• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フロッピーをドライブに入れても、ディスクをを挿入してください、といわれてしまいます)

フロッピーをドライブに入れても、ディスクをを挿入してください、といわれてしまいます

okanah2の回答

  • okanah2
  • ベストアンサー率19% (146/731)
回答No.3

諦めて外付けFDDを買ってはどうですか FDDは安いのでは数百円であるかもしれません ところでそのPCはUSBは付いてますよね

gonkinako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 PCが兄のものなので、 (しかも兄の自作) 勝手なことをすると怒られてしまいそうなので、 お勧めの方法は無理かと思われます。 機会音痴の私が壊してもいけないですし。 あと、USBって、 USBケーブルをつなぐ穴(?)のことだとおもうのですが、それならついてますよ。

関連するQ&A

  • フロッピーディスクを挿入しても、「Aドライブにディスクを挿入して下さい

    フロッピーディスクを挿入しても、「Aドライブにディスクを挿入して下さい」のメッセージが出てフロッピーが開きません。 ランプは点灯し、ズッ ズッ ズッ という断続音が続いております。 このような状態でもクリーニングディスクは使用できるのでしょうか。また、クリーニングの効果は期待できるでしょうか。

  • フロッピーディスクを入れているのに・・・

    昨日までなんともなかったのですが、さっきからパソコンの調子が悪いのです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 フロッピーディスクを入れているのに、「3,5インチFD(A;)」を開くと、「Aドライブにディスクを挿入してください」というメッセージが表示されてしまいます。 いくつか試してみましたが、どのフロッピーディスクでも同じ結果でした。 これではディスク内のデータが開けません。 作業ができなくて困っています。 お願いします!!

  • フロッピードライブが認識できない

    突然、フロッピーが認識できません。フロッピーを入れても、Aドライブにディスクを挿入してくださいとエラーメッセージが表示されます。ディスクトップのパソコンで内蔵型です。クリーニング用のフロッピーも認識しません。ドライブが壊れているのでしょうか?外付けのフロッピードライブを購入したほうがよいですか?

  • フロッピーディスク

    パソコンにフロッピーディスクを挿入しても、フロッピーディスクを挿入してくださいと出ます。どうしたらいいのでしょうか?ちなみに10月にフロッピーディスクドライブを修理したばかりなんですけど・・・

  • フロッピーディスクを読めなくなりました

    DVD書き込みディスクを取り付けてから、フロッピーディスクを挿入して、3.5インチFD(A)をクリックすると「ドライブAのディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」のメッセージが出て、フロッピーディスクを読めなくなりました。DVD書き込みディスクの取り付けが原因でしょうか?

  • フロッピーディスクドライブのエラーについて

    僕が使っているパソコンは古いのですがソーテックのPCステーションS273LCDを使っています。このPCがいきなりフロッピーディスクを挿入してAドライブを選択しても、読み込む音はするのですが、フロッピーがフォーマットされていません。とメッセージがでて、今すぐフォーマットしますかとでるのでフォーマットするを選んでもディスクが壊れていますと表示されます。フロッピーの故障かと何枚かやってみたり他のパソコンで試してみるとちゃんと使えるフロッピーなので、ドライブが悪いと思うのですが。このような場合原因はどの様な事が考えられるのでしょうか?メーカー保証も切れていますし電気屋にもっていったら時間がかかるので自分でどうにかしたいのですが・・・この様な現象は自分でどうにかできるレベルか?と思い質問致しました。参考ご意見をお聞かせ願いたいです。文がへたくそで何を書いてるか分かりにくいかもしれませんが・・・何卒宜しくお願い致します。

  • フロッピーディスクドライブ、壊れたのでしょうか

    ディスクにフロッピーを入れて、読み込もうとしてもファイルがありません、ディスクエラーです、読み込めません、等のメッセージが出てきます。 書き込みも出来ません、ヘッドクリーナーでクリーニングを行ってみましたが結果は同じでした。 ドライブが壊れたのでしょうか、その場合何か治す手立てはありますか。 外付けではなくパソコンと一体型のドライブです。教えてください。

  • フロッピーディスク

    Excelで作成したファイルの入ったフロッピーディスクをドライブに入れたところ、そのディスクだけ読み出すのにすごく時間がかかり、開いたと思ったら、何故か「読み取り専用になっているか~~」といったメッセージが出てしまいます。 読み取り専用を解除しようとしても出来ないのです。 どうすればいいのか? 他のフロッピーディスクは大丈夫なのです。

  • ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブ A: に挿入してください。

    VB6.0でフロッピーディスクにファイルを保存するプログラムを作りました。 フロッピーディスクを挿入したままプログラムを終わらせた場合は いいのですが、抜いてから終了させると、上記のようなメッセージが 表示されてしまいます。 デバッグモードで処理をブレイクするとプログラムが終了してしまうので、 いったい何処で処理が止まっているのかも分かりません。 フロッピーディスクへのアクセスは、 CommonDialogの .showsave メソッドを使用しています。 どのタイミングで上記メッセージが出ているのか、 出さないようにするのはどうしたらいいのか、 ご教授お願い申し上げます。

  • フロッピーディスクが使えません

    突然フロッピーディスクが使えなくなりました フロッピーディスクドライブにフロッピーディスクを挿入しても 「A:\にアクセスできません。デバイスの準備ができていません」 と表示されます。 考えられる原因を教えてください。 当方のPCはDynaBook250PX、FDDは当初より搭載されているものです 追加情報が必要な場合もよろしくお願いします