• 締切済み

ミオパチーについて

nra3462519の回答

回答No.2

内では回帰水を使っていますが丈夫な子でした。今環境がよごれていると言うことから健康への影響も出てきます。病気が治った例もあるそうです。

関連するQ&A

  • 小二の娘の血液型

    去年娘が扁桃腺の手術をしてわかったことなのですが、A型RH-とのことでちょっとびっくり。先生は輸血が必要な大きな手術や病気には気をつけるようにおっしゃいました。また出産の際もおなかの子供がRH+だったら一人しか産めませんとのことで、なんだかとても不安なのです。夫婦でこの子の将来の事をいつも心配しているのですが、何もしてあげられないのです。心配しすぎなのでしょうか?

  • 体重が増えないのはなぜ?

    現在身長153cm体重52kg~51kgの21歳の女です。 去年12月ごろから体重が55kg前後から徐々に減り始めて、51kg前後で体重が増えなくなりました。 ものすごくたくさん食べたなとおもっても、体重はほとんど変わらずです。 生活習慣は、少し夜型で、食事は1日1食から2食程度です。 1日3食食べる生活をしていてもほとんど増減がありませんでした。 身長に対して、太り気味であるのでふえないことにはいいことだとは思うのですが、 昔から、食べるとすぐに太る体質だったので体重が増加しないと病気でも持ってるんじゃないかと心配になってしまいます。 体重が増えないということはよくあることなのでしょうか?ダイエットもしてないのに増えないというのは本当に怖いです。 解答おねがいします。

  • つわりですごく痩せてしまった人の赤ちゃんの体重は?

    題名では何がいいたいのかわからなくなってしまいました。 え~と現在妊娠5ヶ月目、まだつわりが続いており、10キロ近く落ちてしまいました。 妊娠前161cm60kg→現在51kg これからつわりが収まって食べられるようになったとしても、あまり急に体重を増やしてはいけないので出産直前になっても妊娠前の体重よりは少ないかもしれません。 最近言われているのは妊娠中に母親がダイエットしたり、元々が痩せている人が痩せたまま出産すると低体重の子が生まれ赤ちゃんは将来肥満の可能性になると言われていますよね? ダイエットでもつわりで食べられないのでも原因は違えど状況的には同じかと思うのですが、こんなに減ってしまって低体重の子が生まれたらどうしようと不安です。 私の様につわりですごく痩せてしまった人、妊娠前より体重が少なく出産した人、赤ちゃんの体重はどれくらいでしたでしょうか?

  • 8歳3か月(小学校2年生)でこの体型(男)

    低体重児で生まれ、半年間保育器に入っていました。 そんな子が現在身長140Cm,体重36Kgに成長しました。 大した病気も怪我もなく、何とか順調に育ち安堵したのも束の間 先日学校の体重計測で、先生から「末端肥大症かもしれないから病院 へ行ってきて!」と言われ驚いています。 確かに同年代の男児かと比較すると、頭一つ分は出ていて 足のサイズも23cm. 頭のサイズも大きいんです。 子どもの食育など、私なりにいろいろ学んでここまで育ててきたのに 病気を疑われるなんて。。。 皆様の周りに、この程度の大きいお子さんはいらっしゃらないでしょうか? 意外と女の子には多いとお聞きしますが。

  • 7つ年上の人と結婚するか悩んでいます。

    今の彼女とは4年付き合っていて、3ヶ月前から同棲しています。 その彼女とはいよいよ結婚ということで悩んでいます。 自分は31歳なのですが、彼女は7つ年上の38歳です。 いざ、一緒に住みだすとなにか将来が不安で怖くなってきています。 それは子供の事なのですが、早くても妊娠に約1年かかり、 子供が産まれる頃には40歳前後ということなのです。 同棲する前までは、楽観的であまり子供の事を意識していなかった のですが、いざ同棲し始めると、なにか子供の事が引っ掛かり 結婚していいのか不安です。 これから子供を産み、子育てをしていけるのか将来を考えると 不安でしょうがないです。また、彼女は高齢出産で友人から 病気をもった子が生まれやすいと言われ、さらに怖くなりました。 ちなみに彼女は年上だけあって、しっかり者で私自身も一緒にいると 落着きますし、精神的にも依存しているところもあります。 子供は自分も将来1人はほしいですが、これからの将来を考えると、 子供の事や老いていく彼女の事を考えると 本当に結婚してよいのかと迷っています。 このようなにためらった状態で結婚してよいものかと思い、 本当に迷っています。 よきアドバイスをお願いします。

  • 小型犬の出産について教えてください

    ミニチュアダックス 一歳 現在体重が3キロです かなり小さい方だといわれます この子は将来出産することは可能なのでしょうか? 教えてください

    • ベストアンサー
  • 妊娠9ヶ月で出産すると早産ですか。赤ちゃんはNICU直行ですか?

    現在9ヶ月(33週)の妊婦です。切迫早産の薬をもらって飲んでいます。 張り止めを飲んでいてもおなかは張るし、赤ちゃんがずいぶん下がってきていることも自覚しています。すぐにでも陣痛が来てしまいそうでとても怖いです。 今かかっているところは個人病院です。NICUなんてありません。 先生に「今生まれちゃったらうちでは診られない。転院することになるけど、どこの病院が受け入れてくれるか分からない」と言われ、とても不安です。 上の子は38週で生まれましたが、低体重児(2300グラム)で保育器に入れられ、お残り入院しましたが、当時出産した個人病院で診ていただけました。 NICUに入らなくても済むにはどのくらいの週数・体重が必要なのでしょうか。ご存知の方教えてください。

  • 出産後の体型

    こんにちは。私は高校生の♀です。出産経験のある女性にお尋ねします。 私は現在高校生なので、まだ「出産」というものに対してあまり身近に感じることはできませんが、将来子供を産む事ができたら素敵だなと思っています。 そこで質問なのですが、妊娠中は赤ちゃんのために体重を増やしていかなければならないと聞きました。赤ちゃんの事を考えるとそれは絶対なのかもしれませんが、正直「太る」と言うことに対し恐怖感があります。一度太ったらもう元に戻れないのではないかと・・・。母もよく「あんたを産んでから太った」と言っております。それは、本当なのでしょうか。出産後、また出産前の体型に戻ることはできますか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 低容量ピルを処方してくれる良い病院を教えてください。

    私は、既婚者ですが事情があって、今は子供を授かる状態ではありません。 生理不順と言う事もあり、生理が遅れたり、無かったりで毎月不安になります。 病院には2件行ったのですが、一件目は「勧められない」と言われ駄目でした。 2件目は大きな病院に行ったのですが・・・ピルを飲む事自体に罪悪感を感じてしまう言い方をされ、「良く考えてもう一度相談に来て下さい」と言われてしまいました。将来的には子供は欲しいです。私が既婚者で一度も出産経験が無いからなのでしょうか?でも、今は本当に授かる状態では無いですし、自分なりにも気をつけていますが不順なもので・・・中絶はとても苦しいコトだと思いますし。 現在は神奈川県の茅ヶ崎市に住んでいます。 近くで良い病院をご存知でしたら是非お願いします。

  • こんな事聞いた事がありますか?

    知人との会話でのでき事です。 お互い子供がいます。 知人のお子さんはもう大きいですが、何グラムで生まれたか?という会話になりました。 知人は看護士です。 うちの子供は極低出生体重児で生まれました。 35週で事情があり、帝王切開で出産しました。 知人はその事を知りません。 私は「うちは小さかったんです。生まれたのも予定より早かったし…。」と、はっきりとは答えませんでした。 すると知人が「早くても7、8ヶ月で生まれた子は大丈夫。でも9ヶ月で生まれた子はダメなんだよね…。私が前に〇〇の病院で勤めている時は何故か9ヶ月の子は何かしらあるんだよね」 と言われました。 うちの子はその9ヶ月で生まれています。 妊娠中、医師や看護士さをたちとも、何とか35週まではお腹の中で保たせようと治療してきました。赤ちゃんにとっては外の世界よりもお腹にいるほうが良いと。 そう信じて35週と0日で出産しました。 子供は現在、2才9ヶ月です。ちょっと言葉は遅めかな?とは思うものの元気に成長しています。 もちろん、子供は元気に育っているので、「そんなわけないじゃない!」と思っております。 でも、「9ヶ月で生まれた子はダメ」なんてそんな話あるんですか? ちょっとショックでした。 ご存知の方、教えて下さい。