すか悩んでいます。 私の希望は、できるだけながく働かせてもらえて、保険も完備の会社で、経理の仕事がしたいのですが。 ただ、以前の職場では決算書類は課長以上のクラスの方たちがされていて、私には経験が無いので正社員は難しいかもと思っています。  私は高卒です。過去の仕事内容は、化学会社の正社員で経理事務5年、食品会社で売上のデータ―入力を5年、正社員です。そのあと、大学の受付のアルバイトをしながら日商簿記2級の資格を取り、この業務請負会社で約半年仕事をしました。資格は他にも情報処理や珠算などの3級がありますが、今はもってても仕方の無いものばかりです。  親友の意見では、(かなり昔に派遣の仕事をしたことのある人)派遣は、大手の会社にまわして貰えたりすることもあるけれど結構いろいろ変えられたりするし、ずっと同じ会社で働くなら、パートの方が働きやすいんじゃないかということでした。 ただずっと独身かもしれないし、ずっとパートで働くことを考えるとなかなかふみきれません。 いいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 正社員なのにパートタイムにされていました

    こんにちは。先日退職をしたのですが、前職の会社から受け取った離職票に、 正社員ではなく、パートタイムとの記載がありました。 前職ではフルタイムでサービス残業もあり、仕事の内容としても顧客との やり取り、取り扱う案件等、正社員として働いていましたし、 会社からも正社員での採用と言われていました。 教えていただきたいことは以下の通りです。 1.正社員なのにパートタイムの雇用形態にしておくことで会社にメリットがあるのか。 2.このことによって法律上会社が罰せられることはないのか。 3.また、このことで被雇用者(私)が得る不利益があるか。 http://okwave.jp/qa/q7251130.html こちらの質問も拝見したのですが、教えていただきたいことの内容が違うため、別に質問しました。 ご教示いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 正社員⇒パートになれと言われました

    すみません。 教えてください。 6月から正社員で採用された会社に、正社員からパートになれと 言われました。 私には小さな子どもがいて、保育園からの呼び出しで 2回ほど早退したのが原因です。 面接の時にも小さな子どもがいることや 保育園の事はきちんと伝えてありました。 それなのに 「なんで正社員で働くんだ?」 「こどもの為にパートになれ」 といきなり言われました。 この会社は入ってみたら、気に入らないことが あるとすぐに人をクビにする会社のようで、 今までも何人もクビにされてきたようです。 わたしも正社員としてはもう雇えないと言うことのようです。 法律的な事はわかりませんが、こういう場合 どうしたらいいのでしょうか? 私のも生活があるのでいきなりパートと言われても 困るのです。 混乱気味で乱文になり申し訳ございませんが 何かアドバイスいただけたら幸いです。

  • 独身、契約パートです

    やはり契約パートより正社員のほうがいいでしょうか? 現在40才独身。今 の勤務先は人間関係がいいのですが、ボーナス退職金がありません。ライバルの会社が正社員を募集しています。将来のこと考えて受けてみたほうがいいでしょうか?