• ベストアンサー

風邪の対処法

yuna8888の回答

  • yuna8888
  • ベストアンサー率21% (34/155)
回答No.4

少しでも寒いと感じた時に身体を温めるものを取るのがいいかと思います。 私が取るのは葛湯、生姜紅茶(紅茶にすりおろした生姜を入れるだけ)、はちみつ生姜ドリンク(はちみつに生姜の薄切りを漬け込んだものをお湯で薄める) お風呂から上がる前に暑いめのシャワーを首筋にかける。 寝る時にタオルを首に巻く。これは冬の間必ず。 ひいたか?!と少しでも思ったら漢方の葛根湯を。 (薬局で手に入ります)葛根湯は血のめぐりを良くするため肩こりや筋肉痛でも飲みますので、もし風邪じゃなかったとしても安心です。

SEIRU-DAY
質問者

お礼

ありがとうございます!!お風呂のアドバイスはお金もかかりませんので、すごい参考になります★首筋に シャワーをするってのは初耳でした♪

関連するQ&A

  • コレって風邪?

    こんにちは。 突然ですが、病状について質問させて頂きます。 ご存知の方は回答の程、宜しくお願いします。 最初に喉に痛みを感じ始め、唾を飲み込むのも大変でした。 2日目は少々喉の痛みが和らぎましたが、39度をこえる高熱と吐き気と軽い咳にみまわれました。 3日目には酷い咳が伴い眠れぬようになり、4日目は熱が下がりましたが、咳は出続けています。 その後も咳は酷く、特に夜から朝方にかけて酷くなり、眠りにつけない程。 現在、喉の痛みを発症してから6日目になり、酷い咳以外は何もありません。 私は風邪で通院したりするのを嫌うタイプで、何とか治るだろうと思う人間ですが、友人に「マイコプラズマ肺炎なんじゃない?」と言われ、病院行かないと治らないよと言われました。 私のこの症状は「マイコプラズマ肺炎」なんでしょうか? また「マイコプラズマ肺炎」だとしたら、自然完治や市販薬での完治は出来ますか? もしお分かりの方がおられましたら、この症状に効く市販薬など様々なアドバイスの程をお願いします。

  • 風邪ひいた時の対処

    私は健康管理が下手で良く風邪をひきます。昔から風邪をひけばすぐに薬を飲んでいました。しかし最近気づいたのですが、一回風邪をひけば他人と比較してあきらかに治りが遅いという事です。大体2ケ月に1回は風邪をひきます。それも1回病院に行くだけでは(大体4日分の薬を処方される)治らず、だいたい2回位病院に行く事になります。悪くなる所はいつもバラバラです。(咳、喉、鼻、熱、お腹・・・)そんな中、つい先日本屋で立ち読みしていると、薬を飲んではばかりでは免疫力が低下するのでできるだけ自力で治すようにしなければならないと書いてあった本を見ました。私もその通りだと思い、次風邪になった時は薬を飲まずに自力で治そうと決意し、薬を飲まないようにしていました。するとどんどん悪化していき、あげくの果てには病院で点滴しても熱が下がらない状況・・・今がそうです。普段から風邪をひき難くする体質作り、または良い方法等詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。特に私は喉、器官、発熱の病気が多いです。また毎晩アルコールも摂取しています。

  • 月イチで風邪をひいてしまいます

    30代の女性です。 最近、月に一度の割り合いで風邪を引いてしまうようになり、困っています。 以前は、多くても春先と秋の入り口の、年に2回引く程度で、その季節に健康管理に気を付ければ、引かずに済むこともできました。 ここ最近、春も夏も関係なく、年に数回以上も風邪を引くようになってしまいました。 最近も3月の下旬に風邪を引いたのですが、今、また風邪気味で喉が痛いのです。 昨年の冬も、3回ほどは引いています。 自分の身体はどうなってしまっているのだろうかと、心配になります。 しょっちゅう苦しい思いをするのも嫌ですし、職場にも頻繁にマスクを付けていったり、体調悪そうにしていると、風邪というのは嘘なのではないかと疑われてしまったりして困っています。 ダイエットをして極端な食事制限をしているとかいうことはありません。 普通、風邪を引くと免疫が出来て、しばらくは風邪は引かないものと思っていたのですが・・・。 風邪を引きやすくなるというのは、免疫が低くなっているというこのなのでしょうか? 風邪を引きやすい身体を元に戻すには、どうしたらいいのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 風邪をひかない人

    わたしは現在9年ちょっと風邪をひいていません。 これを言うとすごく驚かれるし、どういった健康管理をしているのか興味を持たれるのですが、正直なんにもしてないし特別気をつけてもいません。 家族の中でもこんなに風邪をひかないのはわたしくらいで、他の人は年に1度以上はひいています。 同じように風邪をぜんぜんひかない人、いらっしゃいますか? 特別何か気をつけていることってありますか? わたしが風邪をひかない理由がとっても疑問ですw ちなみに風邪以外の病気はするし、偏頭痛持ちなので年中頭痛で悩んではいますが。 ご回答待っています。

  • 風邪の予防について

    こんにちは。大2の男で1人暮らし中です。 大学に入学してから風邪を引くことが多くなりました。 しかも大体発熱します。とくに今年は、5月に38度台の熱、今現在も風邪を引き、治療中です。 今回の風邪は、金曜日に発熱して、土曜日の夜に39.9度まで上がりました。今はピークは過ぎたものの、まだ37度台を彷徨っており、なかなか完治しません><タチの悪い風邪に罹ったなと思いました。免疫力が低下してきてるんだなと思います。まるで体は老化してるみたいです。 高校時代は部活もしていたし、実家暮らしなので食事も問題なかったのですが、大学に入学してから、偏った食事や運動不足も風邪を引きやすくなった原因だと思います。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、免疫力をつけるにはどういったことに心掛けたら良いでしょうか? うがい・手洗いは予防する上で大事なのはもちろん、バランスの摂れた食事や運動なども必要なのはわかっています。ですが、食事に関しては料理が不得意な私には悩みの種です。具体的にどうしたら良いのかわかんりません。 そこで、免疫力を高めるには (1)どのような食事をしたらいいのか? (2)どのような運動をしたらいいのか? その他、あればアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 風邪などの告知について

    何社かの生保の告知事項の欄を見ると、「過去5年以内に7日間以上にわたり医師の診察・投薬を受けたことがあるか」という設問があります。 私は、かなり健康体(職場の定期健診で注意マーク等は無し)なのですが、さすがに5年のスパンで見ると、風邪や喉の腫れで医者にかかったことがあります。いずれも1~2回の診察で、現在は完治していますが、「7日以上」には該当すると思います。しかし、軽症だったこともあり、正確な治療期間や病院名は覚えておりません。その場合はどうすれば良いのでしょうか。 また、しょっちゅう風邪等で病院にかかってるような方は、その全てを告知しているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 風邪をひきやすい体質を変えたい

    お世話になります。もう30代の大人ですがいまだに風邪をひきやすく日常生活に非常に支障をきたしています。子供のころから扁桃腺で高熱を出し1ヶ月に1度は欠席していました。今でもいったん風邪を引くと39度くらいの熱を出し非常にきついです。こんな調子で仕事もしたりしなかったりです。(経済的に大変です)自分なりに原因をつきとめなんとかしたいと受診してきました。耳鼻咽喉科でみてもらったことがありましたがそんなにのどが肥大しているというわけでなく、慢性の咽頭炎かもしれないとのことではっきりせず。アレルギー(じんましん)と花粉症があり、しょっちゅう鼻をかんでます。それと精神的にダメージをうけやすくカッとなったりするといっぺんに免疫がさがり熱がでたりします。とにかく苦しいですし、これから病気になっても面倒見てくれる人もいないので自分のことは自分でしっかり健康管理したいと真剣に思っています。食事は普通にバランスを考えとっているつもりです。特に運動はしていませんが。風邪をひきにくくするにはどうしたらよいか、アドバイスお待ちしております。

  • 風邪を引きやすく、治りにくい。

    こんばんは。私はとても体調を崩しやすく、良く仕事を休んでしまいます。風邪も引きやすく、風邪から気管支喘息になったこともあります。咳が長引きしんどかったです。気合いで仕事に行こうと思い、ギリギリまで準備するのですが直前になって果ててしまい、結局休んだり、職場にも迷惑をたくさんかけた経験もあります。 仕事柄、不規則な生活をしており、これを辞めることを考えず健康管理をしたいと思っています。きっと不規則な生活をしていてもきちんと元気で居られる方もいらっしゃるとおもうので、お話を聞かせて頂けると有難いなと思っています。 ちなみに私は三十路♀です。 気持ちをポジティブに持っている人などの意見も聞けたらなお、嬉しいです。病は気から。。。っていうのもバカにできないなと思っているからです。どうぞ、よろしくお願いします。

  •  風邪のひきやすい人

    風邪のひきやすい人とひきにくい人が世の中にはいると思うのですが、その違いはなんなんでしょうか、正直、そういう質問は出ていますが、いろいろな回答がありどれが正しいのがわかりません。 日常生活で、睡眠や食事などの生活習慣が影響することは分かりました。そして抵抗力や免疫力の違いも影響するそうですが、ほかにいろいろな説があるみたいなんですが、ほかに何が影響するのですか? 分かるものは全部書いてください。 分かるものだけでいいのでたくさんの意見をください。 どうか回答お願いします。 補足質問するかもしれないのでこまめにチェクお願いします。

  • 都会へ行くと風邪を引きます

    北陸地方のいわゆる山と海に囲まれた自然豊かな田舎に暮らしてます。 毎月のようにストレス発散に大阪へ1週間ほど遊びに出掛けます。 宿泊は実家です。遊びと言っても友人とランチやディナー、デパートへ 行ったりする程度で暴飲暴食や夜遊びはありません。 しかし、家に帰ってくると翌日は頭痛や寒気など風邪の症状が 毎月(11月~1月)必ず出てます。 やはり都会のヒトゴミへの免疫不足なのでしょうか? 30年間大阪で育ち風邪をほとんど引かない健康が自慢でしたが、 大阪を離れてから弱くなった気がします。 ウィルスに負けない体質に戻れるでしょうか。 毎日の生活では運動不足以外はほぼ完璧かと自負するほど 健康管理はしているつもりです。