• ベストアンサー

面接・・・連敗中。

seagenの回答

  • seagen
  • ベストアンサー率22% (55/243)
回答No.3

・受けている会社と自分のミスマッチがないかどうかを、まずチェック。 ・これまでの敗因が何だったのかを探る。場合によっては先方に聞く。(これからの教訓にしたいので、よろしければどんな点が至らなかったのかご教示頂けませんか?)率直な回答が得られるとは限りませんが。 ・先方がどんな人間を望んでいるのかを察知し、それに合わせた自己PRをする。 (例えばワードやエクセル。会社は必要な業務に足る技能があれば良い訳で、講師レベルを要求する所など普通はあまりないと思います。漠然と資格を強調したり、使えるくらい、と言うのではなく、業務を聞き出してそれなら出来る,今は無理かもしれないが独学でこれくらいの時間があれば出来るようになる、など、具体的に話を進める。) 要するに、会社はこの人を雇うことで利益があるか、 周りとうまくやっていける人かというのをチェックしているわけです。 あなたがどんなに素晴らしい人でも、会社の求める人間像と違えば、これは落ちますよね。 ・あなたには何が出来ますか? ・あなたの持ち味は何ですか? これは技能とは限りません。 細やかな気遣いが得意、字がきれい、人当たりが良い、 笑顔が素敵、人の話を聞くのが上手。 (これらを、ヒューマンスキルといいますね) 最低、この2つくらいは確実に答えられるようにしておきましょう。 あとは、自分の価値を過大にも過小にも評価しないことです。

pepaminto
質問者

お礼

とても為になりました。 落ち込んでばかりいないで、敗因を探ってみます。 ヒューマンスキルのアピールも自己分析して ちゃんと答えられるようにしておきたいです! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 初めてのグループ面接について

    こんにちは 今就職活動中の大学生です。 今度、初めてグループ面接の選考をやるのですが面接対策などはまったくしておらず、困っています。 グループ面接でどんな事を聞かれるかもわかりません、自分の話せるネタもまだ作ってません。 何か聞かれる事などや、コツなどがあれば教えてくださいorz

  • アルバイト、派遣に3連敗中です。

    20代です。 アルバイトと派遣に3回連続で落とされてしまいました😭不採用の理由を聞くと会社(社風?)に合わないとのことです。書類選考は100%通るので面接の受け答えが悪いのかなと判断してます。大卒なのに何故派遣なのですか?と厳しいことまで言われ、言葉に詰まってしまい次の日には不採用の連絡を受けました。サービス業と営業職なのですが、身内や周りの人は向いてないと思うから別の職種の方がいいと言われました。向いてないという事を見抜かれて落とされているのか、人間性に問題があるから落とされているのか。正直言って悔しいです!!職種を変えるのも手でしょうか?

  • 30女です。面接で落ちまくりです。

    30女性です。最近3年半は派遣社員を3社ほど経験しました。 契約満了で今は退職して無職です。 正社員になりたくて書類通過しても面接で通ったことが一度もなく かなりへこんでいます。 アドバイスを頂けたらと思い書き込みしました。 あとききたいことですが、今の派遣会社でまた職を探していますが なかなか社内選考を通りません。違う派遣を使おうと思います。 でも正社員を目指すときに派遣会社(派遣先で経験している会社)が 多いと(私は次行けば4つです。)書類すら通過できないのではと 心配です。 大卒なのに30なのにキャリアもなく東京で一人暮らしをして 悲しくなっています。。。愚痴ってすみません。。 私にカツを入れてくださる方よろしくお願いいたします。

  • 面接が全く通らなくて真剣に悩んでます(長文)

    25歳の女です。 私は去年の6月に派遣の仕事を退職した後ずっと就職活動に専念しております。 書類選考はそこそこ通るもののほとんど一次面接で落ちてしまいます。 応募してる職種は主に事務職と営業職です。 前職で事務経験が2年ほどあります。 初めのうちは表情が硬いことがいけないのだと思い面接ではところどころ笑顔で話すようにしましたが、それでも全くダメです。 一応キャリアカウンセラーの方にも面接での受け答えとか姿勢等を見ていただいたんですが、特に問題ありませんと言われました。 しかし、何十社も一次面接で落ちるということは何かしらの理由があるのだと思ってます。 私は高卒で正社員経験がないし、ブランク期間も長いので、相当なハンデを背負っていることは十分に承知してますが、それでも何十社も一次面接で落ちることが信じられません。 面接では受け答え以外に何に気をつければ良いのでしょうか? ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 人事部の面接内容

    人事部の面接時にはどのような内容の質問が多いでしょうか。 人事経験は浅いのですが、書類選考は通りました。 キャリアチェンジの再就職なので、何を聞かれるのかが不安です。 教えてください。

  • 就職活動中の面接について

    大卒新卒枠の就職活動中の者なのですが面接の際、面接官に「内定をもらっているところはありますか?」と「最終選考まで進んでいる企業はありますか?」とよく聞かれます。「内定1つ貰っています」や「2社の最終選考を控えています」と答えると優秀な人材だと判断されて、有利という意見もあれば、そんな事をいったら企業側は「自分の会社から内定だしても他社に行く可能性があるから、内定が無い人から優秀な人材を探そう」と思い、不利になるとも聞きます。 1、企業によると思いますが、中小企業の場合などは内定をけられたらダメージが大きいと思うので内定をもらっていることは隠していたほうが無難ですか?(内定でている企業は就職第2希望です)それとも正直に言うべきですか? 2、最終選考も2社控えているのですが、面接では正直に言っても問題ないですか?(中小企業の面接の場合)それとも、1次または2次選考まで進んでますと言った方がよいですか?(他社の最終選考まで進んだということは、他社にも入社希望が高いと思われてしまうため) 皆さんの意見でも大丈夫ですので回答よろしくお願いします。

  • 面接の件ですが

    先日質問した者です。ここで拝見すると一週間以内で採用者は連絡がきたということですが・・。私は先日面接をしてきて職務経歴書をよくみてから「こういうことがすぐ出来ると助かる。自宅からも近いし、すぐに働ける、午後からなので時給も上げるから前向きに検討したい。休みたいときは他のパートさんと相談して決めてほしい。他の人もこれから面接があるので、1週間待ってください。自分では決められないこともあるので」とその会社の社長に言われました。でも面接をして早いもので3日連絡が来ません。正直落胆しています。いい手ごたえだったので。しかも今まで勤めたことがない大きな企業で待遇面でもパートとしては文句がないところ・・。もうこんなチャンスはないだろうと思っているので。職探しの気力が失せました。おばさんはもう働く価値もないんだな、若くて、キャリアがある子にはかなわない。キャリアがあっても若くなければ勝てないんですね。

  • 中途採用の面接で私が発言すると笑われるなぜか

    現在27歳で営業職希望で就職活動を行っているものですが、前職は小売店で正社員として勤務、販売から営業へ、職種転換したいと思い活動を行っています。書類選考に受かり、面接に行く機会もあるのですが、私が、面接官に聞かれて、発言すると、笑われることが多いです。自分では普通、自分の思っていることを、考えて発言しているのですが、笑われると、どうしても、萎縮してしまい、不快に感じてしまいます。もともと、仕事のキャリアが浅く、口下手の緊張しやすいタイプなので、発言する時に言葉に詰まったり、沈黙してしまい考えながら話すので、面接官や集団面接の時は他の選考者にも笑われることがあります。それは自分で承知しているのですが、人が発言したことに笑われるのは、なぜか、いつも心に残り、面接後、モヤモヤしてしまいます。一時、もしかしたら。答えてい、発言がずれていて、天然なのかなと考えたこともありましたが、集団面接の時に、他の選考者の発言を聞いてみるとあまり自分と変わりないのに、なぜか、私だけ笑われることがあります。学生のころから、インパクトはあってすぐ覚えやすいと言われやすいとは言われたことがあります。 ここから、質問ですが、笑われることはやはり、見下されている、あるいは他の選考者に比べると劣っている、性格が変わって、人と何か違う、変な人と思われているのでしょうか?。最近、気にし過ぎて、悪循環になっています。長文でわかりにくいかもしれませんが、誰か教えて下さい。お願いします。

  • 転職面接は在職中にできますか?

    就職がきまりました。 ただ、給料が安いです。 ですから、3年ぐらい勤めたらキャリアアップで転職を検討しています。 その場合、今いる会社を退職して面接しなければならないのでしょうか? それとも、在職中に仕事が終わった18時以降に面接してもらうことは出来るのでしょうか? また、自分は、一般職ではなく障害者雇用での就職を希望しています。 そのあたりも大丈夫でしょうか、もしわかりましたら教えてくださいよろしくお願いします。

  • 面接のスーツ

    43歳の女性です。 離婚をするのでそろそろ就職活動をしようと思っています。 面接に着る夏物のスーツを持っていません。 やはりこの年でも紺色のリクルートスーツ的なものがいいのでしょうか。 3年前にパートの事務職の面接のときは冬でしたが、普段着る少し地味目のスーツを着ていきました。 最近就職した妹はグレーっぽいものでいいのではと言います。