• ベストアンサー

25歳で新卒…募集年齢が広い求人は難しい?

はじめまして。 今春、大学を卒業する(25歳・女)で、一応、某販売店から内定をもらっていたのですが、転職(?)活動中です。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q_id=2006918 にもあるように、私は単調作業が苦手です。なので事務職は基本的にはパスです。ただ、社労士を目指していて、法律系事務所だと応募したいと思っているのですが、事務に関する資格を持っていません。探している条件は「週休2日制である会社(土日でなくてもよい)」です。20~40歳(事務系だと年齢層が広いです)など、募集年齢が広いと明らかに不利な気がしますが実際、そうでしょうか? 今、3つの会社への応募を考えています。 (1)弁護士事務所の事務(正社員、大卒限定、40歳まで) (2)ロレックスなど高級舶来腕時計店(正社員、22~30歳、資格手当有)  私は2年ほど、国産の腕時計店のバイトをしていました。また、販売士2級の資格を持っています。こちらの会社のホームページでジュエリーコーディネーターと販売士3級の資格の勉強をしているというのを見かけました。でも、あんな高級品、私が扱って大丈夫なんでしょうか…? (3)大手旅行会社の地方契約社員(20~30歳) 旅行会社に経験者なんているのでしょうか? ちなみに(2)(3)は学歴については記載がありません。 あと、私は社会福祉士(国家試験の結果待ち)として、地元の国立病院の医療ソーシャルワーカーの採用試験も受ける予定です。募集は20~59歳で社会福祉士か精神保健福祉士の有資格者限定(見込み者可)と書いてあり、月給は16~21万円です。本当に59歳の方を採用する気あるんですかね…?実際は20~30代で採用するつもりでこの給料に設定してあるのでしょうか? 質問が多くて、すみません。 わかる範囲でいいのでみなさまの知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 16k
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.2

就職に関して色々悩むのは、よく分かります。 私にも経験があります。  ただ今回、一番ブレているのはあなた自身では?  何が一番したいのかが決まらなければ、結論は出ません。 やりたくないことは、やる必要ないですよね。 今考えている3つの仕事にも、関連性は見受けられませんし・・・。  何がしたいのか? ・資格を取って、その仕事をバリバリやって頑張りたいのか? ・結婚までの腰掛が必要なのか?  何が目的なのか?  ・お金   (社労士等の資格を取るための資金など) ・仕事内容 (資格や目的のために勤めることが役立つ)  まあ、カク言う私も色々転職しましたが…。 人事部にいた経験から言うと、迷ってたりする人は、資格を持ってても採りません。 すぐ辞めるからです。 資格を持っていることは良いことです。就職の助けにはなるでしょう。  でも、関連性の無い資格をいっぱい持ってても、資格マニアだと思われ兼ねません。 持ってるだけで、使えない。っと。  自分の方針を、明確にすることが先決では?

noname#19806
質問者

お礼

私にもよくわからないのです。 私の場合、ハローワークの方、その他いろいろな方から指摘されたところによると「専門的な事務(事務に近い仕事)」が合っているそうです。ただ、社労士事務所は「勉強したいなら、予備校に行け!」などと社労士事務所の所長さんに電話でキレられたり、簿記の資格がないと使えないからダメだと言われたり、採用される見込みがなさそうなのです。 結婚は2~3年後にしたいとは思っています。 ただ、確実にするかはまだわかりません。 最悪な場合、今内定をもらっている契約社員の仕事を結婚あるいは資格取得までの腰掛にすることを考えています。 「仕事内容 (資格や目的のために勤めることが役立つ)」 は私にとっては重要です。 福祉系大学で取得可能な資格は社会福祉士ですが、求人自体がありません。ヘルパーや介護福祉士だと多いのですけど。今日、ハローワークで社会福祉士でケアプラン作成業務という求人を見ました。なんかいいかも…と思い、さっそく履歴書を送ります。 なんとなくですが、ここ数日間で整理したところ、 (1)社労士の資格取得に向けて社労士事務所にバイトでもいいので採用されたい (2)あるいは社会福祉士の資格を生かした仕事を探す(契約社員以上) の2本立てで転職活動を勧めようと決めました。

その他の回答 (4)

  • tak-a
  • ベストアンサー率19% (84/433)
回答No.5

26歳の女です。 毎日、ハローワークに行き、求人を見ていますけど、事務系は18歳から40歳とかはまれに見ます。 私も受けて見ましたけど、書類で落ちるのは何回もあります。 応募者が多い事だと思います。 私の地元、秋田は事務の求人が少なく、応募しても書類で落ちてしまうのがあります。募集年齢層が広いと不利に思ったのは何回もありますよ。 若い人、19歳や20歳の人を優先したり、長く勤めて、キャリアが長い人を優先されると思います。 あと年齢オーバーで不利になった事もあります。 25歳まで求人を受けたけど、年齢でもちょっとあるのかな?って思いました・ 私の場合は、学歴と職歴ですごい不利になっていると考えてしまいます。 私は、高校卒業後、和裁の専門学校に行っていました。普通に短大や大学卒と比べ就職は不利に考えてしまいます。 何回も書類の段階で落とされてしまっていますけど見られるのは学歴と職歴だと私は思います。 転職歴が多い、短期で離職とか見て、選考を落とす会社は多いと思います。 自分はこれがやりたいと思う事を持った方が良いと思います。

noname#19806
質問者

お礼

今は一応、滑り止めの会社(契約社員)から内定をもらえたので、業種を絞っています。滑り止めの会社は実家から通えないほどではないですが、遠いし(通勤手当は全額出ます)、一人暮らしをするにはギリギリの額なのです。自分には「迅速さ」ではなく「正確さ」だと思っているので「専門的な仕事」の方がいいかもしれません。

noname#19110
noname#19110
回答No.4

好奇心が旺盛なだけなのかもしれませんが まずはやりたい分野を1つに絞った方がいいと思います。 面接でもしかしたら他の活動状況を聞かれる可能性がありますが その時に(1)~(3)のような関連性のない業種ばかりですと 面接官に「この子はいったい何がやりたいんだ」とマイナス印象を持たれるだけです。 「そこでたくさんの分野に興味があるだけです」とか応対しても ってことはすぐに辞める可能性も高いなと思い採用側も採用するのが難しいと思います。 (あなたがそういう考えではないとしても企業の評価はそんなものです。) まずは自己分析をはっきりして自分が将来何をやりたいのかはっきり決めて その分野だけに就職活動を行っていった方が良いと思います。 就職スレのほうも読ませていただきましたが それを行わずに興味だけで採用試験を受け続けいていたら 仮に採用をもらっても思ったよりきついとか条件が合わなかったとかで また転職の繰り返しになるだけだと思います。 本当に好きな分野で自分がやりたいことであれば我慢できるものです。

noname#19806
質問者

お礼

「専門性の高い仕事」 が合っているかと思います。私は性格的にもともと深く狭く追求するタイプで、仕事を丁寧にはできても迅速さはありません(^^;) 例えば事務で迅速さを優先される種類のものであったら、私に対する評価はものすごく低くなると思うのです。なんか、自分でもこのままだと資格ハンターになるだけのような気がします…

  • 16k
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.3

就職に関して色々悩むのは、よく分かります。 私にも経験があります。  ただ今回、一番ブレているのはあなた自身では?  何が一番したいのかが決まらなければ、結論は出ません。 やりたくないことは、やる必要ないですよね。 今考えている3つの仕事にも、関連性は見受けられませんし・・・。  何がしたいのか? ・資格を取って、その仕事をバリバリやって頑張りたいのか? ・結婚までの腰掛が必要なのか?  何が目的なのか?  ・お金   (社労士等の資格を取るための資金など) ・仕事内容 (資格や目的のために勤めることが役立つ)  まあ、カク言う私も色々転職しましたが…。 人事部にいた経験から言うと、迷ってたりする人は、資格を持ってても採りません。 すぐ辞めるからです。 資格を持っていることは良いことです。就職の助けにはなるでしょう。  でも、関連性の無い資格をいっぱい持ってても、資格マニアだと思われ兼ねません。 持ってるだけで、使えない。っと。 ちと、厳しい表現はご容赦ください。  自分の方針を、明確にすることが先決では?

  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.1

こんばんは。 直接の回答にはなりませんが、ハローワークで相談業務をやっている方から聞いた話しなのですが、 特別資格要件がなく、募集年齢が幅広い仕事とは、 それは、裏を返せば、 「慣れてくれば誰にでもできる仕事」 ということだそうです。 よって、 >募集年齢が広いと明らかに不利な気がしますが 不利というわけではないと思いますが、誰にでもできるから 応募者が多い、よって、競争率は高くなる可能性はあると思います。 あまり参考にならず申し訳ございません。

noname#19806
質問者

お礼

なるほど… 確かに、学校事務補の求人のときは20人ぐらい応募があったようです… (1)の弁護士事務所も月給・休日も申し分なさそうな感じです。 応募者が殺到しそうです…

関連するQ&A

専門家に質問してみよう