• 締切済み

生きていく上で自分で発見した生きる知恵を言葉に託しませんか?

chateaの回答

  • chatea
  • ベストアンサー率69% (922/1323)
回答No.8

○努力とは成功という遥かな高みを目指して登る行為だ。高くなればなるほど勾配はきつさを増す。他人の背中に乗るな。己の手と足を信じて一歩ずつ進め。そうでないと奈落の底に転げ落ちる。 楽したい、いい思いをしたい、という時にこのセリフを思い出しています。 ○「最後は運や才能で決まるのさ」とうそぶく人は多い。だが彼らは、逆説的に努力がもっとも重要だと言っていることに気がついていない。 若いうちは努力の意味が分かりませんでしたが、いまはつくづくその大切さを実感しています。 ○心に仮面をつけるな。泣くべきときには泣け。笑うべきときには笑え。怒るべきときには怒れ。そうでないと自分の心がどこにあるのかわからなくなる。 感情の赴くまま行動する、ということではなく、さまざまな出来事に対して自分の抱く感情を素直に認めて受け入れると言うことです。 そうでないと何に対してもひねくれた見方しかできなくなったり、心が縮こまってしまい、ものごとに感動しなくなります。 いずれも生き方の指針としていることです。

noname#20618
質問者

お礼

ありがとうございました。 全部共感しますが三つ目は特に痛いほど共感して しまいました。

関連するQ&A

  • 新卒の面接で、会社でやりたいことを聞かれますが、これは具体的でなく社会貢献でいいのでしょうか?

    新卒の面接で、会社でやりたいことを聞かれますが、これは具体的でなく社会貢献でいいのでしょうか? 例 御社の経営理念の お客様を真のサービスで人と人の輪を作り、御社の製品をさらに広めていき、よりいっそう社会に対してまごころをうってお客様第一主義で貢献したいです。みたいなことでしょうか?それとも、店長になってやがて独立したいみたいなことが言うのがいいでしょうか?

  • テレビ番組のオモウマイ店で紹介されてる店こそ

    真のお客に寄り添った飲食店ではないでしょうか。 なぜ一般の店舗があれをやらないのでしょうか。 例えば東京都の渋谷区という一等地でありながら、1000円ほどの品を注文すれば、スンデゥブチゲやサイドメニューが8品ほどサービス(無料)で出てきて、帰りにはおみやげまでくれる店のことです。 彼らは言いました。 お客様がきてくれるからこそ私たちはやっていけているのだと。 感謝の気持ちだと。 そこらの店は感謝が足らないのではないですかね?

  • 「ありがとう」が侮辱となる部族の文章を探しています。

    小学校時代、国語の問題文としてでた文章の出所を探しています。 文章の内容は以下のようなものだったと思います。 ○○(名前忘れました)という部族(民族?)がいる。この部族では日本と違い、ありがとうという日本での感謝の言葉は侮辱ととらえられる。ありがとうの意味が違うわけではない。 これはなぜか。この部族では困っている者を助けるのはごく当然の事である。それ故、助けることは生活の一部であり感謝に及ばないのである。そこに「ありがとう」は発生しない。 なので「ありがとう」は「あなたは私のことを助けるような人間ではないのに、わざわざこんなことをしてくれた。それに対して感謝する。」といった侮辱的な意味となるのである。 私は子供ながら、助け合いが真に当然であるなら感謝はいらない、といったこの部族の考え方に強く感動しました。 今まで読んだ全ての文章の中で確実に一番心に響いたものだと思います。 できれば今もう一度この文章を読みたいです。 おそらく何かの本の引用だと思いますが、この文章の出所の探し方でもいいので、知っている方がいましたら、教えていただきたいです。

  • 不満ばかりの自分を変えるには

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 26才女性(新婚、兼業主婦)です。最近自己嫌悪がひどいです。 私は、仕事もあり、優しい主人がいて、周囲との人間関係も良好、 自分の容姿もそこそこ(いや、大したことはないですが)気に入っています。 こんな恵まれた環境にいながら、なぜか、日々が楽しくありません。 もちろん、楽しくないのは環境のせいではなく、自分の心の持ちようが悪いせいだと思います。 毎日に感謝し、日々を楽しく充実したものにする努力ができない自分が本当に嫌なのです。 毎日を漫然と過ごしているといわれればその通りです。趣味もありません。 基本的に面倒くさがりで、生きていくために必要なことしかしていないのかも、、人生楽しめていないのかも、、と思います。 そして、私は今まで、夢をもったことがありません。 何度も人生設計(5年後、10年後どうなりたいか等)をシュミレーションしてみるのですが、思い描くことができません。 なんとなく、大学に行って、OLをして、結婚するんだろうな~と思ってました。 実際、今その通りの人生を歩んでいます。 それはそれで大変満足するべき結果で、幸せだなぁと思うのですが、 夢をみつけた友人を見ていると、私もあんな風にイキイキと生活したいと思うのです。 やりたいことをみつけるにはどうすればいいんでしょうか? 毎日に感謝して、今を一生懸命生きるにはどうすればいいのでしょうか。 このまま年をとって、あの時もっと頑張っていれば、、と後悔したくないのです。 抽象的な質問で申し訳ありません。ご回答宜しくお願い致します。

  • 接客の心構えについて教えて下さい

    自分は飲食店で今度から働く者です。 お客様から傲慢な態度をとられたとしても、接客業をするのであれば、プロフェッショナルに徹して笑顔で耐えなければなりませんよね。 最近分かってきました。 しかし、傲慢な態度にも店員は我慢しなければならない理由を、論理的にきちんと知りたいのです。 お客様に店を選んで頂いてお金を払って頂けるから、店員は下手に出なければならず、お客様は神様なのでしょうか? 飲食業であれば、店側がサービス、空間、商品の提供をする事と、それに対してお客様側が金銭を支払うという交換によって取引が成立しているお互いが対等な立場ではないのでしょうか? なぜ、店員が下手に出るのが接客業としてのプロフェッショナルなのでしょうか?

  • 「感謝」という言葉が実に白々しい……

    もうすぐで受験生となる高校2年生です。どうしても父とうまくやっていける気がしません。感謝の気持ちさえ素直に芽生えないほどです。さっさと自立しちゃいたいものです。 まず、父はあまり一緒に住みたいような人ではありません。傲慢で、すぐキレて、わがままで、しかも最近は普通の会話さえまともに出来なくなってて……。父については以前の質問で散々書いたのでここではそんなに詳しくは触れません。 で、僕が塾に通えたり、安定した生活をしたりすることが出来るのは父のおかげだから感謝するべきだというのは理屈としては理解できますよ。父が日々の仕事で相当ストレスを抱えているのもよく分かっております。 しかし、そう現状を理解したところで問題がうまく解決しないのが事実です。 父の立場を理解する一方で、心の底にはどうしても普段の言動に対する嫌悪が根強く残ります。ストレスを抱えているからってあのような言動を許すわけにはいかないって心のどこかで感じております。 一方、父の方もずっと働きたいだなんて思っていないはずです。実際、最近は不平不満ばかりですし。 お互いこのような感情を抱えているところで「ありがとう」といっても、どうしても空虚な響きしか感じられません。この言葉には、「これからもずっと一緒に暮らしたい、養ってほしい」という意味が含有されているのに対して、実際の感情はこれとは大分違うからです。 本当はお互い独立するべき。でも、当分はどうしてもこのように一緒にいなければならない。うわべだけ取り繕ったところで、お互いの感情が改善されるのか。 僕にはこの「感謝の気持ち」が非常に白々しく感じられます。それが、辛いのです。 ただ、実際に家を出て自立するときは、しっかりとありがとうと言うつもりです。このときになって初めて心の底から感謝の気持ちを言えるようになれると思います。 しかし、当分はやはり結構辛いです。これって相当ひねくれているのでしょうか?

  • アドバイスお願いします::

    ブライダル衣装店就職希望をしています (衣装関連の専門学校に通っています) 自己PR 私にとってブライダル衣装とは精一杯の祝福の気持ちを衣装という形に代えお客様にお届けするもの。私は技術面はもちろんのこと、お客様には精神面でも満足して頂きたいと思っております。日々沢山の知識を学ぶ中で、ただ技術を行うのではなく、「心を込めて行う」ことを大切に取り組んでおります。またお客様への上質なサービスやマナーを身に着けるべく、披露宴会場での配膳アルバイトや、ホテルでのインターシップに取り組んでおります。お客様に満足していただけるよう日々技術面・精神面でのさらなる向上を図り今までにないスタイリストを目指します。

  • プロフェッショナルとは?

    プロフェッショナルとはどのようなものだと考えていますか? 私は以前ある分野で日本一とまで言われた有名な会社に在籍し、ディレクター的なある職種を担当していました。 その時は会社の仲間もすごいメンバーがそろっていて、会社と仕事に誇りを持ちつつ、それに負けないようにそれこそ死のものぐるいでプロとして手抜きなど一切せず5年間、深夜まで働いていました。 しかしその後、別の道(職人的仕事であり子供の頃からの夢)にトライしてみたくなり、退職してしばらく休んだ後、その頃培ったスキルで派遣として別の会社で働きながら、その新しい道への修行をしていました。 新しい道(夢)に対して本気だったため、派遣での仕事はあくまで生活のため、会社にいる時間内だけしっかりやる、またもらう金額に沿わない要求にはまでは命を削ってまではやらない・・というスタンスで仕事をしていました。 が、結局その新しい道(夢)に5年間挑戦しましたが、成れる人は数千人に一人ぐらいというせまき門だったため、断念でざるを得ない状況になりました。 となると生きていくためには、40も過ぎた今の自分に人並み以上にできる仕事と言えばなんだかんだで今まで10年継続してきた、ディレクター的なある職種というものしかありません。 しかし30代当初のような熱い情熱をもって自己に課していた”プロフェッショナル”とはどういうものなのか、イメージがぼやけています。 40にもなって”それだと受注額に見合わない”とか”きっちりいいものを作ってあげてもどうせお客はそれが理解できない”など、どうしてもビジネスロジックで、あの頃のような純粋な気持ちで全力を傾けられません。 30代当初は収益というものに対してあまり考えずにやれたという点もありますが、40代にもなるとトップからの真の顔を見ると”結局儲かってなんぼか・・・”という思いもあり、いかに利益を出すかどうかという点も重要なので、いいものを作ってお客を喜ばすか、効率よく儲かる仕事をしてトップを喜ばすか、悩みます。 真のプロフェッショナルとはいずれも満たさなければならないという事でしょうか? ご意見いただけるとありがたいです。

  • 自己PRの添削お願い致します。

    大学三年生の就活生です。 自己PRの添削お願いいたします。 私の強みは、相手の立場に立ってきめ細やかな対応ができることです。ところが、アルバイトの際、私は担当した一人のお客様の対応に集中しすぎてしまい、周りのお客様にまで意識を行き届かせることができませんでした。これを克服するために、周りの状況を的確に把握し、物事の優先順位を考えることを心掛け、行動するようにしました。その結果、以前よりも周りのお客様に対して意識を向けることができるようになり、さらに担当したお客様に対しても丁寧な接客ができるようになりました。これからもさらにお客様に対するきめ細やかな対応をすることで、より多くのお客様に満足して頂けるように、日々改善していきたいと思います。 (297/300文字)

  • 志望動機で

    現在ある家電会社に転職を考えているのもです。 志望動機を自分なりにまとめてみたんですが、あいまいな志望動機になってしまっています。 もしよろしければ添削をお願いいたします。 現職は、郵便局員をやっています。 志望動機 「私は今まで、貯金・保険・投資信託といった金融面からお客様の生活を支えてきました。 金融は形のない商品を取り扱っており、財産を通して未来のお客様の生活を支えるものであると思っております。 この仕事をしてきまして、私は、もっとお客様の生活に直結した仕事がやりたいと思うようになりました。 貴社は、家電というお客様の日常生活から切り離すことができない商品を取り扱っていることと、家電専門店のリーダー的存在として、お客様の満足するサービスを展開しておられます。 又、リサイクル法にかかる費用をお客様に負担させずに製品の買い替えができる点・独自のポイント制で商品購入できるという新しい戦略で、お客様の満足度を高めております。 お客様の生活の支えとなり、お客様の満足度を常に考える貴社で今まで培った接客法・経験を生かし貴社に貢献して活かしてと思い志望いたしました。