• ベストアンサー

計量計りが無い時

 郵便物を出したいんですが、手元の計量計りは50gまでしか、量れないんです。100gー200gくらいの計量したいんですが・・・。簡単な方法はないでしょうか?  先日多めに切手を貼ったと思って出した急ぎの郵便物が料金不足で戻ってきてエライ目に会いました。  ヨロシクお願いします。尚、料理用の量りはあてになりませんので・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.2

簡単な天秤はかりを作られてはいかがでしょう。 菜ばしのような長めの棒と紐とクリップがあれば作れます。 クリップを二個用意して紐に結び付けます。 紐を棒の両端に結び付けて計るものをぶら下げられるようにします。 棒の真ん中あたりにも紐を結びつけて、棒が水平にバランスが取れるところを捜してしるしをしておきます。 封筒を用意して「お米」を入れます。 50グラムまで計れるので、一つ50グラムの封筒を何個か作ります。 封筒の重さを引き算してお米の重さを調節してもらっても結構です。 これで重りができましたので、出したい封筒と重さを比べればよいわけです。 文章だけではよくわからないと思いますので、まずはつくってみて下さい。 理屈さえ解れば後は自分流に応用できますから。

inachan
質問者

お礼

これも一応考えました。 面倒だなあーと思ってました。で何を利用するか困ってましたが、お米とは気が付きませんでした。これはイケル! 有難うございました。

その他の回答 (2)

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.3

●1円玉は[直径2センチ]、重さが【1グラム】・・・ものを量るのに、とても便利です。 まず郵便物がそのまま入る中~大の茶封筒を用意し、一方には送付する郵便物、もう一方には1円玉50個を入れます。 これのどっちかが重いかを調べればよいので、双方の茶封筒を同じ重さのWクリップではさみ、環に糸を通しておきます。。。 あとはお察しの通り、物指でも丸棒でも均質な棒の両端同位置にそれを中心から振り分けて、ぶら下げればよいわけです。。。 第1種も2種も、50グラムの次は100グラムですから間違う気遣いはありません...次々と50個ずつ足していけばよいのです。

inachan
質問者

お礼

1円玉ですか、これもまたいいですね。 正確性と簡単なところがいいですね。 ただ1円玉100個200個かー、探してみようかな? 大変参考になりました。有難うございました。

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.1

郵便局の窓口で量ってくれますが、それじゃ駄目ですか? (もちろん、その郵便物に必要な送料を教えてくれ、自分で切手を貼らなくても、お金を払うだけで受け付けてくれます。)

inachan
質問者

お礼

それじゃ駄目なんです。 ごめんなさい。 要は、郵便局に行くのが面倒なんです。もっと近いポストへポンッと投函したいんです。

関連するQ&A

  • 郵便局では投函された郵便物をひとつひとつ計量するのですか

    、私の家にはアナログのはかりがあって、それで計量して郵便物の料金を計算して出すのですが、何しろアナログなので、デジタルで計ると1グラムオーバーしてたりとかあると思うのですが 郵便局内部でちゃんと計量して、貼られている切手が合っているかどうか、誰かが見てくれているのでしょうか? その場合、1gオーバーだと返送されてきたりしますか? アナログのはかりなので、微妙なんです。 切手など、細かい金額のものを大量に貼ったときなど 「これちゃんと郵便局の人が目算してるのかな??」 と純粋な疑問として以前から持っていました。 郵便局内部のことをご存知の方、教えて下さい

  • 切手購入時のコンビニ店員の対応について

    本日、コンビニで切手を購入し郵便物を投函しました。 定形外郵便で重さが分からなかった為、計量してもらって、料金分の切手を購入するつもりだったのですが、1店舗目では、計量を断られ、2店舗目では計量の為に大分待たされたあげく、料金を間違って伝えられ、少ない金額の切手を貼って投函してしまいました。 不安になった為、帰宅後ネットで調べて料金不足が分かり、そのコンビニのポストに投函した為、翌朝の集荷時に返してもらうことにしました。 個人宛のものでしたら良いのですが、仕事関係の郵便物だった為、 もし気づかなかったらと思うと恐ろしいです。 以前コンビニで切手を購入した時は、あたりまえのように計量をしてもらえたと思ったのですが、今は計量はしてくれなくなったのでしょうか? それとも計量してもらえるのがまれで、普通は計量などしてくれないものなのでしょうか? 体験談やご意見をお聞かせください。

  • 定形外郵便の重量規定について

    定形外郵便で物を送りたいのですが、家庭用の針量りで重さを量ったところ、ちょうど150gでした。150gですと200円分の切手で済むのですが、もし電子量りで量った場合、たとえば151gだった場合はやはり料金不足で返送されるのでしょうか? 郵便局側では機械で自動判別されると聞きましたが、1gでもオーバーしていると駄目なのか教えてください。

  • 計量スプーンなどがないときの2gの計り方。(代用品)

    お茶の葉での2gってどれくらいなのですか? 普段料理をしない分、計量スプーンや量りなどありません。身の回りの物で代用できるのですか? ペットボトルのフタが何グラムとか聞いたことがあるのですが、そういった身近なもので教えて下さい。 ひとつまみでどれくらいとかでもいいです。。 大体、これと同じくらいの重さでもいいのですが・・・。1円玉って重さどれくらいとか・・・。 すいません、よろしくお願いします。

  • 味噌汁用の味噌を15g簡単に計量できる道具

    味噌汁は大さじ1杯と言われていますが私は濃い目の赤味噌を15gぐらいがいい感じです。 その味噌を計量する方法が見つかっていません。 大さじを使ってやっても味噌が貼りついて残ったりして上手に計量できません。 何か良い方法はないでしょうか? 製氷器に入れて凍らせてみたら良いと思っても味噌は固くならないのですね。 私は料理は超初心者です。 良い方法があったら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 切手料金、重さがきわどいときは切手を多めに貼るべきですか?

    切手料金、重さがきわどいときは切手を多めに貼るべきですか? 定形外の郵便を出したいので家の秤で量ったところちょうど100グラム…もしくは100グラムにちょっとたりないくらいの微妙なところでした。 日本郵便のサイトで「料金計算」を使って調べたところ、100グラムの場合切手は140円でした。 でも郵便局の正確な秤じゃないし不安です。 料金不足で返されるようなことになってはいけないものなので…。 かといって郵便局に行けない状況で困っています。 定形外の料金は100グラムの上は150グラムで、それは料金が200円です。 200円で貼った方が無難なのでしょうか?

  • 支払い代金不足の請求の仕方(急ぎです)

    ヤフオクの出品者です。 切手払いで送料と商品代金を送っていただきました。 落札者様の手違いで、10円不足しています。 このことで、2つお聞きしたいことがあります。 (1):落札者様の気を悪くすることなく、10円の不足を請求できたら… と思うのですが、大きい金額ではないので、重複する手数料のことを考えると、どうしても言いづらいです。 小さな金額の場合、不足は出品者で負担するものでしょうか? 同じような経験をされた方いらっしゃいますでしょうか? 対処法をお聞きしたいです。 (2):商品を梱包すると、定形郵便、自宅の量りで30gです。 ちゃんとした量りではないので、誤差があると思います。 いっそのこと、80円で送ってみようか、とも考えています。 料金不足で返送された場合、改めて、送料90円が必要でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 郵便jで切手が張っていない時や足りたい時のことで・・

    郵便局でバイトしてた時に、わからないことがあって気になっていることがあるので質問します。 切手が張っていない時や切手料金が足りない時に、差出人に戻す場合と、『料金不足を受取人が払う場合ではない郵便』なのに、上記の理由の時はんこを押して足りない料金を書いていて、郵便物の裏側にはがきがはっていて、足りない分の切手を受取人が張って出すようになっているけど、どうして差出人が払わないで受取人が払わないといけないようになるのでしょうか?

  • 郵送料金について

    A4の封筒で重さ150g未満の物を大阪から青森まで定形外普通郵便で送るのは切手を200円分貼ればよくないですか? 手元に160円分の切手があったので、それを貼り、郵便局の、お姉さんに、あと、いくら切手が必要ですか?と聞いたら、あと120円と言われて払いました。って、事は280円の送料になりますよね? 局に持って行く前に自宅の計りで図ったのが間違っていたのか?とその時思ったのですが、今、調べたら250gまでなら240円だし500gなら390円だと思うのですが…。 A4封筒が280円の送料になったのは、どうしてかわかりますか?

  • 郵便料金はいい加減!?

    毎日、郵便物を出す用事があります。 ちゃんと料金分の切手を貼って出すのですが、なぜか「足りない」「多すぎる」と言われてしまいます。 こちらの計り間違いではないような気がします。 例えば、先日200円分の切手を貼りポストへ投函すると「この郵便物は送料が30円足りません」と戻って来てしまいました。 計り間違いかと思い、郵便局へ30円分の切手を貼り持って行くと、郵便局の方に「この郵便物は30円分切手が多いですがよろしいでしょうか?」と聞かれました。 ???(@_@)「えっ!?だって足りないと言って戻って来たのに・・・。」 そして、ゆうパックを出せば、第一地帯は2kgまでが610円、4kgまでが770円なのに、第一地帯へ荷物を出したにも関わらず、「710円をお願いします」と言われます。 2kgまでの送料でもなければ、4kgまでの送料でもありません。 それも一度や二度のことではありません。 どうしてでしょうか? できれば元郵便局員の方、現職の方、気弱で聞けませんので、よろしくお願いします(笑)。

専門家に質問してみよう