地方銀行就職を目指す学生の説得力ある言葉と要約

このQ&Aのポイント
  • 地方銀行就職を目指す学生が、簿記の授業とお金の管理の興味から銀行業務に就きたいと考えている理由について、説得力のある言葉を教えてください。
  • 文系学部に所属している学生は、経済・商・経営学部ではないため、銀行への志望動機を説明する際に説得力を持たせる言葉を求めています。
  • さまざまな言葉がある中で、経済を専門に学んでいない学生が説得力のある言葉を見つけることは難しいですが、簿記とお金の管理への興味から銀行業務に就きたいという意志を強調すると良いでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

■地方銀行就職を目指している学生です。教えてください!!■

文系学部に所属しています。 地方銀行に就職を希望している理由は、学校で簿記の授業を取り、専門科目以上に面白かったからです。 私生活でも、お金の管理が好きで、一人暮らしを始めてから家計簿をつけ続けています。 以上2つの理由で、銀行を志望しているのですが、経済・商・経営学部等ではないため、志望動機をよく聞かれます。 「大学の簿記の授業で会計への興味が湧きました。もともとお金の管理が好きで、家計簿をつけ続けています。そのため、お金に関係する業務に就きたいと思いました。」 と言いたいのですが、経済を専門に学んでいない分、もっと説得力のある言葉が必要だと感じています。 そこで、簿記が好き+お金の管理が好き=だから銀行に入りたいとアピールする説得力ある言葉を教えてください。 わたしは経済を学んでいないので、ボキャブラリーがありません。 経済に詳しい方、愚問かと思われるかとも思いますが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikuudon
  • ベストアンサー率62% (256/409)
回答No.2

現役銀行員です。 簿記+お金の管理が好き、というのは、良いことですね。アピールする一つの材料にはなるでしょう。 では、なぜ銀行に就職したいのでしょうか?別に会計士や税理士でも良いのでは? 銀行員には、勿論簿記の知識は必要ですし、お金の管理のセンスも要求されます。ただし、普通の銀行員ならば これらのことは当然に身に付けていますのて、これだけでは採用ポイントのごく一部でしょう。+αが必要です。 貴方の持っている知識を使って、一体どんなことが出来るのか、何をしたいのかを明確にする必要があります。 「企業の成長をサポートしたい」とか 「地域経済の役に立ちたい」  とか 「ベンチャー企業を支援したい」 などなど 貴方が熱意を持ってどういう銀行業務をやりたいのか、そのために簿記の知識を役立てたい、という順番ですね。 学部についてはあまり関係ないでしょう。

jijimoon
質問者

お礼

ご回答文中の「地域経済の役に立ちたい」といった内容の動機は前回の面接で伝えてありました。 しかし自分で言ったものの月並みな答えかなと感じ、業界に関心をもったきっかけを「簿記との出会い」と伝えたかったんです。 他の方のご指摘にもある通り、簿記=銀行とは結びつきませんよね。 今日の面接で会社を選ぶ基準を聞かれ、 「簿記が思いの他おもしろかったのでお金に関わる仕事であることと、お客様と直接コミュニケーションを取ることができる仕事であることです」と答えました。 すると前者ではなく、後者の基準に関して深く聞かれました。 次回は役員面接なので、簿記ではなく地域貢献の方をおしていこうと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.3

 jijimoonさん こんばんは  質問内容を読んで感じた事を書かせて頂きますね。  jijimoonさんは「好き」と「仕事が出来る」とは違う事をお解りですか???学校の授業で簿記を習い、簿記が好きになった事はとても良い事だと思います。ところでどの程度の簿記の知識が有りますか???  銀行はご存知の通り、お金を貸しその貸したお金を返済してもらう時に一緒に払う利子を利益としている事業をしているところです。従ってお金を貸す事で会社が成り立っているわけです。同様なお金を貸す事を仕事にしている会社として「消費者金融」または「サラリーマン金融」と呼ばれる高利の金貸し会社が有る訳です。この2つの事業の違いは、利率の差以外に審査の厳しい銀行、審査の厳しくない消費者金融と言う違いが有ります。事業目的で融資を受ける場合、過去数年の財務内容が審査されて融資出来るか出来ないか決定される事になります。従って貸借対照表・損益計算書を見て解釈し、その結果として貸せる・貸せないの判断をする事になります。つまりそう言う帳票を見て解釈できるだけの知識・能力が必要になります。この能力が有るか無しかが銀行で仕事をする上で必要であって、簿記が好きか嫌いかは関係有りません。  どうしても銀行に就職したいならそれも簿記を使った仕事として銀行に就職したいなら、銀行での仕事が出来るだけの簿記の知識が有る事をアピールする必要が有ると思います。簿記が大っ嫌いでも銀行の仕事に通用するだけの簿記の知識レベルがあれば、銀行は雇いますから・・・。逆に簿記が大好きでも銀行の仕事に通用するだけの簿記の知識が無ければ、雇わないでしょう。ですから、銀行に就職する為には、簿記が好き・嫌いではなくて銀行の仕事が出来るだけの簿記の知識が有る事が重要になります。  「私は簿記の知識が有ります」と言葉で言うのは簡単ですが、この状態ではどの程度の簿記の知識レベルが有るかどうかわからない訳です。どの程度のと言う表現手段として、資格を取られたらどうでしょうか???プロとして銀行で簿記の知識を生かして働く場合、最低でも日商簿記2級が100%マスターしている事、出来ればそれ以上の日商簿記1級の知識レベルが要求されるハズです。ですから、最低でも日商簿記2級・通常なら日商簿記1級を取得されたらどうでしょうか??日商簿記1級を取得後に銀行の就職試験を受ければ、銀行側は簿記の解っている仕事の出来る方と判断する事が可能ですから・・・。  ですから日商簿記1級(最低でも2級)の取得をお勧めします。

jijimoon
質問者

お礼

>どの程度のと言う表現手段として、資格を取られたらどうでしょうか??? その方がより熱意が伝わるかもしれませんね。 でもわたしは現在大学3年で就職活動真っ只中です。簿記検定を受けている場合ではないほど毎日説明会と面接の予定がつまっています。 銀行から内定がいただけたら、入社までの1年間に勉強したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • gamy-cho
  • ベストアンサー率22% (73/326)
回答No.1

 アドバイスにもならないかもしれませんが、まず最初に感じたのが、どうも質問文を読んでいると銀行の仕事の内容に興味があって銀行を志望しているというより、お金を扱うから銀行、という考えなのではないかということです。それと簿記=銀行というのが本当に当てはまるのかなぁ、ということです。  簿記が専門科目ではなかったということで、おそらくは日商簿記で3級程度のものだと思いますが、内容としては商業簿記、つまり小規模の企業・商店での会計に使われるような内容ではなかったかと思います。(違ったならごめんなさい)  それで、そこで感じた会計への興味というのは本当に銀行の業務に関連することなのでしょうか。 >「大学の簿記の授業で会計への興味が湧きました。もともとお金の管理が好きで、家計簿をつけ続けています。そのため、お金に関係する業務に就きたいと思いました。」  というのはわかりますが、銀行で何がしたいのかということが見えてこないのです。 >簿記が好き+お金の管理が好き=だから銀行に入りたい  という他にも、企業の経理部門で働くとか、簿記やお金への関心に関わる仕事はあるのではないでしょうか。志望動機に説得力を与えるためには、自分の考えを述べるだけではなく、それが仕事の内容とどう結びつくのかを考えていくのが良いのではないかと思います。  

jijimoon
質問者

お礼

>銀行で何がしたいのかということが見えてこないのです はい、質問文には書いていませんでした。なぜなら質問は銀行業界を志望する理由に関してだったので。 志望職種に関しては、販売(営業と言ってもいいほどの業務内容)のアルバイトで培った高いコミュニケーション能力を生かして、ローンの受付や得意先係の仕事をしたいと伝えてありました。 >企業の経理部門で働くとか、簿記やお金への関心に関わる仕事はあるのではないでしょうか 確かにおっしゃる通りです。しかし地方の場合ほとんどが中小・零細企業です。したがって経理はいても1人で新卒は募集していません。地方の進学校卒で六大学を出た人の場合、Uターン就職は銀行ぐらいしかないのが現状です。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 経営学部 銀行員

    私は地方銀行員志望で、経営学部志望です。 面接でアドバイスお願いします。 1、なぜ経済学部ではなく経営学部なのか 答え→ はい、経営学部は企業経営に焦点を当てており、 具体的、実務的な内容を学べると思ったからです。 これだけはもの足りない感じがします(˘ω˘) 銀行員は経済学部からでも就職できるので いい言葉あれば教えてくれたら助かります。 その他↓↓ 2、経営学部についてどう思うか 答え→ はい、おもしろいと感じます。 同じ経営資源であっても、経営戦略 により企業に差が生じる ところがおもしろいです。 3、夢を叶えるためにしようと思うこと 答え→ はい、サークルに入り、さまざな人と 関わり、コミュニケーション能力を 高めたいと考えています。 4、なぜその職業 答え→ はい、銀行員は顧客との関わりが多いです。 また、簿記や経済経営の知識が必要とされます。 私は人との接触が好きで、自分の知識を生かすことができるので 銀行員になりたいです。

  • 銀行や証券会社に就職した人って…

    ふと感じた素朴な疑問です。 大学を出て銀行や証券会社に就職する方は、みながみな経済学部出身というわけではありませんよね? 銀行や証券会社で働くのに経済学の専門知識は必要ないのですか? 入社試験でなんらかの形で知識を問われたりするのでしょうか? ちなみに私は大学1年生で、法学部生です。一般教養の授業で経済を少し勉強しているときに、ふと疑問に思いました。 銀行や証券会社への就職を考えているわけではありませんが…教えてください。

  • 銀行の業務で何がしたいか悩んでいます。

    銀行を第一志望に就職活動をしている者です。 エントリーシートの提出が増えてきたのですが、志望動機に銀行でも何の仕事をしたいのか?を書くのに悩んでいます。 銀行を志望する理由は色々とあるのですが、一番は会社にお金を貸すことで新しい技術が生まれて、それによって世の中が豊かになればいいな、という思いからです。それなら融資業務がいいのかな?と思ったのですが、一方で支店の顔としてお客様に接するテラーの仕事も捨てがたいです…。 しかし、「アルバイトで接客を経験して、それでお客様に接する仕事がしたくて…」など何故テラーなのかの根拠を説明できる題材がなく(融資もお客様には接しますけど...)説得力のある志望動機が思いつきません↓ それ以前に、接客などの経験がなければ、銀行は難しいのでしょうか?! 質問が多くて申し訳ありませんm(_ _)m何かアドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします!

  • 地方の学生の看護師の就職について

    私は今の大学の看護学部4年です。 今就職について悩んでいます。 小さい頃から東京の方で生活するのが夢で、大学も関東に進学したかったのですが、 経済的な事情で地元の大学に進学し、1人暮らしをしています。 就職は東京の病院で看護師として働き、5年ぐらいしたら地元に帰って 就職したいと思っていたのですが、親に反対されています。 理由は、まず親戚など頼れる人が東京にいないこと(友達はいます)、 関東大震災の心配(停電や電車ストップなど)、 そして私が東京の病院でやっていけるかどうかの心配です。 とろとろしている私が地元の病院でも働けるか心配なのに、 東京で働くなんて途中で泣いて帰ってくるんじゃないかと心配しています。 また、東京に行ったら戻ってきたくなくなるんだから、とも言っています。 引越しするのにも、試験を受けるにもお金がかかるわけで、 そのお金も親に出してもらわなければならない状況ですし、 経済的に豊かな家庭でない中、大学に通わせてもらいましたし、 地元で働いている会社員の姉からも反対され、 親の話を聞くと私自信も不安になってきて、地元での就職を決めました。 ただ、まだ内定をもらったわけではなく、 地元の病院で内定をもらえなければ東京でもしょうがないと親は言っています。 地元での就職を決めましたが、まだ東京で働くことをあきらめきれずにいます。 地元で3年ぐらい働いて自分のお金で東京に転職すればいいと自分に言い聞かせていますが、 大学の周りの友達が東京に就職すると聞くと、どうしてもふっ切れません。 何でも良いのでアドバイスください。 宜しくお願いします。

  • 経済学部 志望理由書

    経済学部 志望理由書 私はAO入試で経済学部を受けようと思っています。将来金融業界(銀行・証券)に就職したいとおもってるのですが、どうやって志望理由書を書いていったらいいでしょうか。すみません教えてください。

  • 銀行員になりたいです

    こんにちは 私は18歳の浪人生です 銀行員になるのが夢です 銀行員になるには、経済学部に行くべきですか? 私の志望している大学の英文学科の卒業生の約4割の方が金融業に就職されていました 今は就職難なので、英文学科に行って一応、英語の教員免許を取っておこうかなぁと考えています 英語は好きなほうです だから英文学科に行こうかなぁと考えているんですが、銀行員になるには何科に行くのがベストなのでしょうか? あと銀行員になるのは やっぱり難しいですか?

  • 学びたい大学か就職に有利な大学か

    センター大敗してしまい、国公立が無謀になったので、私立の勉強をしている高3です。 国際関係学と外国語が学びたくて第一志望は、筑波の国際総合学類でした。 私立は中央の国際政策文化学科(記入を政策学科と間違えてしまいました)と、獨協の経済です。 将来はUNなどの国際機関などで働きたいので、専門分野が必要です。 専門分野を絞るなら国際経済を学んで役立てたいと思って、獨協大学なのですが、正直獨協の経済学部が世界に匹敵するかが心配でもあります。でも授業はパンフレットを見た感じ魅力的です。 ですが、経済学部は、授業中うるさいだとか、ちゃらちゃらだとか聞いて、真面目に勉強したいと思っているので迷っています。 また、筑波がやはり学びたい学問が1番揃っていて魅力的ですが、専門分野を絞れるかと言えば、そうでもないと思います。 自分が迷っているのは、現役で獨協に通うか、もう1年頑張って筑波を目指すかということです。 浪人は宅浪になります。 図書館に通うし、ずっと家でやってきたので精神的には大丈夫だと思っています。 というか予備校行けないので…。 偏差値は11月で平均56です。 どっちにもメリットやデメリットがあって、迷いすぎて、困っています。アドバイスをくださると嬉しいです。

  • 就職・就職後において簿記・会計士資格はどの程度生きるか?

    経済学部2年女子です。 1年のころバイトをしても自由な時間が多くあったため 日商簿記2級までを独学で取得しました。 1級以上は難易度から専門学校に行かないと辛いものがあると聞き、 学校の授業なども忙しくなってきているのと金銭面からも 取得に取り掛かるか悩んでいます。 難易度が非常に高いことは承知していますが会計士についても興味があります。 これらの資格はどの程度応用性がありますか? 簿記・・経理・会計士・・・監査というイメージなのですが。 ほかにどんな場面で生きてくるのでしょうか? 自分次第といわれればそうだと思いますが一般論でお願いします。 また会計士はともかく簿記1級というのは 就職活動において有利に働くのでしょうか? 漠然としていて申し訳ありません。 タイトルの質問に簡単に答えていただくだけでも結構ですので 回答お待ちしております。

  • 高卒でも銀行員になれますか?

    21歳 女 経理事務 契約社員 (東証一部上場) 高校卒業後→イベントコンパニオン→経理(2年) をしています。 銀行に就職したいと思うときがあります。 でも現実問題無理では?と思うのですがどうでしょうか? ・新卒ではない ・高卒(偏差値40くらい) ・身内に借金を抱えている人がいる(1000万) ・親が建設業(契約社員) このような状態ですが望みはあるのでしょうか? 一応簿記2級を勉強中(3級取得済み)ですが大した資格にはならないですよね。 あと、株式、外為は経験済みです。 投資信託はこれから行おうと思っています。 お金の管理が大好きなのと、仕事上エクセルを使うので VBA入りの手の込んだ家計簿やシステムトレード作りが趣味です。 こういったのはポイント高いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 銀行業務検定試験

    銀行業務検定試験(財務4級)の効率的な学習法法を教えてください! 今春から銀行に勤め始め、まだ日々の業務を覚えることで手が一杯なのにもかかわらず、6月実施の試験に申し込みをしてしまいました。 内容は、簿記の基本のようですが、私、大学を経済学部出ているのに簿記初心者なのです・・・。 検定の問題集と簿記の基本が解説されている書籍を活用しようかと考えているのですがどーでしょう?