• ベストアンサー

去年(8月)に他界した祖父の年金 (未払分)

 去年(8月21日)に他界した祖父の年金(未払分)が 手続きして、父(個人青色)の口座に厚生年金・国民年金が振込まれました。(祖母はすでに他界、・・)  合せて、16万程でしたが・・・  その、祖父は、年金所得が扶養の範囲を超えていたので、扶養家族には入れていませんでした。(同居)  この、16万円の申告(相続)等は、どのようにすれば良いのでしょうか?  高額医療(父が立替払いした分)の還付も有りました。 1月からの年金等の貰った金額を調べ、扶養に入る範囲なら入れて、申告すれば良いのでしょうか?  入らない額だとすれば、祖父の確定申告をしないと行けないのでしょうか?  それと、振込まれた、年金16万と現金5万を残して他界したのですが、その21万は、相続?!に成るのでしょうか?(兄弟5人)

  • to15
  • お礼率40% (32/80)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.2

・亡くなった人については、4ヶ月以内に相続人が準確定申告をしなければなりません。 死亡を知ったのがずっと後だったというのでない限り、すでに期限を過ぎていますので、去年1月1日から8月21日までの、おじいさんの所得について申告が必要です。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2022.htm ・未払いの年金は、相続したものではなく、遺族固有の権利です(国民年金法19条他)。 従って、亡くなった人の所得ではありません。 ・高額医療費の還付 同居しているので、扶養親族かどうかとは関係なく、立て替えて支払った医療費はお父さんが医療費控除の対象にできます。逆に還付は医療費から差し引かなければなりません。

その他の回答 (2)

  • kitakawa
  • ベストアンサー率15% (16/104)
回答No.3

#2さんのご指摘どうり、 所得税法第34条 (遺族が受ける給与等、公的年金等及び退職手当等) 死亡した者に係る給与等、公的年金等及び退職手当等で、その死亡後に支給期の到来するもののうち9-17により課税しないものとされるもの以外のものに係る所得は、その支払を受ける遺族の一時所得に該当するものとする。(昭63直所3-3、直法6-2、直資3-2、平元直所3-14、直法6-9、直資3-8改正)

  • kitakawa
  • ベストアンサー率15% (16/104)
回答No.1

相続財産の再計算、 祖父の扶養は死亡時で判定

参考URL:
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1999082

関連するQ&A

  • 去年(9月)に他界した祖父の確定申告について

    先月に去年9月に他界した祖父の名前で確定申告書が 送られてきました。用紙が送られてきたのは初めてです。 これは何を申告したらよいのでしょうか? 祖父の所得は厚生年金のみです。 株も持っていました。(相続の手続きはまだです) 亡くなったから用紙が送られてきたのでしょうか? この土日は税務相談室は休みのため、取り急ぎこちらに お聞きします。 無知のため詳しいことをお聞かせください。お願いします。

  • 年金の未払い分

    国民年金の未払い分がある状態で就職して厚生年金になる場合、以前の未払い分の国民年金分はどうなるのでしょう? 未払い分を払わないとならないのでしょうか?

  • 年金未払金の相続について質問させていただきます。

    年金未払金の相続について質問させていただきます。 年金未払金の相続は誰に帰属するのでしょうか。 ----------------------------------------------- 父・母・長男・長女の4人家族がいます。 父・母・長男が生計を共にしています。 10月1日に父が亡くなりました。(相続がスタートします。) 死亡時(10月1日)の父の口座残高が300万でした。 ----------------------------------------------- 上記の場合、単純に法定相続人で財産(貯金)分与すると 母が1/2、長男が1/4、長女が1/4かと思います。さらに、 ----------------------------------------------- 10月15日に8月9月分の厚生年金40万が入金されました。 ----------------------------------------------- とします。このように、年金未払金が入金されたとき、 この40万はどのように相続されるのでしょうか。 死亡時に生計を共にしていた配偶者がすべてを相続するのでしょうか。 死亡時に生計を共にしていた配偶者と長男が1/2ずつ相続するのでしょうか。 貯金の相続と同様、配偶者が1/2、長男長女が1/4ずつ相続するのでしょうか。

  • 未払い年金について

    8月下旬に父がなくなりました。 8月に父の口座に入金された年金は6月、7月の分だと聞いています。 口座は既に凍結されていて、通帳も他の相続人が持っているので詳しいことはわかりません。 この場合、父が生きていたら次の年金需給月は10月だと思いますが、父が受け取れるはずだった8月分の未払い年金というのは発生しているのでしょうか? 8月分は月の途中でなくなった場合は、支給されないんですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 数年前に父方の祖父が他界。離婚していた父がどのような相続をしていたか分

    数年前に父方の祖父が他界。離婚していた父がどのような相続をしていたか分からないのですが、先日、叔父から父が亡くなったと連絡がありました。 多額の債務もあるようですが、祖父が残したアパートの家賃を叔父達が管理相続しているようです。 この場合、父が相続していた分を相続するにはどうしたら良いのでしょうか。

  • 国民年金未払い分について

    国民年金を6ヶ月程払ってないのですが、過去の分を払わずに、1月分からまた払いはじめてもいいでしょうか?(今は6か月分払うのがきついので・・)また、もうすぐ正社員になるのですが、その場合厚生年金に切り替わると思うのですが、その場合、国民年金の未払い分はどうなるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 確定申告 相続 長文

     1.去年、祖父が亡くなり(祖母はすでに他界)、この度その、祖父の家の持分の3/1は、相続と成るのでしょうか?  祖父は体が悪く、長男(5人兄弟)で有る私の父(自営業)が面倒を見ていました (同居ですが、扶養家族では有りませんでした。税務署の方が扶養と認めてくれませんでした!)。    2.高齢だったので、生命保険等の死亡時の保険金?も有りませんでしたが、 厚生年金・国民年金の死亡時までの振込みは、有りました。   3.国民保険の高額医療の還付(入院したので、立て替えて病院に支払った)も有りました。  4.国?の方より、埋葬費?の5万円の振込みも有りました。  質問が長くなりましたが、上記内容を この度の確定申告時に一時所得等で申告に入れなければ行けないのでしょうか?  教えて頂きますようお願い致します。

  • 祖父の相続が終わっていない場合、父親の相続時にはその分も含めなければならないでしょうか?

    父が亡くなり相続の手続きをはじめていますが、祖父の相続手続きがまだ終わっていません。 この場合、まず祖父の遺産分割をして、今回の父の相続分に含めなければならないでしょうか? 祖父の財産は相続税のかからない範囲で税務署への申告義務はありませんが、父に遺産分割をしたと仮定すると今回の相続には相続税がかかってくる可能性があります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 年金未払いの父がなくなった後の支払いについて

    ご質問お願い致します。先日父(52歳)が他界致しました。死んでから分かったことなのですが、国民年金の未払いと健康保険の未払いがたくさんありました。この未払い分は、私が払わないといけないものなのでしょうか?年金は、父は死んだのでもらいようがないので、払わなくてもよいのでしょうか?どなたかお知恵をお貸し願います。よろしくお願いします。

  • 未払い分年金

     昨年3月より厚生年金の会社を退職し自営をはじめました。 そこでまだ国民年金の切替をしておりませんのでそのまま未納になっております。 ただ将来のためにも支払いはしないといけないと思っているのですが 日々の資金繰りも含め中々余裕がないのが実情です。  確か2年までならさかのぼって支払いができると記憶しておりますが例えば今から手続きをした場合まとめて過去の未納分(1年分)請求が一括で支払い催促がくるのでしょうか?  例えばこれからのは未払いで過去のものから1ヶ月づつ支払って いくのはできないのでしょうか?  どなたかお詳しいかたいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう