• ベストアンサー

彼に会いたいです

makurisuの回答

  • makurisu
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.4

>今、とても苦しいです。 自分の気持ちをスッキリさせたいとか、苦しさを取り除きたいとかいった為に会ったり、メールするのは相手にとって何のプラスにもならないと思います^^; 何もしないのが一番いいと思いますよ

noname#16131
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の苦しみより、彼のほうがずっと大変かと思います。自分の気持ちをスッキリさせても、相手にこれ以上負担を掛けるのなら・・・やはり何もしないのが良さそうですね。よく考えます。

関連するQ&A

  • 他人が口を出すことか!!!!!

    小さな会社に勤務しています。 職場では50歳代の男性と60歳代の女性と私の三人だけなのですが、この二人は「人の行動やプライベートが気になって仕方がない。」という性格のようで「いったい何がそんなに気になるのか!」「いったい何が言いたいんだ!」というくらい私の家庭のことを詮索し、口を挟み意見をしてきます。  私の家庭は事情があり父親が養老院に入るという形で別居しています。(←これがそもそも二人には気になって仕方がないらしい。) ところがこの二人が「どうして面倒を見ないんだ!」「元気がいいのになぜ養老院に入れているんだ!」という言葉に始まり、「全く会いに行かないとはどういうことだ!」「今に自分に不幸が返ってくる。」という言葉に始まり、あれこれ詮索してきます。 言い返したりすれば、食い下がるようにさらにいろいろな事を言い出し、事情を説明すれば、面白おかしく話を膨らまし、無視すればさらに詮索しだします。 そのしつこさは「詮索好き」という範囲を超えています。 でも、二人のこの態度には自分では対処できないので、上司に事情を話し対処してもらおうと思っています。 ただ二人が詮索好きという範囲を超えているとはいえ、仕事とは直接関係のないことなので、上司に相談することが対策法かという不安もありますし、職場でのこのことが上手く上司に伝えられるかという不安もあります。 「私の家族に会ったこともなく事情を知りもしないのに、この二人から口を出されたくない。」 「本気で怒っても通じず、さらに詮索される。」 「いったい他人の家庭の何がそんなに気になるのか分からない。」ということを上司に伝えたいと思っているのですが。 みなさんならどうしますか? また、どうしたらいいと思いますか? 意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 昔お世話になった上司への年賀状

    転勤されてからも手紙などはいただいていた上司の方に書く文章をどう書いていいか教えてください 現在は、もう定年前に退職なさってます。 退職したという手紙をいただいたのに、返事を書いていません・・・ 返事を書かなかったお詫びと、その後お元気でどうお過ごしなのかを書きたいんですが、失礼にあたらない文章をぜひお願いします。

  • 気になる上司から電話番号を渡された

    気になる職場の上司(独身者)が転勤する前日に、「僕の携帯の番号です。何かあったら電話してください」と、電話番号が書いてある付箋紙を渡されました。 私がアルバイトで1年前に仕事を始めてから、2回ほど仕事のことで相談したことがありました。職場ですれ違うときにも挨拶をする程度でした。 その方が転勤する4日前に、私も退職することを告げました。内心、これで気になる上司とも縁が切れてしまうと思っていた時に、電話番号を渡されたので、嬉しい気持ちと社交辞令かなと・・・。 何も用事がないのに電話をしても、忙しい時間だったり迷惑ではないかと心配で、番号を渡された当日に、ショートメールを送ってみました。一応、返信はありましたが、初めてのショートメールでしたので、お互い「今後とも宜しくお願いします」という短めのメールでした。 何もなくても電話して良いのでしょうか?

  • 餞別

    今月末で元職場の上司が転勤になると職場の友人から聞き、お世話になったので餞別をと考えています。職場だけでなく私の子供が産まれた時ベビーカーやベビー服をいっぱいいだだいたりとよくしていただきました。そこでなんですが、のしには御餞別、御祝いどちらがいいのか?個人で渡していいのか?退職した身、失礼にならないか不安になり質問しました。良い方法などあれば教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 他人の嘘でこんな羽目に・・・

    昨年から、同じ職場の人を好きになってしまいました。 ところが今年に入って上司から、その人には前から婚約者がいて、今年の秋頃には結婚をする予定だと聞かされてショックを受けました。というのも、彼の方も脈ありだと思っていたからです。彼はよく私を飲みに誘ったり、家に招いたりしてくれていました。彼から直接婚約者の話は聞かされていなかったので、今まで隠していたのだと思うと悲しくなりました。それ以来、なるべく距離を置くようにしていましたが、婚約者がいるというのに、度々の彼からのアタックがきつくなってきたんです。私は不倫は絶対嫌だし、彼を忘れようと頑張ってきたのにと思うと彼の不誠実な態度に腹が立ちました。そして、彼を見る度に辛く、たまたま転職の話もあったのでついに会社を辞めました。ところが、以前から相談に乗ってくれていた同僚が私の辞めた原因が彼にあると上司に話してしまい、彼はもしかしたら転勤させられるかもしれなくなったのです。ここからが唖然とする話なのですが・・その後彼に婚約者がいるのに何故私に言い寄ったのか聞いた所、なんと婚約者などいないというのです。上司から聞いたというと、彼は会社内のしかもしかるべき役職にある人がそんな話をでっち上げたことにとても驚き、とても今すぐにそれを信じることは出来ないと言いました。結局上司は「そんなことは言っていない」の一点張り。私1人が嘘をついたような形になってしまいました。その後彼には好きだったことを伝えましたが、今は頭が混乱している、とだけ言われました。辞めてから彼には連絡を取っていません。前のような関係に早く戻りたいです。そのためには彼が落ち着いてあっちからメールをくれるまで待とうと思いますが、どうでしょうか。それと、何故上司はあんな嘘をついたのでしょうか?

  • こんな辞めさせ方は法律的に問題は????

    友人から聞いた話で驚いています。 公務員なのに上司に逆らったため、その上司が職場全体でいじめ、退職させました。 その上司に法律的に違反はないのでしょうか???? 次のターゲットがいないかと探しているようです。 何年も暇つぶしに、いじめているみたいです。友人から聞いた話では、そのやめた人はとても優秀で勤勉だったそうです。 周囲も上司が怖いのでグルになりいじめるそうです。 その上司は40代ですので、まだまだ同じ職場になる可能性があります。どうすれば???もちろんこわくて労働組合に相談できないみたいです。

  • 生きてて意味があるのでしょうか

    仕事も私生活も不調です。仕事はやっていてたのしくないし 最近上司から「次の職場を考えてみたら」と言われました。一生懸命やってるつもりなのに  私生活の最近離婚し あたらしい彼女もできません。 転勤族なので腹をわって話せる友人もいません。一人でのみにいってばっかりです。愚痴ばかりいってすみません。でも何にもないのです。 完全に社会から取り残されたみたいで… 

  • 転勤が決まると、後は「野となれ、山となれ」な上司!

    こんにちは! 職場環境についての相談です。 現在、医薬品メーカーに転職して2年目の30歳です。 未経験でこの業界に転職して、はじめのうちは大変苦労しましたが、 今では何とか一通り仕事をこなせるようになりました。 それも偏に、一生懸命仕事を教えてくれた上司のKさんがいてくれからです。 ところが、先日Kさんに転勤が決まり、これからKさんなしで仕事をやっていけるのかと不安な毎日を過ごしていました。それと時期を同じくしてKさんの態度が急変したのです。今までは丁寧に教えてくれていた仕事も適当になり、それは私に対してだけでなく、すべての業務において、もう2週間足らずで、今の職場を離れるので、後はどうなってもいいという態度が透けて見えるのです。 私は幻滅の色を隠せず、今までKさんを尊敬してきた自分が馬鹿らしくて仕方ありません。でもKさんの心情からすれば、それも致し方ないのでしょうか?実際、今回の転勤も栄転ではなく左遷です。 厳しい意見、大歓迎です。

  • 皆の前で上司に怒られ

    私は、20年近く仕事をしています。転勤のある職場で、この4月に転勤となりました。  そこの上司は、厳しいと他の人から聞いていましたが、先週ミスをして、職員の前で「普通はそうするでしょ!」「もうそんなこといちいち聞かなくて、自分で考えて!」と注意をされました。  私は要領が悪い方なので、自分でも最もなことだと思ったのですが、とてもショックで、家に帰ってからもしばらく涙が止まりませんでした。 新しい職場、厳しい上司と聞いているなどの不安がある中でも、何とか頑張って行こうと自分を奮い立たせていたのですが、一度にその気持ちが崩れてしまった感じです。次の日からもその上司の態度が冷たく、バカにされているような態度なので、心が傷ついて、落ちこんで、元気が出なくなってしまいました。 私はよくそうなることがあるのですが、気がはっていただけに、今回のことはショックが予想以上に大きく、来週からもびくびくしてしまいそうです。何とか自信を持ちたいのですが、どうしたらいいでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 休職中の上司との話合いについて、

    職場の人間関係でうつ病になり、休職して、2ヶ月た ちました。仕事のことを考えると、ものすごく辛く、 気持ちが沈み、涙が出てきます。また、休職している ことに罪悪感を感じています。 仕事のことを考えなければ、病気のことを忘れるくら い、普通に過ごせています。 退職したら、もう、苦しいこととお別れできると思う のですが、退職したら、経済的に苦しくなるので、簡 単に、決心できません。 その職場を離れたら、気持ちが楽になると思います。 休職する前に、転勤希望を提出しましたが、希望は、 通りませんでした。 今度、職場の直続の上司とその上司が、現在の病状と 今後についての話し合いに、私の自宅近くまで来られ る予定です。 質問1・退職を勧められると思うのですが、どう話したらよいのでしょうか 質問2.転勤は、年1回、4月のみです。     休職中は、転勤できないので、最低2月までに復帰しなければなりません。     しかし転勤は、確実にできるとは、限りません。     上司が、転勤させてあげようと思ってもらえる説明方法のアドバイスをお願いします。 考えがまとまっていなくて、わかりにくい質問と思いますがよろしくお願いします。