• 締切済み

流通業(欠品について)

流通問屋より欠品についての契約書類を提出されました。書面内容は、1、発注に対して欠品する場合、事前にその旨を発注担当者までに連絡するものとする。また、弊社の責任にて発生した欠品については、欠品金額の10%を支払うことを約する。責任定義は(1)納品期限(指定納品日の午前中)み商品納品されていない場合(2)一ヶ月前までの終売案内がない商品欠品及び緊急終売(3)指定納品日前日までに欠品連絡のない場合 などについての書面内容でありますが法的に触れないでしょうか。知っていれば教えて下さい。

みんなの回答

  • ajoajo
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.2

通常、発注意志(注文書)と受注意志(注文請書)があって 契約が成立します 質問の契約(おそらく基本取引契約)の場合 発注に対して常に受注することを前提に 納期条件とペナルティを記載しているものと思われます 対応力のない納入業者は契約できない内容です

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

二社間の契約ですから、内容が法的にどうこうというよりも、この内容が呑めるかどうか? だと思います。かなり厳しいように見受けられますが、これまで、このような欠品が無かったかどうか? を元に考えられたらよろしいと思います。 条件が飲めなければ、内容を修正してもらえる可能性はあるのか? それとも取引中止なのか? にもよりますね。

関連するQ&A

  • 流通業界(納品期限について)

    流通問屋からの書類契約で、1、納品期限 発注に対する商品を納品する場合は、最新の製造日商品を納品する。(1)賞味期限90日以下の商品⇒賞味期限の九分の一入荷期限(2)賞味期限91日以上の商品⇒賞味期限の六分の一入荷期限、この(1)(2)入荷期限を超過した商品納品の場合、当日正午までの期限内商品の再納品実施、期限超過した商品を速やかな引取り。不可能な場合は返却等の手数料金額を負担する。などの一方的な文書であり法的に触れないでしょうか。知っていれば教えて下さい。

  • 日用品雑貨メーカーですが、自社商品の欠品でお取引先から欠品補填として、

    日用品雑貨メーカーですが、自社商品の欠品でお取引先から欠品補填として、(1)発注に対し欠品数量の納品金額請求(2)発注に対し欠品数量の店頭売価請求などがあります。この2点を請求されたり、口頭で言われた場合は違法対象にはならないでしょうか?また、この事を言われたり請求された場合には、もしか違法になる場合にお取引に対し違法になりますよと回答しても良いでしょうか?

  • 欠品の反対語を教えて下さい。

    欠品の反対語を教えて下さい。 欠品の反対は何でしょうか?(発注していた数より商品が多い場合のこと) 調べたのですが出てきません。 教えて下さい。

  • ヤフオクの欠品について

    出品者です。 先日、商品が落札され、入金、送付ともに完了しました。 落札者から連絡があり、商品に欠品があるのでどうなっているのかとの問い合わせがありました。 調べたところ、たしかに欠品がありましたが、オークションの商品説明に何が入っているのかすべて記載しており、欠品したものについては何ら表記はしておりません。 ただし、こちらも欠品ありとも欠品なしとも表記しておらず説明不足でした。 この場合は一般的にはどう対応すれば良いのでしょうか。 欠品があることを表示していなかったので入金額をすべて返還して商品を返してもらう? 説明不足ではあったが、記載内容には間違いはないのでそのまま取引完了とする? 事情を説明して欠品商品の分を双方で話し合って決めて価値を決めてその分返金する? 教えてください。

  • 支払済み金額は100万円弱です。

    おもちゃの小売店をしております。 ある問屋に発注した商品が約1年納品されておりません。 ちなみに料金は支払済みです。 支払済み金額は100万円弱です。 弊社のお客様に納品できないと弊社の信用問題にもなりますので おもちゃの小売店をしております。 ある問屋に発注した商品が いくつも約1年納品されておりません。 ちなみに料金は支払済みです。 支払済み金額は100万円弱です。 弊社のお客様に納品できないと弊社の信用問題にもなりますので 警察にも相談しましたが警察は動いてくれませんでした。 そこで自分で動きました。 私と協力者さんが調査した限りですが自宅は 突きとめました。 ※自宅には社長の母親がおります。 ・・・が当の本人は既に海外に逃げてしまいました。 これを警察に報告しても動いてくれません。 このような場合 どうしたら良いのでしょうか? 発注済の商品は お客様から もう既にキャンセルされてしまい今更 入荷しても不要です。 弊社の希望は送金済みの100万円弱の金額が戻ってくれば幸いです。 今度 どのように動けばいいか わかりません。 ・・・警察は動いてくれませんし・・・ 何らかのアドバイスをいただけましたら幸いです。 お願い致します。

  • 発注書と受注書、保存の必要有無

    発注書と受注書について、 税務的に保存が必要かどうか、ご教授願います。 (弊社は個人事業主です) <受注書>  得意先から弊社に対し、納品する商品名、数量を記載したもの。  弊社では、これを元に商品に納品書を付けて発送。  月末には得意先に対し、請求書を発行しています。   ・弊社が発行した、納品書(控)、請求書(控)は保存します。 <発注書>  弊社から製造業者に対し、製造する商品名、数量を記載したもの。  製造業者では、これを元に商品を弊社に納品書を付けて発送。  月末には製造業者が弊社に対し、請求書を発行。   ・製造業者が発行した、納品書、請求書は保存します。 専門的な事は分からない為、 受注書、発注書の認識に誤りがあるかもしれません。 (指示書になるのかな?とも思います。) 受発注共に書面(FAX)の場合もあれば、 メール、電話の場合もあります。 書面だけ保存するのは変ですし、 納品書等も保存しているの為、 税務的には保存不要と考えています。

  • 食生活アドバイザーの問題なのですが、よくわかりません。

    発注や配送、集荷のミスなどで、商品が予定数量どおり小売店に入らないことを何というか? 選択肢 [品切れ 品薄 欠品 売り切れ 終売] できれば簡単な解説もお願いします。

  • 問屋流通の仕組み 玩具・仕入れ値

    玩具の仕入れ値についてお尋ねします。 玩具に限らないかもしれませんが、 一次問屋、二次問屋、小売と 流通する場合、それぞれの掛け値は 大雑把にどれぐらいの率になりますでしょうか。 希望小売価格 100%として、 メーカー卸値 3割 一次問屋の利益 1~2割 二次問屋の利益 1~2割 小売の利益 ~3割 ぐらいと伺ったことがありますが、 雑談程度のもので、正確かどうかは分かりませんでした。 ほかの方にお聞きしたところでは、 メーカー卸値が3割なんてことはありえない、ということで 最低でも5~6割と指摘されました。 一次問屋、二次問屋というのも実際に 問屋がそう区分されて流通しているのかも正しくは知りません。 メーカー卸値が商品ごとによってケースバイケースで あることや、業種などによって違うことも理解したうえで ご無理を言って申し訳ありませんが、 大まかに平均としてはこのようだ、と 教えてくださると助かります。 間違っている部分のご指摘や 流通について解説もいただければ幸いです。 お忙しいところお手数をおかけいたしますが、 よろしくお願いいたします。

  • 口の聞き方について 営業

    仕事での口の聞き方について質問です(長文です) いまメーカーにて勤務しておりますが、ある商品を欠品させてしまい問屋に謝罪に行ったところ、そこの問屋の営業(50代)が 『お前の・・・あなたのせいで欠品したんだ』と言ってきました。 そこで小さい声で『お前って』と言ってしまったところ『言い直したじゃないか、そもそも欠品したのは』と怒って席を立ってしまいました。 このような場合は反論?して申し訳ありませんでしたと連絡したほうが良いでしょうか?

  • 注文後のキャンセルについて

    自分の不注意だとは分かっているのですが先日、銀行振り込みで注文したのですが不要になり、キャンセルしようと思いすぐにメールを送ったのですが、注文から一週間たった日にメールで振込みの催促メールが来ました。 もしかすると自分が送信したメールが届かなかったのかなと思い、再度キャンセルメールを送りましたがまだ返信はありません。 無視されただけなのでしょうか・・・ 規約に ※商品の性質上、お客様のご都合等による返品・交換・キャンセルは一切受け付けておりません。 ※ご注文中の、商品一部欠品が理由による、ご注文自体のキャンセルは受付けられませんので、予めご了承ください。 ※到着指定日時に商品が間に合わなかった等が理由による、ご注文のキャンセルは受付けられません。商品が必ず指定到着日時に届かなければ不都合な場合、ご注文前に必ず確認のお問合せをお願い致します。 ※万が一、不良品があった場合には、未使用・すべての備品が揃っているものに限り良品と交換致します。商品発送日から1週間以内に、必ずメールか電話にて事前連絡の上、不良があった商品を弊社指定の住所へご返送下さい。 ※弊社に連絡無くご返送された場合等につきましては、商品の責任を負いかねます。 と書かれているので、やはりできないものなのでしょうか?